2025年04月11日 ~大雨に備え、事前通行規制訓練を実施します~【 国道19号賤母(しずも)「岐阜・長野県境」】
2025年03月26日 国道19号多治見市富士見町昼夜連続車線規制 ~将来の舗装修繕工事を減らせます~
2025年02月28日 国道19号多治見市富士見町昼夜連続車線規制 ~将来の舗装修繕工事を減らせます~
2025年02月05日 令和7年度「道路ふれあい月間」推進標語募集中
2025年02月03日 大雪に関する緊急発表 ~ 4日から8日頃にかけて大雪続く~ 雪予報が出ている地域への外出を控えてください!
2025年01月09日 大雪に関する緊急発表~1月9日から10日にかけて県内で大雪のおそれ~雪予報が出ている地域への外出を控えてください!
2024年12月09日 冬への備えはできていますか? -岐阜県内を運転する方へ-
2024年12月05日 「第25回砂防工事安全対策研究発表会」を開催します ~自然災害から身を守る現場の工夫~
2024年12月04日 年末年始期間における国道19号の道路混雑の対策として、TDM施策を実施します!
2024年11月20日 冬期道路の安全・安心に向けて地元園児がエール! ~除雪機械出発式を開催します~
2024年11月08日 ●「道路協力団体」を募集します。
2024年11月05日 土岐津中1年生がふるさとの森で学習します。 ~土岐川流域グリーンベルト(*) 土岐津の森「観察会」~
2024年10月28日 国道19号多治見市「弁天町交差点」で花壇を色とりどりに模様替えします! ~地元企業の藤本組と多治見北高生が協働で花植え~
2024年10月28日 国道19号中津川市子野区で子野喜楽会の皆様が花壇の模様替えをします! ~地元老人会がボランティア活動~
2024年10月10日 地震災害に立ち向う!命をつなぐ道を切り開く訓練を実施します ~災害対応力の強化のため警察・消防等と連携~
2024年10月08日 第26期 開放講座「水と街道」(第2回)を 10月10日(木)に開催します
2024年10月01日 恵那峡SAスマートインターチェンジ(仮称)連結許可書の伝達式を開催します。 ~物流の効率化による産業振興、観光の活性化、防災力の向上に期待~
2024年09月25日 令和6年9月能登半島の豪雨被害における被災地支援のため 多治見砂防国道事務所でTEC-FORCE隊員を派遣します!
2024年09月20日 多治見砂防国道事務所の工事現場で使用している簡易遠隔操縦装置(ロボQS)及びオペレータ-を落石による被災現場(静岡市)に派遣します!
2024年09月11日 令和6年度 国土交通省多治見砂防国道事務所 工事等安全協議会総会を開催します。 ~建設労働災害ゼロをめざして~
2024年09月06日 大桑小学校、上松小学校の4年生を対象に『砂防教室』を開催します
2024年09月06日 第26期 開放講座「水と街道」(第1回)を 9月12日(木)に開催します!
2024年08月21日 多治見北高等学校に道路愛護感謝状! ~中部地方整備局長表彰の伝達式~
2024年08月02日 ロボQS(簡易遠隔操縦装置) 操縦体験会 ~危険を伴う場所を避けて遠隔から操縦~
2024年07月23日 多治見砂防国道事務所表彰式を開催!! ~工事・業務における優秀企業・技術者の皆さまを表彰します~
2024年06月28日 国道19号(賤母) 岐阜県中津川市山口 ~ 長野県木曽郡南木曽町田立 大雨事前通行規制のお知らせ(通行規制開始)
2024年06月26日 多治見市内・土岐市内の小学生を対象に『砂防教室』を開催します
2024年06月26日 令和6年度大規模土砂災害合同防災訓練(上松町)を実施しました
2024年06月19日 中津川 川上流路工 6月29日(土) 10時30分より完成式を開催
2024年06月12日 第26期 開放講座「水と街道」 ~地域づくりへの参加を目指して~ 会員(参加者)募集!
2024年06月10日 町・県・国が合同で大規模土砂災害に対応する訓練を行います ~連携力を高め迅速・確実な対応に向けて~
2024年06月05日 国道19号多治見市「弁天町交差点」で花壇を色とりどりに模様替えします! ~地元企業の藤本組と多治見北高生が協働で花植え~
2024年06月05日 国道19号中津川市子野区で子野喜楽会の皆様が花壇の模様替えをします! ~地元老人会がボランティア活動~
2024年05月23日 【令和6年度 岐阜県不当要求防止対策連絡会の開催】当事務所は、5月30日(木)に木曽川上流河川事務所で開催される、不当要求防止対策連絡会に参加します。
2024年04月11日 ~大雨に備え、事前通行規制訓練を実施します~ 【 国道19号賤母(しずも)「岐阜・長野県境」】
2024年03月29日 災害時における迅速な応急対応に向けて ~ 「災害時等応急対策業務に関する協定」を締結しました ~
2024年02月19日 令和6年能登半島地震の被災地へ 多治見砂防国道事務所TEC-FORCEを派遣します!
2024年02月09日 災害時における迅速な応急対応に向けて ~ 多治見砂防国道事務所は「災害時等応急対策業務に関する協定」の締結を希望する業者を募集します ~
2024年01月25日 令和6年能登半島地震の被災地へ多治見砂防国道事務所TEC-FORCEを派遣します!
2024年01月24日 国道19号大雪による集中除雪に伴う通行止め解除のお知らせ (岐阜県多治見市音羽町より上り (名古屋) 方面通行止め) [最終報](1月24日 10:30 現在)
2024年01月24日 国道19号 大雪による集中除雪に伴う通行止めのお知らせ (岐阜県多治見市音羽町より上り(名古屋)方面通行止め) [第一報](1月24日 9:10 現在)
2024年01月24日 令和6年能登半島地震に伴う被災状況調査のためTEC-FORCEを派遣しました
2024年01月19日 令和6年能登半島地震の被災地へ多治見砂防国道事務所TEC-FORCE及び照明車オペレーターを派遣します!
2024年01月02日 令和6年能登半島地震の被災地へ 多治見砂防国道事務所のTEC-FORCE隊員を派遣します
2023年12月21日 第24回 砂防工事安全対策研究発表会
2023年12月14日 「第24回砂防工事安全対策研究発表会」を開催します ~自然災害から身を守る現場の工夫~
2023年12月01日 岐阜県での冬の運転にはご注意を!
2023年11月22日 本格的な雪シーズンに備え、冬装備をドライバーに呼びかけます! ~ 雪道の安全・円滑な通行確保に向けて~
2023年11月20日 冬期道路の安全・安心に向けて地元園児がエール! ~除雪出発式を開催します~
2023年11月09日 橋梁点検講習会(多治見砂防国道事務所主催)を開催します ― 新技術を活用した点検のデモを実施 ―
2023年11月02日 ●「道路協力団体」を募集します。
2023年11月01日 土岐川流域グリーンベルト in 土岐津の森 土岐津中学校の1年生が「観察会」「樹林整備活動」を行います。 ~「森の土や木を観察」「安全な木の切り方を学び、樹林整備」~
2023年11月01日 国道19号多治見市「弁天町交差点」で花壇を色とりどりに模様替えします! ~地元企業の藤本組と多治見北高生が協働で花植え~
2023年11月01日 国道19号中津川市子野区で子野喜楽会の皆様が花壇の模様替えをします! ~地元老人会がボランティア活動~
2023年10月25日 2023火山砂防フォーラム(岩手県雫石町中央公民館)
2023年10月18日 第25期 開放講座 「水と街道」だより ◇第3回◇
2023年10月13日 土岐川流域グリーンベルト in 笠原の森 笠原中学校の1年生が「観察会」「樹林整備活動」を行います。 ~「森の土や木を観察」「安全な木の切り方を学び、樹林整備」~
2023年10月13日 令和5年度 優良工事等表彰を行いました。 ~中部地方整備局長表彰3者・多治見砂防国道事務所長表彰26者~
2023年10月12日 恵那峡SAスマートインターチェンジ(仮称)※1 の設置に向けた準備や検討を行う第1回準備会を開催します。
2023年10月12日 大規模災害に備えて道路啓開訓練を実施します~災害対応力の強化のため関係機関と連携~
2023年10月11日 「信州火山防災の日」制定記念シンポジウム(木曽町文化交流センター)
2023年10月06日 第25期 開放講座「水と街道」(第3回)を10月12日(木)に開催します!
2023年09月27日 令和5年度 国土交通省多治見砂防国道事務所工事等安全協議会総会を開催します。 ~建設労働災害ゼロをめざして~
2023年09月19日 上松小学校、大桑小学校の4年生を対象に 『砂防教室』を開催します
2023年09月11日 第25期 開放講座 「水と街道」だより ◇第2回◇
2023年09月01日 道路功労者表彰伝達式を開催します!! ~3団体が受賞~
2023年08月22日 第25期 開放講座 「水と街道」だより ◇第1回◇
2023年08月15日 第25期 開放講座「水と街道」(第1回)を8月20日(日)に開催します!
2023年07月27日 【国道19号 不動沢橋】終日片側交互通行規制(解除)のお知らせ
2023年07月21日 多治見砂防国道事務所表彰式を開催!! ~工事・業務における優秀企業・技術者の皆さまを表彰します~
2023年07月04日 自治体職員と合同で砂防施設点検を実施 ~土砂災害防止月間の取組み~
2023年07月03日 ~「土砂災害防止月間」の取り組み~ 近隣住民の皆様に向けた砂防堰堤の完成報告会を実施しました!
