記者発表一覧
- 2025年04月25日
国道1号静清バイパス 5月夜間対面通行規制のお知らせ ~ 清水立体の工事を実施しています ~
- 2025年04月23日
ゴールデンウィーク期間中 国道139 号朝霧高原エリアでは混雑が予想されます。 混雑時は県道への迂回をお願いします。 リアルタイムに交通状況を把握し、迂回案内を実施します。
- 2025年04月21日
令和7年度 第1回静岡県地下占用物連絡会議を開催します
- 2025年04月11日
道路に関する新たな取組の現地実証実験(社会実験)等の公募開始 ~道路施策の導入に向けた検証を実施~
- 2025年04月01日
人事異動のお知らせ ~ 国土交通省中部地方整備局 静岡県内関係 ~
- 2025年03月31日
【注意喚起】関東甲信地方と静岡県の山地を中心に雪のおそれ、気象情報に留意
- 2025年03月30日
【注意喚起】関東甲信地方の山地を中心に雪のおそれ、気象情報に留意
- 2025年03月28日
国道1号 藤枝バイパス 広幡IC~藪田東IC【上り線】 新しく完成したトンネルに切り替えます ~ 令和8年度(予定) 4 車線化に向けて ~
- 2025年03月25日
国道1号静清バイパス 4月夜間対面通行規制および清水IC 出口閉鎖のお知らせ ~ 清水立体の工事を実施しています ~
- 2025年03月19日
大雪による通行止めを解除【第6報(終報)】
- 2025年03月19日
大雪による通行止めを解除【第5報】
- 2025年03月19日
大雪による通行止めを解除【第4報】
- 2025年03月19日
⼤雪による通⾏⽌めを解除【第3報】
- 2025年03月19日
降雪の影響による予防的通行止めの実施について 〈3 月19 日(水)4 時時点〉
- 2025年03月19日
降雪の影響による予防的通行止めの実施について 〈3 月19 日(水)0時時点〉
- 2025年03月18日
大雪に伴い、予防的通行止めを実施【第2報】
- 2025年03月18日
大雪に伴い、予防的通行止めを実施【第1報】
- 2025年03月18日
降雪の影響による予防的通行止めの実施について<3月18日(火)19時時点>
- 2025年03月18日
降雪の影響による予防的通行止めを実施する可能性の高い区間について 〈3 月 18 日(火)13 時時点〉 ~18 日(火)から 19 日(水)にかけて関東甲信地方と静岡県の山地を中心に大雪~
- 2025年03月17日
山梨県内、静岡県東部の標高の高い地域で通行止めの可能性
- 2025年03月17日
降雪の影響による予防的通行止めを実施する可能性の高い区間について 〈3 月 17 日 16 時時点〉 ~18 日(火)午後から 19 日(水)にかけて広く雨や雪~
- 2025年03月16日
大雪に伴う予防的通行止めを解除【終報】
- 2025年03月16日
大雪に伴う予防的通行止めを解除【第2報】
- 2025年03月16日
大雪に伴い、予防的通行止めを実施【第1 報】
- 2025年03月16日
国道139号降雪に関する情報【第1報】
- 2025年03月14日
静岡県内における道路のサービスレベル向上に向けた検討会 開催結果のお知らせ
- 2025年03月05日
大雪による通行止めを解除【第4報】
- 2025年03月05日
東名・新東名等の通行止めについて(終報)
- 2025年03月05日
大雪による通行止めを解除【第3報】
- 2025年03月05日
大雪に伴う通行止めを解除【第2報】
- 2025年03月05日
東名・新東名等の通行止めについて(第8報)
- 2025年03月05日
東名・新東名等の通行止めについて【第7報】
- 2025年03月05日
東名・新東名等の通行止めについて【第6報】
- 2025年03月05日
東名・新東名等の通行止めについて【第5報】
- 2025年03月05日
東名・新東名等の通行止めについて(第4報)
- 2025年03月04日
東名・新東名等の通行止めについて(第3報)
- 2025年03月04日
東名・新東名等の通行止めについて(第2報)
- 2025年03月04日
東名・新東名等の通行止めについて(第1報)
- 2025年03月04日
大雪に伴い、予防的通行止めを実施【第1報】
- 2025年03月04日
国道139号 降雪に関する情報【第1報】
- 2025年03月03日
大雪に伴う道路交通等に関する合同記者会見を実施 ~静岡県で大雪、東名・新東名・並行国道等で予防的通行止めの可能性~
- 2025年03月03日
「第18回大型車通行適正化に向けた中部地域連絡協議会」の開催
- 2025年03月03日
【緊急発表】大雪に伴う道路交通等に関する合同記者会見を実施します~3月3 日(月)から5日(水)は関東平野部でも積雪のおそれ~
- 2025年03月02日
大雪に伴う道路交通等に関する合同記者会見を実施しました
- 2025年03月01日
【緊急発表】大雪に伴う道路交通等に関する合同記者会見を実施します ~3 月3 日(月)から4日(火)は関東平野部でも雪のおそれ~
- 2025年02月28日
国道1号 中央線変移システム廃止等に伴う工事は 2月28日(金)24時に終了し 新たな車線運用に変わります
- 2025年02月25日
国道1号静清バイパス 3月夜間対面通行規制および清水IC 出口閉鎖のお知らせ ~ 清水立体の工事を実施しています ~
- 2025年02月12日
つながる中部42.6 スタンプラリー ~完全制覇者には「道路マニア必見!インフラツーリズム現場見学」をプレゼント!~
- 2025年02月10日
国道1号 藤枝バイパス 夜間全面通行止め 及び 車線切り替え のお知らせ ~ 令和8年度(予定)4車線化に向けて ~
- 2025年01月31日
静岡県内初の試み トンネルにつくる各種電気・情報設備を徹底解剖! ~島田工業高等学校生徒(電気科・情報電子科)が見学します~
- 2025年01月30日
南岸低気圧に伴う降雪時におけるお願い ~2月2日は東日本太平洋側の平地でも積雪のおそれ~
- 2025年01月27日
国道1号静清バイパス 清水立体事業 尾羽第2高架橋の架設完了
- 2025年01月24日
国道1号静清バイパス 2月夜間対面通行規制及び清水IC 出口閉鎖のお知らせ ~ 清水立体の工事を実施しています ~
- 2025年01月15日
報道関係者の皆様に令和6年度開通事業の現場を公開 ~総延長42.6kmの新たな道路ネットワークが誕生します~
- 2025年01月10日
つながる中部42.6 スタンプラリーを開催! ~各事業のイベントを巡り賞品をゲットしよう!~
- 2025年01月07日
国道1号中央線変移システム廃止等に伴う昼夜連続 車線規制にご協力をお願いします
- 2024年12月26日
国道1号静清バイパス 1月夜間対面通行規制のお知らせ ~ 清水立体の工事を実施しています ~
- 2024年12月18日
令和6年度 補正予算に関する中部地方整備局予算の概要について ~国民の安心・安全と持続的な成長に向け防災・減災及び国土強靱化などを推進~
- 2024年12月18日
令和6年度 関東地方整備局関係補正予算が配分されました ~防災・減災及び国土強靱化を推進し、事前防災対策を加速化します~
- 2024年12月04日
ゴミのポイ捨て対策として啓発活動を国道1号谷稲葉ICで行います ~静岡国道・藤枝市・藤枝警察署・静岡県トラック協会中部支部が合同で実施~
- 2024年11月29日
建設労働災害ゼロを目指して ~「静岡国道事務所 工事等安全協議会 総会」を開催します~
- 2024年11月27日
「ボランティア・サポート・プログラム」の協定締結式を開催 ~ 静岡国道管内の国道の良好な道路空間の確保に向けて~
- 2024年11月22日
国道1号静清バイパス 12月夜間対面通行規制のお知らせ ~ 清水立体の工事を実施しています ~
- 2024年11月21日
不当要求には屈しない!! 令和6年度 静岡国道事務所不当要求防止協議会を開催します
- 2024年11月20日
国道1号 南安倍交差点 ~ 手越原交差点 昼夜連続 車線規制 のお知らせ
- 2024年11月08日
冬シーズン到来! 「道の駅」朝霧高原にて『除雪作業出発式』を行います!
- 2024年11月08日
道路協力団体の指定に向け、活動団体の募集を始めます
- 2024年10月30日
11月10日は「無電柱化の日」 ~「富士宮市役所」にて無電柱化推進のパネル展を開催~
- 2024年10月24日
国道1号静清バイパス 11月夜間対面通行規制及び清水IC 入口・出口封鎖のお知らせ ~ 清水立体の工事を実施しています ~
- 2024年10月10日
中部地域特殊車両一斉取締りを実施しました ~全13カ所で、違反車10台に指導警告等を実施~
- 2024年10月09日
中部地域特殊車両一斉取締りを実施します ~ 関係機関が連携した一斉取締りにより、違反を抑止し、道路保全と重大な事故を防ぐ~
- 2024年10月07日
報道関係者の皆様に令和6年度開通事業の現場を公開 ~総延長42.6kmの新たな道路ネットワークが誕生します~
- 2024年09月30日
国道1号藤枝バイパス夜間通めのお知らせ ~維持修繕工事・点検等をまとめて集中的に実施します~
- 2024年09月24日
【2024.10.22一部変更】国道1号静清バイパス 10月夜間対面通行規制及び清水IC入口・出口封鎖のお知らせ~清水立体の工事を実施しています~
- 2024年08月29日
令和6年度 第1回 静岡県道路メンテナンス会議を開催します ~メンテナンスサイクル推進のための議論を行います~
- 2024年08月29日
台風第10号の影響による道路の通行止め可能性区間のお知らせ ~外出は出来るだけお控えください~
- 2024年08月23日
【2024.9.11一部変更】国道1号静清バイパス9月夜間対面通行規制及び清水IC入口・出口封鎖のお知らせ~清水立体の工事を実施しています~
- 2024年08月21日
令和6年度 第1回 静岡県道路交通渋滞対策推進協議会の開催について
- 2024年08月21日
国道1号 広幡~薮田東4車線化 令和8年度 開通予定 国道1号藤枝バイパス 潮トンネル本体工事完成 記念ウォーキングイベントを開催します
- 2024年08月21日
上記 記者発表(潮トンネル本体工事完成記念ウォーキングイベント開催)の「取材申込」はこちらからお願いいたします。
- 2024年08月19日
国道139号 西富士道路東名富士IC入口 舗装工事による夜間交通規制のお知らせ
- 2024年08月16日
永年の活動に感謝し道路愛護団体の表彰を行います ~ 8月は「道路ふれあい月間」です ~
- 2024年08月02日
令和6年7月東北地方の大雨による被害への静岡国道事務所の対応 ~TEC-FORCE 隊員を派遣します~
- 2024年07月18日
国道1号静清バイパス 8月夜間対面通行規制のお知らせ ~ 清水立体の工事を実施しています ~
- 2024年07月16日
~工事・業務における優秀企業・技術者の皆様を表彰します~ 優良工事等表彰式のお知らせ
- 2024年07月01日
人事異動のお知らせ ~ 国土交通省中部地方整備局 静岡県内関係 ~
- 2024年06月28日
令和6年度 第1回 防災・減災対策等強化事業推進費の配分を実施します ~災害の対策や防災・減災対策を推進するため緊急的に予算を配分~
- 2024年06月28日
『しずこく安全の日』を開催します ~清水立体工事事故を決して忘れない~
- 2024年06月24日
国道1号静清バイパス 7月夜間対面通行規制のお知らせ ~ 清水立体の工事を実施しています ~
- 2024年06月06日
災害対策用機械で地域の暮らしを守る ~いざ!に備えて災害対策機械の操作訓練を行います~
- 2024年05月29日
国道139号西富士道路集中工事のお知らせ~ 昼夜連続工事により、車線規制日数とコストを削減~
- 2024年05月29日
不当要求行為の防止に向けた取り組み ~令和6年度 静岡県不当要求防止対策連絡会を開催します~
- 2024年05月24日
国道1号静清バイパス 6月夜間対面通行規制のお知らせ ~ 清水立体の工事を実施しています ~
- 2024年05月21日
豪雨に備え、国道52 号で通行止の訓練を実施 ~安全確保のため事前通行規制区間で通行止する場合があります~
- 2024年05月10日
国道139号西富士道路集中工事のお知らせ~ 昼夜連続工事により、車線規制日数とコストを削減~
- 2024年04月24日
国道1号静清バイパス 5月夜間対面通行規制のお知らせ ~ 清水立体の工事を実施しています ~
- 2024年04月08日
道路に関する新たな取り組みの現地実証実験(社会実験)等の公募開始
- 2024年03月29日
人事異動のお知らせ ~国土交通省中部地方整備局 静岡県内関係~
- 2024年03月22日
国道1号静清バイパス 4月夜間対面通行規制のお知らせ ~清水立体の工事を実施しています
- 2024年03月06日
降雪に関する情報 【終報】国道139号(下り線(山梨方面)) 富士宮市麓(ふじのみやしふもと) タイヤチェック【終了】
- 2024年03月05日
降雪に関する情報【第1報】国道139号(下り線(山梨方面)) 富士宮市麓 タイヤチェック【開始】
- 2024年03月05日
大雪による交通障害に警戒・注意を!~雪の予報が出ている地域への不要不急の外出は控えてください~
- 2024年02月22日
国道1号静清バイパス 3月夜間対面通行規制のお知らせ ~清水立体の工事を実施しています~
- 2024年02月06日
大雪に伴う通行止めを全て解除【終報】
- 2024年02月06日
大雪に伴う通行止めを一部解除【第7報】
- 2024年02月06日
大雪に伴う通行止めを一部解除【第6報】
- 2024年02月06日
大雪に伴う通行止めを一部解除【第5報】
- 2024年02月06日
大雪に伴う通行止めを一部解除【第4報】
- 2024年02月06日
大雪に伴う通行止めを一部解除【第3報】
- 2024年02月05日
大雪に伴う通行止めを実施【第2報】
- 2024年02月05日
大雪に伴う通行止めを実施【第1報】
- 2024年02月04日
大雪による交通障害に警戒・注意を
- 2024年01月24日
国道1号静清バイパス 2月夜間対面通行規制のお知らせ ~清水立体の工事を実施しています~
- 2024年01月19日
大雪による交通障害に警戒・注意を! ~雪の予報が出ている地域への不要不急の外出は控えてください~
- 2024年01月19日
令和6年能登半島地震による災害支援のため ~被災地の復旧作業を支援するため機材オペレーターを派遣~
- 2024年01月18日
令和6年能登半島地震による被害への静岡国道事務所の対応 ~TEC-FORCE 隊員を派遣します~
- 2024年01月18日
国道1号藤枝バイパス 潮トンネル貫通記念イベント 迫力満点!!潮トンネル演奏会 ~1月28日(日)に地元小中学生を対象としたイベントを開催~
- 2024年01月05日
令和6年能登半島地震による被害への静岡国道事務所の対応 ~TEC-FORCE 隊員を派遣(出発式)~
- 2023年12月27日
国道1号静清バイパス 1月夜間対面通行規制のお知らせ ~清水立体の工事を実施しています~
- 2023年12月19日
大雪による交通障害に警戒・注意してください ~21日から22日にかけて今冬期初の大雪の見込み~
- 2023年12月01日
建設労働災害ゼロを目指して ~「静岡国道事務所 工事等安全協議会 総会」を開催します~
- 2023年11月30日
不当要求には屈しない!! ~令和5年度 静岡国道事務所不当要求防止協議会を開催します~
- 2023年11月22日
国道1号静清バイパス 12月夜間対面通行規制のお知らせ ~清水立体の工事を実施しています~
- 2023年11月08日
冬シーズン到来!道の駅・朝霧高原にて「除雪作業出発式」ほか雪氷対策にかかる訓練を実施します!
