記者発表
- 2025年04月11日
~大雨に備え、事前通行規制訓練を実施します~【国道19号賤母(しずも)「岐阜・長野県境」】
- 2025年01月28日
大雪による道路の交通障害に注意・警戒ください ~29日から30日にかけて大雪の見込み~
- 2025年01月08日
大雪による道路の通行止め可能性区間について ~10日にかけて大雪の見込み、平地でも大雪のおそれ~
- 2024年12月26日
大雪による道路の交通障害に注意・警戒ください ~28日は大雪の見込み。年始は再び冬型の気圧配置が強まるおそれ~
- 2024年12月24日
国道474号三遠南信自動車道 青崩峠道路青崩峠トンネル(仮称)完成式の開催
- 2024年11月21日
雪シーズンに向けた準備・対策にマップをご活用ください!~道路利用者に毎年好評の「南信・木曽路 雪道情報マップ」を今年も更新~
- 2024年11月01日
本格的な降雪時期に備え除雪出発式を開催 ~NEXCO 中日本名古屋支社と“初”合同開催~
- 2024年10月02日
能登地方の大雨による被害への飯田国道事務所の対応 ~TEC-FORCE を派遣~
- 2024年10月01日
警察・消防等と連携して道路啓開訓練~災害時の早期道路啓開により迅速な救助活動へ繋げます~
- 2024年09月24日
三遠南信自動車道 飯田山本IC~ 飯田上久堅・喬木富田ICで 夜間全面通行止めを行います。~ 安全で快適な道路を維持するために点検・工事を実施 ~
- 2024年09月04日
~飯喬道路救急救命訓練~ 飯田広域消防署と合同で実施します。
- 2024年08月29日
塩尻市楢川診療所交差点 ~右折レーン完成のお知らせ~
- 2024年08月01日
道路愛護にご尽力いただいた方々を表彰します
- 2024年07月26日
令和6年度 第1回「長野県道路メンテナンス会議」を開催します ~昨年度点検、修繕の結果及び今年度実施予定箇所の共有と意見交換を行います~
- 2024年07月17日
「令和6年度 優良工事等表彰式」を開催! ~優良な工事・業務の施工会社や技術者へ表彰状の授与を行います~
- 2024年06月28日
【第1報】国道19号(岐阜県中津川市山口~長野県木曽郡南木曽町田立)大雨による事前通行規制のお知らせ(通行止開始)
- 2024年06月28日
【第2報】国道19号(長野県木曽郡南木曽町田立~同町吾妻)大雨による事前通行規制のお知らせ(通行止開始見込み)
- 2024年06月28日
【第3報】国道19号(岐阜県中津川市山口~長野県木曽郡南木曽町田立)大雨による事前通行規制のお知らせ(解除見込み)
- 2024年06月28日
【最終報】国道19号(岐阜県中津川市山口~長野県木曽郡南木曽町田立)大雨による事前通行規制のお知らせ(解除)
- 2024年06月06日
災害対策車両の操作訓練を実施します ~被災地への災害支援、自治体からの出動要請に応えます~
- 2024年04月25日
国道19号 尾沢橋(塩尻市宗賀地先)通行規制(片側交互通行)の解除について
- 2024年04月24日
野尻地区交差点改良事業 完了のお知らせ ~県内直轄国道初 二段階横断施設を設置~
- 2024年04月12日
国道19号 尾沢橋(塩尻市宗賀地先)通行規制(片側交互通行)の解除の見通しについて
- 2024年04月11日
~大雨に備え、事前通行規制訓練を実施します~【国道19号賤母(しずも)「岐阜・長野県境」】
- 2024年04月01日
令和6年度中部地方整備局関係予算の概要について
- 2024年03月28日
国道19号 尾沢橋(塩尻市宗賀地内)片側交互通行規制のお知らせ
- 2024年03月21日
三遠南信自動車道飯喬道路6号トンネル(仮称)の安全祈願祭を開催します。
- 2024年03月19日
3月20日から3月21日にかけて大雪の可能性 ~大雪による交通障害に警戒してください~
- 2024年03月13日
石川県能登半島地震災害支援報告会を開催します
- 2024年03月08日
第25回長野県移動性・安全性向上検討委員会を開催します ~渋滞対策及び交通安全対策について議論します~
- 2024年03月04日
3月5日から3 月6日にかけて大雪の可能性 〜大雪による交通障害に警戒してください〜
- 2024年02月28日
2月29日から3月1日にかけて大雪の可能性 ~大雪による交通障害に警戒してください~
- 2024年02月06日
【最終報】国道19号(岐阜県中津川市山口~長野県塩尻市広丘高出)大雪による通行規制のお知らせ(通行止解除)
- 2024年02月05日
【第1報】国道19号(岐阜県中津川市山口~長野県塩尻市広丘高出)大雪による通行規制のお知らせ(通行止開始)
- 2024年01月16日
「道路協力団体」指定証の交付式を開催
- 2024年01月09日
令和6年能登半島地震による被害への飯田国道事務所の対応 ~TEC-FORCE を派遣~
- 2023年12月18日
「青崩峠トンネル(仮称)」の貫通石を飯田市に贈呈します
- 2023年12月13日
新技術を活用した橋梁点検講習会を開催します ~地方公共団体職員等の新技術利用を支援します~
- 2023年11月27日
雪道の運転をサポートします ~「南信・木曽路 雪道情報マップ」を作成しました~
- 2023年11月21日
~三遠南信ふれあい見学会~ 喬木村の小学生が建設現場を体験します。
- 2023年11月08日
建設労働災害ゼロを目指して ~ 飯田国道事務所工事安全協議会 総会を開催 ~
- 2023年11月02日
「青崩峠トンネル(仮称)貫通石」の入った『お守り』を浜松市に贈呈します
- 2023年11月02日
道路協力団体の指定に向け、活動団体の募集を始めます。
- 2023年11月02日
【訓練実施延期】道路啓開訓練を実施!~災害時の迅速な救助活動及び道路啓開のために~
- 2023年10月27日
道路啓開訓練を実施!~災害時の迅速な救助活動及び道路啓開のために~
- 2023年10月25日
天龍峡パーキングで除雪出発式を開催します ~本格的な降雪時期に備えます~
- 2023年09月27日
国道153号 山本東平交差点~飯田山本IC入口交差点の夜間通行止めのお知らせ
- 2023年09月20日
「令和5年6月2日豪雨災害復旧 感謝状贈呈式」を開催! ~ご尽力された皆さまへ感謝状の贈呈を行います~
- 2023年09月15日
三遠南信自動車道 飯田山本IC~飯田上久堅・喬木富田ICにおける夜間全面通行止めのお知らせ
- 2023年09月04日
難関突破のアイテム「青崩峠トンネル(仮称)貫通石」をプレゼント ~先着300名9月4日より受付開始~
- 2023年09月01日
~飯喬道路救急救命訓練~ 飯田広域消防署と合同で実施します。
- 2023年08月31日
第24回長野県移動性・安全性向上検討委員会を開催します ~渋滞対策及び交通安全対策について議論します~
- 2023年08月18日
道路愛護にご尽力いただいた方々を表彰します
- 2023年07月28日
令和5年度 第1回 「長野県道路メンテナンス会議」 を開催します ~昨年度点検、修繕の結果及び今年度実施予定箇所の共有と意見交換を行います~
- 2023年07月18日
「令和5年度 優良工事等表彰式」を開催! ~優良な工事・業務の施工会社や技術者へ表彰状の授与を行います~
- 2023年07月13日
国道153号伊駒アルプスロード中心杭打ち式を開催
- 2023年05月30日
三遠南信自動車道青崩峠トンネル(仮称)4,998mが貫通 ~難所 青崩峠を克服~
- 2023年05月11日
~大雨に備え、事前通行規制訓練を実施します~ 【 国道19号賤母(しずも)「岐阜・長野県境」】
- 2023年05月02日
神戸地区視距改良事業完成のお知らせ ~ 完成日: 令和5年5月11日(木)~
- 2023年05月01日
「伊駒アルプスロード都市計画事業承認説明会の開催」 ~伊那都市計画道路事業3・3・34号伊駒アルプスロード線~
- 2023年03月31日
国道153号 飯田南バイパスを新規事業化します
- 2023年02月10日
国道19号(岐阜県中津川市山口~長野県塩尻市高出交差点)大雪による通行規制のお知らせ(通行止)
- 2023年02月10日
国道19号(岐阜県中津川市山口~長野県塩尻市高出交差点)大雪による通行規制のお知らせ(解除)
- 2023年01月25日
国道19号(岐阜県中津川市山口~長野県塩尻市高出交差点)大雪による通行規制のお知らせ(解除)
- 2023年01月24日
国道19号(岐阜県中津川市山口~長野県塩尻市高出交差点)大雪による通行規制のお知らせ(通行止め)
- 2023年01月06日
安全で快適な道路を維持するために点検作業を実施 ~ E69三遠南信自動車道 飯田山本IC~天龍峡ICで夜間通行止めを行います ~
- 2022年12月21日
履いてますよね!冬用タイヤ ~冬用タイヤ・タイヤチェーンの装着をお願いします~
- 2022年11月25日
雪道の運転をサポートします ~「南信・木曽路 雪道情報マップ」を作成しました~
- 2022年11月22日
冬季の運転に向けた準備は整いましたか? ~道路利用者の皆様へ呼びかけ~
- 2022年11月21日
第31回 アップルロード・インター 「りんご」収穫祭を開催します
- 2022年11月08日
建設労働災害ゼロを目指して ~ 飯田国道事務所工事安全協議会 総会を開催 ~
- 2022年11月07日
除雪出発式を開催します ~国道19 号の本格的な降雪時期に備えます~
- 2022年11月02日
道路協力団体の指定に向け、活動団体の募集を始めます。
- 2022年11月02日
除雪出発式を開催します ~国道153 号、474 号の本格的な降雪時期に備えます~
- 2022年10月13日
~飯喬道路救急救命訓練~ 飯田広域消防署と合同で実施します。
- 2022年09月29日
台風15号による静岡県川根本町の被災への飯田国道事務所の対応 ~TEC-FORCEを派遣~
- 2022年09月14日
~バイパスにより安心・安全な交通を確保~ 国道19号桜沢改良の整備効果
- 2022年09月02日
「飯喬道路3工区 最初のトンネルが完成!!」 ~三遠南信自動車道11号トンネル(仮称)の完成式を行います~
- 2022年08月16日
道路愛護にご尽力いただいた方々を表彰します