2023年06月28日 令和5年度大規模土砂災害合同防災訓練(土岐市)を実施しました
2023年06月21日 多治見市内・土岐市内の小学生を対象に『砂防教室』を開催します
2023年06月21日 国道21号 土岐市泉町定林寺次月峠で花壇を色とりどりに模様替えします! ~日本原子力研究開発機構がボランティア活動!~
2023年06月20日 ~「土砂災害防止月間」の取り組み~ 近隣住民の方々に向けた砂防堰堤の完成報告会を実施します
2023年06月16日 ~「土砂災害防止月間」の取り組み~ 砂防施設点検を自治体職員と連携して実施します
2023年06月15日 市・県・国が合同で大規模土砂災害に対応する訓練を行います ~連携力を高め迅速・確実な対応に向けて~
2023年06月07日 国道19号 中津川市子野区で子野喜楽会の皆様が花壇の模様替えをします! ~地元老人会がボランティア活動~
2023年06月05日 第25期 開放講座「水と街道」 ~地域づくりへの参加を目指して~ 参加者募集!
2023年06月01日 国道19号 多治見市「弁天町交差点」で花壇を色とりどりに模様替えします! ~地元企業の藤本組と多治見北高生が協働で花植え~
2023年05月31日 中津川市内の小学生を対象に『あおぞら教室』を開催します
2023年05月17日 【令和5年度 岐阜県不当要求防止対策連絡会の開催】 当事務所は、5月24日(水)に木曽川上流河川事務所で開催される、不当要求防止対策連絡会に参加します。
2023年05月11日 ~大雨に備え、事前通行規制訓練を実施します~ 【 国道19号賤母(しずも)「岐阜・長野県境」】
2023年03月30日 一般国道19号瑞浪恵那道路建設予定地の土壌調査結果を岐阜県に報告しました
2023年03月15日 山間部でDX推進! ~低軌道周回衛星を活用したインターネット通信公共事業初導入!!~ (越美山系砂防事務所開催)を視察しました
2023年03月09日 ETC2.0データを活用した通学路安全対策 恵那市と連携した取り組みについて
2023年02月19日 市之倉森づくり部会による国土交通大臣表彰『手づくり郷土賞』受賞報告式が開催されました!
2023年02月19日 たじみ環境フェア2023に参加しました!
2023年02月15日 市之倉森づくり部会に国土交通大臣表彰『手づくり郷土賞』が授与されました!
2023年02月07日 魅力ある地域づくりを称える令和4年度「手づくり郷土賞(国土交通大臣賞)」 ~認定証の授与式を開催します!~
2023年02月02日 FMPiPiにラジオ出演!事務所の事業効果を宣伝してきました!
2023年01月16日 南木曽町の小学生が砂防をテーマに新聞作成
2022年12月23日 多治見市内の国道19号道路状況配信中(試行)
2022年12月19日 第23回砂防工事安全対策研究発表会
2022年12月19日 御嶽山シンポジウムに参加しました(12月16日、17日)
2022年12月14日 「第23回砂防工事安全対策研究発表会」を開催します ~自然災害から身を守る現場の工夫~
2022年12月08日 一般国道19号瑞浪恵那道路建設予定地の土壌調査結果を岐阜県に報告しました
2022年12月02日 「直轄砂防事業に伴う市道中津484号線恵那山林道および阿木恵那林道使用に関する覚書」締結式を開催しました
2022年12月01日 除雪出発式を開催します ~冬期の道路交通の安全確保に向けて~
2022年11月29日 国道19号 岐阜県中津川市落合の24時間連続規制を解除します
2022年11月25日 市之倉森づくり部会の皆さんの活動が、国土交通大臣表彰『手づくり郷土賞(一般部門)』に選出されました。
2022年11月18日 名古屋大学農学部生物環境科学科の皆さんが多治見砂防管内を現地見学しました
2022年11月16日 橋梁点検講習会(多治見砂防国道事務所主催)を開催します ― 新技術を活用した点検のデモを実施 ―
2022年11月02日 道路協力団体制度 令和4年11月21日 「道路協力団体」を募集します。
2022年11月02日 国道19号中津川市子野区で子野喜楽会の皆様が花壇の模様替えをします! ~地元老人会がボランティア活動~
2022年11月02日 国道19号多治見市「弁天町交差点」で花壇を色とりどりに模様替えします! ~地元企業の藤本組と多治見北高生が協働で花植え~
2022年10月31日 多治見市第13区防災訓練に参加しました
2022年10月26日 特車違反取締を全国で実施しています。道路の適正利用にご協力をお願いします!
2022年10月16日 第24期開放講座「水と街道」だより◇第1回◇
2022年10月13日 災害対応力の強化のため関係機関と連携し道路啓開訓練を実施します
2022年10月11日 第24期 開放講座「水と街道」(第1回)を10月15日(土)に開催します!
2022年09月29日 令和4年度 国土交通省多治見砂防国道事務所 工事等安全協議会総会を開催します。 ~建設労働災害ゼロをめざして~
2022年09月15日 瑞浪恵那道路(恵那工区)「着工式」を開催 ~瑞浪恵那道路(恵那工区)の工事に着手します~
2022年09月14日 ~9月20日は全国一斉「社会奉仕の日」~ 国道19号瑞浪市土岐町地内で「市原長寿クラブ」が歩道清掃をします!
2022年09月09日 土岐津小学校で教員向け防災研修を開催しました
2022年09月05日 岐阜県中津川市で砂防講演会が開催されました
2022年08月17日 道路功労者 表彰伝達式を開催します!! ~株式会社市川工務店東濃支店 受賞~
2022年08月05日 キャンプ砂防2022in多治見を実施しました
2022年07月28日 「キャンプ砂防2022 in多治見」を実施します ~大学生による就業体験~
2022年07月21日 多治見砂防国道事務所表彰式を開催!! ~工事・業務における優秀企業・技術者の皆さまを表彰します~
2022年07月01日 令和4年度 中津川市大規模土砂災害合同防災訓練を開催しました
2022年06月22日 土砂災害防止月間の取り組み(自治体と連携して砂防施設点検を実施)
2022年06月21日 市・県・国が合同で大規模土砂災害に対応する訓練を行います ~連携力を高め迅速・確実な対応に向けて~
2022年06月17日 国道21号 土岐市泉町定林寺次月峠で花壇を色とりどりに模様替えします! ~日本原子力研究開発機構がボランティア活動!~
2022年06月14日 ~「土砂災害防止月間」の取り組み~ 砂防施設点検を自治体職員と連携して実施します
2022年06月08日 開放講座「水と街道」第24期会員募集
2022年06月08日 第24期 開放講座「水と街道」 ~地域づくりへの参加を目指して~参加者募集!
2022年06月03日 名古屋大学と連携・協力に関する協定を締結しました
2022年06月03日 国道19号 多治見市「弁天町交差点」で花壇を色とりどりに模様替えします! ~地元企業 藤本組と多治見北高生が協働で花植え!~
2022年06月01日 恵那北小学校地域防災スクールに参加しました
2022年05月11日 ~大雨に備え、事前通行規制訓練を実施します~ 【 国道19号賤母(しずも)「岐阜・長野県境」】
2022年04月01日 災害時における迅速な応急対応に向けて(測量・設計・観測・調査検討・地質等) ~ 「災害時等応急対策業務に関する協定」を締結しました ~
2022年03月18日 国道21号可児御嵩バイパス 3月28日(月) 御嵩町の一部区間(0.6km)が4車線開通! ~交通渋滞の緩和に期待~
2022年03月18日 【国道21号次月(しづき)】異常気象時における事前通行規制を解除します
2022年03月11日 地域防災力向上を目指し南木曽町妻籠地区でワークショップを開催します
2022年02月17日 災害時における迅速な応急対応に向けて(測量・設計・観測・調査検討・地質等) ~ 多治見砂防国道事務所は「災害時等応急対策業務に関する協定」の締結を希望する業者を募集します ~【募集期間終了】
2022年02月17日 災害時における迅速な応急対応に向けて(測量・設計・観測・調査検討・地質等) ~ 多治見砂防国道事務所は「災害時等応急対策業務に関する協定」の締結を希望する業者を募集します ~
2022年02月07日 5日から6日頃にかけて、岐阜県山地を中心に断続的に雪が降り、大雪となる所がある見込みです。大雪による交通障害に注意・警戒してください。(詳細は中部地方整備局HPの緊急情報をご覧ください)
2022年01月17日 18日にかけて大雪の見込みです~大雪による交通障害に警戒・注意してください~
2022年01月14日 国道19号(岐阜県中津川市山口~長野県塩尻市高出交差点)大雪による通行規制のお知らせ(通行止解除)
2022年01月13日 国道19号(岐阜県中津川市山口~長野県塩尻市高出交差点)大雪による通行規制のお知らせ(通行止
2021年12月27日 第22回砂防工事安全対策研究発表会
2021年12月15日 「第22回砂防工事安全対策研究発表会」を開催します ~自然災害から身を守る現場の工夫~
2021年12月09日 第23期開放講座「水と街道」だより◇第3回◇
2021年12月03日 第23期 開放講座「水と街道」(第3回)開催のお知らせ
2021年12月01日 令和3年度 国土交通省多治見砂防国道事務所 工事等安全協議会総会を開催します。 ~建設労働災害ゼロをめざして~
2021年11月24日 冬将軍到来に向けて、「いざ出発!」~国道19号・21号の冬期安全確保を目指して、「令和3年度 除雪出発式」を行います~