- 2023年11月02日
道路協力団体の指定に向け、活動団体の募集を始めます
- 2023年10月31日
国道1号静清バイパス清水立体事業の工事状況と開通見通しについて
- 2023年10月30日
国道1号藤枝バイパス 夜間通行止めのお知らせ ~維持修繕工事・点検等をまとめて集中的に実施します~
- 2023年10月25日
国道1号静清バイパス 11月夜間対面通行規制のお知らせ ~清水立体の工事を実施しています~
- 2023年10月05日
国道1号静清バイパス10月 庵原交差点 右折禁止、夜間対面通行規制のお知らせ ~ 清水立体の工事を実施しています ~
- 2023年09月25日
国道1号藤枝バイパス 夜間通行止めのお知らせ ~維持修繕工事・点検等をまとめて集中的に実施します~
- 2023年09月22日
国道1号静清バイパス清水立体事業の橋梁架設工事における橋桁落下事故の報告書(中間とりまとめ)および再発防止策について
- 2023年09月21日
令和5年度 第1回 静岡県道路メンテナンス会議を開催します ~道路施設の確実な点検の実施と適切な補修に向けて~
- 2023年09月12日
「国道1号清水立体尾羽第2高架橋事故調査委員会(第3回)」の開催結果概要について
- 2023年09月08日
「国道1号清水立体尾羽第2高架橋事故調査委員会(第3回)」の開催について
- 2023年08月24日
国道1号静清バイパス 9月 庵原交差点右折禁止、夜間対面通行規制のお知らせ ~清水立体の工事を実施しています~
- 2023年08月24日
国道1号静清バイパス 下り清水IC入口・出口閉鎖のお知らせ ~清水立体の工事を実施しています~
- 2023年08月23日
永年の活動に感謝し道路愛護団体の表彰を行います ~ 8月は「道路ふれあい月間」です ~
- 2023年08月22日
国道1号静清バイパス 昼間対面通行規制について
- 2023年08月17日
静岡南北道路 長沼立体 の計画についてオープンハウスを開催します ~地域の皆さまのご意見をお聞かせください~
- 2023年08月08日
「国道1 号清水立体尾羽第2高架橋事故調査委員会(第2回)」の 開催結果概要について
- 2023年08月04日
「国道1号清水立体尾羽第2高架橋事故調査委員会(第2回)」の 開催について
- 2023年07月28日
国道1号静清バイパス橋桁落下事故による通行規制の解除予定について
- 2023年07月20日
国道1号静清バイパス橋桁落下事故に伴う橋桁搬出作業について
- 2023年07月14日
優良工事等表彰式のお知らせ ~工事・業務における優秀企業・技術者の皆様を表彰します~
- 2023年07月14日
静岡南北道路 長沼立体の計画について意見聴取を実施します ~地域の皆様のご意見をお聞かせください~
- 2023年07月11日
「国道1 号清水立体尾羽第2高架橋事故調査委員会(第1回)」の 開催結果概要について
- 2023年07月10日
「国道1 号清水立体尾羽第2高架橋事故調査委員会(第1回)」の 開催について(変更)
- 2023年07月07日
「国道1 号清水立体尾羽第2高架橋事故調査委員会(第1回)」の 開催について
- 2023年07月06日
橋桁落下の事故について(第3報)
- 2023年07月06日
「国道1 号清水立体尾羽第2高架橋事故調査委員会」の 設置について
- 2023年07月06日
国道1号の通行規制と迂回についてのお願い 【橋梁落下の事故について】
- 2023年07月06日
橋桁落下の事故について(第2報)
- 2023年07月06日
橋桁落下の事故について(第1報)
- 2023年06月23日
令和5年度 第1回 静岡県道路交通渋滞対策推進協議会の開催について
- 2023年06月22日
国道1号静清バイパス 下り清水IC入口・出口閉鎖のお知らせ ~清水立体の架設工事を実施しています~
- 2023年06月22日
国道1号静清パイパス 7月夜間対面通行規制のお知らせ ~清水立体の架設工事を実施しています~
- 2023年06月15日
電気・電子・情報技術が地域の安心安全を支えます ~中部地整初!建設業の電気電子情報分野の仕事の魅力を伝えます~
- 2023年06月08日
道路に面した斜面(法面)等の点検の研修を実施します ~大雨・台風による災害などに備えて若手職員の育成~
- 2023年06月03日
国道通行止めに関する情報【第3報】 国道52号 静岡市清水区小河内~宍原 上下線 通行止め【解除】
- 2023年06月02日
国道通行止めに関する情報【第2報】 国道52号 静岡市清水区小河内~宍原 上下線 通行止め【開始】
- 2023年06月02日
国道通行止めに関する情報【第1報】 国道52号 静岡市清水区小河内~宍原 上下線 通行止め【予告】
- 2023年05月31日
不当要求行為の防止に向けた取り組み ~令和5年度 静岡県不当要求防止対策連絡会を開催します~
- 2023年05月25日
国道1号静清パイパス 6月夜間対面通行規制のお知らせ ~清水立体の架設工事を実施しています~
- 2023年05月16日
豪雨に備え、国道52号で通行止の訓練を実施 ~安全確保のため事前通行規制区間で通行止する場合があります~
- 2023年05月16日
災害対策用機械で地域の暮らしを守る ~いざ!に備えて災害対策用機械の操作訓練を行います~
- 2023年04月28日
国道1号静清パイパス 5月夜間対面通行規制のお知らせ ~清水立体の架設工事を実施しています~
- 2023年04月28日
国道1号静清バイパス下り 清水IC入り口閉鎖のお知らせ ~清水立体の架設工事を実施しています~
- 2023年04月26日
国道52号「異常気象時の通行規制区間」について ~「通行規制基準(雨量)」を一部緩和します~
- 2023年03月31日
人事異動のお知らせ ~ 国土交通省中部地方整備局 静岡県内関係 ~
- 2023年03月20日
エキパの災害復旧が3月20日(月)に完了しました
- 2023年03月17日
国道1号藤枝バイパス 谷稲葉うぐいすパーキング 西エリア閉鎖のお知らせ
- 2023年03月17日
国道1号静清バイパス4月夜間対面通行規制のお知らせ~ 清水立体の架設工事を実施しています ~
- 2023年03月17日
国道1号静清バイパス 下り清水IC 入口・出口閉鎖のお知らせ~ 清水立体の架設工事を実施しています ~
- 2023年02月22日
国道1号静清バイパス 3月夜間対面通行規制のお知らせ ~ 清水立体の架設工事を実施しています ~
- 2023年02月11日
静岡県・山梨県の県境を含む広域の規制状況について降雪による通行止め一部解除【終報】
- 2023年02月11日
静岡県・山梨県の県境を含む広域の規制状況について降雪による通行止め一部解除【第7報】
- 2023年02月11日
静岡県・山梨県の県境を含む広域の規制状況について降雪による通行止め一部解除【第6報】
- 2023年02月10日
静岡県・山梨県の県境を含む広域の規制状況について 降雪による通行止め実施中【第5報】
- 2023年02月10日
静岡県・山梨県の県境を含む広域の規制状況について 降雪による通行止め実施中【第4報】
- 2023年02月10日
静岡県・山梨県の県境を含む広域の規制状況について 降雪による通行止め実施中【第3報】
- 2023年02月10日
静岡県・山梨県の県境を含む広域の規制状況について 降雪による通行止め実施中【第2報】
- 2023年02月10日
静岡県・山梨県の県境を含む広域の規制状況について 降雪による通行止め実施中【第1報】
- 2023年02月09日
大雪による交通障害に警戒・注意を
- 2023年01月25日
国道1号静清バイパス2月夜間対面通行規制のお知らせ ~ 清水立体の架設工事を実施しています ~
- 2023年01月23日
災害対策支援で功績のあった企業に感謝状をお渡しします ~令和4年9月 台風15号対応~
- 2023年01月18日
「令和4年度 第2回 点検ミニ講習会」を開催します ~ 自治体管理の橋梁の点検・診断を実践 ~ 「道路老朽化対策解説ファイル」をお配りします!報道にご活用ください。
- 2023年01月17日
1月18日(水)に予定していた「災害対策用機械操作訓練」は開催を中止します
- 2023年01月12日
風水害や地震等から地域の暮らしを守る ~いざというときに備えて災害対策用機械の操作訓練を行います~
- 2022年12月26日
国道1号静清バイパス1月の夜間対面通行規制のお知らせ ~ 清水立体の架設工事を実施しています ~
- 2022年12月21日
台風15号により被災した清水橋の早期復旧に向けて ~応急組立橋は12 月28 日(水)10 時頃より通行が可能~
- 2022年12月09日
国道1号藤枝バイパス 潮トンネル着工式を開催します
- 2022年12月05日
「令和4年度 第1回 点検ミニ講習会」を開催します ~自治体管理の橋梁の点検・診断を実践~ 「道路老朽化対策解説ファイル」をお配りします!報道にご活用下さい。
- 2022年11月30日
令和4年度「静岡国道事務所不当要求防止協議会」の開催について ~不当要求には屈しない!!~
- 2022年11月22日
冬到来!除雪作業出発式を防災道の駅「朝霧高原」で開催します!
- 2022年11月21日
国道139号西富士道路集中工事のお知らせ ~舗装・清掃・除草・点検等をまとめて実施し、規制期間の短縮を図ります~
- 2022年11月21日
ゴミのポイ捨て対策を国道1号谷稲葉ICで行います ~静岡国道・藤枝市・藤枝警察署・静岡県トラック協会中部支部が合同で啓発活動等を実施~
- 2022年11月17日
プロサイクリングチームと自転車道の安全点検を実施します! ~太平洋岸自転車道の安全性・快適性向上を目指して~
- 2022年11月07日
国道1号静清バイパス 夜間対面通行規制のお知らせ ~横砂北交差点~千日原交差点間で2日間夜間対面通行規制~
- 2022年11月02日
建設労働災害ゼロを目指して ~「静岡国道事務所 工事等安全協議会 総会」を開催します~
- 2022年11月02日
「ボランティア・サポート・プログラム」の協定締結式を開催 ~国道1号静岡駅前の良好な道路空間の確保に向けて~
- 2022年11月02日
道路協力団体の指定に向け、活動団体の募集を始めます
- 2022年10月31日
国道139号西富士道路 集中工事のお知らせ ~舗装・清掃・除草・点検等をまとめて実施し、規制期間の短縮を図ります~
- 2022年10月27日
台風15号により被災した清水橋の早期復旧に向けて ~中部地方整備局が「応急組立橋」の貸与を決定~ ~11月より河川内工事に着手~
- 2022年10月26日
国道1号静清バイパス 清水立体事業 巡回パネル展を開催します ~令和8年春頃 上り線(東京向き)開通に向けて~
- 2022年10月20日
国道1号静清バイパス 夜間対面通行規制のお知らせ ~清水立体で2番目の橋桁架設が始まります~
- 2022年10月17日
国道1号藤枝バイパス 夜間通行止めのお知らせ ~維持修繕工事・点検等をまとめて集中的に実施します~
- 2022年10月12日
エキパは10月13日(木)営業を再開予定です
- 2022年10月04日
国道1号静清バイパス 夜間対面通行規制のお知らせ ~横砂北-千日原交差点間において清水立体の鋼製梁架設を実施します~
- 2022年09月27日
台風15号の影響により、9月28日(水)に開催を予定していました「令和4年度 第1回静岡県道路メンテナンス会議」の開催を延期します。延期後の開催時期は未定です。
- 2022年09月25日
令和4年9月台風15号による静岡市清水区の断水対応として飲料水の提供を行います
- 2022年09月24日
国道通行止めに関する情報【第4報】国道52号 静岡市清水区但沼~宍原 上下線 通行止め【解除】
- 2022年09月24日
国道通行止めに関する情報【第3報】国道52号 静岡市清水区宍原~富士宮市内房 上下線 通行止め【一部解除】
- 2022年09月24日
国道通行止めに関する情報【第2報】国道52号 静岡市清水区但沼~富士宮市内房 上下線 通行止め
- 2022年09月24日
国道通行止めに関する情報【第1報】国道52号 静岡市清水区但沼~宍原 上下線 通行止め【開始】
- 2022年09月21日
令和4年度 第1回静岡県道路メンテナンス会議を開催します ~道路施設の確実な点検の実施と適切な補修に向けて~
- 2022年09月15日
道の駅「朝霧高原」において防災訓練を開催します!
- 2022年08月24日
令和4年度 第1回 静岡県道路交通渋滞対策推進協議会の開催について
- 2022年08月19日
富士宮市「防災セミナー」を開催します ~今、静岡で考えるべき備えとは~ 同時開催:大規模災害の写真展 2022.8.30更新:後援に静岡県を追加しました
- 2022年08月18日
「ボランティア・サポート・プログラム」の協定締結式を開催 ~静岡国道管内の国道の良好な道路空間の確保に向けて~
- 2022年08月17日
災害復旧は、迅速な情報収集が不可欠!情報通信・電源確保の訓練を実施します ~道路・河川の速やかな機能復旧実現で生活を守ります~
- 2022年08月04日
「ボランティア・サポート・プログラム」の協定締結式を開催 ~国道1号富士市内の良好な道路空間の確保に向けて~
- 2022年08月04日
国道1号静清バイパス夜間対面通行規制のお知らせ ~八坂高架橋において清水立体の橋桁架設を行っています~
- 2022年07月29日
道路に面した斜面(法面)等の点検を実施します ~大雨・台風による災害などに備えて~
- 2022年07月28日
永年の活動に感謝し道路愛護団体の表彰を行います ~8月は「道路ふれあい月間」です~
- 2022年07月19日
優良工事等表彰式のお知らせ ~工事・業務における優秀企業・技術者の皆様を表彰します~
- 2022年07月12日
「道路の老朽化対策」パネル展を開催します ~道路施設を次世代に引き継ぐために~
- 2022年07月07日
国道1号静清バイパス夜間対面通行規制のお知らせ ~八坂高架橋において清水立体の橋桁架設を行っています~
- 2022年07月05日
情報通信・電源確保の訓練【延期】のお知らせ
- 2022年06月28日
災害復旧は、迅速な情報収集が不可欠!情報通信・電源確保の訓練を実施します ~道路・河川の速やかな機能復旧実現で生活を守ります~
- 2022年06月27日
人事異動のお知らせ ~国土交通省静岡県内関係~
- 2022年05月26日
国道1号静清バイパス夜間対面通行規制のお知らせ ~八坂高架橋において清水立体の橋桁架設を行っています~
- 2022年05月25日
令和4年度 不当要求防止対策連絡会の開催について
- 2022年05月23日
国道1号藤枝バイパス夜間通行止めのお知らせ ~維持修繕工事・点検等をまとめて集中的に実施します~
- 2022年05月23日
国道139号西富士道路集中工事のお知らせ ~舗装・清掃・除草・点検等をまとめて実施し、規制期間の短縮を図ります~
- 2022年05月19日
豪雨に備え、国道52号で通行止の訓練を実施 ~安全確保のため事前通行規制区間で通行止する場合があります~
- 2022年05月18日
道路事業における開通見通し公表箇所の進捗状況について【静岡県】
- 2022年05月13日
藤枝バイパス 親子見学会のお知らせ ~国道1号藤枝バイパス4車線化を学ぼう~
- 2022年05月12日
災害対策用機械で地域の暮らしを守る ~いざ!に備えて災害対策用機械の操作訓練を行います~
- 2022年05月02日
国道1号藤枝バイパス 夜間通行止めのお知らせ ~維持修繕工事・点検等をまとめて集中的に実施します~
- 2022年05月02日
国道139号西富士道路集中工事のお知らせ ~舗装・清掃・除草・点検等をまとめて実施し、規制期間の短縮を図ります~
- 2022年04月28日
国道1号静清バイパス 夜間対面通行規制のお知らせ ~八坂高架橋において清水立体の橋桁架設を行っています~
- 2022年04月27日
国道1号静清バイパス 清水立体事業 令和8年春頃に上り線(東京向き)が開通予定
- 2022年04月16日
国道通行止め情報【第2報】国道1号BP興津IC下り線(オン、オフランプ)通行止め【解除】
- 2022年04月16日
国道通行止め情報【第1報】国道1号BP興津IC下り線(オン、オフランプ)通行止め【開始】
- 2022年04月14日
修繕代行事業の完了に伴う引き渡しについて ~ 静岡県榛原郡吉田町管理「古川橋」~
- 2022年03月31日
人事異動のお知らせ~国土交通省静岡県内関係~
- 2022年03月31日
国道1号静清バイパス夜間対面通行規制のお知らせ~八坂高架橋において清水立体の橋桁架設を行っています~
- 2022年03月22日
国道1号静清バイパス 清水立体に橋がかかります ~八坂高架橋の架設工事が始動~
- 2022年03月10日
国道1号静清バイパス 夜間対面通行規制のお知らせ ~八坂高架橋において清水立体の橋桁架設が始まります~
- 2022年02月16日
国道1号静清バイパス 夜間対面通行規制のお知らせ ~立体化工事に伴い橋脚鋼製梁の架設を実施~
- 2022年02月14日
降雪に関する情報【第2報】国道139号(下り線(山梨方面)) 富士宮市麓 タイヤチェック【終了】
- 2022年02月13日
降雪に関する情報【第1報】国道139号(下り線(山梨方面)) 富士宮市麓 タイヤチェック【開始】
- 2022年02月11日
降雪に関する情報【第2報】国道139号(下り線(山梨方面)) 富士宮市麓 タイヤチェック【終了】
- 2022年02月10日
国道52号(下り線(山梨方面))新清水IC交差点タイヤチェック【開始】
- 2022年02月10日
国道52号(下り線(山梨方面))新清水IC交差点タイヤチェック【終了】
- 2022年02月10日
降雪に関する情報【第1報】国道139号(下り線(山梨方面)) 富士宮市麓 タイヤチェック【開始】
- 2022年01月06日
降雪に関する情報【第3報】国道139号(下り線(山梨方面)) 富士宮市麓 タイヤチェック【終了】
- 2022年01月06日
国道通行止めに関する情報【第1報】国道139号(下り線(山梨方面))朝霧さわやかパーキング~山梨県境 通行止め【開始】
- 2022年01月06日
国道通行止めに関する情報【第2報】国道139号(下り線(山梨方面))朝霧さわやかパーキング~山梨県境 通行止め【解除】
- 2021年12月27日
国道1号静清バイパス 夜間対面通行規制のお知らせ~ 立体化工事に伴い橋脚鋼製梁の架設を実施~
- 2021年12月02日
国道1号静清バイパス 夜間対面通行規制のお知らせ ~ 立体化工事に伴い橋脚鋼製梁の架設を実施~
- 2021年11月25日
プロサイクリングチームと自転車道の安全点検を実施します!~太平洋岸自転車道の安全性・快適性向上を目指して~
- 2021年11月22日
国道139号西富士道路集中工事のお知らせ ~ 舗装・清掃・除草・点検等をまとめて実施し、規制期間の短縮を図ります~
- 2021年11月22日
冬到来︕雪氷出陣式を防災道の駅「朝霧⾼原」で開催します 〜除雪関係⾞両の展⽰・啓発チラシの配布も実施︕〜
- 2021年11月17日
南海トラフ巨大地震等に備え、「道路啓開」実働訓練を実施します ~関係機関で連携し、緊急車両の通行を確保~
- 2021年11月12日
藤枝バイパス親子見学会のお知らせ~ 国道1号藤枝バイパス4車線化を学ぼう~
- 2021年11月09日
両河内スマートインターチェンジ(仮称)連結許可書伝達式を開催します。~ E52 中部横断自動車道で新規事業化 ~
- 2021年11月01日