- 2022年07月28日
令和4年度 第1回「長野県道路メンテナンス会議」を開催します ~ 昨年度点検、修繕の結果及び今年度実施予定箇所の共有と意見交換を行います~
- 2022年07月28日
七笑橋補修工事に伴う交通形態変更のお知らせ
- 2022年07月22日
道路愛護にご尽力いただいた方々を表彰します
- 2022年07月19日
「令和4年度 優良工事等表彰式」を開催!~優良な工事・業務の施工会社や技術者へ表彰状の授与を行います~
- 2022年07月15日
令和4年度 「道の日」啓発活動を行います
- 2022年06月01日
災害対策車両の操作訓練を実施します ~被災地への災害支援・自治体の出動要請に応えます~
- 2022年05月24日
~ 土木の世界を学ぼう~ 飯田OIDE 長姫高校生徒を対象に現場見学会を開催
- 2022年05月11日
~大雨に備え、事前通行規制訓練を実施します~ 【 国道19号賤母(しずも)「岐阜・長野県境」】
- 2022年03月24日
国道19号の一部区間(桜沢改良の現道区間)の管理を移管します ~ 4月1日より路線の名称と窓口が変わります ~
- 2022年01月14日
国道19号(岐阜県中津川市山口~長野県塩尻市高出交差点)大雪による通行規制解除のお知らせ
- 2022年01月13日
国道19号伊奈川橋交差点「右折の専用レーン」が開通します
- 2022年01月13日
国道19号(岐阜県中津川市山口~長野県塩尻市高出交差点)大雪による通行規制のお知らせ(通行止)
- 2021年12月27日
国道19号桜沢交差点の通行止め解除について
- 2021年12月21日
難関突破のアイテム「トンネル貫通石」をプレゼント ~三遠南信自動車道11号トンネル(仮称) ~
- 2021年12月16日
大雪に伴う積雪・路面の凍結にご注意ください~道路利用者の皆様へ呼びかけ~
- 2021年12月15日
国・自治体・占用企業者が協力し路上工事を抑制します -年末年始(12月25日~1月3日)の交通混雑の緩和を目指します-
- 2021年12月01日
土砂流出で被災した道路の迅速な復旧に貢献 災害対策関係功労者表彰式 開催のお知らせ
- 2021年11月26日
雪道の運転をサポートします ~「南信・木曽路 雪道情報マップ」を作成しました~
- 2021年11月25日
建設労働災害ゼロを目指して ~ 事務所工事安全協議会 総会を開催 ~
- 2021年11月24日
第30回 アップルロード・インター 「りんご」収穫祭を開催します
- 2021年11月18日
除雪出発式を開催します ~国道153号、474号の本格的な降雪時期に備えます~
- 2021年11月11日
除雪出発式を開催します ~国道19号の本格的な降雪時期に備えます~
- 2021年11月10日
国道19号桜沢改良(桜沢トンネル)が開通します
- 2021年11月05日
道路協力団体の指定に向け、活動団体の募集を始めます。
- 2021年09月13日
安全で快適な道路を維持するために補修工事、点検作業を集中的に実施 ~ E69 三遠南信自動車道 飯田山本IC~飯田上久堅・喬木富田ICで夜間通行止めを行います ~
- 2021年08月19日
国道19号(大桑村須原)災害復旧工事に伴う夜間全面通行止めのお知らせ
- 2021年08月16日
国道19号(木祖村~塩尻市)土砂流出に伴う全面通行止めの解除お知らせ
- 2021年08月16日
国道19号(大桑村~木曽町)土砂流出に伴う全面通行止めの解除のお知らせ
- 2021年08月15日
国道19号(木祖村~塩尻市)土砂流出に伴う全面通行止め
- 2021年08月15日
国道19号(賤母)大雨事前通行規制のお知らせ(解除)
- 2021年08月15日
国道19号(木祖村~塩尻市)土砂流出に伴う全面通行止めの一部解除お知らせ
- 2021年08月14日
国道19号(賤母)大雨事前通行規制のお知らせ(見込み)
- 2021年08月14日
国道19号(賤母)大雨事前通行規制のお知らせ(通行止め開始)
- 2021年08月14日
国道19号(大桑村~木曽町)土砂流出に伴う全面通行止めのお知らせ
- 2021年08月13日
大雨による通行止め見通しのお知らせ
- 2021年08月13日
大雨による通行止め見通しのお知らせ
- 2021年08月13日
【情報提供】「大雨による通行止め見通し」について(18:00現在)
- 2021年06月09日
災害対策車両の操作訓練を実施します ~被災地への災害支援・自治体の出動要請に応えます~
- 2021年05月21日
国道19号(賤母及び南木曽町読書)通行止め解除のお知らせ
- 2021年05月21日
国道19号(賤母)大雨事前通行規制のお知らせ(見込み)
- 2021年05月21日
国道19号(賤母)大雨事前通行規制のお知らせ(通行止開始)
- 2021年05月21日
国道19号(木曽郡南木曽町読書)通行止めのお知らせ
- 2021年05月12日
~大雨に備え、事前通行規制訓練を実施します~ 【 国道19号賤母(しずも)「岐阜・長野県境」】
- 2021年03月30日
令和3年度中部地方整備局関係予算の概要について
- 2021年03月22日
国道361号権兵衛峠道路災害復旧 ~ご支援頂きました皆様へ感謝状を贈呈します~
- 2021年02月16日
大雪の影響により、通行止めの可能性があります
- 2021年02月15日
令和2年度 第1回 「長野県道路メンテナンス会議」 を開催します
- 2021年02月10日
令和2年度 橋梁補修技術セミナーを開催 ~ 長野県内の地方自治体を支援します ~
- 2021年01月28日
雪に対する道路利用者の皆様へのお願い
- 2021年01月19日
三遠南信自動車道(飯喬道路)天龍峡IC~龍江IC開通1年後の整備効果について
- 2021年01月06日
大雪に対する緊急発表
- 2020年12月28日
大雪に対する緊急発表
- 2020年12月16日
国・自治体・占用企業者が協力し路上工事を抑制します
- 2020年12月09日
雪道の運転をサポートします
- 2020年11月18日
除雪出発式を開催します ~国道153号、474号の本格的な降雪時期に備えます~
- 2020年11月16日
除雪出発式を開催します ~国道19号の本格的な除雪時期に備えます~
- 2020年11月06日
道路協力団体の第5回の指定に向け、募集を始めます。
- 2020年11月04日
建設労働災害ゼロを目指して ~ 事務所工事安全協議会 総会を開催 ~
- 2020年11月04日
地元高校生が国道19号桜沢改良のトンネル舗装工事を見学 ~ICT舗装工について学びます~
- 2020年10月16日
国道474号三遠南信自動車道集中工事に伴う夜間通行止めのお知らせ
- 2020年09月25日
国道361号権兵衛峠道路災害復旧 片側交互通行から対面通行へ移行します
- 2020年08月25日
道路愛護にご尽力いただいた方々を表彰します
- 2020年08月19日
道路愛護にご尽力いただいた方々を表彰します
- 2020年08月05日
「道の日」啓発活動を行います
- 2020年08月04日
国・自治体・占用企業者が協力し路上工事を抑制します
- 2020年07月20日
「令和2年度 優良工事等表彰式」を開催! ~優良な工事・業務の施工会社や技術者へ表彰状の授与を行います~
- 2020年06月04日
災害対策車両の操作訓練を実施します ~被災地への災害支援・自治体の出動要請に応えます~
- 2020年05月15日
大雨に備え、事前通行規制訓練を実施します【 国道19号賤母(しずも){岐阜・長野県境}】
- 2020年04月20日
国道19号桜沢改良 令和3年秋頃に開通予定
- 2020年03月31日
国道153号伊駒アルプスロードを新規事業化します
- 2020年03月13日
社会資本整備審議会 道路分科会 中部地方小委員会の開催結果について
- 2020年02月28日
伊駒アルプスロードにおける直轄調査結果の送付について
- 2019年12月16日
国道361号権兵衛峠道路災害復旧 通行止めを解除し、片側交互通行へ移行します
- 2019年12月13日
国道361号権兵衛峠道路災害復旧技術検討委員会 ~第3回委員会の開催について~
- 2019年11月29日
雪道の運転をサポートします ~「南信・木曽路 雪道情報マップ」を作成しました
- 2019年11月29日
国道153号 冬の風物詩 第28回アップルロード・インター「りんご」収穫祭を開催します
- 2019年11月20日
国道361号権兵衛峠道路災害復旧技術検討委員会 ~第2回委員会の開催について~
- 2019年11月15日
国道19号桜沢トンネルが貫通します
- 2019年11月06日
本格的な降雪時期に備えて!「除雪出発式」を行います
- 2019年10月29日
国道361号権兵衛峠道路災害復旧技術検討委員会 ~第1回委員会の開催について~
- 2019年10月25日
道路協力団体の第4回の指定に向け、募集を始めます。
- 2019年10月21日
社会資本整備審議会 道路分科会 中部地方小委員会を開催します
- 2019年10月21日
三遠南信自動車道(飯喬道路)天龍峡IC~龍江IC間 開通時刻をお知らせします
- 2019年10月08日
三遠南信自動車道(飯喬道路) 天龍峡IC~龍江ICが開通します
- 2019年10月02日
ドクターヘリも出動!!「矢筈トンネル」の合同大規模事故対応訓練を実施します。
- 2019年09月25日
国道474号(三遠南信自動車道)「龍江IC~飯田上久堅・喬木富田IC」間通行止めのお知らせ (終了しました)
- 2019年07月31日
道路愛護活動にご尽力いただいた方々を表彰します。
- 2019年06月25日
国道474号三遠南信自動車道 「飯田山本IC~天龍峡IC」 集中工事による通行止めのお知らせ (終了しました)
- 2019年06月06日
防災点検の実施について
- 2019年05月21日
大雨事前通行規制訓練を合同で実施します 【 国道19号賤母(岐阜・長野県境)】
- 2019年05月14日
令和元年度 飯田国道事務所工事安全協議会の総会を開催します ~労働災害撲滅に向けて~
- 2019年05月09日
災害対策支援活動等に貢献された団体に感謝状を贈ります ~ 災害対策関係功労者表彰 ~