2021年11月18日 土岐川流域グリーンベルト in 土岐津の森 土岐津中学校の1年生が「屋外活動」を行います。 ~「森の土や木を観察」「玉切り(ノコギリ)体験」~
2021年11月16日 国道19号中津川市子野区で花壇整備 ~地元を愛する「子野喜楽会」の皆さんがボランティア活動を実施~
2021年11月16日 国道19号多治見市「弁天町交差点」で冬の花壇へ模様替え! ~地元企業藤本組さんと多治見北高生が協働で花植え!~
2021年11月11日 第23期開放講座「水と街道」だより◇第2回◇
2021年11月10日 中津川市子野区で冬の花壇へ模様替えをします ~地元を愛する老人会「子野喜楽会」の皆さんです~
2021年11月05日 第23期 開放講座「水と街道」(第2回)開催のお知らせ
2021年11月01日 第23期開放講座「水と街道」だより◇第1回◇
2021年10月29日 土岐川流域グリーンベルト in 笠原の森 笠原中学校の1年生が「観察会」「樹林整備活動」を行います。 ~「森の土や木を観察」「安全な木の切り方を学び、樹林整備」~
2021年10月27日 南海トラフ巨大地震に備えて、道路啓開訓練を実施しました! ~国と岐阜県が合同で訓練を行いました~
2021年10月27日 国道19号 多治見市「弁天町交差点」で冬の花壇へ模様替えします! ~地元企業 藤本組さんと多治見北高生が協働で花植え!~
2021年10月20日 国道19号 中津川市落合「三五沢ランプ」にて植栽帯の草刈り ~株式会社吉川工務店の皆さんがボランティア・サポート・プログラム活動実施~
2021年10月13日 南海トラフ巨大地震に備えて、道路啓開訓練を実施!! ~国と岐阜県が合同で訓練を行います~
2021年10月11日 第23期 開放講座「水と街道」(第1回)開催のお知らせ
2021年10月11日 大桑中学校における出前講座(砂防教室)を開催しました
2021年10月07日 中津川市落合「三五沢ランプ」で地元企業が植栽帯の草刈りを実施! ~(株)吉川工務店さんが草刈等のボランティアを実施します~
2021年10月06日 【VSP活動】瑞浪市土岐町で市原長寿クラブの皆さんが道路清掃
2021年09月15日 瑞浪市土岐町 地元のお年寄り「市原長寿クラブ」が国道19号の歩道清掃をします ~全国一斉「社会奉仕の日」の取組として奉仕活動をします~
2021年09月13日 滑川第1砂防堰堤(長野県木曽郡上松町)での施設効果の事例をご紹介いたします
2021年09月13日 本谷第5砂防堰堤(岐阜県中津川市落合)での施設効果の事例をご紹介いたします
2021年09月13日 平成23年9月台風 第15号豪雨から10年 「これまでの歩み」 WEBパネル展をご紹介いたします
2021年09月06日 令和3年度道路ふれあい月間 推進標語『大臣表彰』の伝達を行いました
2021年09月02日 第23期 開放講座「水と街道」(第1回)開催延期のお知らせ
2021年08月27日 令和3年度優良工事等表彰 受賞者の皆様をご紹介します ~中部地方整備局長表彰8者・多治見砂防国道事務所長表彰23者~
2021年08月26日 【中止】道路ふれあい月間の推進標語『大臣表彰』の伝達を行います。 <この道を たどっていけば 風通る>優秀賞土岐市立濃南小学校5年生倉智詩子さん作品
2021年08月25日 【お願い】「特殊車両の通行」について
2021年08月24日 内閣府未来技術社会実装事業と連携した自動運転サービス導入支援事業について(選定)
2021年08月23日 道路ふれあい月間の推進標語『大臣表彰』の伝達を行います。 <この道を たどっていけば 風通る>優秀賞土岐市立濃南小学校5年生倉智詩子さん作品
2021年08月21日 国道19号岐阜県中津川市落合の全面通行止めを、8月23日(月)7時から片側交互通行に移行します。
2021年08月15日 【国道19号賤母(しずも)】岐阜県中津川市山口~長野県木曽郡南木曽町読書――大雨事前通行規制の解除のお知らせ――
2021年08月14日 【国道19号】中津川市落合~中津川市山口――土砂流入、路肩崩落に伴う全面通行止め――
2021年08月14日 【国道21号次月(しづき)】土岐市泉町定林寺~御嵩町美佐野――大雨事前通行規制の解除のお知らせ――
2021年08月14日 【国道19号賤母(しずも)】岐阜県中津川市山口~長野県木曽郡南木曽町吾妻――大雨事前通行規制実施のお知らせ――
2021年08月14日 【国道19号賤母(しずも)】岐阜県中津川市山口~長野県木曽郡南木曽町吾妻――通行規制(予告)に関するお知らせ――
2021年08月13日 【国道21号次月(しづき)】土岐市泉町定林寺~御嵩町美佐野――大雨事前通行規制実施のお知らせ――
2021年07月30日 「砂防教室を開催しました(多治見市、土岐市の小学校)」! ~妻木出張所管内~
2021年07月26日 【一部訂正について】令和3年度「建設事業関係功労者等表彰」及び「優良工事等表彰」について ~建設事業の推進に顕著な功績をあげられた皆さま 工事・業務における優良企業・技術者の皆さまを表彰します~
2021年07月20日 令和3年度優良工事等表彰の紹介 ~中部地方整備局長表彰8者・多治見砂防国道事務所長表彰23者~
2021年07月19日 令和3年度「建設事業関係功労者等表彰」及び「優良工事等表彰」について ~建設事業の推進に顕著な功績をあげられた皆さま 工事・業務における優良企業・技術者の皆さまを表彰します~
2021年07月13日 令和3年度 多治見市大規模土砂災害合同防災訓練を実施しました。
2021年07月12日 令和3年7月梅雨前線に伴う大雨への多治見砂防国道事務所の対応(第6報) TEC-FORCE(緊急災害対策派遣隊)を派遣(調査結果とりまとめ作業、後続班への引継ぎ等)
2021年07月09日 令和3年7月梅雨前線に伴う大雨への多治見砂防国道事務所の対応(第5報) TEC-FORCE(緊急災害対策派遣隊)を派遣(調査結果とりまとめ作業等)
2021年07月08日 令和3年7月梅雨前線に伴う大雨への多治見砂防国道事務所の対応(第4報) TEC-FORCE(緊急災害対策派遣隊)を派遣(源頭部周辺調査等)
2021年07月07日 令和3年7月梅雨前線に伴う大雨への多治見砂防国道事務所の対応(第3報) TEC-FORCE(緊急災害対策派遣隊)を派遣(WEBカメラの設置等)
2021年07月07日 令和3年7月梅雨前線に伴う大雨への多治見砂防国道事務所の対応(第2報) TEC-FORCE(緊急災害対策派遣隊)を派遣(現地調査等)
2021年07月06日 令和3年7月梅雨前線に伴う大雨への多治見砂防国道事務所の対応(第1報) TEC-FORCE(緊急災害対策派遣隊)を派遣(出発式、現地調査)
2021年07月06日 (株)藤本組VSP(ボランティア・サポート・プログラム)活動 ~多治見北高等学校の生徒と協働で植え替え~
2021年06月30日 『あおぞら教室』を開催しました! ~中津川出張所管内~
2021年06月30日 市・県・国が合同で防災訓練を実施します ~連携力を高め迅速・確実な対応に向けて~ 【大規模土砂災害合同防災訓練】
2021年06月23日 国道19号 多治見市「弁天町交差点」で花壇を色とりどりに模様替えします! ~地元企業 藤本組さんと多治見北高生が協働で花植え!~
2021年06月15日 国道19号 中津川市落合「三五沢ランプ」にて植栽帯の草刈り ~株式会社吉川工務店の皆さんがボランティア・サポート・プログラム活動実施~
2021年06月07日 中津川市落合「三五沢ランプ」で地元企業が植栽帯の草刈りを実施! ~(株)吉川工務店さんが草刈等のボランティアを実施します~
2021年06月01日 中津川市子野区で花壇整備~地元を愛する老人会「子野区子野喜楽会」の皆さんがボランティア活動を実施~
2021年05月31日 瑞浪市土岐町 地元のお年寄り「市原長寿クラブ」が 国道19号の歩道清掃をします ~自分たちのペースで、息の長い活動! 今年で40年目!~
2021年05月27日 中津川市子野区で花壇の模様替えをします ~地元を愛する老人会「子野喜楽会」の皆さんです~
2021年05月25日 [予定人数に達しましたので、応募締め切りました] Web砂防クイズ・アンケートに参加して 『SABOカード』をゲットしよう!
2021年05月21日 【国道19号賤母(しずも)】岐阜県中津川市山口~長野県木曽郡南木曽町吾妻――大雨事前通行規制の解除のお知らせ――
2021年05月21日 【国道21号次月(しづき)】土岐市泉町定林寺~御嵩町美佐野――大雨事前通行規制の解除のお知らせ――
2021年05月21日 【国道21号次月(しづき)】土岐市泉町定林寺~御嵩町美佐野――大雨事前通行規制実施のお知らせ――
2021年05月21日 【国道21号次月(しづき)】土岐市泉町定林寺~御嵩町美佐野――通行規制(予告)に関するお知らせ――
2021年05月21日 【国道19号賤母(しずも)】岐阜県中津川市山口~長野県木曽郡南木曽町吾妻――大雨事前通行規制実施のお知らせ――
2021年05月21日 【国道19号賤母(しずも)】岐阜県中津川市山口~長野県木曽郡南木曽町吾妻――通行規制(予告)に関するお知らせ――
2021年05月19日 大雨に備えて、「事前通行規制訓練」を実施しました! ~国道19号賤母(しずも) 岐阜・長野県境~
2021年05月12日 第23期開放講座「水と街道」~地域づくりへの参加を目指して~参加者募集!