国道139号西富士道路 集中工事のお知らせ ~舗装・清掃・除草・点検等をまとめて実施し、規制期間の短縮を図ります~
- 2021年11月01日
国道1号藤枝バイパス 夜間通めのお知らせ ~維持修繕工事・点検等をまとめて集中的に実施します~
- 2021年10月29日
「ボランティア・サポート・プログラム」の協定締結式を開催 ~ 国道1 号北丸子地域の良好な道路空間の確保に向けて~
- 2021年10月11日
国道1号藤枝バイパス夜間上下線全面通行止めのお知らせ
- 2021年10月01日
国道通行止めに関する情報【第1報】国道1号BP興津IC下り線(オン・オフランプ)通行止め【開始】
- 2021年10月01日
国道通行止めに関する情報【第2報】国道1号BP 興津IC下り線(オン・オフランプ)通行止め【解除】
- 2021年09月17日
国道1号静清バイパス夜間一時通行止めのお知らせ ~ 立体化工事に伴い橋脚鋼製梁の架設を実施~
- 2021年09月09日
静岡県内の渋滞対策の今後の進め方を議論しました ~令和3年度 第1回 静岡県道路交通渋滞対策推進協議会を開催~
- 2021年09月01日
災害対策用機械で地域の暮らしを守る ~いざ!に備えて災害対策機械の操作訓練を行います~
- 2021年07月29日
第2回 静岡県災害時交通マネジメント検討会の結果について
- 2021年07月29日
第2回 静岡県災害時交通マネジメント検討会を開催します
- 2021年07月16日
国道1号長沼交差点の対策の方向性を取りまとめました ~静岡県道路交通渋滞対策推進協議会長沼WG(第3回)の開催結果について~
- 2021年07月16日
国道52号 静岡市清水区小河内地先の災害復旧が完了
- 2021年07月14日
静岡県災害時交通マネジメント検討会の結果について
- 2021年07月14日
静岡県災害時交通マネジメント検討会を開催します
- 2021年07月03日
国道52号 静岡市清水区小河内~宍原 上下線 通行止め【解除】
- 2021年07月03日
国道52号 静岡市清水区小河内~宍原 上下線 通行止め【開始】
- 2021年07月02日
国道52号 静岡市清水区小河内~宍原 上下線 通行止め【予告】
- 2021年06月30日
国道1号静清バイパス夜間対面通行規制のお知らせ ~立体化工事に伴い橋脚鋼製梁の架設を実施~
- 2021年06月11日
「富士山一周サイクリングルート」静岡県側ルートを設定しました ~ナショナルサイクルルート指定を目指すための取組~
- 2021年06月09日
災害対策支援で功績のあった団体に感謝状をお渡しします ~令和3年1月豪雪対応~
- 2021年05月17日
国道139号西富士山道集中工事のお知らせ ~舗装・清掃・除草・点検等をまとめて実施し、規制機関の短縮を図ります~
- 2021年04月28日
国道139号西富士道路集中工事のお知らせ~ 舗装・清掃・除草・点検等をまとめて実施し、規制期間の短縮を図ります~
- 2021年03月25日
一般国道1号藤枝バイパス(全線)の管理部署を静岡国道事務所に変更します。
- 2021年03月24日
静岡県内の渋滞対策の今後の進め方を議論しました~令和2年度 第2回 静岡県道路交通渋滞対策推進協議会を開催~
- 2021年03月21日
人事異動のお知らせ~国土交通省静岡県内関係~
- 2021年02月03日
国道1号静清バイパス夜間対面通行規制のお知らせ~ 高架化に伴う鋼製梁の架設を実施~
- 2021年01月18日
「令和2年度 第2回【中部地区】点検ミニ講習会」中止のお知らせ
- 2021年01月14日
国道1号宮島東交差点の対策が完了します ~右折レーン2車線化による渋滞緩和・事故減少に期待~
- 2021年01月08日
「令和2年度 第1・2回【中部地区】点検ミニ講習会」を開催します~ 自治体管理の橋梁の点検・診断を実践 ~
- 2020年12月21日
国道1号富士川周辺における休憩・防災機能強化に向けた検討会を設立します。
- 2020年11月25日
~ 視覚障害者にやさしい公的トイレに向けて ~ 「立体ピクトに触って確かめようイベント」を開催します
- 2020年11月18日
冬到来!雪氷出陣式を開催します ~除雪関係車両の展示・啓発チラシの配布も実施!~
- 2020年11月16日
出勤時間を見直すと、朝の通勤が快適に!! ~国道139 号西富士道路広見IC 北進オフランプにてソフト対策を実施~
- 2020年11月06日
道路協力団体の第5回の指定に向け、募集を始めます。
- 2020年10月30日
国道139号西富士道路集中工事のお知らせ ~ 舗装の補修や道路の清掃、除草、各種点検等を実施~
- 2020年10月30日
建設労働災害ゼロを目指して ~「静岡国道事務所 工事等安全協議会 総会」を開催します~
- 2020年10月28日
地域の皆様が感じる危険箇所を教えて下さい ~静岡県事故ゼロプランの見直しに向けて~
- 2020年09月17日
国道52号 静岡市清水区小河内地先の片側交互通行を開放します。
- 2020年09月15日
令和2年度 中部地方整備局関係予備費使用の概要
- 2020年09月09日
道路に関する新たな取り組みの現地実証実験(社会実験)の実施について
- 2020年08月19日
永年の活動に感謝し道路愛護団体の表彰を行います ~8月は「道路ふれあい月間」です~
- 2020年08月03日
国道52号 静岡市清水区小河内地先にて 片側交互通行を行っています
- 2020年07月16日
国道1号静清バイパス夜間対面通行規制のお知らせ~ 高架化に伴う鋼製梁の架設を実施~
- 2020年07月15日
優良工事等表彰式のお知らせ ~工事・業務における優秀企業・技術者の皆様を表彰します~
- 2020年05月08日
国道139号 道の駅「朝霧高原」 閉鎖期間延長のお知らせ
- 2020年05月01日
国道139号 道の駅「朝霧高原」、朝霧さわやかパーキング 閉鎖期間延長のお知らせ
- 2020年04月28日
国道139号 道の駅「朝霧高原」、朝霧さわやかパーキング 閉鎖のお知らせ
- 2020年04月15日
国道139号西富士道路集中工事のお知らせ~ 舗装の補修や道路の清掃、除草、各種点検等を実施~
- 2020年03月31日
人事異動のお知らせ ~ 国土交通省静岡県内関係 ~
- 2020年03月31日
令和2年度 中部地方整備局関係予算の概要
- 2020年03月29日
雪に関する情報 【第2報】国道139号(下り線(山梨方面))富士宮市麓 タイヤチェック【終了】
- 2020年03月29日
雪に関する情報【第1報】 国道139号(下り線(山梨方面))富士宮市麓 タイヤチェック【開始】
- 2020年03月26日
道の駅「朝霧高原」に24 時間利用可能な授乳室を設置します ~「道の駅」における子育て応援を進めます~
- 2020年03月13日
静岡県内の渋滞対策の今後の進め方を議論しました ~令和元年度 第2回 静岡県道路交通渋滞対策推進協議会を開催~
- 2020年02月13日
合理的配慮理解促進事業 「視覚障害者にやさしい公的トイレに向けた 改善提案会 IN マリナート」の開催について ~ 静岡でデザインを学ぶ学生とともに検討します ~
- 2020年02月03日
「いざというとき!」災害対策用機械で地域の暮らしを守る ~自治体職員及び建設業協会会員のスキルアップを目指して~
- 2020年01月28日
国道139号 雪に関する情報【第2報】国道139号(下り線(山梨方面))富士宮市麓 タイヤチェック【終了】
- 2019年12月26日
視覚障碍者にやさしい公的トイレに向けた 現地での改善提案会の開催について ~ 静岡でデザインを学ぶ学生とともに検討します ~
- 2019年12月23日
国道139号 雪に関する情報【第2報】-国道139号(下り線(山梨方面)) 富士宮市麓 タイヤチェック【終了】-
- 2019年12月11日
南海トラフ巨大地震等に備え、緊急車両の通行を確保するための「道路啓開」実働訓練を実施します
- 2019年12月11日
「令和元年度 第2・3回【中部地区】点検ミニ講習会」を開催します ~ 自治体管理の橋梁の点検・診断を実戦 ~
- 2019年12月10日
道の駅富士リニューアルセレモニーの開催について
- 2019年12月03日
開催場所と時期の変更のお知らせ 「道路の老朽化対策」パネル展を開催します ~ 道路施設を次世代に引継ぐために ~
- 2019年11月29日
「道路の老朽化対策」パネル展を開催します ~道路施設を次世代に引き継ぐために~
- 2019年11月29日
冬到来!雪氷出陣式を開催します ~除雪関係車両の展示・啓発チラシの配布も実施!~
- 2019年11月27日
国道139号西富士道路集中工事のお知らせ~ 舗装の補修や道路の清掃、除草、各種点検等を実施~
- 2019年11月21日
救急救命講習会のお知らせ ~応急手当に関する正しい知識を身につけるために!~
- 2019年11月18日
中部横断自動道両河内スマートインターチェンジ(仮称)の設置に向けた準備や検討を行う第1回準備会を開催します。
- 2019年11月15日
国道1号夜間通めのお知らせ
- 2019年11月13日
「道路の老朽化対策」パネル展を開催します ~ 道 路 施 設 を 次 世 代 に 引 き 継 ぐ た め に ~
- 2019年11月06日
国道139号西富士道路集中工事のお知らせ ~ 舗装の補修や道路の清掃、除草、各種点検等を実施~
- 2019年10月31日
県内初 「不当要求防止協議会」を設立します
- 2019年10月30日
令和元年度 第2回静岡県道路メンテナンス会議を開催します ~道路インフラの1巡目の点検結果と今後の取組を議論します~
- 2019年10月25日
建設労働災害ゼロを目指して ~「静岡国道事務所 工事等安全協議会 総会」を開催します~
- 2019年10月12日
国道通行止め情報【第3報】国道1号BP宮島東交差点(富士市川成島)~清見寺IC間上り線【開始】下り線【区間変更】
- 2019年10月12日
国道通行止め情報【第4報】国道52号 静岡市清水区小河内~宍原上下線 通行止め【予告】
- 2019年10月12日
国道通行止め情報【第5報】国道52号静岡市清水区小河内~宍原(上下線)通行止め【開始】
- 2019年10月11日
国道通行止め情報【第2報】国道1号BP下り線 高浜IC~清見寺IC間 通行止め【開始】
- 2019年10月10日
台風19号接近に伴う事前通行規制のお知らせ
- 2019年10月02日
「道路の老朽化対策」パネル展を開催します ~ 道 路 施 設 を 次 世 代 に 引 き 継 ぐ た め に ~
- 2019年09月26日
静岡県内の渋滞対策の今後の進め方を議論します ~令和元年度 静岡県道路交通渋滞対策推進協議会を開催します~
- 2019年09月25日
令和元年度(静岡県道路メンテナンス会議) 『橋梁補修技術セミナー』を開催します ~ メンテナンスサイクルの確立に向けて ~
- 2019年09月18日
国道1号藤枝バイパス(広幡IC~野田IC)4車線化起工式を開催します
- 2019年09月17日
第3回「道の駅」リレー防災セミナーの開催について 道の駅を“学びの場”に ! ~学ぼう!災害への備え~
- 2019年09月17日
令和元年度第2回中部地方整備局 総合評価審査委員会静岡県地域部会を開催します
- 2019年09月09日
国道通行止め情報【第2報】国道1号BP興津IC 下り線(オン、オフランプ)通行止め【解除】
- 2019年09月08日
国道1号通行止め情報【第1報】国道1号BP興津IC 下り線(オン、オフランプ)通行止め【開始】
- 2019年09月04日
「道路の老朽化対策」パネル展を開催します~道路施設を次世代に引き継ぐために~
- 2019年08月23日
三輪地区(藤枝市)でハンプの実証実験を実施 ~ 生活道路の更なる安全対策強化に向けて~
- 2019年08月09日
国道139号東高前交差点舗装工事に伴う市道西小泉町線夜間通行止めのお知らせ~ 交差点内舗装の抜本的な補修を実施~
- 2019年08月06日
「道路の老朽化対策」パネル展を開催します ~ 道 路 施 設 を 次 世 代 に 引 き 継 ぐ た め に ~
- 2019年08月01日
永年の活動に感謝し道路愛護団体の表彰を行います ~ 8 月は「道路ふれあい月間」です~
- 2019年07月16日
「道路の老朽化対策」パネル展を開催します ~ 道 路 施 設 を 次 世 代 に 引 き 継 ぐ た め に ~
- 2019年07月12日
~工事・業務における優秀企業・技術者の皆様を表彰します~ 優良工事等表彰式のお知らせ ~国土交通省静岡県内関係~
- 2019年06月24日
道路に面した斜面(法面)等の点検を実施します ~ 梅雨・大雨・台風による災害などに備えて ~
- 2019年06月07日
令和元年度 不当要求防止対策連絡会を開催します
- 2019年05月30日
⾕稲葉IC Road to “ゴミゼロ” 〜静岡国道・藤枝警察署・藤枝市が合同でパトロール・啓発活動を実施!〜
- 2019年05月29日
「道路の老朽化対策」パネル展を開催します ~道路施設を次世代に引き継ぐために~
- 2019年05月29日
いざというとき!災害対策用機械で地域の暮らしを守る ~災害協定業者及び事務所職員のスキルアップを目指して~
- 2019年05月17日
豪雨に備え、国道5 2号で通行止の訓練を実施 ~ 安全確保のため事前通行規制区間で通行止をする場合があります~
- 2019年05月15日
「道路の老朽化対策」パネル展を開催します ~道路施設を次世代に引き継ぐために~
- 2019年05月09日
国道139号西富士道路 集中工事のお知らせ ~ 舗装の補修や道路の清掃、除草、各種点検等を実施~
- 2019年04月24日
「道路の老朽化対策」パネル展を開催します ~道路施設を次世代に引き継ぐために~
- 2019年04月17日
国道139号西富士道路 集中工事のお知らせ ~ 舗装の補修や道路の清掃、除草、各種点検等を実施~
- 2019年04月10日
国道139号(下り線) 富士宮市麓 タイヤチェック【開始】
- 2019年04月10日
国道139号(下り線)富士宮市麓タイヤチェック【終了】
- 2019年03月29日
人事異動のお知らせ ~ 国土交通省静岡県内関係 ~
- 2019年03月25日
国道1号静清バイパス賤機山トンネル 歩行者及び自転車を守る防護柵を整備!~トンネル上り線(東京方面)歩道にて『静清バイパスの今昔』をパネル展示~
- 2019年03月11日
平成30年度第4回中部地方整備局総合評価審査委員会静岡県地域部会を開催します
- 2019年02月28日
「道路の老朽化対策」パネル展を開催します~道路施設を次世代に引き継ぐために~
- 2019年02月27日
国道1号静清バイパス上り線(東京方面)唐瀬インター付近に道路情報板を設置します
- 2019年02月22日
国道139号 雪に関する情報【第1報】-国道139号(下り線(山梨方面))富士宮市麓 タイヤチェック【開始】
- 2019年02月21日
静岡県内の渋滞緩和に向けて~平成30年度 第2回静岡県道路交通渋滞対策推進協議会を開催します~
- 2019年01月31日
【第1報】国道139号(下り線)富士宮市麓 タイヤチェック【開始】
- 2019年01月30日
【第2報】国道139号(下り線)富士宮市麓 タイヤチェック【終了】
- 2019年01月30日
「平成30年度 第4回【中部地区】点検ミニ講習会」を開催します~点検支援技術を現場で試行~
- 2019年01月25日
国道1号柚木横断歩道橋をリフレッシュ!~工事が完了し、ご利用いただけるようになります~
- 2019年01月22日
静岡県道路メンテナンス会議 橋梁補修技術セミナーを開催します~メンテナンスサイクルの確立に向けて~
- 2019年01月17日
ゴミのポイ捨て対策を国道1号⾕稲葉ICで⾏います〜静岡国道・藤枝警察署・藤枝市が合同でパトロール・啓発活動等を実施!〜
- 2019年01月15日
国道1号藤枝バイパス、島田金谷バイパス夜間( 上下線) 全面通行止めのお知らせ
- 2019年01月08日
「道路の老朽化対策」パネル展を開催します~道路施設を次世代に引き継ぐために~
- 2018年12月26日
国道1号藤枝バイパス、島田金谷バイパス 夜間( 上下線) 全面通行止めのお知らせ
- 2018年12月18日
平成30年度第3回中部地方整備局総合評価審査委員会静岡県地域部会を開催します
- 2018年12月13日
静清バイパス全線4車線化開通に向けてパネル展を開催
- 2018年12月12日
「平成30年度 第3回【中部地区】点検ミニ講習会」を開催します~自治体管理の舗装の点検・診断を実戦~
- 2018年12月10日
「道路の老朽化対策」パネル展を開催します~道路施設を次世代に引き継ぐために~
- 2018年12月06日
国道1号吉野町西交差点改良が完成~右左折レーンの整備により交通事故減少に期待!~
- 2018年12月04日
静清バイパス(牧ヶ谷IC~丸子IC)4車線化 12月22日(土)10:30 に開通します
- 2018年11月28日
国道139号上井出IC下り(山梨方面) オフランプ右折レーン延伸工事が完了
- 2018年11月27日
国道139号西富士道路集中工事のお知らせ(第2弾)~5月の試行を踏まえ、舗装の補修や清掃、除草、点検等を実施~
- 2018年11月26日
静清バイパスが全線4車線化
- 2018年11月22日
雪氷出陣式を開催します~除雪関係車両の展示・啓発チラシの配布も実施!~
- 2018年11月21日
国道139号「富士宮道路」夜間通行止めのお知らせ~ 舗装の補修や区画線などの更新、各種点検等を実施します~
- 2018年11月20日
いざというとき!災害対策用機械で地域の暮らしを守る~自治体職員や建設業協会会員が操作方法を学ぶ~
- 2018年11月14日
中部地整初! 歩道の安全点検と清掃活動を併せたボランティア活動を行います~ボランティア・サポート・プログラム協定締結式、合同活動を実施!~
- 2018年11月13日
県立科学技術高等学校生が「最新土木技術」を体験~魅力ある建設業界の担い手確保に向けて~
- 2018年11月12日
「道路の老朽化対策」パネル展を開催します~道路施設を次世代に引き継ぐために~
- 2018年11月09日
「平成30年度 第2回【中部地区】点検ミニ講習会」を開催します~自治体管理の橋梁の点検・診断を実戦~
- 2018年11月08日
国道139号西富士道路集中工事のお知らせ(第2弾)~5月の試行を踏まえ、舗装の補修や清掃、除草、点検等を実施~
- 2018年11月07日
国道1号静清バイパス 丸子IC~牧ヶIC『夜間(上り線)通行止め』集中工事のお知らせ
- 2018年11月02日
魅力ある建設業界の担い手確保に向けて~官民の若手・女性技術者による「現場環境パトロール」と「座談会」を開催~
- 2018年11月01日
「静岡駅北口駅前広場10 周年、しずマチ15 周年記念イベント」開催のお知らせ
- 2018年11月01日
平成30年7月 西日本豪雨災害及び北海道胆振東部地震に係るTEC-FORCE 活動等合同報告会を開催
- 2018年10月31日
国道139号「富士宮道路」夜間通行止めのお知らせ~舗装の補修や区画線などの更新、各種点検等を実施します~
- 2018年10月29日
南海トラフ等の巨大地震等に備え、緊急消防援助隊と連携して道路啓開訓練を実施します。
- 2018年10月26日
建設労働災害ゼロを目指して~「静岡国道事務所 工事等安全協議会 総会」を開催します~
- 2018年10月25日
国道139号 紅葉シーズンの快適ドライブ 回避ルート&ちょっと立ち寄りで楽しく渋滞を回避!