- 2019年03月19日
道の駅「南(みなみ)アルプスむら長谷(はせ)」を拠点とした自動運転サービス第5回地域実験協議会を開催します
- 2019年02月21日
国道153号(飯田市山本~伊賀良)の計画について地域の皆様のご意見を伺います。
- 2019年02月05日
青崩峠道路本坑着工式」のお知らせ ~青崩峠トンネル(仮称)に着工します~
- 2019年01月31日
国道153号伊南バイパス開通1ヶ月後の交通状況
- 2019年01月16日
雪道の運転をサポートします ~「南信・木曽路 雪道情報マップ」を作成しました~
- 2018年12月19日
国・自治体・占用企業者が協力し路上工事を抑制します -年末年始(12月22日~1月6日)の交通混雑の緩和を目指します-
- 2018年12月19日
災害対策支援活動に貢献された団体に感謝状を贈ります ~ 災害対策関係功労者表彰 ~
- 2018年11月29日
国道153号 秋の風物詩 第27回 アップルロード・インター「りんご」収穫祭を開催します
- 2018年11月21日
平成30年度 飯田国道事務所工事安全協議会を開催します~労働災害撲滅に向けて~
- 2018年11月21日
ドクターヘリも出動!! 「矢筈トンネル」の合同大規模事故対応訓練を実施します。
- 2018年11月16日
道路協力団体の第3回の指定に向け募集を始めます
- 2018年11月14日
本格的な除雪に備えて! 飯田維持出張所管内「除雪出発式」を行います
- 2018年11月08日
国道153号伊南バイパス 11月17日(土)15時に全線開通 開通式を11月17日(土)11時から開催
- 2018年11月01日
道の駅「南アルプスむら長谷」において長期間の実証実験を開始。
- 2018年11月01日
国道153号伊南バイパスが全線開通します
- 2018年11月01日
本格的な降雪に備えて! 木曽維持出張所管内「除雪出発式」を行います
- 2018年10月12日
道の駅「南アルプスむら長谷」を拠点とした自動運転サービス 第4回地域実験協議会を開催します
- 2018年08月15日
道路愛護活動にご尽力いただいた方々を表彰します。
- 2018年08月08日
平成30年度「道の日事業」道路愛護功労者表彰式及び「道の日」啓発活動を行います
- 2018年08月06日
国・自治体・占用企業者が協力し路上工事を抑制します -お盆期間(8月11日~19日)の交通混雑の緩和を目指します-
- 2018年07月25日
道の駅「南アルプスむら長谷」を拠点とした自動運転サービス 第3回地域実験協議会を開催します。
- 2018年07月25日
国道474号(三遠南信自動車道)「龍江IC~飯田上久堅・喬木富田IC」間 通行止めのお知らせ
- 2018年06月27日
未来あふれる中学生のキャリアアップ ~ 職場体験学習のお知らせ ~
- 2018年06月20日
迅速な災害対応のために 初動対応・災害対策用機械等操作訓練を行います。 ~東日本大震災、平成26年発生の南木曽町土砂災害や御嶽山噴火災害にも出動~
- 2018年06月01日
大雨による災害を防ぐために ~降雨期を迎えるにあたり、職員による防災点検を実施します~
- 2018年05月23日
災害対策車両の操作訓練を実施します。 ~国土交通省は、被災地への災害支援、自治体からの出動要請に応えます~
- 2018年05月21日
【 国道19号賤母(しずも){岐阜・長野県境}】~ 大雨事前通行規制訓練を合同で実施します ~
- 2018年04月25日
中部地方の「道の駅」が132 駅へ
- 2018年03月02日
国道153号(飯田市山本~伊賀良)の計画について皆様のご意見をお聴かせください。
- 2018年02月19日
長野県上伊那農業高等学校の生徒が伊南バイパスの工事現場の見学をします
- 2018年02月16日
三遠南信自動車道(飯喬道路)龍江IC~飯田上久堅・喬木富田IC開通式を3月10日(土)14時30分~開催
- 2018年02月08日
飯田国道事務所から福井県内へTEC-FORCE(緊急災害対策派遣隊)を派遣し除雪支援を実施 ~深刻な雪害を一刻も早く解消するため~
- 2018年01月30日
道の駅「南アルプスむら長谷」において実証実験をスタート ~道の駅を拠点とした貨客混載による物品の配送実験を実施~
- 2018年01月29日
三遠南信自動車道(飯喬道路)龍江IC~飯田上久堅・喬木富田IC が開通します
- 2018年01月10日
「道路の防災パネル展」を開催~防災・無電柱化・老朽化・冬期注意喚起に関する取組を紹介します~
- 2017年12月20日
年末年始(12月23日~1月8日)は路上工事を抑制します - 快適な道路利用のため交通混雑の緩和を目指します-
- 2017年12月18日
道の駅「南みなみアルプスむら長谷はせ」を拠点とした自動運転サービス 第2回地域実験協議会を開催します
- 2017年12月12日
社会資本整備審議会 道路分科会 中部地方小委員会の開催について
- 2017年12月11日
道の駅「南信州とよおかマルシェ」登録 ~登録証伝達式を行います~
- 2017年12月06日
雪道の運転をサポートします ~「南信・木曽路 雪道情報マップ」を作成しました~
- 2017年11月29日
ドクターヘリも出動!! 「矢筈トンネル」の合同大規模事故対応訓練を実施します。
- 2017年11月29日
トンネル点検・橋梁点検に関する現場研修会を実施します ~ 研修会を通じて自治体職員の技術力向上を図ります~
- 2017年11月22日
国道153号 秋の風物詩 第26回 アップルロード・インター 「りんご」収穫祭を開催します
- 2017年11月17日
中部地方の「道の駅」が129 駅へ ~長野県 豊丘村 及び 三重県 熊野市 の施設を登録~
- 2017年11月15日
道の駅「南みなみアルプスむら長谷はせ」を拠点とした自動運転サービス 第1回地域実験協議会を開催します
- 2017年09月13日
一般国道19号桜沢改良 トンネル着工式を開催します
- 2017年09月07日
「平成29年度 地震防災訓練」を実施します ~南海トラフ巨大地震に備えて~
- 2017年09月06日
阿南町立和合小学校の生徒が天龍峡大橋の工事現場の見学をします
- 2017年08月18日
未来あふれる中学生のキャリアアップ ~ 職場体験学習のお知らせ ~
- 2017年08月14日
道路愛護活動にご尽力いただいた方々を表彰します。
- 2017年08月07日
お盆期間(8月11日~8月16日)は路上工事を抑制します - 快適な道路利用のため交通混雑の緩和を目指します -
- 2017年08月07日
平成29年度「道の日事業」 道路愛護功労者表彰式を行います
- 2017年08月04日
飯田市(上久堅・千代・千栄・龍江・川路・三穂)の小学生が天龍峡大橋の工事見学をします
- 2017年08月02日
長野県飯田高等学校の生徒が三遠南信自動車道の工事現場の見学をします
- 2017年08月02日
トンネル点検に関する現場点検研修会を実施します ~ 研修会を通じて自治体職員の技術力向上を図ります~
- 2017年07月19日
「平成29年度 優良工事等表彰式」 ~優良な工事や業務の施工会社や技術者へ表彰状の授与を行います~
- 2017年07月12日
「道路老朽化対策」パネル展 を開催します ~ 高齢化する道路施設を次世代に引き継ぐために ~
- 2017年07月03日
災害対策車両操作訓練を延期します!~国土交通省は、被災地への災害支援、自治体からの出動要請に応えます~
- 2017年06月30日
三遠南信自動車道 (仮称)天龍峡大橋アーチ部閉合式を開催します
- 2017年06月28日
地域の暮らしを守るために災害対策車両操作訓練を実施します!~国土交通省は、被災地への災害支援、自治体からの出動要請に応えます~
- 2017年06月28日
未来あふれる中学生のキャリアアップ ~ 職場体験学習のお知らせ ~
- 2017年06月20日
平成29年度 第1回「長野県道路メンテナンス会議」を開催します ~ 点検開始から4年目 点検及び修繕状況を審議します ~
- 2017年06月19日
迅速な災害対応のために初動対応、災害対策用機械等操作訓練を行います。~東日本大震災、平成26年に発生した南木曽町土砂災害や御嶽山噴火災害にも現地へ出動~
- 2017年06月15日
平成29年度 不当要求防止対策連絡会の開催について
- 2017年06月08日
異常気象時の走行にはご注意を! ~国道19号の通行止(事前雨量通行規制)について~
- 2017年06月07日
大雨による災害を防ぐために ~降雨期を迎えるにあたり、職員による防災点検を実施します~
- 2017年05月29日
国道474号(三遠南信自動車道)「天龍峡インター 飯田山本方面入口」夜間通行止めのお知らせ
- 2017年05月24日
飯田国道事務所 環境月間の取り組み ~身近なところから環境を考えます~
- 2017年05月22日
【 国道19号賤母(しずも){長野・岐阜県境}】 ~ 大雨事前通行規制訓練を合同で実施します ~
- 2017年04月26日
大型連休期間(4月29日~5月7日)は路上工事を抑制します - 快適な道路利用のため交通混雑の緩和を目指します-
- 2017年03月31日
国道19号 薮原改良 新規事業化します。 国道153号 飯田南道路 調査を始めます。
- 2017年03月21日
三遠南信自動車道 飯喬道路 天龍峡大橋(仮称)の架設工事を始めます。
- 2017年03月17日
国道19号薮原地区 防災対策としてバイパス(案)に決定 ~ 国道19号木曽地域勉強会 検討結果 ~
- 2017年03月07日
長野ブロック4事務所合同「ヘリコプター飛行場外離着陸誘導訓練」の延期について
- 2017年03月03日
長野ブロック4事務所合同「ヘリコプター飛行場外離着陸誘導訓練」を初めて実施! ~いつ、どこでも、確実な離着陸誘導に備え~
- 2017年02月23日
平成28年度 第3回 「長野県道路メンテナンス会議」 を開催します ~ 今年度の点検及び修繕実施状況を報告します ~
- 2017年02月20日
~災害時に必要な建設機械器具の手配を行うために~ 「日本建設機械レンタル協会長野支部」と災害時協定を締結します!