2021年05月12日 ~大雨に備え、通行規制訓練を実施します~ 【 国道19号賤母(しずも){岐阜・長野県境}】
2021年03月26日 一般国道19号瑞浪恵那道路建設予定地の土壌調査結果を岐阜県に報告しました
2021年03月09日 市之倉里山作業道開通(お披露目会)のお知らせ
2021年03月08日 「令和3年度 多治見砂防国道事務所管内路上工事抑制カレンダー」を設定しました。
2021年02月24日 国道21号 可児郡御嵩町次月地先内 時間通行止のお知らせ
2021年02月19日 国道21号可児御嵩バイパス 御嵩町~可児市の一部区間が4車線開通! ~交通渋滞の緩和に期待~
2021年02月17日 国道19号 高さ制限の規制終了のお知らせ
2021年02月17日 【2月17日(水)2:00発表】 大雪のため高速道路のご利用はお控え下さい ~やむを得ず高速道路をご利用される場合は、広域迂回ルートをご利用下さい~
2021年02月15日 大雪・高速道路の通行止めに関する情報は下記リンクから (中部地方整備局防災情報ポータルサイト)
2021年02月04日 国道21号 可児郡御嵩町次月地先内 時間通行止のお知らせ
2020年12月22日 国道19号・21号の冬の安全を守るため「雪寒対策出陣式」を行いました
2020年12月22日 災害対策関係功労者感謝状贈呈式を行いました
2020年12月21日 市原長寿クラブVSP(ボランティアサポートプログラム)活動 ~自分たちのペースで、息の?い活動(今年で39年目!)を続けられています~
2020年12月18日 第21回砂防工事安全対策研究発表会
2020年12月11日 冬将軍到来に向けて、「いざ出陣! 」 ~国道19号・21号、冬の安全を図るため、「雪寒対策出陣式」を行います~
2020年12月10日 多治見砂防国道事務所感謝状贈呈式を開催!! ~災害復旧にご支援いただきました皆さまを表彰します~
2020年12月07日 土岐川流域グリーンベルトin土岐津の森、笠原の森 土岐津中学校・笠原中学校の1年生が「ふるさとの森での体験学習」を行います。 ~はげ山からよみがえったふるさとの山に入り、樹林整備を学びます~
2020年12月04日 瑞浪市土岐町地元のお年寄り「市原長寿クラブ」が、国道19号の歩道清掃をします ~自分たちのペースで、息の長い活動! 今年で39年目!~
2020年12月02日 『砂防教室』を開催しました! ~南木曽小学校~
2020年12月01日 国道19号 高さ制限規制のお知らせ
2020年11月30日 災害発生時の救援ルートを迅速に確保するため「道路啓開訓練」を実施しました!
2020年11月19日 『砂防教室』を開催しました!
2020年11月18日 令和2年度 国土交通省多治見砂防国道事務所 工事等安全協議会 総会を開催しました!
2020年11月18日 災害発生時の救援ルートを迅速に開くため、「道路啓開訓練」を実施します!!
2020年11月17日 (株)藤本組VSP(ボランティア・サポート・プログラム)活動 ~多治見北高等学校生徒とコラボレーション~
2020年11月06日 ボランティア・サポート・プログラム活動を実施しました! 国道19号中津川市子野区で花壇整備~地元を愛する「子野区子野喜楽会」の皆さん~
2020年11月04日 多治見市「弁天町交差点」で花壇を色とりどりに模様替えします! ~多治見北高生と地元企業 藤本組さんのコラボ活動!~
2020年10月29日 町・県・国がWEBによる大規模土砂災害防災訓練をします ~連携力を高め迅速・確実な対応に向けて~
2020年10月29日 中津川市子野区で花壇の模様替えをします ~地元を愛する老人会「子野喜楽会」の皆さんです~
2020年10月29日 令和2年度 国土交通省多治見砂防国道事務所工事等安全協議会総会を開催します。 ~建設労働災害ゼロをめざして~
2020年10月28日 違法な積み荷は、現地で改善していただきます! ~NEXCO中日本と合同で現地取締りを実施します~
2020年10月27日 【国道19号】瑞浪市釜戸町地内 本復旧が完了します(予定)
2020年10月19日 国道19号 中津川市落合「三五沢ランプ」にて㈱吉川工務店の皆さんがボランティア・サポートプログラム活動として植栽帯の草刈り ~株式会社吉川工務店の皆さんが V・S・P 活動実施~
2020年10月16日 10月18日~10月19日に赤羽国土交通大臣が 岐阜県内・長野県内を視察します
2020年10月12日 中津川市落合「三五沢ランプ」で地元企業が植栽帯の草刈りを実施! ~(株)吉川工務店さんが草刈等のボランティアを実施します~
2020年10月10日 【国道21号次月(しづき)】土岐市泉町定林寺~御嵩町美佐野――通行規制(予告)に関するお知らせ――
2020年09月01日 【国道21号次月(しづき)】土岐市泉町定林寺~御嵩町美佐野―大雨事前通行規制の解除のお知らせ
2020年08月31日 国道21号次月(しづき)】土岐市泉町定林寺~御嵩町美佐野――大雨事前通行規制実施のお知らせ
2020年08月31日 Web砂防クイズに参加して 『SABOカード』をゲットしよう!【受付終了】
2020年08月13日 Web砂防クイズに参加して 『SABOカード』をゲットしよう!
2020年08月07日 道路愛護ボランティア団体に感謝状を授与! ~多治見砂防国道事務所長表彰 多治見北高等学校~
2020年08月07日 【 国道19号 】瑞浪市釜戸町 地内 ―2車線対面通行へ移行します―
2020年08月04日 夏季観光及び帰省ラッシュの期間は路上工事を抑制します!
2020年08月03日 道路愛護ボランティア団体に感謝状! ~多治見砂防国道事務所長表彰 多治見北高等学校~
2020年07月31日 台風時の大雨に備えて「事前通行規制訓練」を実施しました! 【国道19号賤母(しずも){岐阜・長野県境}】
2020年07月30日 国道19号 高さ制限規制のお知らせ
2020年07月27日 【雨天順延のお知らせ】~台風時の大雨に備えて、「事前通行規制訓練」を実施します~ 【 国道19号賤母(しずも){岐阜・長野県境}】
2020年07月22日 ~台風時の大雨に備えて、「事前通行規制訓練」を実施します~ 【 国道19号賤母(しずも){岐阜・長野県境}】
2020年07月21日 多治見砂防国道事務所表彰式を開催!! ~工事・業務における優秀企業・技術者の皆さまを表彰します~
2020年07月12日 国道19号 瑞浪市釜戸町 土砂流出に伴う全面通行止めを片側交互通行へ移行しました
2020年07月12日 【予告】国道19号 瑞浪市釜戸町 土砂流出に伴う全面通行止めを片側交互通行へ移行
2020年07月12日 国道19号瑞浪市釜戸町 土砂流出に伴う全面通行止め(迂回路に伴う規制区間の変更)
2020年07月12日 【国道21号次月(しづき)】土岐市泉町定林寺~御嵩町美佐野―大雨事前通行規制の解除のお知らせ
2020年07月11日 国道19号瑞浪市釜戸町 土砂流出に伴う全面通止め
2020年07月11日 国道21号次月(しづき)】土岐市泉町定林寺~御嵩町美佐野――大雨事前通行規制実施のお知らせ
2020年07月07日 多治見砂防国道事務所から TEC-FORCE(緊急災害対策派遣隊)隊員を九州地方へ派遣
2020年07月01日 「新滝ヶ洞溜池水質異常に係る事象収束提言書」及び、「新滝ヶ洞溜池水質異常に係る今後の対応等についての表明」を公表します。
2020年06月18日 【速報】砂防施設(滑川第1砂防堰堤)で土砂移動を止めました!
2020年06月15日 【速報】 滑川第1砂防堰堤で土砂移動を止めました。
2020年06月15日 国道19号 中津川市落合「三五沢ランプ」にて㈱吉川工務店の皆さんがボランティア・サポートプログラム活動として植栽帯の草刈り、剪定、清掃を実施していただきました!
2020年06月11日 中津川市落合「三五沢ランプ」で地元企業が植栽帯の草刈りを実施! ~㈱吉川工務店さんが草刈等のボランティアを実施します~
2020年06月01日 災害時における迅速な応急対応に向けて(測量・設計・観測・調査検討・地質等) ~「災害時等応急対策業務に関する協定」を締結しました~
2020年05月29日 災害に備えて梅雨入り前に、災害対策機械等の操作訓練を実施しました!
2020年05月27日 都道府県をまたぐ移動自粛のお願い
2020年05月18日 都道府県をまたぐ移動自粛のお願い
2020年05月08日 都道府県をまたぐ移動自粛のお願い
2020年04月30日 新型コロナウイルス感染症への対応に伴う道路占用料の取扱いについて
2020年04月02日 「令和2年度 多治見砂防国道事務所管内路上工事抑制カレンダー」を設定しました。
2020年03月25日 災害時における迅速な応急対応に向けて (測量・設計・観測・調査検討・地質等) ~ 多治見砂防国道事務所は「災害時等応急対策業務に関する協定」の締結を希望する業者を募集します ~
2020年03月10日 中部地整初 修繕代行事業の引継について~ 中津川市管理 「乙姫大橋」 ~
2020年02月21日 「御嶽山火山噴火緊急減災対策砂防計画」の改訂について
2020年02月05日 新型コロナウイルス感染症対策の防止・まん延防止について
2020年01月27日 国道19号 高さ制限規制のお知らせ(規制期間延長)
2020年01月20日 国道19号オフランプ通行止めのお知らせ
2020年01月20日 町・県・国が合同で防災訓練をします ~連携力を高め迅速・確実な対応に向けて~ 【大規模土砂災害合同防災訓練】
2020年01月17日 「第10回 御嶽山火山噴火緊急減災対策砂防計画検討会」を開催します
2019年12月18日 【速報】牙岩(きばいわ)の一部崩落について
2019年12月09日 【日程再々調整版】多治見砂防国道事務所管内 防災ヘリ(まんなか号)による上空視察
2019年12月05日 第21期 開放講座「水と街道」(第4回)を開催します ~地域づくりへの参加を目指して~
2019年12月04日 ~今年は凍結防止剤散布車のデモンストレーションを行います!!!~ 国道19号・21号の冬の安全を守るため「雪寒対策出陣式」を行います
2019年12月02日 「第20回砂防工事安全対策研究発表会」を開催します ~自然災害から身を守る現場の工夫~
2019年11月15日 【日程再調整版】多治見砂防国道事務所管内 防災ヘリ(まんなか号)による上空視察
2019年11月08日 第21期 開放講座「水と街道」(第3回)を開催します ~地域づくりへの参加を目指して~
2019年11月08日 中津川市「子野」交差点で花壇の模様替えをします ~地元を愛する地元老人会の皆さんです~
2019年11月07日 多治見市「弁天町交差点」の花壇を秋冬のお花に模様替え!