- 2018年10月19日
救急救命講習会のお知らせ~応急手当に関する正しい知識を身につけるために!~
- 2018年10月18日
「平成30年度 第1回【中部地区】点検ミニ講習会」を開催します~自治体管理の橋梁の点検・診断を実戦~
- 2018年10月12日
平成30年度第2回静岡県道路メンテナンス会議を開催します~平成29年度点検実施状況・結果について~
- 2018年10月01日
国道1号BP 興津IC下り線(オン、オフランプ)通行止め【解除】
- 2018年10月01日
国道1号BP(下り線)早川交差点(富士市宮島)~蒲原東IC通行止め【解除】
- 2018年10月01日
国道1号BP 興津IC下り線(オン、オフランプ)通行止め【開始】
- 2018年10月01日
国道1号BP(上り線)早川交差点(富士市宮島)~蒲原東IC通行止め【解除】
- 2018年10月01日
国道1号BP 興津IC下り線(オン、オフランプ)通行止め【解除】
- 2018年10月01日
国道1号BP(上下線)早川交差点(富士市宮島)~蒲原東IC通行止め【開始】
- 2018年09月30日
国道1号BP 興津IC下り線(オン、オフランプ)通行止め【開始】
- 2018年09月26日
国道1号静清バイパス賤機山トンネル 歩行者自転車を守る防護柵を整備!~防護柵工事のため、賤機山トンネル上り線(東京方面)歩道の通行止めを実施します~
- 2018年09月25日
「道路の老朽化対策」パネル展を開催します~道路施設を次世代に引き継ぐために~
- 2018年09月19日
平成30年度第2回中部地方整備局総合評価審査委員会静岡県地域部会を開催します
- 2018年09月05日
【第2報】国道1号BP 興津IC 下り線(オン、オフランプ)通行止め【解除】
- 2018年09月04日
【第1報】国道1号BP 興津IC 下り線(オン、オフランプ)通行止め【開始】
- 2018年09月03日
国道1号柚木横断歩道橋をリフレッシュ!~補修工事のため、横断歩道橋の通行止めを実施します~
- 2018年08月30日
国道1号静清バイパス「清水立体」本格工事着手に伴う車線規制のお知らせ
- 2018年08月24日
国道1号BP 下り線 興津IC(オン、オフランプ)通行止め【解除】
- 2018年08月24日
「道路の老朽化対策」パネル展を開催します~道路施設を次世代に引き継ぐために~
- 2018年08月23日
国道1号BP 下り線 興津IC(オン、オフランプ) 通行止め【開始】
- 2018年08月09日
常設ウェブサイトを開設!~静岡県内国道139号の渋滞回避情報を提供~
- 2018年08月01日
永年の活動に感謝し道路愛護団体の表彰を行います~8月は「道路ふれあい月間」です~
- 2018年07月26日
静岡県内の渋滞緩和に向けて~平成30年度静岡県道路交通渋滞対策推進協議会を開催します~
- 2018年07月26日
「道路の老朽化対策」パネル展を開催します~道路施設を次世代に引き継ぐために~
- 2018年07月20日
平成30年度 第1回中部地方幹線道路協議会(静岡県地区会議)の開催について
- 2018年07月19日
工事・業務における優秀企業・技術者の皆様を表彰します~優良工事等表彰式のお知らせ(国土交通省静岡県内関係)~
- 2018年07月13日
国道1号静清バイパス『通行止め及び車線切り替え』のお知らせ
- 2018年07月08日
梅雨前線豪雨による被災地への静岡国道事務所の対応(第一報)~四国地方の被災地へTEC-FORCE隊員を派遣(出発式) ~
- 2018年07月04日
「道路の老朽化対策」パネル展を開催します~道路施設を次世代に引き継ぐために~
- 2018年07月04日
国道1号静清バイパス~車線切り替え前にトンネルを歩いて見学~
- 2018年06月27日
1号静清バイパス『通⾏⽌め及び⾞線切り替え』のお知らせ
- 2018年06月19日
平成30年度第1回中部地方整備局総合評価審査委員会静岡県地域部会を開催します
- 2018年05月31日
「道路の老朽化対策」パネル展を開催します~道路施設を次世代に引き継ぐために~
- 2018年05月28日
平成30年度不当要求防止対策連絡会を開催します
- 2018年05月24日
道路に面した斜面(法面)等の点検を実施します~梅雨・台風・大雨による災害などに備えて~
- 2018年05月22日
「いざというとき!」災害対策用機械で地域の暮らしを守る~自治体職員や建設業協会会員が操作方法を学びます~
- 2018年05月14日
豪雨災害から、道路利用者を守る~国道52号で通行止装置(遮断機)操作訓練を実施~
- 2018年05月09日
国道139号西富士道路集中工事のお知らせ~舗装の補修や道路の清掃、除草、各種点検等を実施します~
- 2018年04月26日
ゴールデンウィーク期間は路上⼯事を抑制します~快適な道路利用のため、交通混雑の緩和を目指します~
- 2018年04月25日
「道路の老朽化対策」パネル展を開催します~道路施設を次世代に引き継ぐために~
- 2018年04月20日
国道139号西富士道路集中工事のお知らせ~舗装の補修や道路の清掃、除草、各種点検等を実施します~
- 2018年03月30日
人事異動のお知らせ~国土交通省静岡県内関係~
- 2018年03月20日
静岡県東部 大雪に対する道路利用者への呼びかけ
- 2018年03月15日
平成29年度第4回中部地方整備局総合評価審査委員会静岡県地域部会を開催します
- 2018年02月26日
「道路老朽化対策」パネル展を開催します~高齢化する道路施設を次世代に引き継ぐために~
- 2018年02月13日
「道路の防災パネル展」を開催します~防災・無電柱化・老朽化・冬期注意喚起、各施策の取り組みを紹介します!~
- 2018年02月02日
国道139号 降雪に関する情報【第2報】国道139号(下り線)富士宮市根原タイヤチェック【終了】
- 2018年02月01日
国道139号 降雪に関する情報 【第1報】国道139号(下り線)富士宮市根原タイヤチェック【開始】
- 2018年01月26日
「道路老朽化対策」パネル展を開催します~高齢化する道路施設を次世代に引き継ぐために~
- 2018年01月26日
国道1号静清バイパス丸子IC上り線オフランプ夜間通行止めのお知らせ
- 2018年01月24日
災害時における応急対応業務に必要な資機材及び石油類燃料の確保に関する協定締結式を開催します
- 2018年01月24日
交差点の標識に観光地名称を表示します!~観光地へのわかりやすい案内に向けて~
- 2018年01月23日
国道139号 降雪に関する情報【第3報】国道139号(下り線)上井出IC タイヤチェック【終了】
- 2018年01月23日
国道1号静清バイパス(清水立体) 1月28日(日)10時より起工式典を開催します
- 2018年01月22日
国道139号 降雪に関する情報 【第2報】国道139号(下り線)上井出IC タイヤチェック【開始】
- 2018年01月22日
国道1号藤枝バイパス、島⽥金谷バイパス夜間(上下線)全⾯通行止めのお知らせ
- 2018年01月22日
国道139号 降雪に関する情報 【第1報】国道139号(下り線)富士宮市根原タイヤチェック【開始】
- 2018年01月09日
静岡県道路メンテナンス会議 橋梁補修技術セミナーを開催します~メンテナンスサイクルの確立に向けて~
- 2017年12月27日
「道路老朽化対策」パネル展を開催します~高齢化する道路施設を次世代に引き継ぐために~
- 2017年12月21日
年末年始は路上工事を抑制します-快適な道路利用を目指して-
- 2017年12月20日
「平成29年度 第3 回【中部地区】点検ミニ講習会」を開催します~自治体管理の橋梁の点検・診断を実戦~
- 2017年12月20日
平成29年度第3回中部地方整備局 総合評価審査委員会静岡県地域部会を開催します
- 2017年12月13日
【静岡県道路メンテナンス会議】平成29年度 第2回 会議を開催します~道路の老朽化対策の状況について~
- 2017年12月07日
国道通行規制情報【第6報】国道1号BP上り線 清水区興津東町 本復旧工事完了のお知らせ
- 2017年12月07日
「ボランティア・サポート・プログラム」の協定締結式を開催〜国道1 号藤枝市岡部地域の良好な道路空間の確保に向けて〜
- 2017年12月07日
建設労働災害ゼロを目指して~「静岡国道事務所 工事等安全協議会 総会」を開催します~
- 2017年12月06日
平成29年台風第21号における災害対策支援において顕著な功績のあった団体に感謝状をお渡しします。
- 2017年12月06日
国道1号駿河大橋南側歩道をリフレッシュ!~工事が完了し、ご利用いただけるようになります~
- 2017年11月27日
「道路老朽化対策」パネル展を開催します~高齢化する道路施設を次世代に引き継ぐために~
- 2017年11月24日
防災知識の向上を目的に「気象講演会」を開催します~日本気象協会から講師を迎え、雪氷の仕組みについて学びます~
- 2017年11月22日
清水立体起工式典を開催~「国道1号静清バイパス」清水地区において立体化工事に本格着手します~
- 2017年11月22日
災害対策基本法に基づく雪氷実働訓練及び雪氷出陣式を実施します~本格的な降雪シーズンの到来に備えて~
- 2017年11月22日
事故対策の実施に向けた合同現地点検の実施~事故ゼロを目指して効果的な対策を進めます!~
- 2017年11月22日
自動車専用道路の逆走対策を実施します~重大事故を未然に防ぐ~
- 2017年11月21日
入江地区生活道路安全対策協議会の開催~仮設ハンプの効果を報告します~
- 2017年11月20日
国道1号静清バイパス千代田上土IC~ 丸子IC 夜間( 上下線) 全面通行止めのお知らせ
- 2017年11月17日
国道通行規制情報【第5報】-国道1号BP 上り線 清水区興津東町 本復旧工事のお知らせ-
- 2017年11月16日
「土木の日」にちなんだイベント 会場変更のお知らせ
- 2017年11月12日
国道通行止め解除情報【第4報】-国道1号BP上り線 興津IC~寺尾IC 通行止め【解除】
- 2017年11月12日
国道通行止め情報【第3報】-国道1号BP上り線 興津IC~寺尾IC 通行止め【実施中】-
- 2017年11月12日
国道通行止め情報【第2報】-国道1号BP上り線 興津IC~寺尾IC 通行止め【実施中】
- 2017年11月12日
国道通行止め情報【第1報】-国道1号BP上り線 興津IC~寺尾IC 通行止め【開始】-
- 2017年11月10日
「土木の日」にちなみ見て・触れて・体験できるイベントを開催します~道路管理をより身近に~
- 2017年11月09日
南海トラフ等の巨大地震等の災害に備え、多数の機関と連携した道路啓開訓練を実施します。
- 2017年11月08日
「平成29年度 第2回【中部地区】点検ミニ講習会」を開催します~自治体管理の橋梁の点検・診断を実戦~
- 2017年11月01日
災害対策⽤機械で地域の暮らしを守ります〜災害に備え⾃治体、建設業協会が操作⽅法を学びます〜
- 2017年10月26日
国道通行止め解除情報【第5報】-国道1号BP自転車歩行者道 通行止め【解除】-
- 2017年10月25日
紅葉シーズンにおける特設サイトを開設!回避ルート&ちょっと立ち寄りで混雑を回避しませんか?
- 2017年10月24日
救急救命講習会のお知らせ~応急手当に関する正しい知識を身につけるために!~
- 2017年10月23日
国道通行止め解除情報【第4報】-蒲原東IC~清見寺IC間 下り通行止め【解除】-
- 2017年10月23日
国道通行止め情報【第3報】-国道1号BP(上り線)清見寺IC~寺尾IC 間 上り通行止め【解除】-
- 2017年10月23日
国道通行止め情報【第2報】-国道1号BP(上り線追加)清見寺IC~寺尾IC間上り通行止め【開始】-
- 2017年10月23日
国道通行止め情報【第1報】-国道1号BP下り線 蒲原東IC~清見寺IC間 通行止め【開始】-
- 2017年09月25日
平成29年度第2回中部地方整備局総合評価審査委員会静岡県地域部会を開催します
- 2017年09月20日
「道路老朽化対策」パネル展を開催します~高齢化する道路施設を次世代に引き継ぐために~
- 2017年09月13日
最先端の情報化施工技術を高校生が学習!~静岡県立科学技術高等学校生がトンネル舗装工事を学習~
- 2017年09月01日
入江地区(静岡市)でハンプの実証実験を実施~「暮らしのみち」の安全対策に向けて~
- 2017年08月30日
「道路老朽化対策」パネル展を開催します~高齢化する道路施設を次世代に引き継ぐために~
- 2017年08月30日
最終ボルトを締結 「国道1号静清バイパス」4車線化事業区間 最後の橋桁がつながります
- 2017年08月29日
静岡県内自転車通行禁止区間の情報提供について〜⾃転⾞の通⾏についてホームページを公開〜
- 2017年08月25日
多年の活動に感謝し道路愛護団体の表彰を⾏います〜8⽉は「道路ふれあい⽉間」です〜
- 2017年08月23日
「国道1号静清バイパス」夏休み親子見学会を実施します~夏休みの思い出に!工事現場を探検しよう!~
- 2017年08月09日
国道1号駿河大橋南側歩道をリフレッシュ!~傷んだ舗装をなおして、使いやすくします~
- 2017年07月24日
防災知識の向上を目的に「気象講演会」を開催します~静岡地方気象台から講師を迎え、台風の仕組みについて学びます~
- 2017年07月24日
静岡県内の渋滞緩和に向けて~平成29年度静岡県道路交通渋滞対策推進協議会を開催します~
- 2017年07月19日
「国道1号静清バイパス」 夏休み見学会 参加者募集します!
- 2017年07月19日
「道路老朽化対策」パネル展を開催します~高齢化する道路施設を次世代に引き継ぐために~
- 2017年07月19日
快適な道路利⽤のため、交通混雑の緩和を⽬指します~交通量が増加する夏期観光の期間は路上⼯事を抑制します~
- 2017年07月19日
優良工事等表彰式のお知らせ~国土交通省静岡県内関係~
- 2017年07月19日
国道1号静清バイパス泉ヶ谷高架橋~新しい橋の上を親子で散歩~
- 2017年07月07日
国道1号静清バイパス丸⼦IC夜間(上下線)ランプ通⾏⽌めのお知らせ(訂正)
- 2017年07月05日
平成29年度工事入札契約等に関する説明会を開催します
- 2017年07月04日
【静岡県道路メンテナンス会議】平成29年度第1回会議を開催します~平成28年度点検実施状況・結果について~
- 2017年06月22日
6⽉21⽇に発⽣した静清BP ⾞両⽕災に伴う通⾏⽌めについて
- 2017年06月21日
平成29年度第1回中部地方整備局総合評価審査委員会静岡県地域部会を開催します
- 2017年06月19日
国道1号静清バイパス丸⼦IC夜間(上下線)ランプ通⾏⽌めのお知らせ
- 2017年06月07日
道路に面した斜面(法面)等の点検を実施します~梅雨・台風・大雨による落石などに備えて~
- 2017年06月01日
平成29年度 不当要求防止対策連絡会を開催します
- 2017年05月26日
「いざというときに!」災害対策用機械が地域の暮らしを守る~自治体や建設業協会も積極的に操作活動に参加します~
- 2017年05月24日
豪雨災害から、道路利用者を守る~国道52号で通行止装置(遮断機)操作訓練を実施~
- 2017年04月27日
GW 期間中は路上⼯事を抑制します〜⼤型連休期間の快適な道路利⽤のため、交通混雑の緩和を⽬指します〜
- 2017年03月31日
人事異動のお知らせ~国土交通省静岡県内関係~
- 2017年03月22日
災害時の除雪作業などの相互協力に関する覚書を締結します ~国土交通省と中日本高速道路株式会社との相互連携~
- 2017年03月15日
平成28年度第4回中部地方整備局総合評価審査委員会静岡県地域部会を開催します
- 2017年02月22日
静岡県道路メンテナンス会議 橋梁補修技術セミナーを開催します ~メンテナンスサイクルの確立に向けて~
- 2017年02月13日
静岡県道路鉄道連絡会議を設立します~跨線橋の点検及び修繕の効率化に向けて~
- 2017年02月09日
現場技術力を向上させるために若手技術者が取り組んだ研修成果の発表会を開催します
- 2017年01月30日
国道1 号藤枝バイパス、島⽥⾦⾕バイパス夜間( 上下線) 全⾯通⾏⽌めのお知らせ
- 2017年01月23日
南海トラフ等の巨大地震等の災害に備え、中部地域で初めて道路啓開訓練を実施します。
- 2017年01月09日
国道139号 降雪に関する情報 【第2報】
- 2017年01月08日
国道139号 降雪に関する情報 【第1報】
- 2017年01月06日
「道路協力団体指定証」の交付式を開催~【富士山朝霧高原景観管理協議会】が静岡県内で最初の道路協力団体に指定~
- 2016年12月21日
路面陥没の迅速な通報による道路交通の安全への貢献に対して感謝状贈呈式を行います
- 2016年12月21日
平成28年度 第3回点検ミニ講習会(舗装)を開催します ~自治体管理の舗装の点検・診断を実践~
- 2016年12月21日
平成28年度第3回中部地方整備局総合評価審査委員会静岡県地域部会を開催します
- 2016年12月14日
「道路老朽化対策」パネル展を開催します ~高齢化する道路施設を次世代に引き継ぐために~
- 2016年12月12日
身近な道路の危険から子供を守る~生活道路対策の推進に向けた講演会など実施~
- 2016年12月07日
i-Construction実践セミナーの開催~最新技術の活用方法を教えます~
- 2016年11月30日
地震防災パネル展を開催しています!〜地震に備え、被害の記憶を⾵化させないために〜
- 2016年11月25日
災害対策基本法に基づく雪害対応訓練を実施します~本格的な降雪シーズンの到来に備えて~
- 2016年11月24日
災害対策用機械で地域の暮らしを守ります~災害に備え自治体、建設業協会が操作方法を学びます~
- 2016年11月10日
国道1号静清バイパス千代⽥上⼟IC〜丸⼦IC夜間(上下線) 全⾯通⾏⽌めのお知らせ
- 2016年11月01日
特殊⾞両の現地取締の実施について〜中部地⽅整備局管内における⾯的な取締と同時に〜
- 2016年10月27日
受発注者合同説明会の開催について~建設生産性向上に向け静岡県中部ブロックで開催~
- 2016年10月24日
自然災害に備え「気象講演会」を開催します~ 静岡地方気象台から講師を迎え、最新の地震情報について学びます~
- 2016年10月21日
[休日]夕方の国道139号は混雑!! 混雑回避ルートを利用してみませんか?