- 2017年02月17日
迅速な歩道除雪で市民生活に貢献! ~木曽地域から鳥取県内へ除雪支援を実施~
- 2017年02月15日
国道153号飯田BP 安全緊急点検を実施 ~ETC2.0を活用し、危険箇所を顕在化~
- 2017年02月14日
木曽地域から鳥取県内へ除雪支援を実施 ~深刻な雪害を一刻も早く解消するため~
- 2017年01月24日
「道路老朽化対策」パネル展を開催します。~道路施設を次世代に引き継ぐために~
- 2017年01月20日
第1回「長野県道路鉄道連絡会議」を開催します ~ 跨線橋の点検及び修繕の効率化を図ります ~
- 2016年12月21日
年末年始(12月23日~1月5日)は路上工事を抑制します - 快適な道路利用のため交通混雑の緩和を目指します -
- 2016年12月16日
橋梁点検に関する現場点検講習会を実施します。 ~講習会を通じて橋梁点検の技術力向上を図ります~
- 2016年11月24日
平成28年度 飯田国道事務所工事安全協議会を開催します ~ 労働災害撲滅に向けて~
- 2016年11月24日
雪道の運転をサポートします ~「南信・木曽路雪道情報マップ」を作成しました~
- 2016年11月18日
国道153号 秋の風物詩 第25回 アップルロード・インター 「りんご」収穫祭を開催します
- 2016年11月16日
三遠南信自動車道 飯喬道路 平成31年度に天龍峡IC~龍江IC(仮称)が開通
- 2016年11月16日
橋梁点検学習会(大学生対象)・橋梁点検講習会(地方公共団体職員対象)の開催 ~技術者を目指す大学生の知識向上及び地方公共団体職員の技術力向上を推進します~
- 2016年11月14日
本格的な降雪に備えて!木曽維持出張所管内「雪氷出陣式」及び「大雪時の放置車両排除訓練」を行います
- 2016年11月14日
本格的な降雪に備えて!飯田維持出張所管内「雪氷出陣式」及び「大雪時の放置車両排除訓練」を行います
- 2016年11月09日
冬期における道路の安全を確保するために ~南信・木曽地域における雪氷対策検討分科会を開催~
- 2016年11月02日
未来あふれる中学生のキャリアアップ ~ 職場体験学習のお知らせ ~
- 2016年10月25日
平成28年度 第2回 「長野県道路メンテナンス会議」 を開催します ~ 今年度中間報告 各道路管理者の取り組み事例を紹介します ~
- 2016年10月14日
長野県上伊那地域の女性技術者が伊南バイパスの工事現場を見学します
- 2016年09月30日
ドクターヘリも出動!! 「矢筈トンネル」の合同防災訓練を実施します。
- 2016年08月29日
「平成28年度 地震防災訓練」を実施します ~南海トラフ巨大地震に備えて~
- 2016年08月22日
道路愛護活動にご尽力いただいた方々を表彰します。
- 2016年08月22日
第26回「ラブロード南信州の日」の協働について ~道路クリーンキャンペーン~
- 2016年08月22日
「道路功労者表彰」伝達式 道路愛護に貢献された ~「根羽村に花木を育てる会」~ の方々が表彰されます
- 2016年08月19日
長野県飯田OIDE長姫高等学校の生徒が三遠南信自動車道の工事現場の見学をします
- 2016年08月17日
未来あふれる中学生のキャリアアップ ~ 職場体験学習のお知らせ ~
- 2016年08月05日
平成28年度「道の日事業」 道路愛護功労者表彰式を行います
- 2016年08月04日
お盆期間(8月11日~8月16日)は路上工事を抑制します - 快適な道路利用のため交通混雑の緩和を目指します -
- 2016年08月03日
第14回長野県移動性・安全性向上検討委員会を開催します ~渋滞対策及び交通安全対策について議論します~
- 2016年07月21日
「平成28年度 優良工事等表彰式」 ~優良な工事や業務の施工会社や技術者へ表彰状の授与を行います~
- 2016年07月13日
「道の駅」田切の里 開駅のお知らせ ~地域福祉等の地方創生拠点が飯島町に誕生~
- 2016年07月08日
平成28年度 第1回 長野県道路メンテナンス会議の開催について ~本格的な道路構造物の老朽化対策に向けて(3年目)~
- 2016年07月05日
地域の暮らしを守るために災害対策車両操作訓練を実施します!~国土交通省は、被災地への災害支援、自治体からの出動要請に応えます~
- 2016年06月27日
長野県上伊那農業高等学校の生徒が伊南バイパスの工事現場の見学をします
- 2016年06月16日
大雨による災害を防ぐために ~降雨期を迎えるにあたり、職員による防災点検を実施します~
- 2016年06月16日
平成28年熊本地震TEC-FORCE活動報告会を開催 ~活動内容や現地の状況を派遣隊員が報告!~
- 2016年06月16日
異常気象時の走行にはご注意を! ~国道19号の通行止(事前雨量通行規制)について~
- 2016年06月10日
(仮称)座光寺スマートインターチェンジ連結許可書の伝達式を開催します。
- 2016年06月08日
地域の暮らしを守るために職員が災害対策用機械等の操作方法の確認を行います。~東日本大震災、一昨年発生した南木曽町土砂災害や御嶽山噴火災害にも現地へ出動~
- 2016年06月07日
道の駅「田切の里」登録 ~登録証授与式を行います~
- 2016年05月27日
飯田国道事務所 環境月間の取り組み ~身近なところから環境を考えます~
- 2016年05月25日
ボランティアサポートプログラム 「平谷ひまわりクラブ」 春の環境美化活動を実施 ~ひまわりがみなさまを歓迎します~
- 2016年05月24日
【 国道19号賤母(しずも){岐阜・長野県境}】 ~ 大雨事前通行規制訓練を合同で実施します ~
- 2016年04月26日
大型連休期間(4月29日~5月8日)は路上工事を抑制します
- 2016年04月25日
交差点名標識を「妻籠宿入口」に改善! ~ 観光地へのアクセスをスムーズに!! ~
- 2016年04月25日
平成28年度 飯田国道事務所道路占用調整会議を開催 ~路上工事による通行規制を縮減します~
- 2016年04月22日
国道153号線 第1横岳橋 補修工事による交通規制のお知らせ
- 2016年04月22日
「道路老朽化対策」パネル展を開催します。~高齢化する道路施設を次世代に引き継ぐために~
- 2016年03月09日
平成27 年度重点「道の駅」に選定された「道の駅」のパネル展を開催します ~地方創生の核となる「道の駅」の取組を紹介します~
- 2016年02月05日
「道路老朽化対策」パネル展を開催します。 ~高齢化する道路施設を次世代に引き継ぐために~
- 2016年02月04日
南木曽町土石流災害の復旧を支えた応急組立橋を撤去し、県道264号梨子沢橋の新橋架設に着手します ~応急組立橋、役目を終え、復興へ新たなステップ~
- 2016年02月03日
伊南バイパスの工事現場で飯島町田切地区の小学生による見学会を開催します
- 2015年12月21日
「平成27年度 第3回長野県道路メンテナンス会議」を開催します
- 2015年12月15日
年末年始(12月19日~1月3日)は路上工事を抑制します
- 2015年12月14日
冬本番を迎える前に交差点改良工事を完成 ~右折レーン新設で安全性が向上~
- 2015年12月03日
伊南バイパス(石曾根交差点~田切中央交差点) 開通1年後の整備効果について ~様々なストック効果が広がっています~
- 2015年11月24日
雪道の運転をサポートします ~「南信・木曽路雪道情報マップ」を作成しました~
- 2015年11月24日
平成27年度飯田国道事務所工事安全協議会(第2回)を開催します ~ 労働災害撲滅に向けて~
- 2015年11月20日
旬な現場・学生のための社会見学会 ~長野県長野工業高等学校の生徒が伊南バイパス工事現場、 駒ヶ根高原砂防フィールドミュージアムの見学をします~
- 2015年11月17日
「長野県道路メンテナンス会議」橋梁点検講習会の開催 ~メンテナンスサイクルの確立に向けて~
- 2015年11月16日
平成27年度 第13回長野県移動性・安全性向上検討委員会を開催します ~渋滞対策について議論します~
- 2015年11月13日
国道153号 秋の風物詩 第24回 アップルロード・インター 「りんご」収穫祭を開催します
- 2015年11月13日
本格的な降雪に備えて!飯田維持出張所管内「雪氷出陣式」及び「大雪時の放置車両排除訓練」を行います
- 2015年11月13日
本格的な降雪に備えて!木曽維持出張所管内「雪氷出陣式」及び「大雪時の放置車両排除訓練」を行います
- 2015年11月13日
冬期における道路の安全を確保するために ~南信・木曽地域における雪氷対策検討分科会を開催~
- 2015年11月04日
長野県上伊那農業高等学校の生徒が伊南バイパスの工事現場の見学をします。
- 2015年10月28日
橋梁点検に関する現場点検講習会を実施します。 ~講習会を通じて橋梁点検の技術力向上を図ります~
- 2015年10月19日
長野県飯田OIDE長姫高等学校の生徒が三遠南信自動車道の工事現場を見学します
- 2015年10月08日
長野県木曽青峰高等学校の生徒が伊南バイパスの工事現場を見学します
- 2015年10月01日
ドクターヘリも出動!! 「矢筈トンネル」の合同防災訓練を実施します。
- 2015年09月16日
伊賀良⼩学校の児童が国道153号アップルロードの「植栽帯(りんごの⽊)」を清掃します!!