2019年11月06日 道路啓開訓練の開催について ~地震・豪雨による自然災害時における道路の迅速な復旧のために~
2019年11月06日 土岐川流域グリーンベルトin土岐津の森 土岐津中学校の1年生が「樹林整備活動」を行います ~安全な木の切り方を学び、樹林整備を行います~
2019年10月30日 土岐川流域グリーンベルトin土岐津の森 土岐津中学校の1年生が「観察会」を行います ~「森の土や木を観察」「玉切り(ノコギリ)体験」~
2019年10月25日 【国道21号次月(しづき)】土岐市泉町定林寺~御嵩町美佐野――大雨事前通行規制の解除のお知らせ――
2019年10月25日 【国道21号次月(しづき)】土岐市泉町定林寺~御嵩町美佐野――大雨事前通行規制の解除見込み――
2019年10月25日 【国道21号次月(しづき)】土岐市泉町定林寺~御嵩町美佐野――大雨事前通行規制実施のお知らせ――
2019年10月25日 国道21号次月(しづき)】土岐市泉町定林寺~御嵩町美佐野――通行規制(予告)に関するお知らせ――
2019年10月24日 多治見砂防国道事務所管内 防災ヘリ(まんなか号)による上空視察
2019年10月23日 令和元年度 多治見砂防国道事務所工事等安全協議会総会を開催します。 ~建設労働災害ゼロをめざして~
2019年10月21日 TEC-FORCE(緊急災害対策派遣隊)を被災地へ派遣 ~台風19号に伴う大雨による災害復旧支援~
2019年10月15日 中津川市落合「三五沢ランプ」で地元企業が植栽帯の草刈りを実施! ~(株)吉川工務店さんが草刈等のボランティアを実施します~
2019年10月15日 桜洞砂防堰堤 完成式 ~10月26日(土)14時から完成式を開催します~
2019年10月14日 多治見砂防国道事務所・越美山系砂防事務所から TEC-FORCE(緊急災害対策派遣隊)を被災地へ派遣 ~台風第19号に伴う大雨による災害復旧支援~
2019年10月09日 土岐川流域グリーンベルトin笠原の森 笠原中学校の1年生が「樹林整備活動」を行います ~安全な木の切り方を学び、樹林整備を行います~
2019年10月03日 第21期 開放講座「水と街道」(第2回)を開催します ~地域づくりへの参加を目指して~
2019年09月27日 土岐川流域グリーンベルトin笠原の森 笠原中学校の1年生が「観察会」を行います ~「森の土や木を観察」「玉切り(ノコギリ)体験」~
2019年09月25日 『砂防教室』を開催しました! (大桑小学校)
2019年09月20日 土岐川流域グリーンベルト「学習会」 ~笠原中学校・土岐津中学校~ 「グリーンベルトの取組、砂防えん堤の効果、土砂流出のしくみを知ろう」
2019年09月20日 国道19号 高さ制限規制のお知らせ
2019年09月18日 大桑小学校の4年生を対象に『砂防教室』を開催します!
2019年09月05日 第21期 開放講座「水と街道」(第1回)を開催します!
2019年08月21日 平園第6砂防堰堤工事(多治見市笠原町平園地内)における鉛検出について
2019年08月20日 点検支援技術を用いた橋梁点検講習会を実施します!(東濃地域) ~自治体職員の技術力向上を目的とした橋梁点検講習会~
2019年08月16日 【国道21号次月(しづき)】土岐市泉町定林寺~御嵩町美佐野――通行規制(予告)に関するお知らせ――
2019年08月02日 道路愛護ボランティア団体に感謝状! ~国土交通大臣表彰・中部地方整備局長表彰 各1団体~
2019年07月25日 クイズラリーに参加して『SABOカード』をゲットしよう!
2019年07月24日 ~工事・業務における優秀企業・技術者の方を表彰します~多治見砂防国道事務所表彰式を開催!!
2019年07月18日 【国道21号次月(しづき)】土岐市泉町定林寺~御嵩町美佐野――大雨事前通行規制の解除のお知らせ――
2019年07月18日 【国道21号次月(しづき)】土岐市泉町定林寺~御嵩町美佐野――大雨事前通行規制実施のお知らせ――
2019年07月18日 【国道21号次月(しづき)】土岐市泉町定林寺~御嵩町美佐野――通行規制(予告)に関するお知らせ――
2019年07月11日 『砂防教室』を開催しました! (共栄小学校)
2019年07月02日 『砂防教室』を開催しました! (池田小学校)
2019年07月01日 『砂防教室』を開催しました! (養正小学校)
2019年06月27日 『砂防教室』を開催しました! (根本小学校)
2019年06月25日 『砂防教室』を開催しました! (南木曽小学校)
2019年06月21日 『砂防教室』を開催しました! (南姫小学校)
2019年06月20日 『砂防教室』を開催しました! (濃南小学校)
2019年06月19日 『砂防教室』を開催しました! (上松小学校)
2019年06月19日 梨子沢の現場見学と『砂防教室』を開催します~南木曽小学校~
2019年06月14日 国道19号「子野」交差点にて予定しておりました花壇整備は、雨天予報のため6月14日(金)に実施します。(当初6月15日(土)に実施予定)
2019年06月12日 多治見市・土岐市の小学生を対象に『砂防教室』を開催します!
2019年06月12日 上松小学校の4年生を対象に『砂防教室』を開催します!
2019年06月11日 『あおぞら教室』を開催しました! (苗木小学校)
2019年06月10日 中津川市落合「三五沢ランプ」でプロの技で植栽帯の草刈りを実施!~(株)吉川工務店さんが草刈等のボランティアを実施します~
2019年06月10日 中津川市子野区で花壇の模様替えをします~地元を愛する老人会「子野喜楽会」の皆さんです~
2019年06月06日 『あおぞら教室』を開催しました! (落合小学校・付知南小学校)
2019年06月05日 『あおぞら教室』を開催しました! (坂本小学校)
2019年06月03日 『あおぞら教室』を開催しました! (下野小学校・高山小学校)
2019年05月31日 『あおぞら教室』を開催しました! (東小学校)
2019年05月30日 『あおぞら教室』を開催しました! (川上小学校・坂下小学校・山口小学校)
2019年05月30日 国道21号「次月峠(道の駅志野織部)」にて、15面の花壇に60名で花を植えます! ~ボランティア・サポート・プログラム活動を実施します~
2019年05月29日 『あおぞら教室』を開催しました! (神坂小学校・蛭川小学校)
2019年05月28日 『あおぞら教室』を開催しました! (加子母小学校・付知北小学校)
2019年05月24日 『あおぞら教室』を開催しました! ~中津川市立福岡小学校・阿木小学校~
2019年05月22日 『あおぞら教室』を開催しました! ~中津川市立南小学校~
2019年05月21日 『あおぞら教室』を開催しました! ~中津川市立西小学校~
2019年05月20日 多治見市「弁天町交差点」で花壇を夏色に模様替えします! ~多治見北高生と地元企業のコラボ活動!~
2019年05月17日 大雨事前通行規制訓練を合同で実施します 【 国道19号賤母(岐阜・長野県境)】
2019年05月16日 令和元年度 不当要求防止対策連絡会を開催します。 当事務所は、5月22日(水)に木曽川上流河川事務所 にて開催される不当要求防止対策連絡会に参加します。
2019年05月14日 中津川市の小学生を対象に『あおぞら教室』を開催します
2019年04月25日 第21期 開放講座「水と街道」 ~地域づくりへの参加を目指して~ 参加者募集!
