HOME > お知らせ > まちを“きれい”にする地域のしくみ 道のプチ・メンテナンスを実施します(11/12)
まちを“きれい”にする地域のしくみ 道のプチ・メンテナンスを実施します(11/12)
11月12日(日)8時30分より、静岡市内つつじ通り及び国道1号にて、地域住民やNPO等の活動団体により、プチメンテナンスが実施されます。
本プチメンテナンスでは、日本DIY協会所属、㈱エンチョーの普及員より技術講習を受けたプチインストラクターが、参加者にプチメンテナンスにおける技術を教えながら行っていきます。
プチメンテナンスとは?
- 「みちの静岡コミュニティシンクタンク」(行政・市民・企業のつなぎ役を目指して設立された市民グループ)から発案されたものであり、市民が中心となって、道路上の施設に簡易な塗装や修理を行っていくための新しい仕組みとなるものです。
シンクタンクと静岡国道事務所では、平成17年度より市民団体・道路管理者等の参加により、この仕組みづくりに取り組んでいます。
今年度は、プチメンテナンスを地域に定着させ、今後も継続していくため、つつじ通り及び国道1号をプチメンテナンスのモデル路線とし、人材育成や実施体制の構築に取り組んでいます。
![]() | ![]() |
技術講習会でベンチの 補修について学ぶ参加者 | |
プチメンテナンスを紹介 するパンフレット |
- 開催日時
- 平成18年11月12日(日) 8:30~12:00
- 集合場所
- 日出会館 (静岡市葵区日出4-5 三之御前社内)
- 実施場所
- つつじ通り(静岡鉄道線路~国道1号日之出町交差点部)
及び国道1号(日之出町交差点付近)
別紙資料
※集合場所及び実施場所に、駐車場のご用意はありませんのでご了承ください。
◆お問い合わせ
みちの静岡コミュニティシンクタンク
事務局 NPO法人地域づくりサポートネット
- 担当
- 高木 敦子
- 連絡先
- TEL.054-273-8041/FAX.054-271-0143
国土交通省中部地方整備局 静岡国道事務所
- 副所長
- 加納 行雄
- 建設監督官
- 山田 裕行
- 連絡先
- TEL.054-250-8904/当日.090-7688-2062/FAX.054-252-5739