- 2015年09月01日
中央自動車道座光寺スマートインターチェンジ(仮称)の設置に向けた第1回準備会を開催
- 2015年08月28日
「平成27年度 地震防災訓練」を実施します ~南海トラフ巨大地震に備えて~
- 2015年08月19日
「平成27年度第2回長野県道路メンテナンス会議」を開催します
- 2015年08月18日
行政のことを学んでいただくために ~インターンシップ実施のおしらせ~
- 2015年08月18日
第25回「ラブロード南信州の日」の協働について ~道路クリーンキャンペーン~
- 2015年08月17日
道路愛護活動にご尽力いただいた方々を表彰いたします。(木曽地域)
- 2015年08月17日
道路愛護活動にご尽力いただいた方々を表彰いたします。(下伊那地域)
- 2015年08月03日
国道153号 第1新谷橋 補修工事による交通規制のお知らせ
- 2015年08月03日
お盆期間(8月8日~8月16日)は路上工事を抑制します
- 2015年07月30日
災害対策車両操作訓練を実施します ~国土交通省は、被災地への災害支援、自治体からの出動要請に応えます~
- 2015年07月24日
平成27年度「道の日事業」 道路愛護功労者表彰式を行います
- 2015年07月24日
未来あふれる中学生のキャリアアップ ~ 職場体験学習のお知らせ ~
- 2015年07月13日
平成27年度 建設事業関係功労者及び優良工事等表彰式 ~建設事業の推進に顕著な功績がある者及び 優良な工事や業務の施工会社や技術者へ表彰状の授与を行います~
- 2015年07月08日
7月14日(火) 午前11時~ 重点道の駅「田切の里(仮称)」起工式を開催
- 2015年07月02日
国道153号 飯田バイパス「上溝インター 入口・出口ランプ」夜間通行止めのお知らせ
- 2015年07月02日
平成27年度飯田国道事務所工事安全協議会(第1回)を開催します ~ 労働災害撲滅に向けて~
- 2015年06月12日
異常気象時の走行にはご注意を! ~国道19号の通行止(事前雨量通行規制)について~
- 2015年06月12日
迅速な災害対応のために初動対応、災害対策用機械等操作訓練を行います。~東日本大震災、昨年発生した南木曽町土砂災害や御嶽山噴火災害にも現地へ出動~
- 2015年06月05日
「平成27年度第1回長野県道路メンテナンス会議」を開催します
- 2015年05月29日
飯田国道事務所 環境月間の取り組み ~身近なところから環境を考えます~
- 2015年05月27日
ボランティアサポートプログラム 「平谷ひまわりクラブ」春の環境美化活動を実施 ~ひまわりがみなさまを歓迎します~
- 2015年05月21日
国道19号賤母(しずも){長野・岐阜県境} ~大雨事前通行規制訓練を合同で実施します~
- 2015年05月15日
国道19号鳥居トンネル補修工事片側交互通行のお知らせ
- 2015年04月22日
大型連休期間(4月25日~5月6日)は路上工事を抑制します
- 2015年04月22日
平成27年度飯田国道事務所道路占用調整会議を開催~路上工事による通行規制を縮減します~
- 2015年03月30日
桟改良 開通後1年 ~急カーブ区間を回避し、安全性が向上!~
- 2015年03月27日
贄川視距改良事業完成のお知らせ ~国道19号の交通事故を減らします~
- 2015年03月26日
4月1日より路線の名称と窓口が変わります。~国道19号・153号の一部区間~
- 2015年03月20日
伊南バイパス(石曾根交差点~田切中央交差点)開通3ヵ月後の整備効果について~救急支援・交通事故の削減効果がみられています~
- 2015年02月18日
重点「道の駅」及び重点「道の駅」候補に選定された「道の駅」のパネル展を開催します(長野県南信地区)~地方創生の核となる「道の駅」の取組を紹介します~
- 2015年02月03日
~災害時に迅速な道路啓開を行うために~長野県レッカー協会と災害時協定を締結します
- 2015年01月13日
伊南バイパス(石曾根交差点~田切中央交差点)開通後の効果について~冬期の交通の安全性が向上~
- 2015年01月07日
平成26年度飯田国道事務所工事安全協議会(第2回)を開催します~労働災害撲滅に向けて~
- 2014年12月19日
雪道の運転をサポートします~「南信・木曽路雪道情報マップ」を作成しました~
- 2014年12月19日
「第3回長野県道路メンテナンス会議」を開催します
- 2014年12月16日
7月南木曽町土砂災害及び9月御嶽山噴火災害の復旧作業等において顕著な功労のあった方々の表彰式及び意見交換会を行います。
- 2014年12月16日
年末年始(12月20日~1月4日)は路上工事を抑制します
- 2014年11月25日
「長野県道路メンテナンス会議」橋梁点検講習会の開催~メンテナンスサイクルの確立に向けて~
- 2014年11月20日
国道153号 秋の風物詩 第23回 アップルロード・インター 「りんご」収穫祭を開催します
- 2014年11月14日
木曽維持出張所管内「雪氷出陣式」及び「大雪時の放置車両排除訓練」を行います
- 2014年11月14日
飯田維持出張所管内「雪氷出陣式」及び「大雪時の放置車両排除訓練」を行います
- 2014年11月12日
冬期における道路の安全を確保するために~南信・木曽地域における雪氷対策検討分科会を開催~
- 2014年11月05日
橋梁点検に関する現場点検講習会を開催します~講習会を通じて橋梁点検の技術力向上を図ります~
- 2014年10月17日
11月29日(土) 国道・県道・町道が同時開通( 国道153号伊南バイパス、県道18号伊那生田飯田線、町道追引南田切幹1号線)
- 2014年10月14日
「第2回長野県道路メンテナンス会議」を開催します
- 2014年09月24日
安全な道路利用をめざして~「平成26年秋の交通安全運動」における取り組み~
- 2014年09月01日
「平成26年度 地震防災訓練」等を実施します~南海トラフ巨大地震に備えて~
- 2014年08月27日
平成26年度 第12回長野県移動性・安全性向上検討委員会を開催します~ 今後の優先対策箇所について議論します~
- 2014年08月22日
第24回「ラブロード南信州の日」の協働について~道路クリーンキャンペーン~
- 2014年08月19日
行政のことを学んでいただくために~ 就業体験実習のおしらせ ~
- 2014年08月13日
道路愛護活動にご尽力いただいた方々を表彰いたします。(木曽地域)
- 2014年08月08日
中央自動車道「駒ヶ岳スマートインターチェンジ」連結許可書伝達式を開催します
- 2014年08月08日
中央自動車道「小黒川スマートインターチェンジ」連結許可書伝達式を開催します
- 2014年08月06日
建設業において女性・若手技術者の活躍を進めていきます。~子育てしやすい職場環境対応工事を試行します。~
- 2014年08月01日
国道153号 第1横岳橋 補修工事による交通規制のお知らせ
- 2014年08月01日
国道153号 舗装修繕工事による交通規制のお知らせ
- 2014年07月30日
お盆期間(8月9日~8月17日)は路上工事を抑制します
- 2014年07月28日
国道19号鳥居トンネル 24時間片側交互通行から昼間片側交互通行へ移行のお知らせ
- 2014年07月28日
災害対策車輌操作訓練を実施します。~国土交通省は、被災地への災害支援、自治体からの出動要請に応えます~
- 2014年07月23日
平成26年度「道の日事業」 道路功労者表彰式を行います。
- 2014年07月22日
「平成26年度 優良工事等表彰式」 ~優良な工事や業務の施工会社や技術者へ表彰状の授与を行います~
- 2014年07月18日
国道19号鳥居トンネル 「高さ・幅」制限終了のお知らせ
- 2014年07月16日
長野県南木曽町 県道264号梨子沢橋の仮橋完成の見通し
- 2014年07月15日
平成26年度飯田国道事務所工事安全協議会(第1回)を開催します~ 労働災害撲滅に向けて~
- 2014年07月13日
長野県南木曽町 県道264号梨子沢橋の仮橋架設に着手
- 2014年07月08日
桟改良 開通3ヵ月後 ~急カーブ区間を回避し、交通事故減少・救急活動に貢献!~
- 2014年06月27日
~地域の建設業の担い手を育成します~木曽青峰高等学校の生徒を対象に現場見学会を開催します
- 2014年06月13日
迅速な災害対応のために 初動対応、災害対策用機械等操作訓練を行います。~国土交通省は、被災地の復旧支援、自治体からの出動要請に応えます~
- 2014年06月12日
異常気象時の走行にはご注意を!~国道19号の通行止(事前雨量通行規制)について~
- 2014年06月12日
「道路老朽化対策」パネル展を開催します~高齢化する道路施設を次世代に引き継ぐために~
- 2014年05月30日
飯田国道事務所 環境月間の取り組み~ 身近なところから環境を考えます ~
- 2014年05月30日
ボランティアサポートプログラム 「平谷ひまわりクラブ」 春の環境美化活動を実施 ~ヒマワリがみなさまを歓迎します~
- 2014年05月23日