- 2016年10月20日
平成28年度 第2回点検ミニ講習会(橋梁)を開催します ~自治体管理の小規模橋梁の点検・診断を実践~
- 2016年10月19日
救急救命講習会のお知らせ~応急手当に関する正しい知識を身につけるために!~
- 2016年10月17日
国道1号 由比漁港付近の車線切り替えのお知らせ ~和瀬川橋の架け替え完了に伴い、下り車線の切り替えを行います~
- 2016年10月14日
建設労働災害ゼロを目指して ~「静岡国道事務所 工事等安全協議会 総会」を開催します~
- 2016年10月11日
「ボランティア・サポート・プログラム」の協定締結式を開催 ~国道1号丸子・宇津ノ谷地域の良好な道路環境の確保に向けて~
- 2016年10月11日
駿河大橋上流で防災通信訓練を実施します ~通信衛星を利用したリアルタイム映像の伝送訓練~
- 2016年09月29日
平成28年度第2回中部地方整備局総合評価審査委員会静岡県地域部会を開催します
- 2016年09月26日
【開催中止】国道1号静清バイパス「丸子藁科トンネル」トンネル本体工事完成報告会の中止のお知らせ
- 2016年09月16日
国道1号静清バイパス自転車通行空間 自転車通行帯を利用して安全走行 ~利用促進とあわせて、自転車通行ルールの啓発~
- 2016年09月16日
国道1号静清バイパス「丸子藁科トンネル」~両坑口の自治会のみなさまへトンネル本体工事の完成を報告~
- 2016年09月15日
平成28年度 第1回点検ミニ講習会(橋梁)を開催します~平成27年度点検結果を参考に点検・診断を実践~
- 2016年09月15日
「道路老朽化対策」パネル展を開催します~高齢化する道路施設を次世代に引き継ぐために~
- 2016年09月05日
「平成28年台風10号」への静岡国道事務所の対応 (第1報) ~ 東北地方の被災地へ緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)を派遣(出発式) ~
- 2016年08月29日
平成28年度第1回点検ミニ講習会(橋梁)は延期します
- 2016年08月17日
国道1号 由比漁港付近の車線切り替えのお知らせ ~和瀬川橋の架け替え完了に伴い、上り車線の切り替えを行います~
- 2016年08月08日
「道路老朽化対策」パネル展を開催します。~高齢化する道路施設を次世代に引き継ぐために~
- 2016年08月05日
国道1号藤枝バイパスの渋滞対策~“速度低下”防止の事前アナウンス~
- 2016年08月04日
国道1号静清バイパス「丸子藁科トンネル」を小学生が見学 ~夏休みの思い出に!開通前のトンネルを歩ける最後のチャンス!!~
- 2016年08月03日
永年の活動に感謝し道路愛護団体の表彰を行います ~8月は「道路ふれあい月間」です~
- 2016年07月26日
平成28年(2016年)熊本地震における災害対策支援で貢献があった団体に感謝状を贈ります
- 2016年07月21日
静岡県内の渋滞緩和に向けて 平成28年度 静岡県道路交通渋滞対策推進協議会を開催します。
- 2016年07月21日
優良工事等表彰式のお知らせ ~国土交通省静岡県内関係~
- 2016年07月14日
富士山へのアクセスルートがより安心・安全に~国道139号中小泉交差点の交通安全対策効果をビッグデータで検証~
- 2016年07月14日
国道1号静清バイパス「丸子藁科トンネル」を親子で見学~4月に貫通したトンネルを歩いてみよう~
- 2016年07月07日
「道路老朽化対策」パネル展を開催します~高齢化する道路施設を次世代に引き継ぐために~
- 2016年07月05日
【静岡県道路メンテナンス会議】平成28年度 第1回 会議を開催します~平成27年度点検実施状況・結果について~
- 2016年06月30日
「ボランティア・サポート・プログラム」の締結式を開催~世界文化遺産富士山周辺の道路景観向上に向けて~
- 2016年06月27日
平成28年度第1回中部地方整備局総合評価審査委員会静岡県地域部会を開催します
- 2016年06月27日
梅⾬期を迎え「気象講演会」を開催します〜 静岡地⽅気象台から講師を迎え、防災情報の活⽤について学びます 〜
- 2016年06月06日
道路に面した斜面(法面)等の点検を実施します~梅雨・台風・大雨による落石などに備えて~
- 2016年05月25日
災害対策用機械で地域の暮らしを守ります~災害に備え自治体、建設業協会が操作方法を学びます~
- 2016年05月12日
国道52号で、通行止装置(遮断機)の操作訓練を実施~梅雨の本格的な降雨シーズンに備えて~
- 2016年05月12日
請負工事の入札契約関係等に関する説明会及びi-Constructionの説明会を開催します
- 2016年05月06日
「平成28年熊本地震」への静岡国道事務所の対応( 第4報)~ 熊本地方の被災地へ緊急災害対策派遣隊( TE C - F O R C E) を追加派遣~
- 2016年05月02日
「平成28年熊本地震」への静岡国道事務所の対応( 第3報) ~ 熊本地方の被災地へ緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)を追加派遣~
- 2016年04月21日
「平成28年熊本地震」への静岡国道事務所の対応(第2報)~ 熊本地方の被災地へ緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)を追加派遣~
- 2016年04月20日
GW〔5月3・4・5日〕の交通混雑を避けて富士山周辺の移動をよりスムーズに!~富士山周辺の混雑緩和を目的として~
- 2016年04月18日
「平成28年熊本地震」への静岡国道事務所の対応(第1報)~熊本地方の被災地へ緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)を派遣(出発式)~
- 2016年04月15日
国道1号静清バイパス「丸子藁科トンネル」の貫通式中止のお知らせ
- 2016年04月13日
国道1号静清バイパス「丸子藁科トンネル」の貫通式を開催します
- 2016年03月28日
新学期に向け、自転車通行空間を整備 ~国道1号 静清バイパスの自転車利用の安全性が向上します~
- 2016年03月25日
国道1号静清バイパスのストック効果 ~開通から1年、地域へ与えた影響を紹介します~
- 2016年03月22日
平成27年度第4回中部地方整備局 総合評価審査委員会静岡県地域部会の開催
- 2016年03月18日
国道52号 静岡市清水区小河内の終日片側交互通行を解除します ~ 平成26年台風18号被災に伴う、法面防災対策工事完了 ~
- 2016年03月14日
国道139号富士改良の開通式のお知らせ
- 2016年03月07日
社会資本整備審議会 道路分科会 平成27年度 第2回中部地方小委員会の開催について
- 2016年02月23日
国道139号富士改良が部分開通します ~富士市内の南北軸を形成~
- 2016年02月17日
静岡県道路メンテナンス会議 橋梁補修技術セミナーを開催します ~メンテナンスサイクルの確立に向けて~
- 2016年02月14日
国道52号 通行止め解除予定情報(第2報)
- 2016年02月14日
国道52号 通行止め開始について(第1報)
- 2016年02月02日
国道1号 静清バイパス夜間通行止め ~道路維持修繕工事等を実施します~
- 2016年02月01日
国道1号 藤枝・島田金谷バイパス 工事等による夜間通行止め ~舗装修繕工事等、道路のメンテナンスを実施します~
- 2016年01月18日
国道139号 雪に関する情報【第2報】
- 2016年01月18日
静岡県道路メンテナンス会議 橋梁補修技術セミナーは中止します
- 2016年01月18日
国道139号 雪に関する情報【第1報】
- 2016年01月14日
静岡県道路メンテナンス会議 橋梁補修技術セミナーを開催します ~メンテナンスサイクルの確立に向けて~
- 2016年01月14日
「道路老朽化対策」パネル展を開催します(静岡県分) ~高齢化する道路施設を次世代に引き継ぐために~
- 2015年12月22日
平成27年度 第3回中部地方整備局 総合評価審査委員会静岡県地域部会の開催
- 2015年12月17日
【静岡県道路メンテナンス会議】 平成27年度 第3回 会議を開催します
- 2015年12月11日
国道52号 通行止め情報【第3報】
- 2015年12月11日
国道52号 通行止め情報【第2報】
- 2015年12月11日
国道52号 通行止め情報【第1報】
- 2015年12月10日
「道路老朽化対策」パネル展を開催します(静岡県分) ~高齢化する道路施設を次世代に引き継ぐために~
- 2015年11月30日
立ち往生車両 ゼロ を目指して ~冬期の円滑な交通確保に向けて取り組みます~
- 2015年11月26日
「災害対策用機械」の合同操作訓練を行います ~建設業協会会員、自治体・事務所職員のスキルアップを目指して~
- 2015年11月24日
災害対策基本法に基づく車両移動訓練を実施します ~本格的な降雪シーズンの到来に備えて~
- 2015年11月17日
建設労働災害ゼロを目指して ~平成27年11月19日 静岡国道事務所 工事安全協議会 総会を開催します~
- 2015年11月12日
平成27年度 第2回点検ミニ講習会を開催します ~ 自治体管理の大型カルバートの点検・診断を実践 ~
- 2015年11月11日
「国道1号静清バイパス」パネル展を開催します ~ 国道1号静清バイパスの整備がもたらすストック効果 ~
- 2015年11月04日
津波警報の発表時には国道1号を通行止めにします ~津波情報板を新たに設置しました~
- 2015年10月19日
国道1号静清バイパス夜間通行止め ~トンネル内の施設について、緊急点検を実施します~
- 2015年10月13日
目指せ、土木技術者 ~静岡県立科学技術高校1、2年生の皆さんがトンネルの工事現場を見学します。
- 2015年09月25日
平成27年度 第2回中部地方整備局総合評価審査委員会静岡県地域部会の開催
- 2015年09月24日
静岡県内の渋滞緩和に向けて 平成27年度 静岡県道路交通渋滞対策推進協議会を開催します
- 2015年09月18日
国道1号静清バイパスのストック効果 ~地域の社会経済活動への貢献を目指して~
- 2015年09月04日
平成27年度 第2回静岡県道路メンテナンス会議を開催します ~平成26年度の点検実施状況及び判定結果について~
- 2015年08月21日
道路清掃ボランティア団体に感謝状をお贈りします ~道路ふれあい月間 道路愛護団体表彰式~
- 2015年08月18日
お盆時期における富士山周辺(国道等)の交通量について(速報)
- 2015年08月17日
平成27年度 第1回橋梁点検講習会を開催します ~ 自治体管理の小規模橋梁の点検・診断を実践 ~
- 2015年08月10日
国道1号「丸子藁科トンネル工事」夏休み親子現場見学会を開催します。
- 2015年07月28日
地域の建設業協会と連携し「夏休み親子見学会」を開催 ~丸子藁科トンネルは掘削の最盛期~
- 2015年07月27日
1号丸子藁科トンネルの一部区間において基準値を超える砒素(自然由来)が確認されたため、対策会議を設置し、安全確保に向けて適切に対応いたします。
- 2015年07月23日
「平成26年度国土交通白書説明会」を開催します。
- 2015年07月22日
「ボランティア・サポート・プログラム」の締結式を開催 ~世界文化遺産富士山の道路景観向上に向けて~
- 2015年07月22日
国道139号「富士改良」夏休み親子現場見学会を開催します。 ~巨大クレーンで橋をかけます~
- 2015年07月17日
国道通行止め情報【第2報】
- 2015年07月17日
国道通行止め情報【第3報】
- 2015年07月16日
国道通行止め情報【第1報】
- 2015年07月16日
優良工事等表彰式のお知らせ ~国土交通省静岡県内関係~
- 2015年07月07日
国道通行止め情報【第4報】
- 2015年07月07日
土木技術の伝承を目指して ~高架橋の下部工を建設するまでのノウハウを伝授、施工技術研修の実施~
- 2015年07月02日
救急救命講習会開催のお知らせ ~応急手当に関する正しい知識を身につけるために!~
- 2015年06月26日
梅雨期を迎え「気象講演会」を開催します ~静岡地方気象台から講師を迎え、地域の気象特性等について研修を行います ~
- 2015年06月25日
平成27年度第1回中部地方整備局総合評価審査委員会静岡県地域部会の開催
- 2015年06月23日
ゲリラ豪雨に対応し、新しい通行規制基準を試行 ~中部地方整備局管内3箇所で試行~
- 2015年06月19日
国道1号 由比漁港付近の車線切り替えのお知らせ
- 2015年06月18日
「災害対策用機械」の合同操作訓練を行います
- 2015年06月17日
道路に面した斜面(法面)等の点検を実施します ~梅雨・台風・大雨などに備えて~
- 2015年05月29日
「中部版 くしの歯作戦」第3次改訂 ~発災時の実効性向上にむけ、作戦を拡充!~
- 2015年05月28日
平成27年度 第1回静岡県道路メンテナンス会議を開催します ~最近の取り組み内容について報告!~
- 2015年05月25日
道路に関する新たな取り組みの現地実証実験(社会実験)の公募開始について
- 2015年05月21日
通行止装置(遮断機)の操作訓練を実施します ~本格的な降雨シーズンの到来に備えて~
- 2015年05月13日
国道52号の通行止め解除について (第4報)
- 2015年05月12日
国道52号の通行止め開始について (第2報)
- 2015年05月12日
国道52号の通行止め開始予告について (第1報)
- 2015年05月07日
平成27年度ゴールデンウィークにおける中部地方整備局管内の観光地周辺国道の交通状況について(速 報)
- 2015年04月21日
国道52号の通行止め解除について(第4報)
- 2015年04月21日
国道52号の通行止め解除予定について(第3報)
- 2015年04月20日
国道52号の通行止め開始について(第2報)
- 2015年04月20日
国道52号の通行止め開始予告について(第1報)
- 2015年04月17日
平成27年度 請負工事に於ける入札契約関係等に関する建設業界向け説明会の開催について(お知らせ)
- 2015年04月10日
人事異動のお知らせ~国土交通省静岡県内関係~
- 2015年04月01日
人事異動のお知らせ~国土交通省静岡県内関係~
- 2015年03月31日
《 速報 》 国道1号静清バイパスの交通状況の変化 ~朝ピーク時の所要時間が15分短縮!~
- 2015年03月27日
通信鉄塔の改修が完了 ~防災通信の信頼性が向上~
- 2015年03月26日
4月1日より路線の名称と窓口が変わります。 ~国道1号・138号・139号・474号の一部区間~
- 2015年03月19日
平成 26 年度 静岡県道路交通渋滞対策推進協議会を開催します。
- 2015年03月19日
平成26年度 第4回中部地方整備局 総合評価審査委員会静岡県地域部会の開催
- 2015年03月09日
「災害等における緊急通行車両通行確保に関する協定」締結式を開催~ 災害時、早期に緊急車両の通行を確保するために ~
- 2015年02月20日
富士山周辺道路の所要時間情報を提供します!
- 2015年02月20日
国道1号静清バイパスの開通式典のお知らせ
- 2015年02月16日
災害対策関係功労者表彰のお知らせ
- 2015年02月14日
国道52号 通行止め解除情報(第3報)
- 2015年02月09日
夜間通行止めのお知らせ~静清バイパス千代田上土IC から丸子IC 間の夜間通行止めを行います~
- 2015年02月04日
国道1号静清バイパスが平成27年3月1日(日)に開通~安定した物流・ものづくり産業を支援~
- 2015年01月30日
国道1号 藤枝・島田金谷バイパス夜間通行止~ 交通規制による影響を最小限にするため、舗装修繕工事などを集中的に行います。 ~
- 2015年01月28日
災害時の円滑な情報発信のため「非常災害放送に関する協定」締結式を開催します
- 2015年01月28日
道路メンテナンスセミナーin静岡を開催いたします。~200名を超える申し込み~
- 2015年01月15日
道路メンテナンスセミナーを静岡と名古屋で開催いたします。~社会とともにメンテナンスサイクルを回す~
- 2015年01月05日
平成26年度 年末年始における中部地方整備局管内の観光地周辺国道の交通状況について(速 報)
- 2014年12月25日
静岡県道路メンテナンス会議 省令により義務付けられた全道路施設で5か年の点検計画を策定-「第2回静岡県道路メンテナンス会議」の調整結果-
- 2014年12月22日
静岡県道路メンテナンス会議平成26年度第2回会議を開催します-平成26~30 年度 個別施設点検計画を策定!-
- 2014年12月05日
夜間通行止めのお知らせ~静清バイパス千代田上土IC から丸子IC 間の夜間通行止めを行います~
- 2014年11月27日
自治体職員を対象とした橋梁の現場点検講習会を実施します~道路インフラの老朽化対策:静岡県道路メンテナンス会議プログラム~
- 2014年11月21日
夜間通行止めのお知らせ~静清バイパス能島IC上り出口の夜間通行止めを行います~
- 2014年11月19日
建設労働災害ゼロを目指して~静岡国道事務所 工事等安全協議会 総会を開催します~
- 2014年11月13日
自治体職員を対象とした橋梁の現場点検講習会を実施します~道路インフラの老朽化対策:静岡県道路メンテナンス会議プログラム~
- 2014年11月13日
舗装の現場を地元高校生が見学します!~静清バイパス 鳥坂・川合地区舗装工事「現場見学会」のお知らせ~
- 2014年11月07日
夜間通行止めのお知らせ~静清バイパス鳥坂IC下り出口および下り側道の夜間通行止めを行います~
- 2014年11月06日
通信鉄塔改修工事に着手~防災通信の信頼性を引続き確保します~
- 2014年10月30日
土木技術の伝承を目指して~ 橋の架け替えまでのノウハウを伝授、施工技術研修の実施 ~
- 2014年10月17日
自治体職員を対象とした橋梁の現場点検講習会を実施します~道路インフラの老朽化対策:静岡県道路メンテナンス会議プログラム~
- 2014年10月02日
第2回「静岡県道路メンテナンス会議」を開催します~平成26年度 道路橋点検計画を策定!~
- 2014年09月25日
平成26年度 第2回中部地方整備局 総合評価審査委員会静岡県地域部会の開催
- 2014年09月24日
静岡国道事務所と静岡県内の4地区建設業協会は災害に備えて協定を締結します。~ 災 害 時 の 円 滑 な 応 急 対 策 支 援 を 目 指 し て ~
- 2014年09月24日
防災通信訓練は中止します~25 日(木)開催予定の訓練を中止します~
- 2014年09月18日
防災通信訓練を実施します~災害時の迅速な通信確保を目指し、リアルタイム映像の伝送訓練~
- 2014年09月17日
「道路老朽化対策」パネル展 「東日本大震災」パネル展を合同で開催します~老朽化の現状、地震の記憶を次世代に継承するために~
- 2014年09月12日
救急救命講習会開催のお知らせ~応急手当に関する正しい知識を身につけるために!~
- 2014年09月11日
国道1号 由比漁港付近の車線切り替えのお知らせ~和瀬川橋の架け替えのため、車線切り替えを行います~
- 2014年08月29日
静岡県内の市町職員(実務担当者)を対象とした「定期点検要領(技術的助言)」の説明会を開催します
- 2014年08月26日
藤枝市総合防災訓練に災害対策車両を派遣します~大規模災害時の円滑な連携を目指して~
- 2014年08月19日
お盆時期における富士山周辺(国道等)の交通量について
- 2014年08月15日
東日本大震災対応パネル展を開催します~地震の記憶を風化させないために~
- 2014年08月14日
大規模災害に備え、専門教育機関と連携し整備講習を実施~災害時の早期情報収集を可能とする「静岡国道バイク隊」のスキルアップを目指して~
- 2014年08月07日
お盆期間の路上工事抑制のお知らせ~静岡県内の直轄国道は、お盆期間(8/9~8/17)の路上工事を抑制します ~
- 2014年08月06日
国道1号静清バイパス夜間通行止め~トンネル照明修繕工事と道路改良工事を集中的に行います~
- 2014年07月29日
清水駅前交差点横断地下道が通行できるようになります
- 2014年07月24日
土木技術の伝承を目指して~ 橋の架け替えまでのノウハウを伝授、施工技術研修の実施 ~
- 2014年07月22日
優良工事等表彰式のお知らせ~国土交通省静岡県内関係~
- 2014年07月09日
国道1号富士由比バイパス寺尾交差点立体化 ≪当事業に関する住民アンケート等の結果についてお知らせします≫~寺尾交差点が便利で安全に!地域住民実感~
- 2014年07月02日
防災通信訓練を実施します《災害時の迅速な通信確保を目指し、リアルタイム映像の伝送訓練》~ 新たに配備した衛星通信機材にて訓練実施 ~
- 2014年06月30日
国道1号静清バイパス夜間通行止め~丸子藁科トンネル照明設備の修繕工事を行います~
- 2014年06月26日
平成26年度 第1回中部地方整備局 総合評価審査委員会静岡県地域部会の開催
- 2014年06月25日
サッカー ワールドカップ ブラジル大会 日本代表第3戦試合中の静岡県内の交通状況について【速報版】~試合による交通量への大きな影響なし~
- 2014年06月20日
サッカー ワールドカップ ブラジル大会 日本代表第2戦試合中の静岡県内の交通状況について【速報版】~試合中は交通量が減少 試合前後は交通量が増加~
- 2014年06月19日
第2回危機管理研修会 ~いざ! !という時に備えて~ 「災害対策用機械」の合同操作訓練を行います!~建設業協会会員、自治体・事務所職員のスキルアップを目指して~
- 2014年06月17日
サッカー ワールドカップ ブラジル大会 日本代表初戦試合中の静岡県内の交通状況について【速報版】~静岡県内の交通量が激減~
- 2014年06月12日
「道路老朽化対策」パネル展を開催します(静岡県分)~老朽化する道路施設を次世代に引き継ぐために~
- 2014年06月11日
県内の中部地方整備局7事務所と静岡県建設コンサルタンツ協会が災害協定を締結します。~ 災害時の円滑な応急対策支援を目指して ~
- 2014年06月10日
第1回 危機管理研修会開催のお知らせ~梅雨期を迎え、地域の気象特性等について研修を行います~
- 2014年06月04日
大雨シーズン前に道路法面の異常をチェック~道路防災点検のお知らせ~
- 2014年05月29日
老朽化した道路橋等の点検・修繕を効果的に行うため、「静岡県道路メンテナンス会議(仮称)」を開催します
- 2014年05月16日
梅雨、台風等の異常気象時は災害に注意~大雨に備え通行止装置の操作訓練を実施します~
- 2014年05月07日
国道1号 和瀬川橋の架け替えのお知らせ~国道1号富士由比バイパスに架かる橋の架け替えのための工事を進めています~
- 2014年04月25日
国道1号富士由比バイパス寺尾交差点立体化≪開通1ヶ月後の交通状況等についてお知らせします≫ ~由比地区へのアクセス性が向上!渋滞は0~
- 2014年04月25日
清水駅前交差点横断地下道の通行止めのお知らせ
- 2014年04月18日
災害対策関係功労者表彰のお知らせ
- 2014年04月16日
「旬な現場」を地元高校生が見学します~静清バイパス 川合高架橋鋼上部工事「現場見学会」のお知らせ~
- 2014年04月14日
今年度における静岡国道事務所の事業のポイントについて
- 2014年04月11日
『新東名高速道路(御殿場JCT~三ヶ日JCT間) 開通から2年』開通から2年、地域生活や地域経済への波及効果が拡大 ~生産・物流拠点や観光など富士山の裾野のように広く波及効果が現れています~
- 2014年03月20日
平成25年度第4回中部地方整備局 総合評価審査委員会静岡県地域部会の開催
- 2014年03月17日
災害対策関係功労者表彰のお知らせ
- 2014年03月10日
「寺尾交差点立体化」完成のお知らせ
- 2014年03月04日
「南海トラフ巨大地震に備えて」~静岡市役所にてパネル展を開催します~
- 2014年02月21日
静清バイパス 賤機山トンネル(上り線)天井板撤去工事「工事完了」のお知らせ
- 2014年02月17日
寺尾交差点下り線分流ランプ開通のお知らせ~ 寺尾交差点立体化の今年度中の完成に向けて工事推進中! ~
- 2014年01月31日
夜間通行止めのお知らせ~静清バイパス 牧ヶ谷IC上り線出口(オフランプ)の夜間通行止めを行います~
- 2014年01月31日
夜間通行止めのお知らせ~静清バイパス瀬名IC下り線入口および下り線側道の夜間通行止めを行います~
- 2014年01月28日
地元住民と共に検討して自転車走行空間の整備方針を決定~1 号静清バイパス自転車安全利用ワークショップ(第5回)を開催~
- 2014年01月14日
「寺尾交差点立体」通り初め式を開催します!