2019年04月15日 「平成31年度 多治見砂防国道事務所管内路上工事抑制カレンダー」を設定しました。
2019年01月31日 町・県・国が合同で防災訓練をします ~連携力を高め迅速・確実な対応に向けて~ 【大規模土砂災害合同防災訓練】
2019年01月28日 国道19号夜間全面通行止めのお知らせ(岐阜県土岐市内 東町1丁目交差点~神明跨道橋)
2019年01月21日 多治見砂防国道事務所表彰式等を開催!! ~ 災害時の対応に顕著な功績をあげられた方を表彰します。ドローンパイロット養成に御尽力を頂いた団体に感謝状を授与します。
2019年01月10日 土岐川流域グリーンベルトin三ツ池の森 多治見中学校の1年生が「観察会」を行います ~森を観察し、ふるさとの森「三ッ池の森」を知ろう~
2018年12月19日 「急がば回れ」土岐アウトレット付近の渋滞対策~ スマホで確認「駐車場満空」渋滞回避術~
2018年12月17日 年末年始の休日等の期間は路上工事を抑制します。~快適な道路利用を目指して~
2018年12月10日 「第19回砂防工事安全対策研究発表会」を開催します ~自然災害から身を守る現場の工夫~
2018年12月06日 第20期 開放講座「水と街道」(第4回)を開催します ~地域づくりへの参加を目指して~
2018年12月03日 土岐川流域グリーンベルト「学習会」~多治見中学校~ 「グリーンベルトの取組、砂防えん堤の効果、土砂流出のしくみを知ろう」
2018年11月28日 冬将軍到来に向けて、「いざ出陣! 」~国道19号・21号、冬の安全を図るため「雪寒対策出陣式」と「大雪時の放置車両移動訓練」を行います~
2018年11月20日 東濃地域の道路メンテナンス体制の充実に貢献します!~自治体職員向け橋梁点検『基礎』講習会開催~
2018年11月15日 土岐川流域グリーンベルトin笠原の森 笠原中学校の1年生が「樹林整備活動」を行います ~安全な木の切り方を学び、樹林整備を行います~
2018年11月13日 入ヶ洞(いりがほら)砂防堰堤 完成披露式 ~11月24日(土)10時半より完成披露式を開催します~
2018年11月07日 土岐川流域グリーンベルトin土岐津の森 土岐津中学校の1年生が「樹林整備活動」を行います ~安全な木の切り方を学び、樹林整備を行います~
2018年11月01日 第20期 開放講座「水と街道」(第3回)を開催します ~地域づくりへの参加を目指して~
2018年10月31日 土岐川流域グリーンベルトin笠原の森 笠原中学校の1年生が「観察会」を行います ~「森の土や木を観察」「玉切り(ノコギリ)体験」~
2018年10月31日 土岐川流域グリーンベルトin土岐津の森 土岐津中学校の1年生が「観察会」を行います ~「森の土や木を観察」「玉切り(ノコギリ)体験」~
2018年10月31日 多治見市「弁天町交差点」で花壇を秋冬色に模様替え! ~多治見北高生と地元企業のコラボ活動!~
2018年10月26日 中津川市 子野喜楽会 秋の花植! ~地元子ども会と仲良くいっしょに~
2018年10月24日 平成30年度 多治見砂防国道事務所 工事等安全協議会総会を開催します。 ~建設労働災害ゼロをめざして~
2018年10月15日 土岐川流域グリーンベルト「学習会」 ~笠原中学校・土岐津中学校~
2018年10月12日 中津川市落合「三五沢ランプ」で地元企業が植栽帯の草刈りを実施! ~(株)吉川工務店さんが草刈等のボランティアを実施します~
2018年10月10日 瑞浪恵那道路(恵那工区) 10月27日(土)16時より中心杭打ち式を開催
2018年10月05日 ドローンを活用した災害時の迅速な情報収集に向けて ~ 基礎編に続き応用編を実施 ~
2018年10月04日 第20期 開放講座「水と街道」(第2回)を開催します ~地域づくりへの参加を目指して~
2018年09月20日 【速報】 木曽川水系 滑川(北股沢)での土砂崩壊
2018年09月11日 平成30年北海道胆振東部地震による被災地への多治見砂防国道事務所の対応 ~被災地へTEC-FORCE隊員及び照明車を派遣~
2018年09月06日 第20期 開放講座「水と街道」(第1回)を開催します!
2018年09月05日 流木を十王沢第1砂防堰堤がキャッチ ~下流への被害を防ぎました~
2018年08月20日 道路ふれあい月間の推進標語『大臣表彰伝達式』を行います。 ~優秀賞 瑞浪市立日吉中学校3年生 尾関 禅さん作品~
2018年08月15日 ドローンを活用した災害時の迅速な情報収集に向けて ~操作技術向上を目指して飛行訓練を実施~
2018年08月14日 8月26日(日)「砂防講演会」が開催されます(入場無料)
2018年08月09日 クイズラリーに参加して「SABOカード」をゲットしよう!
2018年08月06日 夏季観光及び帰省ラッシュの期間は路上工事を抑制します。 ~快適な道路利用を目指して~
2018年08月03日 瑞浪恵那道路(恵那工区)事業説明会の開催 ~測量・調査に向け事業化後初の地元説明会を開催します~
2018年08月03日 道路愛護団体に感謝状! ~国土交通大臣表彰・中部地方整備局長表彰・ 道路功労者表彰 各1団体~
2018年07月24日 「キャンプ砂防2018 in多治見」を実施します~大学生による就業体験~
2018年07月20日 『砂防教室』を開催しました!(大桑小学校)
2018年07月19日 多治見砂防国道事務所表彰式を開催!! ~建設事業の推進に顕著な功績をあげられた方や工事・業務における優秀企業・技術者の方を表彰します~
2018年07月13日 『砂防教室』を開催しました!(下石小学校)
2018年07月12日 『砂防教室』を開催しました!(上松小学校)
2018年07月12日 平成30年7月豪雨による被災地への多治見砂防国道事務所の対応 ~四国地方の被災地へTEC-FORCE隊員を派遣(出発式)~
2018年07月12日 大桑小学校の4年生を対象に『砂防教室』を開催します!
2018年07月10日 『砂防教室』を開催しました!(養正小学校)
2018年07月02日 『砂防教室』を開催しました!(池田小学校)
2018年06月29日 『あおぞら教室』を開催しました!(南木曽小学校)
2018年06月28日 『砂防教室』を開催しました!(根本小学校)
2018年06月28日 上松小学校の4年生を対象に『砂防教室』を開催します!
2018年06月26日 『砂防教室』を開催しました!(昭和小学校)
2018年06月22日 『砂防教室』を開催しました!(精華小学校)
2018年06月21日 『砂防教室』を開催しました!(濃南小学校)
2018年06月21日 梨子沢の現場見学と『砂防教室』を開催します ~南木曽小学校~
2018年06月21日 『SABOカード』 ~配付はじまります!~
2018年06月19日 『砂防教室』を開催しました!(共栄小学校)
2018年06月18日 『砂防教室』を開催しました!(南姫小学校)
2018年06月18日 中津川市落合「三五沢ランプ」で、プロの技で植栽帯の草刈りを実施!
2018年06月14日 特殊車両の指導・取締りを実施します。(平成30年度第1回を実施)
2018年06月12日 『あおぞら教室』を開催しました!(坂本小学校)
2018年06月11日 平成30年度 不当要求防止対策連絡会の開催について
2018年06月08日 国道19号「子野」交差点にて予定しておりました花壇整備は6月14日(木)に順延します。
2018年06月07日 『あおぞら教室』を開催しました!(坂下小学校)
2018年06月07日 多治見市・土岐市の小学生を対象に『砂防教室』を開催します
2018年06月06日 国道21号「次月峠」にて、15面の花壇に60名で花を植えます!~ボランティア・サポート・プログラム活動を実施します~
2018年06月06日 中津川市子野区で花壇の模様替えをします ~地元を愛する「子野区」と「子野喜楽会」の皆さんです~
2018年06月05日 『あおぞら教室』を開催しました!(下野・高山・蛭川小学校)
2018年06月04日 『あおぞら教室』を開催しました!(付知北小・付知南小学校)
2018年06月01日 『あおぞら教室』を開催しました!(東小学校)
2018年05月31日 『あおぞら教室』を開催しました! (西小学校)
2018年05月30日 『あおぞら教室』を開催しました!(南小学校・加子母小学校)
2018年05月30日 迅速な災害対応のために、災害対策用機械等の操作訓練を行います。 ~平成24年土岐市で発生したマグネシウム工場火災、平成26年御嶽山噴火災害にも現地へ出動~
2018年05月29日 『あおぞら教室』を開催しました!(神坂小学校・山口小学校)
2018年05月25日 『あおぞら教室』を開催しました!(苗木小学校)
2018年05月24日 『あおぞら教室』を開催しました! (落合小学校・福岡小学校)
2018年05月23日 『あおぞら教室』を開催しました!(阿木小学校)
2018年05月23日 多治見市「弁天町交差点」の花壇を春景色に模様替え! ~地元企業と沿道利用者(歯科医院)が協働作業~
2018年05月22日 『あおぞら教室』を開催しました! ~川上小学校~
2018年05月21日 【 国道19号賤母(しずも){岐阜・長野県境}】~ 大雨事前通行規制訓練を合同で実施します ~
2018年05月10日 中津川市の小学生を対象に『あおぞら教室』を開催します
2018年04月27日 大型連休期間は路上工事を抑制します。 ~快適な道路利用を目指して~
2018年04月26日 『SABOカード』 第2弾! ~木曽3種類を追加製作しました~
2018年04月26日 第20期 開放講座「水と街道」 ~地域づくりへの参加を目指して~ 参加者募集!