異常気象時の走行にはご注意を!~国道19号通行止遮断機の操作訓練を実施します~
- 2014年05月22日
老朽化した道路橋等の対策を効果的・効率的に行うため「長野県道路メンテナンス会議」を開催します
- 2014年05月16日
国道19号 鳥居トンネル補修工事状況のお知らせ
- 2014年05月02日
橋梁の施工不具合について~ 三遠南信自動車道飯喬道路 19号橋 ~
- 2014年04月23日
大型連休期間(4月26日~5月6日)は路上工事を抑制します
- 2014年04月07日
国道19号 鳥居トンネルの補修工事による交通規制のお知らせ
- 2014年03月20日
桟改良開通式典のお知らせ~ より安全な国道19号に向けて ~
- 2014年03月20日
今年2月の豪雪災害の復旧において、顕著な功労のあった方々を表彰します
- 2014年03月05日
かけはしトンネルの合同防災訓練を実施します。~「国道19号桟(かけはし)改良」全線開通準備~
- 2014年02月26日
地元企業の皆様のチカラ!!~今回の雪害において地元企業の皆様が多大な貢献~
- 2014年02月24日
群馬県の孤立集落へ除雪支援に行っていた飯田国道事務所TEC-FORCE隊が帰還します。~ 帰還後すぐ、報告会を実施します ~
- 2014年02月21日
群馬県の孤立集落へ除雪支援~ 飯田国道事務所からTEC-FORCEを派遣します ~
- 2014年02月05日
桟改良が3月29日(土)に全線開通!~ より安全な国道19号に向けて ~
- 2014年02月05日
三遠南信自動車道 青崩トンネル(仮称)の工事着手に伴う起工式を開催します。
- 2014年01月14日
国道19号長野県木曽郡上松町上松地先 終日(24時間)片側交互通行のお知らせ
- 2013年12月27日
国道153号長野県下伊那郡平谷村靭地先 終日(24時間)片側交互通行のお知らせ
- 2013年12月24日
「道の駅」を通じて地域の連携を深めていきます
- 2013年12月20日
雪道の運転をサポートします~「南信・木曽路 雪道情報マップ」を作成しました~
- 2013年12月18日
「災害バイク隊」設立 ~ 大規模災害に備えて ~
- 2013年12月12日
平成25年度飯田国道事務所工事安全協議会(第2回)を開催します~労働災害撲滅に向けて~
- 2013年12月06日
年末・年始の路上工事を抑制します
- 2013年11月29日
三遠南信自動車道において、工事現場での事故を想定した訓練を実施します。~発注者、受注者、消防との情報共有~
- 2013年11月27日
飯喬道路の開通予定の見直しについて
- 2013年11月25日
今年9月の台風18号災害の復旧において、顕著な功労のあった方々を表彰します
- 2013年11月21日
国道153号 秋の風物詩 第22回 アップルロード・インター「りんご」収穫祭を開催します
- 2013年11月15日
冬期の交通における安全を確保するために~南信・木曽地域における雪氷対策検討分科会を開催~
- 2013年11月13日
飯田維持出張所管内の「雪氷出陣式」を行います
- 2013年11月06日
国道19号、鳥居トンネルの天井板撤去を含む大規模補修を行います。
- 2013年11月05日
木曽維持出張所管内の「雪氷出陣式」を行います
- 2013年10月24日
土木技術を学ぶ高校生を対象に現場見学会を開催します(国道474号 橋梁補修工事)
- 2013年10月15日
若手技術職員を対象とした施工技術研修会(長野県ブロック)の開催!~ 技術力の向上・技術の継承 ~
- 2013年09月17日
道路を作っている現場を見にきてください!
- 2013年09月13日
ドクターヘリも出動!!矢筈トンネルの合同防災訓練を実施します。
- 2013年09月06日
木曽青峰高等学校の生徒が建設中のトンネル見学します(国道19号 桟改良)
- 2013年09月06日
一般社団法人南信防災情報協議会と橋梁点検の研修会を開催します~ 災害時に橋梁の損傷をすみやかに把握するために ~
- 2013年09月03日
「平成25年度 地震防災訓練」を実施します~南海トラフ巨大地震に備えて~
- 2013年08月30日
行政のことを学んで頂くために~ 就業体験実習のおしらせ ~
- 2013年08月28日
「道路功労者表彰」伝達式の開催~道路愛護に貢献された「上松町 見帰区」の方々が表彰されます~
- 2013年08月27日
未来あふれる中学生のキャリアアップ~ 職場体験学習のお知らせ ~
- 2013年08月26日
第23回「ラブロード南信州の日」の実施について~道路クリーンキャンペーン~
- 2013年08月26日
東日本大震災に関するパネル展示を開催!~南信・木曽地域の道の駅など6ヶ所で行います~
- 2013年08月21日
「道路功労者表彰」伝達式の開催~道路愛護に貢献された「飯田市松尾自治会 八幡町区」の方々が表彰されます~
- 2013年08月19日
岐阜県東濃地域の小中学生を対象とした現場見学会を開催します(国道19号 桟改良)
- 2013年08月05日
お盆期間の路上工事を抑制します
- 2013年07月31日
道路愛護活動にご尽力いただいた方々を表彰します
- 2013年07月29日
自治体職員を対象とした橋梁点検の勉強会を開催します
- 2013年07月23日
災害対策車輌操作訓練を実施します。~国土交通省は、被災地への災害支援、自治体からの出動要請に応えます~
- 2013年07月22日
自治体職員を対象とした現場見学会を開催します(国道153号 伊南バイパス)
- 2013年07月18日
「飯田OIDE長姫高等学校」とボランティアサポートプログラムの協定を結びます。
- 2013年07月04日
地域住民の方を対象とした現場見学会を開催します(国道153号 伊南バイパス)
- 2013年06月28日
飯田国道事務所周辺一斉清掃を行いました(環境月間の取り組み)
- 2013年06月28日
平成25年度飯田国道事務所工事安全協議会(第1回)を開催しました。
- 2013年06月21日
平成25年度飯田国道事務所工事安全協議会(第1回)を開催します~労働災害撲滅に向けて~
- 2013年06月17日
中央道恵那山トンネル天井板撤去工事期間中一般道路等の情報提供について
- 2013年06月13日
災害対策機械等操作訓練を実施します。~国土交通省は、被災地への災害支援、自治体からの出動要請に応えます~
- 2013年06月13日
異常気象時の走行にはご注意を!~国道19号の通行止(事前雨量通行規制)について~
- 2013年06月12日
道路の法面の点検を行いました~大雨による災害にそなえて~
- 2013年06月11日
飯田国道事務所 環境月間の取り組み 中止のお知らせ
- 2013年05月31日
飯田国道事務所 環境月間の取り組み ~ 身近なところから環境を考えます ~
- 2013年05月30日
大雨による災害を防ぐために~大雨前に道路脇の斜面の状態を点検します~
- 2013年05月24日
国道153号沿線のボランティア団体が一斉に花壇整備・道路清掃を実施
- 2013年05月22日
ボランティアサポートプログラム「平谷ひまわりクラブ」春の環境美化活動を実施~ヒマワリがみなさまを歓迎します~
- 2013年05月16日
平成25年度 飯田国道事務所関係事業の概要について
- 2013年05月10日
異常気象時の走行にはご注意を!~国道19号通行止遮断機の操作訓練を実施します~
- 2013年04月25日
大型連休期間は路上工事を抑制します。
- 2013年04月24日
平成25年度 飯田国道事務所道路占用調整会議を開催 ~路上工事による通行規制を縮減します~
- 2013年04月03日
伊南バイパス(本郷~町道堂前線)~ 開通から3ヶ月、開通の効果現れる~
- 2013年03月28日
本格始動!青崩峠道路~青崩峠道路建設監督官詰所が新しく設置されます~
- 2013年03月13日
国道19号の交通事故減少に向けて一歩前進!~ 国道19号桃岡交差点に右折レーンを設置 ~
- 2013年02月27日
年度末(3月1日~3月31日)は路上工事を抑制します。
- 2013年01月24日
平成24年度長野県の主要渋滞箇所の特定結果~高速道路:1箇所、一般道:224箇所(2エリア・26区間・73箇所)を特定~
- 2013年01月16日
三遠南信自動車道矢筈トンネル喬木IC付近通行規制のお知らせ~ON・OFFランプ耐震補強工事~
- 2012年12月27日
トンネル内の重量構造物の点検結果について~トンネルの天井に設置しているジェットファンの安全を点検しました~
- 2012年12月25日
風景街道 年間優秀活動賞表彰のお知らせ~ 信州みのわ花街道 ~
- 2012年12月20日
年末年始は路上工事を抑制します。
- 2012年12月17日
伊南バイパス(本郷~町道堂前線)開通式のお知らせ
- 2012年12月10日
「南信・木曽路 雪道情報マップ&ポスター」を製作しました~冬期の雪道運転をサポートします~
- 2012年12月07日
鳥居トンネル天井板の緊急点検結果(速報)
- 2012年12月07日