- 2014年01月10日
「平成25年度 静岡国道事務所管内防災訓練」を実施します~南海トラフ巨大地震等の災害に備えて~
- 2014年01月09日
夜間通行止めのお知らせ~静清バイパス鳥坂IC下り線出口および下り線側道の夜間通行止めを行います~
- 2014年01月06日
『新東名高速道路(御殿場JCT~三ケ日JCT間) 2度目のお正月』 年末年始の高速道路の交通状況【速報】
- 2013年12月19日
平成25年度第3回中部地方整備局 総合評価審査委員会静岡県地域部会の開催
- 2013年12月16日
寺尾交差点における通行方法切り替えのお知らせ~ 寺尾交差点立体化の今年度中の完成に向けて工事推進中! ~
- 2013年11月21日
JR清水駅前交差点改良工事に着手!~人にやさしく安全な交差点に~
- 2013年11月21日
建設労働災害ゼロを目指して~静岡国道事務所の工事等安全協議会 総会を開催~
- 2013年11月15日
国道1号 藤枝・島田金谷バイパス夜間通行止のお知らせ~ 交通規制による影響を最小限にするため、舗装修繕工事などを集中的に行います。 ~
- 2013年11月07日
土木技術の伝承を目指して~ コンクリート橋のできるまでのノウハウを伝授、施工技術研修の実施 ~
- 2013年10月31日
橋梁の高齢化に備えて~橋梁パトロールの実施~
- 2013年10月28日
「災害対策用機械」の操作講習会を行います!~いざ!という時に備えて、自治体職員、建設業協会員を対象に実施~
- 2013年10月24日
夜間通行止めのお知らせ~静清バイパス鳥坂IC下り線出口および下り線側道の夜間通行止めを行います~
- 2013年10月23日
静清バイパス夜間通行止めのお知らせ~トンネル設備・舗装の維持修繕工事をまとめて行います~
- 2013年10月23日
国道139 号で不法占用合同パトロールを行います!!~より快適な道路空間の確保を目指して市と連携~
- 2013年10月18日
「南海トラフ巨大地震に備えて」~「藤枝市生涯学習センター」「道の駅 富士川楽座」にてパネル展を開催します~
- 2013年10月04日
自転車の走行位置・整備形態について議論~1号静清バイパス自転車安全利用ワークショップ(第3回)を開催~
- 2013年09月25日
自転車走行空間について地元住民と意見交換~1号静清バイパス自転車安全利用ワークショップ(第3回)を開催~
- 2013年09月24日
平成25年度第2回中部地方整備局 総合評価審査委員会静岡県地域部会の開催
- 2013年09月09日
静清バイパス牧ヶ谷IC下り線(名古屋方面行き)流入路変更のお知らせ~羽鳥IC~牧ヶ谷IC間、平成26年度中での完成4車線化開通に向けた工事が進んでいます!~
- 2013年09月06日
橋梁の高齢化に備えて~「橋梁管理に関する勉強会」を開催します~
- 2013年09月04日
夜間通行規制(全面通行止め)のお知らせ
- 2013年08月22日
蒲原高架橋からの目地材の一部落下について国道1号富士由比バイパス 蒲原高架橋
- 2013年08月22日
「南海トラフ巨大地震に備えて」~静岡市役所 清水庁舎にてパネル展を開催します~
- 2013年08月21日
土木技術の伝承を目指して~ 橋脚のできるまでのノウハウを伝授、施工技術研修の実施 ~
- 2013年08月20日
お盆時期における富士山周辺(国道等)の交通量について
- 2013年08月19日
『新東名高速道路(御殿場JCT~三ケ日JCT間) 2度目の夏休み』 お盆期間の高速道路の交通状況【速報】
- 2013年08月19日
平成 25 年度「道路ふれあい月間」推進標語大臣表彰を伝達します~静岡県内での中学生の部の受賞は初! ~
- 2013年08月09日
富士山周辺における道路情報提供の取り組み~富士山山麓の道路のわかりやすい情報提供を目指して~
- 2013年08月01日
路上落下物防止にご協力ください~ 落下物が増えています ~
- 2013年07月26日
平成25 年7 月17 日~18 日の大雨に伴う災害に対する西伊豆町への緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)の派遣について(速報)
- 2013年07月25日
7月25日 西伊豆町安良里地区の路面塵芥処理を行います~緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)~
- 2013年07月25日
新東名、東名のダブルネットワーク機能を発揮~工事通行止め時の交通状況(速報)~
- 2013年07月24日
7月24日17時から、西伊豆町役場災害対策室において被災状況調査結果の報告を行います~中部地方整備局 緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)~
- 2013年07月24日
緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)を静岡県賀茂郡西伊豆町に派遣を行っています
- 2013年07月23日
緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)を静岡県賀茂郡西伊豆町に派遣します
- 2013年07月17日
地元高校生など利用者からの視点でチェック~1 号静清バイパス自転車安全利用ワークショップ(第2回)を開催~
- 2013年07月16日
優良工事等表彰式のお知らせ~国土交通省静岡県内関係~
- 2013年07月10日
夜間通行規制(架設時一時通行止め)のお知らせ
- 2013年07月10日
人事異動のお知らせ~国土交通省静岡県内関係~
- 2013年07月09日
1 号静清バイパス自転車安全利用 ワークショップ(第2回)を開催します。
- 2013年06月27日
平成25年度第1回中部地方整備局 総合評価審査委員会静岡県地域部会の開催
- 2013年06月26日
平成25年度 第1回静岡県道路交通渋滞対策推進協議会を開催します~地域の主要渋滞箇所の今後の取り組みについて議論します~
- 2013年06月13日
スマートインターチェンジ連結許可伝達式を実施しました~ 新たに(仮称)東名静岡東スマートICが追加~
- 2013年06月11日
(仮称)東名静岡東スマートインターチェンジ 連結許可書伝達式を開催
- 2013年05月31日
中部地方で初めてとなる工法を採用した「橋の長寿命化技術」現場見学会に専門技術者等が参加~ 国道52号 宍原橋補修工事 見学会 開催結果~
- 2013年05月24日
静岡市立中田小学校で出前講座を実施しました~ 中田小学校児童が新東名高速道路の効果を学ぶ~
- 2013年05月24日
新東名で静岡がもっと便利に~ 中田小学校児童が新東名高速道路の効果を学ぶ~
- 2013年05月24日
国道 1 号清水駅前交差点の改良に着手~事故危険区間の安全性を向上~
- 2013年05月17日
梅雨、台風等の異常気象時は災害に注意~大雨に備え通行止装置の操作訓練を実施します~
- 2013年05月16日
傷んだ橋を永く使えるようにします 中部地方で初めての工法を採用する橋の長寿命化技術の現場見学会を開催します~ 国道52号 宍原橋補修工事 見学会 開催案内~
- 2013年05月16日
「平成25年度 事業概要」について
- 2013年05月15日
新東名高速道路(御殿場JCT~三ヶ日JCT)の開通効果をとりまとめ~つなぐ・ひろがるしずおかの道(開通後 1年間)~
- 2013年05月13日
静岡県内における国道139号 GW時の交通状況【速報】~ 1日あたり約160~420百台が国道139号を利用~
- 2013年04月23日
静清バイパス夜間通行止め(規制期間順延)のお知らせ
- 2013年04月23日
静岡国道事務所で見学会を実施しました~駒形小学校児童が静岡国道事務所を見学(総合的な学習の時間)~
- 2013年04月22日
新東名高速道路(御殿場JCT~三ケ日JCT間) 開通から1年奥静岡(オクシズ)に新東名効果が発現! ~これまで減少傾向だった利用者数が増加~
- 2013年04月18日
「しずこく」ってどんなところ?~駒形小学校児童が静岡国道事務所を見学(総合的な学習の時間)~
- 2013年04月12日
新東名高速道路(御殿場JCT~三ケ日JCT間) 開通から1年~開通後1年間の高速道路の交通状況及び整備効果~
- 2013年04月12日
静清バイパス牧ヶ谷IC下り線(名古屋方面行き)出口変更のお知らせ~羽鳥IC~牧ヶ谷IC間、平成26年度中での完成4車線化開通に向けた工事が進捗しています!~
- 2013年04月10日
新東名高速道路(御殿場JCT~三ケ日JCT間) 開通から1年~新東名開通により県内道路全体の満足度が向上~~県内道路の使われ方の変化により、県内企業の満足度が約5割から約8割に上昇~
- 2013年04月10日
静清バイパス夜間通行止めお知らせ~羽鳥IC~牧ヶ谷IC間、平成26年度中での完成4車線化開通に向けた工事が進捗しています!~
- 2013年04月08日
新東名高速道路(御殿場JCT~三ケ日JCT間) 開通から1年~静岡市の“企業活動”の現場に新東名効果が発現!~
- 2013年04月05日
静岡まつりで風景街道を紹介!~年間優秀活動受賞をした東海道「駿河2峠6宿風景街道」~
- 2013年04月04日
平成25年度 請負工事に於ける入札契約関係等に関する 建設業界向け説明会の開催について
- 2013年04月02日
新東名高速道路(御殿場JCT~三ケ日JCT間) 開通から1年~静岡市内の交通の流れが変化!新東名効果が発現!~
- 2013年03月29日
人事異動のお知らせ~国土交通省静岡県内関係~
- 2013年03月19日
1 号静清バイパス自転車安全利用 ワークショップを開催します。
- 2013年03月08日
事故危険区間リストに新たに2区間追加~事故ゼロプランの取り組み状況~
- 2013年03月06日
災害対策関係功労者表彰のお知らせ
- 2013年03月01日
バリアフリー化推進功労者表彰記念盾を 静岡市、静岡鉄道(株)に贈呈いたしました
- 2013年02月20日
国道1号 静清バイパス トンネル設備点検~ 賤機山トンネル・丸子藁科トンネル設備点検 ~
- 2013年02月20日
国道246号 夜間通行止(生土交差点~菅沼交差点)~ 城山トンネル・湯船トンネル・大久保トンネル 照明施設撤去工事 ~
- 2013年02月15日
静岡市景観アドバイザー制度を活用し、周辺環境に配慮した色彩で塗り替えた横断歩道橋が完成します!
- 2013年02月06日
旬な現場に自治体職員が参加国道1号蒲原高架橋「旬な現場」見学会開催結果
- 2013年01月21日
自治体職員が学ぶ 橋梁の予防保全対策!国道1 号 蒲原高架橋 「旬な現場」見学会
- 2013年01月16日
藁科川橋 (下り線)の渡り初め式を開催します!~ 羽鳥IC~牧ヶ谷IC間、平成26年度中での完成4車線化開通に向けて工事推進中! ~
- 2013年01月16日
「大規模災害に備える!」~道路防災講演会 開催のお知らせ~
- 2013年01月15日
静清バイパス車道および歩道切り替えのお知らせ羽鳥IC~牧ヶ谷IC間、平成26年度中での完成4車線化開通に向けて工事推進中!
- 2013年01月08日
トンネル点検に伴う通行規制の実施について国道1号岡部バイパス(宇津ノ谷トンネル・岡部トンネル) 国道52号(舟場トンネル)
- 2012年12月28日
トンネル緊急点検の結果について
- 2012年12月19日
風景街道年間優秀活動賞 表彰のお知らせ
- 2012年12月19日
国道1号 静清バイパス 夜間通行止め~ 賤機山トンネル・丸子藁科トンネル 緊急点検 ~
- 2012年12月19日
国道1号 藤枝バイパス 夜間通行止め~ トンネル 緊急点検 ~
- 2012年12月14日
平成24年度 第3回静岡県道路交通渋滞対策推進協議会を開催します~パブコメを踏まえた主要渋滞箇所の特定について議論します~
- 2012年12月12日
国道 246 号冬期スタック対策を強化~Uターン路準備完了~
- 2012年12月10日
平成24年度 第3回中部地方整備局 総合評価審査委員会静岡県地域部会の開催
- 2012年12月07日
賤機山トンネル天井板の緊急点検結果について
- 2012年12月03日
トンネル天井板の緊急点検について
- 2012年11月29日
冬の積雪・凍結道路にご注意ください。~安全・円滑な通行確保のため滑り止め対策をお願いします。 ~
- 2012年11月28日
エルサルバドル共和国研修員の訪問について~静岡国道事務所の災害情報管理を視察~
- 2012年11月22日
交通事故ゼロに向けた現地点検実施~PDCAの観点で実施します~
- 2012年11月21日
建設労働災害ゼロを目指して~静岡国道事務所の工事等安全協議会 総会を開催~
- 2012年11月20日
道路防災について学ぶ~道路周辺に潜む危険箇所の把握~
- 2012年10月29日
国道1号藤枝バイパスの夜間通行止め~交通規制による影響を最小限にするため、集中的に工事を行います~
- 2012年10月25日
橋梁の高齢化に備えて~橋梁パトロールの実施~
- 2012年10月19日
しずこくモバイルの内容をリニューアル~ 通行規制発生時の情報提供がバージョンアップ~
- 2012年10月12日
200t吊クレーン車にて橋桁の設置を行います!~ 静清バイパス牧ヶ谷地区 工事見学会 ~
- 2012年10月10日
土木技術の伝承を目指して(最終回)~ コンクリート橋のできるまでのノウハウを伝授、施工技術研修の実施 ~
- 2012年10月05日
LED道路照明灯で省エネ・省コスト~国道1号、139号で約250 灯の整備がスタート~
- 2012年09月20日
国道1号藤枝バイパスの夜間通行止め~藤枝バイパスにおきまして、皆様に安全に通行していただくために舗装修繕工事を行います~
- 2012年09月11日
土木技術の伝承を目指して(第三弾)~ コンクリート橋のできるまでのノウハウを伝授、施工技術研修の実施 ~
- 2012年08月30日
橋梁の高齢化に備えて~静岡県内自治体参加の「橋梁管理に関する勉強会」の開催~
- 2012年08月28日
国道1号藤枝バイパスの夜間通行止め~交通規制による影響を最小限にするため、集中的に工事を行います~
- 2012年08月28日
国道1号静清バイパス羽鳥IC下り出口および 国道362号羽鳥IC交差点の夜間通行止め(羽鳥IC~牧ヶ谷IC間、平成26年度中での完成4車線化開通に向けて工事推進中!)