2018年04月25日 土岐アウトレット付近を通行される皆様へ GWの交通混雑を避ける『裏ワザ』 ~高速利用で快適にお得に~
2018年04月25日 【国道21号次月(しづき)】土岐市泉町定林寺~御嵩町美佐野――大雨事前通行規制の解除のお知らせ――
2018年04月25日 【国道21号次月(しづき)】土岐市泉町定林寺~御嵩町美佐野――大雨事前通行規制実施のお知らせ――
2018年04月25日 【国道21号次月(しづき)】土岐市泉町定林寺~御嵩町美佐野――通行規制(予告)に関するお知らせ――
2018年03月30日 国道19号瑞浪恵那道路(恵那工区)新規事業化します。
2018年03月12日 鍛冶ヶ入川第5砂防堰堤 竣工式
2018年03月07日 国道21号可児御嵩バイパス 3月16日(金) 可児市内の一部区間が4車線開通! ~交通渋滞の緩和による地域活性化が期待~
2018年03月01日 鍛冶ヶ入川第5砂防堰堤 竣工式 3月10日(土)14時より竣工式・現場見学会を開催
2018年02月28日 「御嶽山火山噴火緊急減災対策砂防計画検討会・幹事会合同会議」の開催について
2018年02月13日 平成29年度 土岐市大規模土砂災害合同防災訓練
2018年02月07日 岐阜県道路メンテナンス会議の取組として「道路老朽化対策パネル展」を開催します(中津川市) ~安心・安全な道路施設を次世代に引き継ぐために~
2018年02月07日 「道路の防災パネル展」を開催します ~防災・無電柱化・老朽化など各施策の取り組みを紹介します!~
2018年01月31日 道路情報の発信強化に努めます ~岐阜県内3国道事務所と岐阜県内コミュニティFMラジオ放送局連絡協議会との間で「通行規制等における道路情報提供に関する協定」の締結式を実施しました~
2018年01月31日 市・県・国が合同で防災訓練をします ~連携力を高め迅速な対応ができるよう実施~
2018年01月24日 「道路老朽化対策パネル展」を開催します(可児市) ~安心・安全な道路施設を次世代に引き継ぐために~
2018年01月11日 第19期開放講座「水と街道」だより ◇第5回◇
2018年01月09日 第19期開放講座「水と街道」(第5回)を開催します ~地域づくりへの参加を目指して~
2017年12月27日 「道路老朽化対策パネル展」を開催します(恵那市) ~安心・安全な道路施設を次世代に引き継ぐために~
2017年12月22日 ~冬将軍到来に向けて、官民一体で「いざ出陣!」~ 「雪寒対策出陣式」と「大雪時の放置車両移動訓練」を実施
2017年12月22日 (株)藤本組の皆さんが花壇を秋冬色に模様替え! ~山内歯科医院と協働作業多治見市「弁天町交差点」でVSP活動~
2017年12月22日 第19期開放講座 「水と街道」だより ◇第4回◇
2017年12月22日 土岐川グリーンベルト通信 第82号 森林整備 (笠原中学校)
2017年12月22日 土岐川グリーンベルト通信 第81号 森林整備 (土岐津中学校)
2017年12月20日 年末年始は路上工事を抑制します。 ~快適な道路利用を目指して~
2017年12月15日 年末年始、土岐アウトレット付近の渋滞を避ける『裏ワザ』 ~土岐プレミアム・アウトレットで広報活動を実施します~
2017年12月08日 第19期開放講座「水と街道」(第4回)を開催します ~地域づくりへの参加を目指して~
2017年12月06日 土岐川グリーンベルト通信 第80号 (笠原中学校)
2017年12月06日 土岐川グリーンベルト通信 第79号 (土岐津中学校)
2017年12月06日 土岐川グリーンベルト通信 第78号 (多治見中学校)
2017年12月06日 「道路老朽化対策パネル展」を開催します(瑞浪市) ~安心・安全な道路施設を次世代に引き継ぐために~
2017年12月06日 冬将軍到来に向けて、官民一体で「いざ出陣!」 ~国道19号・21号、冬の安全を図るため「雪寒対策出陣式」と「大雪時の放置車両移動訓練」を行います~
2017年12月04日 特殊車両の指導・取締りを実施します
2017年12月01日 親子で体験 建設現場見学バスツアー
2017年11月29日 「道路老朽化対策パネル展」を開催します ~安心・安全な道路施設を次世代に引き継ぐために~
2017年11月28日 瑞浪恵那道路(瑞浪~恵那武並) 12月3日(日)10時より着工式・記念イベントを開催
2017年11月27日 土岐川流域グリーンベルトin笠原の森 笠原中学校の1年生が「樹林整備」を行います
2017年11月22日 第19期開放講座「水と街道」だより ◇第3回◇
2017年11月21日 土岐川流域グリーンベルトin土岐津の森 土岐津中学校の1年生が「樹林整備活動」を行います
2017年11月17日 国道19号中津川市落合「三五沢ランプ」にて植栽帯の草刈り ~株式会社吉川工務店の皆さんがV・S・P 活動実施~
2017年11月17日 (株)市川工務店東濃支店VSP(ボランティア・サポート・プログラム)活動 ~音羽交差点植栽帯をすっきり~
2017年11月17日 多治見市「弁天町交差点」付近で花壇を秋冬色に模様替え! ~地元企業が沿道利用者(歯科医院)と協働作業~
2017年11月15日 19号土岐口跨道橋下部工事の視察 ・土岐市長をはじめ市議会議員の方々による工事の視察を行います・
2017年11月15日 岐阜県東濃地区自治体職員の橋梁点検『力』UP!を目指して ~橋梁点検現場講習会の開催~
2017年11月14日 【中部初】 乙姫大橋に「道路メンテンス技術集団」を派遣 ~地方公共団体管理の老朽橋梁に対する直轄診断を実施~
2017年11月13日 国道19号中津川市子野区で花壇整備 ~「子野区」・「子野区喜楽会」の皆さんが、「子野区子ども会」と仲良く花植え~
2017年11月10日 土岐川流域グリーンベルトin笠原の森 笠原中学校の1年生が「観察会」を行います ~「森の土や木を観察」「玉切り(ノコギリ)体験」~
2017年11月08日 中津川市 子野喜楽会秋の花植! ~地元子ども会と仲良くコラボ活動~
2017年11月07日 土岐川流域グリーンベルトin土岐津の森 土岐津中学校の1年生が「観察会」を行います <雨天のため日にちが変更になりました。>
2017年11月06日 瑞浪恵那道路(瑞浪~恵那武並)「着工式」を開催 ~瑞浪恵那道路の工事に着手します~
2017年11月02日 土岐川流域グリーンベルトin土岐津の森 土岐津中学校の1年生が「観察会」を行います
2017年11月02日 第19期開放講座「水と街道」(第3回)を開催します
2017年10月30日 大桑小学校の4年生を対象に 砂防教室を開催します
2017年10月27日 多治見市「音羽町交差点」で、植栽帯の草刈りを実施します
2017年10月27日 土岐川流域グリーンベルト in 三ツ池の森 多治見中学校の1年生が樹林整備活動を行います
2017年10月25日 平成29年度 多治見砂防国道事務所工事等安全協議会総会を開催します。 ~建設労働災害ゼロをめざして~
2017年10月13日 中津川市落合「三五沢ランプ」で植栽帯の草刈りを実施します ~地元企業が草刈等のボランティアを実施します~
2017年10月12日 第19期開放講座「水と街道」だより ◇第2回◇
2017年10月06日 平成29年度 土岐川流域グリーンベルト 中学校グリーンベルト活動支援に関する支援者技術講習会
2017年10月05日 土岐川流域グリーンベルト「学習会」(笠原中学校・土岐津中学校)
2017年10月05日 第19期開放講座「水と街道」(第2回)を開催します
2017年09月27日 第19期開放講座「水と街道」だより ◇第1回◇を開催しました
2017年09月27日 あおぞら教室を開催しました(中津川市立田瀬小学校)
2017年09月27日 砂防教室を開催しました ~根本小学校~
2017年09月27日 砂防教室を開催しました ~滝呂小学校~
2017年09月27日 砂防教室を開催しました ~池田小学校~
2017年09月27日 砂防教室を開催しました ~下石小学校~
2017年09月27日 砂防教室を開催しました ~共栄小学校~
2017年09月15日 あおぞら教室を開催します(中津川市立田瀬小学校)
2017年09月13日 瑞浪市土岐町で 地元老人クラブが道路清掃 ~自分たちのペースで、息の長い活動(今年で37年目!)を続けています~
2017年09月07日 第19期 開放講座「水と街道」(第1回)を開催します
2017年09月04日 砂防教室を開催しました (泉西小学校)
2017年08月30日 80周年記念事業 夏休み、建設名人になろう! 実施報告
2017年08月25日 道路ふれあい月間 特殊車両の指導・取締りを実施
2017年08月25日 (仮称)神坂スマートインターチェンジ連結許可書伝達式を開催
2017年08月23日 現場見学会「砂防えん堤を見に行きませんか?」を開催しました
2017年08月23日 砂防教室を開催しました (濃南小学校)
2017年08月18日 【国道21号次月((しづき)】土岐市泉町定林寺~御嵩町美佐野 通行規制(予告)に関するお知らせ
2017年08月14日 (仮称)神坂スマートインターチェンジ 連結許可書の伝達式を開催します。 ~地域の観光活性化、医療活動支援、防災力の向上に期待~
2017年08月14日 平成29年度建設事業関係功労者等表彰及び、優良工事等事務所長表彰式を行いました。
2017年08月14日 砂防教室を開催しました(昭和小学校)
2017年08月09日 砂防教室を開催しました(笠原小学校)
2017年08月07日 170630_砂防教室を開催しました(南姫小学校)
2017年08月07日 170607_あおぞら教室を開催しました(阿木・坂下・高山小学校)
2017年08月07日 170605_あおぞら教室を開催しました(加子母小学校・山口小学校)
2017年08月07日 170602_あおぞら教室を開催しました(付知北小学校)
2017年08月07日 170601_あおぞら教室を開催しました(下野小学校)
2017年08月07日 170531_砂防教室を開催しました(神坂小学校)
2017年08月07日 170530_砂防教室を開催しました(福岡・蛭川小学校)
2017年08月07日 (一社)東濃・木曽防災対策協議会と 瑞浪高等学校生徒の皆さんとゴミ拾い! 中止のお知らせ
2017年08月04日 夏季観光及びお盆帰省期間(8月11日~8月16日)は路上工事を抑制します
2017年08月03日 「道路ふれあい月間」 道路愛護団体に感謝状! ~中部地方整備局長表彰2団体~
2017年08月03日 「道路ふれあい月間」 夏休み建設名人になろう! ~小学生対象の建設機械体験会を開催~
2017年08月03日 「道路ふれあい月間」 (一社)東濃・木曽防災対策協議会と瑞浪高等学校生徒の皆さんとゴミ拾い! ~瑞浪市内で大規模歩道清掃実施します~
2017年07月26日 砂防教室を開催しました ~上松小学校~
2017年07月26日 防災(砂防)教室を開催しました ~木曽町立福島小学校・日義小学校・開田小学校・三岳小学校~
2017年07月26日 砂防教室を開催しました ~南木曽小学校~
2017年07月26日 砂防教室を開催しました ~西小学校~
2017年07月26日 砂防教室を開催しました ~坂本小学校~
2017年07月26日 砂防教室を開催しました ~中津川市立東小学校~
2017年07月26日 ~建設事業の推進に顕著な功績をあげられた方や工事・業務における優秀企業・技術者の方を表彰します~ 多治見砂防国道事務所表彰式を開催!!