平成24年度 飯田国道事務所工事安全協議会(第2回)を開催します~労働・交通災害防止に向け安全活動を実施します~
- 2012年12月04日
トンネル天井板の緊急点検について
- 2012年12月04日
青崩峠道路起工式中止のお知らせ
- 2012年11月22日
飯田維持出張所管内の「雪氷出陣式」を行います~冬季における飯田・下伊那の安心と安全に備えます~
- 2012年11月22日
国道153号 秋の風物詩 第21回 アップルロード・インター 「りんご」収穫祭を開催します
- 2012年11月22日
国道19号 桟トンネル貫通式を行います
- 2012年11月16日
南信・木曽地域の通学路安全合同点検について~直轄国道の通学路安全対策を実施します~
- 2012年11月15日
木曽維持出張所管内の「雪氷出陣式」を行います~冬季における木曽路の安心と安全に備えます~
- 2012年11月08日
教えてください!あなたの地域の渋滞~アンケート調査に是非ご協力ください~
- 2012年11月01日
伊南バイパス(本郷~町道堂前線)が開通
- 2012年11月01日
南信・木曽地域における雪氷対策検討分科会を開催~冬期の交通確保において連携を強化します~
- 2012年10月31日
飯田市通学路安全点検の中間報告について~モデル地区の点検結果及び安全対策~
- 2012年10月30日
国道19号 桟トンネルが貫通します~貫通の瞬間をお見せします~
- 2012年10月29日
青崩峠道路で起工式開催 三遠南信自動車道青崩峠道路本線工事着手
- 2012年10月26日
愛知県知多地区の行政関係者の方がトンネルと橋梁の施工現場を見学します~ 国道19号 桟改良 見学 ~
- 2012年10月12日
矢筈トンネルの合同防災訓練を実施します。~トンネルを走行の際には細心のご注意を!~
- 2012年10月10日
国道153号伊南バイパスの橋の名称が「与田切大橋」に決まりました
- 2012年09月27日
災害対策車両等操作訓練を開催します。~国土交通省は、災害支援・出動要請に応えます~
- 2012年09月06日
若手職員による合同現場研修開催!!~ 技術力の向上・技術の継承 ~
- 2012年09月06日
飯田長姫高校が橋梁補修の現場を見学します~ 国道153号 橋梁補修現場 見学会 ~
- 2012年09月05日
「平成24年度 地震防災訓練」を実施します。~「東日本大震災」の教訓を踏まえて~
- 2012年08月31日
国道・県道で大雨時の「事前通行規制」の際は、ご協力をお願いいたします。
- 2012年08月30日
未来の国土交通省職員を目指して~ 就業体験実習のお知らせ ~
- 2012年08月29日
木曽青峰高等学校がトンネル掘削と橋梁架設の現場を見学します~ 国道19号 桟改良 見学会 ~
- 2012年08月28日
東日本大震災に関するパネル展示を開催!~南信・木曽地域の道の駅5箇所他 ~
- 2012年08月23日
「道路功労者表彰」伝達式の開催~道路愛護に貢献された「塩尻市宗賀牧野老人クラブ」~
- 2012年08月23日
道路美化・道路愛護活動にご尽力頂いた方々を表彰します
- 2012年08月22日
「ラブロード南信州の日」の実施について~道路クリーンキャンペーン~
- 2012年08月21日
高さ30mを超える橋脚の耐震補強工事をお見せします~ 現場見学会のお知らせ 矢筈地区橋梁補修工事 ~
- 2012年08月13日
伊南バイパスを中部伊那町村議会協議会議員の方が視察します
- 2012年08月09日
お盆期間は路上工事を抑制します。
- 2012年08月06日
「道路功労者表彰」伝達式の開催~道路愛護に貢献された「山本地域づくり婦人会」~
- 2012年08月01日
蛇峠レーダ雨量観測所を阿智村教職員が見学~県内の降雨状況を一目で把握~
- 2012年08月01日
旬な現場をご案内します~ 普段見られない工事の様子、詳しくお見せします ~
- 2012年07月27日
「道の日フェスタin信州新野千石平」開催~道路の役割と大切さを一緒に考えましょう~
- 2012年07月27日
飯田市通学路安全検討委員会(第2回)を開催~通学路の危険箇所点検と安全対策~
- 2012年07月26日
三遠南信自動車道青崩峠道路の本線工事着工に向けた契約手続き開始
- 2012年07月25日
長野県内の移動性向上の取り組みについて検討します~ 第9回長野県移動性・安全性向上検討委員会を開催 ~
- 2012年07月19日
「道の駅 日義木曽駒高原」が面白い!~ 7/21~8月末 道の駅を活用した地域の賑わいづくり ~
- 2012年07月17日
飯田市3小学校通学路合同点検を実施~通学路の危険箇所点検~
- 2012年07月11日
「平成24年度 優良工事等表彰式」~優良な工事や業務の施工会社や技術者へ表彰状の授与を行います~
- 2012年07月05日
未来あふれる中学生のキャリアアップ~ 職場体験学習のお知らせ ~
- 2012年07月05日
飯田市通学路安全検討委員会(第1回)を開催~通学路の危険箇所点検と安全対策~
- 2012年07月04日
「受発注者合同説明会」を開催~品質確保と生産性向上を目指して~
- 2012年07月02日
三遠南信自動車道青崩峠道路を喬木村議会が視察
- 2012年06月29日
国道153号平谷村靫地先の工事が完了し、片側交互通行を解除しました。
- 2012年06月29日
特殊車両(過積載車両等)の指導取締りを実施します~道路は国民の大切な財産です~
- 2012年06月29日
飯田国道事務所工事安全協議会(第1回)を開催します~労働・交通災害防止に向け安全活動を実施します~
- 2012年06月28日
三遠南信自動車道飯喬道路3工区計画説明会を開催
- 2012年06月14日
異常気象時の走行にはご注意を!~国道19号の通行止(事前雨量通行規制)について~
- 2012年06月13日
三遠南信自動車道飯喬道路を喬木村議会が視察
- 2012年06月07日
国道153号平谷村靫地先 終日片側交互通行~靫第1溝橋の補修を行い、橋の寿命をのばします~
- 2012年06月06日
木曽・伊那・南信州の”日本風景街道”パネル展示を開催~ お出かけ先を探してみませんか ~
- 2012年05月31日
東日本大震災に関するパネル展示を開催!~道の駅 日義木曽駒高原~
- 2012年05月31日
飯田国道事務所、環境月間の取り組み~ 小さなことからコツコツと ~
- 2012年05月30日
舗装工事に伴う飯田インター閉鎖のお知らせ~夜間集中工事とインター閉鎖にご理解とご協力をお願いします~
- 2012年05月25日
平成24年度 飯田国道事務所道路占用調整会議を開催~路上工事による通行規制を縮減します~
- 2012年05月25日
三遠南信自動車道矢筈トンネル喬木IC付近通行規制のお知らせ~ON・OFFランプ耐震補強工事~
- 2012年05月25日
国道256号昼神温泉方面への流入路通行止め~BOXカルバート補修工事~
- 2012年05月23日
梅雨入り前に道路の法面点検を行います~大雨による災害に備えて~
- 2012年05月18日
ボランティア・サポート・プログラム協定10周年「平谷ひまわりクラブ」春の環境美化活動~ひまわりが心なごます 国道153号 平谷村~
- 2012年05月15日
国道19号交通安全対策等検討会議開催について~ 関係機関と一緒に国道19号を考えます ~
- 2012年05月11日
異常気象時の走行にはご注意を!~国道19号通行止遮断機の操作訓練を実施します~
- 2012年04月26日
大型連休期間は路上工事を抑制します。
- 2012年04月26日
「道の駅」を活用した地域の賑わいづくり ~ 4/28~6/30 道の駅 日義木曽駒高原 ~
- 2012年04月18日
日本風景街道長野県ブロックのパネル展を開催します。~長野県の魅力溢れる街道をより一層楽しむために~
- 2012年03月23日
国道153号阿智村駒場 歩道整備完成のお知らせ ~歩道を使って安全・安心に!~
- 2012年03月05日
東日本大震災に関するパネル展を開催します。~中部圏戦略会議 地震・津波防災訓練 防災-TEC~
- 2012年02月29日
道の駅トイレを活用した交通安全啓発広報スタート ~木曽地域の交通事故減少を目指して~
- 2012年02月24日
年度末(3月1日~3月31日)は路上工事を抑制します。
- 2012年02月21日
国道153号阿智村智里 緊急待避所完成のお知らせ ~故障車両のための緊急待避所を設置~
- 2012年02月17日
国道19号南木曽町読書における交通安全対策について ~死亡事故発生箇所において交通安全対策を実施しました!~
- 2012年02月16日
橋梁の長寿命化に関するパネル展を開催します。~事後保全から予防保全へ~
- 2012年02月02日
国道153号 阿智村駒場から春日までの交通安全対策に伴う夜間工事について ~追突事故等の抑制対策として路面の着色化を行います~
- 2012年01月04日
南信・木曽地域の通学路安全合同点検について~直轄国道の通学路安全対策を実施します~
- 2011年12月28日
~『南信・木曽路』を走行される皆様へ~年末年始のお出かけには 『タイヤの冬装備』を万全に!