- 2012年08月28日
国道139号富士改良歩道部の開通について~自転車通行が可能になります~
- 2012年08月27日
東日本大震災に関するパネルの展示について~東日本大震災を風化させないための取り組み~
- 2012年08月24日
道路ふれあい月間における大臣表彰について
- 2012年08月24日
海抜表示シートの設置作業開始します~道路利用者へ海抜情報を提供~
- 2012年08月20日
土木技術の伝承を目指して(第二弾)~ コンクリート橋のできるまでのノウハウを伝授、施工技術研修の実施 ~
- 2012年08月10日
夏休み最後の思い出、道路工事現場で作ろう!~ 静清バイパス羽鳥地区 夏休み家族見学会~
- 2012年08月09日
静岡県の「地域の渋滞箇所」(案)に対するパブリックコメント(意見収集)の実施について~あなたの街の渋滞箇所教えて!!~
- 2012年08月03日
国道1号の駿河大橋の塗装が新しくなりました~ 駿河大橋 橋梁塗装工事の完成 ~
- 2012年07月27日
平成24年度 第2回静岡県道路交通渋滞対策推進協議会を開催します~渋滞の解消を目指して、関係機関が協議~
- 2012年07月26日
新東名アクセスの案内標識についての意見募集結果について
- 2012年07月20日
土木技術の伝承を目指して~ コンクリート橋のできるまでのノウハウを伝授、施工技術研修の実施 ~
- 2012年07月18日
地震・津波に関する気象勉強会を実施
- 2012年07月17日
優良工事等表彰式のお知らせ~国土交通省静岡県内関係~
- 2012年06月29日
中国浙江省(せっこうしょう)政府経済担当官訪問について~静岡国道事務所の道路情報管理~
- 2012年06月27日
路上落下物の防止及び走行注意について~落 下 物 が 増 え て い ま す ~
- 2012年06月26日
平成24年度 第1回中部地方整備局 総合評価審査委員会静岡県地域部会の開催
- 2012年06月25日
平成24年度 第1回静岡県道路交通渋滞対策推進協議会を開催します
- 2012年06月22日
西富士道路 平日・休日の交通状況~ (平日)朝ピーク時の国道139号の渋滞は改善傾向 ~
- 2012年06月21日
国道1号静清バイパス(唐瀬IC~羽鳥IC 間)4車線化 《開通3ヶ月後の交通状況等についてお知らせします》~ 朝・夕の通過時間が短縮 ~
- 2012年06月20日
国道138号小山町須走地区の土砂流入への対応~台風4号被災箇所の早期交通解放に向けて~
- 2012年06月08日
「受発注者合同説明会」を開催~ 工事における品質確保と生産性向上を目指して ~
- 2012年05月25日
新東名アクセスの案内標識についてご意見をお聞かせ下さい
- 2012年05月24日
梅雨、台風等の異常気象時は災害に注意~大雨に備え通行止装置の操作訓練を実施します~
- 2012年05月15日
西富士道路 GW時の交通状況【速報】 ~ 西富士道路の利用が増加 ~
- 2012年04月06日
人事異動のお知らせ(4月6日付)~国土交通省静岡県内関係~
- 2012年04月04日
国道1号静清バイパス(唐瀬ICインターチェンジ~羽鳥ICインターチェンジ間)4車線化《開通1ヶ月後の交通状況等についてお知らせします》 ~ 約7割の人が渋滞緩和を実感 ~
- 2012年03月30日
人事異動のお知らせ~国土交通省静岡県内関係~
- 2012年03月23日
西富士道路を4月1日(日)午前0時より無料開放します
- 2012年03月12日
国道 1 号清水駅前に自転車専用通行帯が完成!~安全で快適な歩行者・自転車通行空間を創出~
- 2012年03月09日
災害対策関係功労者表彰のお知らせ
- 2012年03月08日
藤枝バイパス広幡I C インターチェンジ 下り線出口(オフランプ)が 平成24年3月20日(火)15時に開通します
- 2012年03月07日
「静岡県事故ゼロプラン」、更新しました!~事故危険区間に瀬名中央2丁目交差点追加~
- 2012年03月06日
東海・東南海・南海地震に備え、静岡県内の新東名SAを活用した 「中部初の広域的防災訓練(防災-TEC)」を実施します。
- 2012年03月02日
東日本大震災に関するパネル展示の開催について
- 2012年02月28日
《速報》 国道1号静清バイパス賤機山トンネル歩道自転車一方通行規制により走行性・安全性・快適性が向上~賤機山トンネル周辺高校にアンケート調査を実施~
- 2012年02月24日
《速報》 国道1号静清バイパス(唐瀬C~羽鳥IC間)4車線化により所要時間が半分以下に短縮~ 道路利用者から効果を実感する声 ~
- 2012年02月20日
富士山世界文化遺産登録に向けた景観向上実験!~富士宮市朝霧地区の集約案内サインの取り組み~
- 2012年02月13日
「谷稲葉うぐいすパーキングエリア」開設のお知らせ~平成24年2月20日10時にオープン!~
- 2012年02月10日
地元の方々を迎えて、賤機山トンネル(下り線)歩道部の 現場見学会(渡り初め)を開催!!~~国道1号静清BP唐瀬IC~羽鳥IC 間、平成24年2月14日(火)、4車線化開通を前に!~
- 2012年02月08日
地元の方々を迎えて、 安倍川大橋(下り線)歩道橋の 現場見学会(渡り初め)を開催!~国道1号静清BP唐瀬IC~羽鳥IC 間、 平成24 年2 月14 日(火)、4車線化開通を前に!~
- 2012年02月06日
井宮小学校6年生を迎えて、 平和町横断歩道橋の現場見学会(渡り初め)を開催!!~国道1号静清BP唐瀬IC~羽鳥IC間、平成24年2月14日(火)、4車線化開通を前に!~
- 2012年02月03日
国道1号静清バイパス(唐瀬IC~羽鳥IC間)が 平成24年2月14日(火) 午前10時開通!~賤機山トンネル内と前後の歩道は自転車の一方通行規制を実施・『全国初』~
- 2012年02月02日
国道1号静清BP 千代田上土IC~丸子IC間 上下線 夜間通行止め~ 唐瀬IC~羽鳥IC間の4車線化開通に向けて、最終の舗装工事等を実施 ~
- 2012年01月13日
国道1号静清バイパス(唐瀬IC~羽鳥IC間)が平成24年2月14日に4 車線化開通!~4車線化区間がバイパスの4分の3へ拡大~
- 2012年01月07日
「東日本大震災を忘れない」~静岡市役所にてパネル展を開催します~
- 2011年12月19日
平成23年度 第3回中部地方整備局 総合評価審査委員会静岡県地域部会の開催
- 2011年12月15日
国道1号静清BP千代IC下り線オフランプの夜間通行止~羽鳥IC~牧ヶ谷IC間、平成26年度中に4車線化供用に向け工事推進中!!!~
- 2011年11月29日
建設労働災害ゼロをめざして~静岡国道事務所の工事等安全協議会総会を開催~
- 2011年11月25日
「ロケット時計」の正体はなに?~駒形小学校児童が静岡国道事務所を見学(総合的な学習の時間)~
- 2011年11月24日
道の駅「すばしり」開駅7ヶ月!~よりよい道路空間の提供を目指して~
- 2011年11月17日
橋梁の高齢化に備えて~静岡県内自治体参加の「橋梁管理に関する勉強会」の開催~
- 2011年11月14日
「災害対策用機械」の操作講習会を行います! ~災害協定を締結している地元の建設業者対象~
- 2011年11月11日
国道1号静清BP牧ヶ谷IC下りオンランプ入口変更~牧ヶ谷IC4車線化供用(フルインター化)に向けて、本格工事着手!!!~
- 2011年11月02日
静岡県内の交通事故ゼロを目指して!~国道1号磐田市内、静岡市内において現地点検を実施~
- 2011年10月28日
国道1号藤枝・島田金谷バイパス夜間通行止~交通規制による影響を最小限にするため、舗装工事などを集中的に行います~
- 2011年10月27日
国道1号静清BP羽鳥IC下りオフランプおよび国道362号羽鳥IC交差点の夜間通行止め~牧ヶ谷IC間、平成26年度中での4車線化供用に向けて工事推進中!!!~
- 2011年10月26日
公共建築の日記念イベント 「官庁建物の耐震に関する講習会、施設見学会」の開催~官庁施設における耐震対策について~
- 2011年10月12日
「谷稲葉うぐいすパーキングエリア」に!~駐車場の名称が決定~
- 2011年10月11日
国道1号静清BP丸子IC~千代田上土IC間上り線のみ夜間通行止め~唐瀬IC~羽鳥IC 間、平成23年度中での4車線化供用に向けて、工事推進!!!~
- 2011年09月30日
国道246号通行規制解除~法面災害復旧工事に伴う通行規制の解除~
- 2011年09月29日
国道1号静清BP牧ヶ谷IC下りオフランプ夜間通行止め~牧ヶ谷IC4車線化供用(フルインター化)に向けて、本格工事着手!!!~
- 2011年09月21日
国道1号 富士由比バイパス 寺尾交差点 夜間一時通行止 ~国道1号 寺尾交差点立体化事業~
- 2011年09月21日
国道246号 小山橋 片側交互通行~国道246号 小山地区橋梁補強工事~
- 2011年09月09日
台風12号関連豪雨に対する静岡国道事務所の緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)の派遣について
- 2011年08月26日
「開駅から3ヶ月、どうでしょう?」 ~道の駅「すばしり」の現状~
- 2011年08月26日
交通事故ゼロ」を目指して!~静岡県事故ゼロプラン(しずこく)の取り組み~
- 2011年08月24日
道路ふれあい月間における表彰について
- 2011年08月01日
親しみやすい休憩施設を目指して! ~谷稲葉インターチェンジ内の駐車場名の投票を実施します~
- 2011年08月01日
安全・安心な道路空間を目指して! ~平成23年度しずこく交通事故対策(事故ゼロプラン)~
- 2011年07月19日
【内容変更】優良工事等表彰式のお知らせ~国土交通省静岡県内関係~
- 2011年07月13日
平成23年度 第1回中部地方整備局総合評価審査委員会静岡県地域部会の開催
- 2011年07月13日
優良工事等表彰式のお知らせ~国土交通省静岡県内関係~
- 2011年06月30日
人事異動のお知らせ~国土交通省静岡県内関係~
- 2011年06月20日
災害時における情報の収集提供及び応急対策業務に関する協定~調印式を開催します~
- 2011年05月20日
梅雨、台風等の異常気象時は災害に注意~大雨に備え通梅雨、台風等の異常気象時は災害に通行止装置の操作訓練を実施します~
- 2011年05月20日
直轄国道における節電の取り組みについて
- 2011年04月27日
国道 246 号 土砂崩落の本復旧工事を実施~平成22年9月8日 台風9号による土砂崩落被災箇所の 本復旧工事を5月より現地着手します~
- 2011年04月07日
道の駅「すばしり」開駅のおしらせ【開駅日が近づきましたので改めてお知らせします】
- 2011年03月31日
人事異動のお知らせ ~国土交通省静岡県内関係~
- 2011年03月25日
道の駅「すばしり」開駅のおしらせ
- 2011年03月17日
【静岡県東部地震関連】国道138号 片側通行解除(第5報)
- 2011年03月17日
【静岡県東部地震関連】国道138号 片側通行解除予告(第4報)
- 2011年03月16日
【静岡県東部地震関連】国道138号 上下線通行止めを解除し片側通行を実施中(第3報)
- 2011年03月16日
【静岡県東部地震関連】(予告)国道138号 上下線通行止めを解除し片側通行を実施(第2報)
- 2011年03月16日
【静岡県東部地震関連】国道138号一部区間通行止め(第1報)
- 2011年03月14日
直轄国道における節電の取り組みについて
- 2011年03月12日
国道1号及び国道52号の通行止めは解除しました(第3報)
- 2011年03月12日
国道1号静清バイパス(上り線)の通行止め区間 終点側を「庵原交差点」より「丸子IC」に延伸(第2報)~静清バイパス(上り線)全線通行止め~
- 2011年03月11日
<訂正>静岡県大津波警報発令に伴う国道1号及び国道52号の通行止めについて(第1報)
- 2011年03月01日
「災害時の情報交換に関する協定」を締結します~藤枝市長と中部地方整備局長~
- 2011年02月16日
静清バイパス藁科川橋(4車線化工事)施工に伴う現地工事見学会の開催について
- 2011年02月03日
完成前の側道を地区住民へ公開~静清バイパス長尾川側道橋(上下線分離工事)~
- 2011年01月14日
静岡県内の交通事故ゼロを目指して!~国道246号において現地点検を実施~
- 2011年01月13日
藤枝バイパス車道切り替えのお知らせ~ロングランプと藤枝バイパスの接続工事に着手します~
- 2011年01月05日
国道1号藤枝・島田金谷バイパス 夜間通行止めを行います~交通の影響を配慮し、集中的に工事を実施~
- 2010年12月22日
国道1号藤枝・島田金谷バイパス 夜間通行止めを行います~交通の影響を配慮し、集中的に工事を実施~
- 2010年12月17日
静岡県ブロック「成果を上げるマネジメント」 (交通安全分野)の取組みについて ~静岡県内の直轄国道の“事故危険区間”を明らかにします~
- 2010年12月15日
平成22年度の交通安全対策工事を実施します!!~平成22年度しずこく交通事故ゼロ作戦②~
- 2010年12月13日
平成22年度 第3回中部地方整備局 総合評価審査委員会静岡県地域部会の開催
- 2010年12月10日
国道246号須川橋通行規制終了【第4報】 ~国道246号須川橋で復旧工事完了のお知らせ~
- 2010年12月08日
冬期の安全・円滑な交通を確保するために~降雪の多い道路区間における雪氷対策会議を開催~
- 2010年11月29日
建設労働災害ゼロをめざして~静岡国道事務所の工事等安全協議会 総会を開催~
- 2010年11月29日
夜間通行止めのお知らせ ~国道1号静清バイパス(上り)丸子IC~牧ヶ谷IC間で 集中して工事を行うための通行止めです~
- 2010年11月26日
藤枝バイパス内谷IC~広幡IC間 下り線夜間通行止~通行の安全を確保するため、夜間通行止にて工事を行います ~
- 2010年11月10日
国道246号 須川橋通行規制【第3報】 ~国道246号須川橋で復旧工事継続中~
- 2010年10月29日
道路交通センサス~自動車起終点調査アンケートにご協力を!~
- 2010年10月29日
橋梁の高齢化に備えて ~静岡県内自治体参加の「橋梁管理に関する勉強会」の開催~
- 2010年10月07日
唐瀬IC~羽鳥IC間の全ての橋桁が繋がります~国道1号静清バイパス4車線化事業区間~
- 2010年10月04日
静岡県ブロック「成果を上げるマネジメント」 (交通安全分野)の取組みについて
- 2010年10月01日
国道246号 須川橋通行規制【第2報】 ~国道246号須川橋で通行形態が対面通行(片側1車線)に変わります~
- 2010年10月01日
台風9号で孤立した箇所へ「橋」支援対応
- 2010年09月28日
国道246号 須川橋通行規制~国道246号須川橋で車線規制を実施します~
- 2010年09月27日
快適な自転車・歩行者空間を目指して! ~平成22年度しずこく交通事故ゼロ作戦 ① ~
- 2010年09月24日
土砂崩落から道路利用者を守ります! ~国道246号で発生した土砂崩落箇所に対する当面の管理について~
- 2010年09月01日
国道で道路情報板のLED化が完了しました ~維持管理コストの縮減を目指して~
- 2010年08月06日
静岡県で5ルート目の「風景街道」を新登録~大井川流域が新たに登録されました~
- 2010年08月03日
~ 高校生の現場実習実施のお知らせ ~
- 2010年07月29日
工事説明会(昭府地区最終架設)の開催について~静清バイパス美川高架橋(4車線化工事)~
- 2010年07月28日
橋梁架設現場見学会の開催について~国道1号静清バイパス巴川側道橋鋼上部工事~
- 2010年07月23日
新たに防災拠点誕生!~「道の駅」朝霧高原は災害時にも役立ちます~
- 2010年07月13日
優良工事等表彰式のお知らせ~国土交通省静岡県内関係~
- 2010年07月09日
建設事業関係功労者表彰受賞者のお知らせ~田中孝治氏が道路事業功労により局長表彰を受賞~
- 2010年06月24日
安全・安心な道路空間を目指して!~平成21年度に完了した事故対策箇所の報告~
- 2010年06月14日
平成22年度 第1回中部地方整備局 総合評価審査委員会静岡県地域部会の開催
- 2010年05月24日
美和中学校生徒が職場体験学習 ~工事現場において道路の仕組み等を学習~
- 2010年05月17日
梅雨、台風等の異常気象時は災害に注意~大雨に備え通行止装置の操作訓練を実施します~
- 2010年03月31日
人事異動のお知らせ ~国土交通省静岡県内関係~
- 2010年03月31日
橋梁保全アドバイザーの設置
- 2010年03月23日
国道246号の斜面が安全になりました ~小山地区防災工事の完成~
- 2010年03月09日
静岡県内初、自転車道が完成! ~藤枝市水上地区に安全快適な歩行者・自転車通行空間を創出~
- 2010年03月04日
「朝霧さわやかパーキング」前交差点に右折レーンを設置しました~交通安全対策事業 国道139号 朝霧地区交差点改良~
- 2010年03月04日
平成21年度第4回中部地方整備局総合評価審査委員会静岡県地域部会の開催
- 2010年02月28日
一般国道1号 上下線 通行止め解除について(静岡県富士市五貫島~静岡県静岡市清水区興津清見寺町)
- 2010年02月28日
一般国道1号 上下線 通行止め開始について(静岡県富士市五貫島~静岡県静岡市清水区興津清見寺町)
- 2010年02月17日
静清バイパス藁科川橋(4車線化工事)施工に伴う ~ 現地工事見学会の開催について ~
- 2010年02月04日
路面下空洞調査結果について
- 2010年01月15日
バイパス内谷IC~谷稲葉IC間 夜間通行止め~安全に通行していただくため、工事を集中的に行います。~
- 2010年01月07日
平成21年度第3回中部地方整備局総合評価審査委員会静岡県地域部会の開催
- 2009年12月24日
国道138号御殿場市水土野および深沢地区における歩道の復旧工事完了について
- 2009年12月18日
静清バイパス安倍川大橋(4車線化工事)施工に伴う~現地工事説明会の開催について~
- 2009年12月02日
建設労働災害ゼロをめざして~静岡国道事務所の工事等安全協議会総会を開催~
- 2009年11月30日
雪害時、迅速な対応ができるように ~降雪の多い道路区間における雪氷対策会議を開催~
- 2009年11月19日
バイパス内谷IC~旗指IC間夜間通行止め~安全に通行していただくため、工事を集中的に行います。~
- 2009年11月19日
安全で快適な清水駅前地区を目指して!~自転車通行環境モデル地区整備を本格的に展開中~
- 2009年11月18日
橋梁の高齢化に備えて~県内自治体参加の「橋梁管理に関する勉強会」の開催~
- 2009年11月18日
国道1号静清バイパス【千代第2高架橋(千代IC~羽鳥IC) 】工事見学会開催のお知らせ
- 2009年11月10日
「交通死亡事故ゼロ」に向けて~「事故危険箇所」を重点的に検討~
- 2009年11月05日
橋梁の高齢化に備えて~県内自治体参加の「橋梁管理に関する勉強会」の開催~
- 2009年11月05日
国際協力機構(JICA)研修生による現場見学~国道1号静清BPの4車化の工事現場で~
- 2009年10月23日
国・県・市の合同訓練~災害対策用機械の操作訓練を実施します~
- 2009年10月22日
ドライバーに安心を!~須走簡易パーキング工事着手~
- 2009年09月16日
しずこく交通事故ゼロ作戦!~「秋の交通安全運動」と連携した取り組み~
- 2009年09月14日
平成21年度第2回中部地方整備局総合評価審査委員会静岡県地域部会の開催
- 2009年09月02日
国道138号御殿場市水土野および深沢地区における歩道の通行止め措置について
- 2009年08月21日
道路の美化・清掃活動に取り組む団体を表彰します
- 2009年08月13日
国道1号静清バイパス(賤機山トンネル) 道路ふれあいウォーキング開催のお知らせ
- 2009年08月11日
駿河湾を震源とする地震による静岡国道管内の被害状況(第2報:19時30分現在)~橋梁、横断歩道橋及び擁壁等の施設点検~
- 2009年08月11日
駿河湾を震源とする地震による静岡国道管内の被害状況(第1報:8時20分現在)
- 2009年07月30日
車線切替えのお知らせ~国道52号清水IC関連事業~
- 2009年07月13日
優良工事等表彰式のお知らせ~国土交通省静岡県内関係~
- 2009年07月09日
平成21年度第1回中部地方整備局総合評価審査委員会静岡県地域部会の開催
- 2009年07月01日
工事事故ゼロをめざして~静岡国道事務所の緊急工事安全協議会を開催~
- 2009年06月12日
地下空間を勉強~中学生が共同溝を体験~
- 2009年06月10日
災害対策用機械 操作訓練の実施について~迅速な対応を目指して~
- 2009年05月22日
安東中学校が職場体験学習~静清共同溝の仕組み・必要性について学習~
- 2009年05月22日
国道52号清水地区宍原地区の通行止装置を撤去します~異常気象時による通行規制区間の短縮による~
- 2009年04月16日
静清バイパス賤機山トンネル工事の貫通式のお知らせ
- 2009年04月15日
通行止装置(遮断機)操作訓練の実施について
- 2009年04月15日
異常気象時の通行止め区間を廃止・短縮
- 2009年04月01日
国道1号(紺屋町交差点~南安倍交差点)のルールを守って安全な歩道空間を!~街頭指導を実施~
- 2009年02月27日
国道1号生まれの桜が新天地で復活!~国道1号田子の沼川高架橋で生まれた「根性桜」のその後~
- 2009年02月09日
丸子IC~千代田上土IC間上下線通行止め~安全に通行していただくため、集中工事を行います。~
- 2009年02月09日
静清共同溝 掘進機、まもなく到達~静岡市葵区長沼-川辺町交差点 国道1号地下15mでつながる~(お知らせ)
- 2009年02月06日
静清共同溝 掘進機、まもなく到達~静岡市葵区長沼-川辺町交差点 国道1号地下15mでつながる~
- 2009年01月06日
藤枝バイパス内谷IC~谷稲葉IC間夜間通行止~安全に通行していただくため、工事を集中的に行います。~
- 2008年12月25日
発電機室からの灯油漏れ事故報告~災害時等の自家発電機用の貯蔵燃料漏れ~
- 2008年12月25日
本日早朝、国道1号歩道で路面沈下発見~一部通行規制して原因を詳しく調査中~
- 2008年12月19日
静清バイパス賤機山トンネル工事の工事見学会のお知らせ
- 2008年12月19日
道路美化活動に新しい仲間~沼津インターぐるめ街道振興会とVSP協定~
- 2008年12月15日
国道1号(紺屋町交差点~南安倍交差点)の安全な歩道空間をめざして!~歩行者と自転車の通行区分を明示~
- 2008年12月12日
未来の土木技術者、静清共同溝を体験~島田工業高校 都市工学科の授業を工事現場で~
- 2008年12月10日
平成20年度 第3回中部地方整備局 総合評価審査委員会静岡県地域部会の開催
- 2008年11月26日
バイパス内谷IC~旗指IC間夜間通行止め~安全に通行していただくため、工事を集中的に行います。~
- 2008年11月21日
建設労働災害ゼロをめざして~静岡国道事務所の工事安全協議会 総会を開催~
- 2008年11月19日
丸子IC~千代田上土IC間上下線通行止め~安全に通行していただくため、工事を集中的に行います。~
- 2008年11月12日
「交通死亡事故ゼロ」に向けて~横断中の事故対策を重点的に検討~
- 2008年10月31日
国道1号静清バイパス通行規制のお知らせ~能島IC 下り線出口 通行止め~
- 2008年10月31日
橋梁の高年齢化に備えて~沿線自治体参加の「橋梁管理に関する勉強会」の開催~第2回 橋梁点検の実地研修
- 2008年10月06日
橋梁の高年齢化に備えて~沿線自治体参加の「橋梁管理に関する勉強会」の開催~
- 2008年09月26日
静岡県建設学院訓練生による現場見学~先進技術の実地見学を国道1号の工事現場で~
- 2008年09月18日
寺尾交差点の渋滞解消に向け工事着手~起工式を開催~
- 2008年09月12日
国道で照明灯の減灯実験中です。~維持管理コストの縮減を目指して~
- 2008年09月12日
静清バイパス賤機山トンネル工事の安全祈願祭のお知らせ
- 2008年08月29日
突発的な東海地震を想定した防災訓練を実施
- 2008年08月27日
道路の美化・清掃活動に取り組む団体を表彰いたします
- 2008年08月25日
台風シーズンにそなえた道路防災箇所のパトロール~道路防災点検の実施~
- 2008年07月16日
橋梁の高年齢化に備えて~橋梁パトロールの実施~
- 2008年07月15日
優良工事等表彰式のお知らせ~国土交通省静岡県内関係~
- 2008年07月04日
国道138号 御殿場市ぐみ沢における路面の陥没について(続報)
- 2008年06月30日
人事異動のお知らせ~国土交通省静岡県内関係~
- 2008年06月27日
美和中学校生徒が職場体験学習~国道1号静清バイパスの工事現場学習・パトロール体験~
- 2008年06月24日
国道138号 御殿場市ぐみ沢における路面の陥没について
- 2008年06月05日
平成20年度 第1回中部地方整備局 総合評価審査委員会静岡県地域部会の開催
- 2008年06月02日
国・県・市の合同訓練~災害対策用機械の操作訓練を実施します~
- 2008年05月29日
通行止装置(遮断機)操作訓練の実施について~大雨にそなえて~
- 2008年04月30日
国土交通省静岡県内関係 人事異動のお知らせ
- 2008年04月04日
静清バイパス開通による効果(速報)~通勤時間帯の通過時間が最大21分短縮!~
- 2008年03月31日
国土交通省静岡県内関係人事異動のお知らせ
- 2008年03月14日
静清バイパス開通時間のお知らせ~八坂~鳥坂IC4車化、能島IC及び昭府立体開通~
- 2008年03月13日
丸子IC~千代田上土IC間、上下線夜間通行止め~国道1号静清バイパスの昭府立体化に向けた最終の通行止め~
- 2008年03月12日
藤枝バイパス渋滞対策効果速報~少ない予算で渋滞軽減!!~
- 2008年02月21日
丸子IC~千代田上土IC間、下り線夜間通行止め(上り線は通行可)~国道1号静清バイパスの昭府立体化に向けて~
- 2008年02月12日
国1地下道をバリアフリー化~静岡駅前地下道(国道下)改修工事が完成~
- 2008年02月08日
第2回静岡市自律移動支援プロジェクト「静岡おもいやりナビ実証実験」推進協議会開催
- 2008年01月30日
3月24日静清バイパスがかわります~八坂地区から鳥坂IC間4車化、昭府地区の立体化開通~
- 2008年01月29日
藤枝バイパス広幡IC付近渋滞ソフト対策~みんなの工夫で渋滞を減らそう!!~
- 2008年01月21日
夜間通行規制のお知らせ~国道1号藤枝・島田金谷・日坂各バイパスの傷んだ舗装等を直します~
- 2008年01月17日
静岡県内2箇所において、自転車通行環境整備のモデル地区に指定。~これからの自転車配慮型道路における道路空間の再構築に向けて~
- 2008年01月09日
国道1号静清バイパス4車線化工事に伴う通行規制(一部夜間通行止め)について~清水IC西交差点から鳥坂IC間~
- 2007年12月19日
静清バイパス能島~堀込における下り線側道(0.4km)の交通運用が変わります。
- 2007年12月19日
国道1号 富士市 靖国交差点~本川成交差点付近 上り線(東京方面)2車線→3車線へ拡がります!
- 2007年12月14日
北山IC照明灯の減灯実験期間を延長します~照明灯の消灯と点灯箇所を変更しました~
- 2007年12月04日
国道1号沼津エリア・国道139号富士宮エリア交通事故対策の実施効果を確認!
- 2007年11月29日
建設労働災害“ゼロ”をめざして!~静岡国道・静岡営繕事務所 合同の工事安全協議会 総会を開催~
- 2007年11月26日
魅力ある歩道空間の創出に向けて地域の皆さんと考えます
- 2007年11月26日
平成18年度 大気常時観測局測定データ公表~平成17年度に引き続き環境基準を満足!!~
- 2007年11月13日
静岡市自律移動支援プロジェクト「静岡おもいやりナビ実証実験」開始式を行います
- 2007年11月13日
国1沿線企業が道路を“プチメンテ”~地域の景観向上を目指し道路を簡易補修~
- 2007年10月29日
第1回静岡市自律移動支援プロジェクト『静岡おもいやりナビ実証実験』推進協議会開催
- 2007年10月26日
丸子・藁科トンネルでの防災訓練取材の方へ~安全に取材をしていただくための取材のご案内~
- 2007年10月22日
丸子・藁科トンネルにて防災訓練を実施~消防署・警察署・JAFとの合同訓練~
- 2007年10月17日
富士宮東高校に対し感謝状を贈ります~快適な横断地下道へ絵画制作ありがとう~
- 2007年10月17日
丸子IC~千代田上土IC間、夜間通行止め~国道1号静清バイパスの昭府立体化に向けて~
- 2007年10月12日
交通事故の無い安全で快適な交通社会を目指して~静岡県道路交通環境安全推進連絡会議 開催~
- 2007年10月11日
「道の駅案内人」社会実験開始式(in朝霧高原)開催~道路情報案内に地域情報案内をプラス!~
- 2007年10月09日
災害対策用機械の合同操作訓練を実施~中部地域防災局参画による合同訓練~
- 2007年10月05日
国道で照明灯の減灯実験始めます~維持管理コストの縮減を目指して!~
- 2007年10月05日
国道で照明灯の減灯実験始めます~維持管理コストの縮減を目指して!~
- 2007年09月28日
地域で考えた歩道のリフレッシュ~みんなにやさしい道づくりワークショップ参加者が体験歩行~
- 2007年09月28日
国土交通省静岡県内関係人事異動のお知らせ
- 2007年09月28日
国道52号小島地区歩道整備ワークショップ開催
- 2007年09月19日
9月21日(金)「道の駅案内人」社会実験開始式開催~道路情報案内に地域情報案内をプラス!~
- 2007年09月14日
平成19年度第2回中部地方整備局 総合評価審査委員会静岡県地域部会の開催!
- 2007年09月14日
住民が考える朝霧景観の今後~第二回テーマ別部会を開催します~
- 2007年08月31日
国土交通省静岡県内関係人事異動のお知らせ
- 2007年08月29日
道路防災点検 開催!!~ 静岡国道事務所管内の防災カルテ箇所の点検を実施します。 ~
- 2007年08月28日
ロールプレイング方式危機管理訓練実施!!~ 中部地方整備局防災訓練(9/3)にあわせ ~
- 2007年08月20日
『交通死亡事故ゼロ』に向けて~「静岡県道路交通環境安全推進連絡会議 現地合同点検」開催 ~
- 2007年08月10日
東名高速(静岡・浜松地区)平日15~17時・ETC限定3割引~国道1号などの渋滞緩和を期待~
- 2007年08月01日
地域の活動から「139号地下道リフレッシュ」始動
- 2007年07月24日
トンネル内のガラスを清掃、見通し良好「さわやか歩道」
- 2007年07月23日
静清バイパス 新IC名称決定!!
- 2007年07月17日
平成18年度達成度報告書/平成19年度業績計画書 表紙イラスト募集
- 2007年07月12日
平成19年度優良工事等の表彰式が行われます
- 2007年07月10日
丸子ICから千代田上土IC間、夜間通行止め~国道1号静清バイパスの昭府立体化に向けて~
- 2007年07月09日
『交通死亡事故ゼロ』に向けて
- 2007年06月29日
国土交通省静岡県内関係 人事異動のお知らせ
- 2007年06月11日
清水IC西交差点から長崎IC間、下り線夜間通行止め
- 2007年06月08日
国道1号箱根峠 交通事故防止対策工事着手!
- 2007年06月04日
一般国道52号清水IC関連 雨量規制区間の短縮に向けて
- 2007年05月24日
「静岡おもいやりナビ実証実験」意見交換会開催!
- 2007年05月23日
静清バイパス 唐瀬IC~羽鳥IC間の4車線化について
- 2007年04月27日
静岡駅前「しずマチ」トイレをオストメイト対応にリニューアル!
- 2007年04月24日
災害時における協定を締結!!
- 2007年04月18日
静清バイパス全線暫定供用から10年の整備効果について
- 2007年03月30日
国土交通省静岡県内関係 人事異動のお知らせ
- 2007年03月12日
「静清バイパス清水地区 国1改善検討会開催~横砂地区住民から頂いたご意見について検討を!~」
- 2007年03月08日
『手越原地区交通安全対策勉強会』を実施しました
- 2007年02月27日
2/28(水)“きれいな道づくり意見交換会”開催!~市民がとりくむ 道・まちをきれいにする地域のしくみ「プチメンテナンス」に興味のある方が集まります。~
- 2007年02月21日
丸子ICから千代田上土IC間、夜間通行止め~国道1号線静清バイパスの昭府立体化に向けて~
- 2007年02月21日
静清バイパス清水地区横砂地区検討会 開催
- 2007年02月19日
「静岡県道路交通環境安全推進連絡会議」開催~交通事故の無い安全で快適な交通社会を実現するために~
- 2007年02月15日
「静岡おもいやりナビ実証実験」第3回推進協議会を開催します。実証実験の調査結果・今後の方針について協議します。
- 2007年02月13日
総合学習で静清共同溝を見学!~静岡農業高等学校環境科学科2年生がトンネル内に
- 2007年02月09日
第3回手越原地区交通安全対策勉強会を開催します
- 2007年02月08日
国道1号中里西横断歩道橋『完成!』~地元の皆さん・保育園のみんなで渡り初めを行います~
- 2007年02月02日
国道1号バイパス上り線 夜間通行止めのお知らせ
- 2007年01月18日
ちょっとした工夫で本線の交通混雑を整流化へ~国道1号 静清バイパス 唐瀬IC付近下り線の車線運用変更のお知らせ~
- 2007年01月17日
平成18年度 第3回中部地方整備局 総合評価審査委員会静岡県地域部会の開催
- 2007年01月15日
静岡県「地震対策オペレーション2007」に併せて危機管理対策訓練を実施
- 2007年01月15日
清水IC西交差点~長崎IC間、夜間通行止め~国道1号静清バイパス4車線化に向けて~
- 2007年01月09日
丸子IC~千代田上土IC間、夜間通行止め~国道1号静清バイパス昭府地区渋滞緩和に向けて~
- 2006年12月22日
静岡の“みちサービス”の向上を目指して~道路行政の「達成度報告書/業績計画書」を作成しました~
- 2006年12月19日
すいすいドライブ~快適な静岡のみち~全国ワースト6位!静岡県の渋滞解消にむけて~
- 2006年12月18日
静清バイパス清水地区横砂地区ワークショップ 開催
- 2006年12月18日
市民が体験 道路パトロール
- 2006年12月08日
長崎ICから清水IC西交差点間、上り線夜間通行止め
- 2006年12月07日
第2回手越原地区交通安全対策勉強会を開催します
- 2006年12月07日
『静岡おもいやりナビ実証実験』地下空間の迷路性による移動制約の解消を車椅子利用者等の視点から考えます。
- 2006年11月30日
丸子ICから千代田上土IC間、夜間通行止め
- 2006年11月27日
静清共同溝でシールド機発進!静岡市葵区長沼から西門町の3.4㎞掘削開始
- 2006年11月20日
道路標識に対する意見をお聞かせ下さい!~11/21(火)静岡県標識改善懇談会開催~
- 2006年11月09日
丸子ICから千代田上土IC間、夜間通行止め
- 2006年11月09日
まちを“きれい”にする地域のしくみ 道のプチ・メンテナンスを実施します(11/12)
- 2006年11月02日
清水IC西交差点から長崎IC間、下り線夜間通行止め
- 2006年10月31日
静岡市自律移動支援プロジェクト…『スタート』
- 2006年10月24日
手越原地区交通安全対策勉強会を開催します
- 2006年10月19日
丸子ICから千代田上土IC間、夜間通行止め
- 2006年10月13日
『静岡おもいやりナビ実証実験』第2回推進協議会を開催します
- 2006年10月11日
平成17年度 大気常時観測局測定データ公表
- 2006年10月06日
歩きたくなる道づくり、地域の自慢の道づくり「第2回 みんなにやさしい道づくりワークショップ」
- 2006年10月05日
国道1号静清バイパス・賤機山トンネル 歩車道仕切壁の整備効果について
- 2006年08月24日
道路防災点検の開催
- 2006年07月31日
国土交通省静岡県内関係 人事異動のお知らせ
- 2006年07月13日
合同訓練必要が9割!見学者アンケート結果より
- 2006年07月13日
丸子ICから千代田上土IC間、夜間通行止め
- 2006年07月10日
国土交通省静岡県内関係 人事異動のお知らせ
- 2006年07月05日
平成18年度第1回中部地方整備局 総合評価審査委員会静岡県地域部会の開催
- 2006年07月05日
清水IC西交差点から長崎IC間、下り線夜間通行止め
- 2006年06月30日
国土交通省静岡県内関係 人事異動のお知らせ
- 2006年05月31日
国土交通省静岡県内関係 人事異動のお知らせ
- 2006年05月09日
丸子ICから千代田上土IC間、夜間通行止め