- 2011年12月16日
年末年始は路上工事を抑制します。
- 2011年12月08日
『南信・木曽路雪道情報マップ&ポスター』を製作~冬期の雪道運転をサポートします~
- 2011年12月07日
“イライラ”(移動性阻害)箇所・“ハラハラ”(安全性要対策)箇所の整備効果~ 第8回長野県移動性・安全性向上検討委員会を開催 ~
- 2011年12月01日
国道19号南木曽町役場入口交差点完成のお知らせ ~事故抑止を目的とした右折車線の設置~
- 2011年11月28日
「飯田国道事務所工事安全協議会(第2回) を開催します」 ~労働・交通災害防止に向け安全活動を実施します~
- 2011年11月24日
日本風景街道長野県南部ブロックのパネル展を開催します。
- 2011年11月24日
第20回アップルロード・インター 『りんご』収穫祭 11月29日開催!!
- 2011年11月21日
事故ゼロプラン 交差点改良により交通死傷事故がゼロに!
- 2011年11月16日
橋梁の長寿命化に向けた橋梁保全に関する講習会を開催します。
- 2011年11月16日
日本風景街道長野県木曽・伊那・南信州のルートMAPができました
- 2011年11月15日
飯田国道事務所『初!』 国道153号・474号『雪氷出陣式』を開催します~雪道の走行は 冬用タイヤ・チェーンを忘れずに!~
- 2011年11月15日
飯田国道事務所『初!』 国道19号『雪氷出陣式』を開催します~雪道の走行は 冬用タイヤ・チェーンを忘れずに!~
- 2011年11月09日
矢筈トンネル(4.2㎞)の片側交互通行について
- 2011年10月28日
平成23年11月10日(木) 矢筈トンネルの合同防災訓練を実施します
- 2011年10月25日
道路橋の長寿命化並びに東日本大震災に関する講演会の開催について
- 2011年10月19日
特殊車両通行許可違反の取締まりについて~特殊車両取締まりを実施しました~
- 2011年10月19日
特殊車両通行許可違反の取締まりについて~重量オーバーの車両が道路の寿命を縮めています~
- 2011年09月08日
台風12号関連豪雨災害への対応について ~被災現地へ緊急災害対策派遣隊TEC-FORCE(テックフォース)を派遣~
- 2011年08月23日
道路美化・道路愛護活動に対する表彰について
- 2011年08月19日
「ラブロード南信州の日」の実施について ~道路クリーンキャンペーン~
- 2011年08月11日
国道153号阿智村智里において事故対策事業に着手!
- 2011年07月29日
道の日フェスタin遠山郷 8月7日(日)に開催します!!
- 2011年07月28日
国道19号奈良井宿交差点 事故減少へ ~事故抑止を目的とした右折車線の設置~
- 2011年07月14日
道の日フェスタ IN 遠山郷 2011/8/5 ~ 8/7 開催 !
- 2011年07月12日
「平成23年度 優良工事等表彰式」 ~優良な施工会社や技術者へ表彰状の授与を行います~
- 2011年07月06日
国道19号日義支所前交差点 事故減少へ ~事故抑止を目的とした右折車線の設置~
- 2011年07月01日
国土交通省 7月1日付けの人事異動
- 2011年06月10日
三遠南信自動車道(飯喬道路2工区) 天龍峡大橋(仮称)の着工
- 2011年05月20日
国道19号桟改良の現場で小学生写生会を開催します
- 2011年05月20日
国道19号通行止遮断機の操作訓練を実施します
- 2011年05月11日
飯田国道事務所工事安全協議会(第1回)を開催します
- 2011年04月27日
路上工事抑制カレンダーマップを掲載しました
- 2011年04月26日
道路照明灯等の節電対策を実施しています
- 2011年01月13日
飯田国道事務所からのお知らせ 「国道19号跨線橋西交差点 事故減少・渋滞緩和へ~交差点改良に伴う効果を検証~」
- 2010年12月17日
「年末年始は路上工事を抑制します。」
- 2010年12月15日
飯田国道事務所からのお知らせ 「道路橋の長寿命化に向けて、損傷を早期発見~橋梁パトロールの実施~」
- 2010年12月01日
「りんご収穫祭」の開催
- 2010年11月26日
飯田国道事務所からのお知らせ 「伊那谷自然友の会「生物講座」のご案内 タカはどんな生活をしているの?」
- 2010年11月25日
飯田国道事務所からのお知らせ 「飯田国道事務所工事安全協議会 総会を開催します」~労働・交通災害防止に向け安全活動を実施します~
- 2010年11月19日
飯田国道事務所からのお知らせ 「道路橋の長寿命化に向けて、損傷を早期発見~橋梁パトロールの実施~」
- 2010年11月04日
飯田国道事務所からのお知らせ 「特殊車両通行許可違反の取締まり(過積載の防止)について~特殊車両取締りを実施しました~」
- 2010年11月02日
飯田国道事務所からのお知らせ 「国道19号 道の駅 「木曽川源流の里 きそむら」 開駅について」
- 2010年11月01日
飯田国道事務所からのお知らせ 「ケータイで道路状況をチェック!!~飯田国道事務所携帯サイトオープン~」
- 2010年10月28日
飯田国道事務所からのお知らせ 「国道19号 道の駅 「木曽福島」 開駅について」
- 2010年10月14日
「7月豪雨による孤立化の影響を伺いました。~三遠南信地域の課題~」
- 2010年10月07日
飯田国道事務所からのお知らせ 「矢筈トンネルの合同防災訓練は16回目を迎えます~トンネルを走行の際には細心のご注意を!~」
- 2010年09月15日
飯田国道事務所からのお知らせ 「道路美化・道路愛護活動に取り組んでいる団体を表彰しました」
- 2010年09月02日
「平成22年度 道路交通センサス」を実施します
- 2010年08月13日
飯田国道事務所からのお知らせ 「国土交通省 人事異動について」
- 2010年08月06日
飯田国道事務所からのお知らせ 「長野県南信地域で7ルート目の「風景街道」を新規登録~信州遠山郷が新たに登録されました~」
- 2010年07月26日
飯田国道事務所からのお知らせ 「道路事業と猛禽類との共存への取り組みについて結果を報告します。」
- 2010年07月21日
道の日事業 「道の日フェスタ in信州平谷」8月7日(土)~ 8月9日(月)に開催します
- 2010年07月09日
飯田国道事務所からのお知らせ 「平成22年度優良工事施工者等表彰式~優良な施工会社や技術者へ表彰状の授与を行います~」
- 2010年05月18日
飯田国道事務所からのお知らせ 「異常気象時の走行にはご注意を!~国道19号通行止遮断機の操作訓練を実施します~」
- 2010年03月29日
平成22年度 中部地方整備局関係予算の概要について
- 2010年03月23日
「車両管理業務談合事案にかかる再就職関係連絡について」
- 2010年02月26日
飯田国道事務所からのお知らせ 「国道153号 飯田インター西横断歩道橋完成について」
- 2010年01月28日
飯田国道事務所からのお知らせ 「南信木曽路雪道情報マップ(平成21年度版)」を作成しました。
- 2009年10月30日
道の日事業 「道の日フェスタ in新野千石平」8月10(月)に開催しました
- 2009年10月30日
飯田国道事務所からのお知らせ 「道路美化・道路愛護活動に取り組んでいる団体を表彰します」
- 2009年10月30日
飯田国道事務所からのお知らせ 「道路美化・道路愛護活動に取り組んでいる中学校を表彰しました」
- 2009年08月24日
飯田国道事務所からのお知らせ 「道路美化・道路愛護活動に取り組んでいる中学校を表彰します」
- 2009年08月24日
飯田国道事務所からのお知らせ 「道路美化・道路愛護活動に取り組んでいる団体を表彰しました」
- 2009年07月30日
道の日事業 「道の日フェスタ in新野千石平」8月10(月)に開催します
- 2008年12月26日
【IIKOKU Topics】矢筈トンネル防災訓練が実施されました【PDF:1.4MB】
- 2008年11月17日
防災訓練実施のため、三遠南信自動車道(矢筈トンネル)の通行止めについて
- 2008年11月14日
『平成20年度補正予算成立に伴い入札手続き(公告等)を開始する発注見通し』の公表について
- 2008年03月25日
報道関係者を対象とした「三遠南信道(飯喬道路1工区)合同防災訓練の見学」のご案内
- 2008年03月25日
三遠南信自動車道(飯喬道路1工区)飯田山本IC~天龍峡IC(延長7.2km)が 平成20年4月13日(日)に開通します
- 2008年02月06日
平成19年度に入札手続き(公告)を開始する発注見通しの公表について
- 2008年01月11日
平成19年度第4四半期以降の発注予定(工事・業務)情報の公表
- 2008年01月09日
『チェーン装着啓発ポスター』及び『南信木曽路雪道情報マップ(平成19年度版)』を作成
- 2007年11月30日
青崩峠道路に関する環境影響評価手続きについて
- 2007年11月30日
国道153号伊南バイパス 駒ヶ根工区 駒ヶ根市福岡~市道中通り線(延長1.3km)が平成19年12月15日(土)に開通します
Copyright © 国土交通省中部地方整備局飯田国道事務所 All rights reserved.