2017年07月21日 河川の美化、愛護等に顕著な功績のあった団体へ感謝状の贈呈を行いました!
2017年07月14日 あおぞら教室を開催しました ~付知南小学校・南小学校~
2017年07月14日 あおぞら教室を開催しました ~苗木・落合小学校~
2017年07月14日 あおぞら教室を開催しました ~川上小学校~
2017年07月14日 河川の美化・愛護等に顕著な功績のあった 団体への感謝状贈呈を行います
2017年07月13日 【国道21号次月(しづき)】土岐市泉町定林寺~御嵩町美佐野 大雨事前通行止めを解除しました
2017年07月13日 【国道21号次月(しづき)】 土岐市泉町定林寺~御嵩町美佐野 大雨事前交通規制を実施します。
2017年07月10日 国道19号岐阜・長野県境の賤母大橋 終日片側交互通行規制終了のお知らせ
2017年07月07日 8月26日「砂防講演会」が開催されます!(入場無料)
2017年07月04日 現場見学会 砂防えん堤を見に行きませんか?
2017年07月04日 砂防クイズラリーに参加して 「SABOカード」をゲットしよう!
2017年07月03日 平成29年度 不当要求防止対策連絡会の開催について
2017年06月30日 上松小学校の4年生を対象に 砂防教室を開催します!
2017年06月28日 建設業の将来を支える高校生が現場見学 ~恵那農業高校の生徒さんが亜炭坑充填材プラントを見学~
2017年06月28日 梨子沢 災害復旧工事 現地見学会、南木曽町豪雨災害復旧工事 竣工報告会を開催します
2017年06月28日 国道19号中津川市子野区で花壇整備 ~地元を愛する「子野区」と「子野喜楽会」の皆さんがボランティア・サポート・プログラム活動を実施~
2017年06月28日 国道19号岐阜・長野県境間事前大雨通行規制訓練を実施しました
2017年06月23日 防災(砂防)教室を開催します ~木曽町の小学4年生を対象に防災(砂防)教室を開催します~
2017年06月23日 梨子沢で災害復旧工事の現場見学と砂防教室を開催します。 ~南木曽小学校~
2017年06月19日 国道21号土岐市「次月峠」で花壇整備を実施しました ~ボランティア・サポート・プログラム活動~
2017年06月19日 中津川市落合「三五沢ランプ」で植栽帯の草刈りを実施 ~地元企業が草刈等のボランティアを実施します~
2017年06月16日 砂防教室を開催しました。~土岐市立妻木小学校~
2017年06月09日 中津川市子野区で、花壇の模様替えをします ~地元を愛する「子野区」と「子野喜楽会」の皆さんです~
2017年06月07日 国道21号「次月峠」にて予定しておりました花壇整備は6月9日(金)に順延します。
2017年06月02日 建設業の将来を支える高校生が現場を見学 ~県立恵那農業高等学校の3年生37 名がダムと道路を学びます~
2017年06月02日 国道21号「次月峠」にて 花壇整備を実施します ~今年は、初挑戦の「芝桜」を植えます~
2017年05月27日 国道21号 =御嵩町の皆さんとオオキンケイギク駆除(根こそぎとったぞ!)=
2017年05月24日 (株)藤本組VSP(ボランティア・サポート・プログラム)活動 ~多治見北高等学校生徒と異色のコラボ~
2017年05月22日 【 国道19号賤母(しずも){長野・岐阜県境}】 ~ 大雨事前通行規制訓練を合同で実施します ~
2017年05月19日 VSP(株)藤本組 多治見市弁天町の花壇が夏色に模様替え! ~多治見北高等学校生徒と異色のコラボ~
2017年05月17日 多治見市・土岐市の小学生を対象に 砂防教室を開催します。
2017年05月17日 中津川市の小学生を対象に あおぞら教室を開催します。
2017年05月15日 多治見砂防国道事務所80周年記念事業 現場見学会 妻木てくてく いにしえロマン 「妻木の歴史文化と砂防を気軽に楽しく学習しよう」
2017年05月02日 路上工事(車線規制)抑制期間について
2017年04月28日 現場見学会 妻木てくてく いにしえロマン 「妻木の歴史文化と砂防を気軽に楽しく学習しよう」
2017年04月28日 『SABOカード』を製作しました
2017年04月27日 大型連休期間(4月29日~5月7日)は路上工事を抑制します
2017年04月26日 第19期開放講座「水と街道」 ~地域づくりへの参加を目指して~ 参加者募集!
2017年04月24日 大型連休にかけて、土岐市内で混雑が予想されます
2017年04月14日 「深山谷第1砂防堰堤」モザイクタイル銘板 完成報告会を開催しました
2017年03月10日 「深山谷第一砂防堰堤」 モザイクタイル銘板を設置します。 「進撃の巨人」(協力:諫山創/講談社) 完成報告会を開催します
2017年03月01日 多治見市の生活道路で『ハンプ』による実証実験を行います ~「暮らしの道」の安全対策に向けて~
2017年02月27日 「道路老朽化対策」パネル展を開催します ~高齢化する道路施設を次世代に引き継ぐために~
2017年02月15日 市之倉「やすらぎの森」で記念植樹が行われます ~市之倉小学校6年生が卒業記念として植樹します~
2017年02月15日 中津川大規模土砂災害を想定した合同防災訓練を実施しました ~連携力を高め迅速な対応ができるよう実施~
2017年02月06日 市・県・国が合同で防災訓練をします ~連携力を高め迅速な対応ができるよう実施~
2017年02月02日 ~特殊車両の取締り結果~ 計測車両3台のうち3台が違反!
2017年02月01日 これまで計測した特殊車両の約9割が車両違反 違反を繰り返した場合、会社名等が公表される事があります!
2017年02月01日 誰もが快適に利用できるように「道の駅」のトイレをリニューアル! ~「道の駅」賤母、志野・織部のトイレリニューアル完了~
2017年01月11日 土岐川流域グリーンベルト樹林整備を通じた防災環境教育 多治見中学校の1年生が「樹林整備」をします。
2017年01月11日 今年第1回目 特殊車両現地取締の実施~これまでの現地取締では、計測車両の約9割が違反~
2016年12月22日 年末年始にかけて、土岐市内で混雑が予想されます
2016年12月19日 クリスマスから年末年始にかけて、土岐市内で混雑が予想されます
2016年12月15日 土岐川流域グリーンベルト 樹林整備を通じた防災環境教育 笠原中学校の1年生が「樹林整備」をします。
2016年12月08日 第18期開放講座「水と街道」(第4回)を開催しました
2016年12月02日 第18期 開放講座「水と街道」 第4回を開催します
2016年12月02日 土岐川グリーンベルト(土岐津中学校)
2016年12月02日 ~冬期の道路交通の安全確保と雪寒対策作業の安全を図るため~ 「雪寒対策出陣式」と「大雪時の放置車両移動訓練」を実施しました
2016年11月24日 国道19号「弁天町交差点」の花壇が秋の装いに変身! ~(株)藤本組ボランティア・サポート・プログラムを実施~
2016年11月22日 路上工事(車線規制)抑制期間について
2016年11月21日 「雪寒対策出陣式」と「大雪時の放置車両移動訓練」を行います ~冬期の道路交通の安全確保と雪寒対策作業の安全を図るため~
2016年11月18日 土岐川流域グリーンベルト 樹林整備を通じた防災環境教育 土岐津中学校の1年生が「樹林整備」をします。
2016年11月18日 多治見市弁天町の花壇が秋の装いに変身! ~ボランティア・サポート・プログラム活動を実施~
2016年11月13日 「日本一きれいなまちづくり」清掃活動に参加しました
2016年11月10日 第18期開放講座「水と街道」(第3回)を開催しました
2016年11月09日 中津川市子野区で花壇の模様替えをします ~「子野喜楽会」が実施します~
2016年11月09日 岐阜県東濃地区の自治体職員の橋梁点検の技術力向上を目指して ~橋梁点検現場講習会の開催~
2016年11月04日 第18期 開放講座「水と街道」 第3回を開催します
2016年11月02日 砂防教室を開催しました(大桑村立大桑小学校)
2016年11月01日 工事等安全協議会総会を開催しました
2016年11月01日 多治見市内の小学生が災害対策車両の操作を体験 ~小学生に対する防災教育の一環として4小学校で実施~
2016年10月28日 土岐川流域グリーンベルト 樹林整備を通じた防災環境教育 笠原中学校「観察会」は雨のため中止します
2016年10月28日 平成28年度 多治見砂防国道事務所 工事等安全協議会総会を開催します。~建設労働災害ゼロをめざして~
2016年10月27日 大桑小学校の4年生の児童を対象に砂防教室を開催します~砂防工事現場を見学し、土木技術、工夫を学びます 土石流模型実験で砂防堰堤のはたらきを学びます~
2016年10月27日 第18期開放講座「水と街道」(第2回)を開催しました
2016年10月24日 土岐川流域グリーンベルト 樹林整備を通じた防災環境教育 笠原中学校・土岐津中学校で「観察会」を開催します。
2016年10月17日 中津川市落合「三五沢ランプ」で秋の草刈りを実施 ~地元企業が草刈等のボランティアを実施します~
2016年10月13日 ~特殊車両の取締り結果~ 計測車両5台の全てが違反!
2016年10月13日 現地特殊車両取締では計測車両の7割に違反 ~特殊車両の現地取締を実施!~
2016年10月07日 第18期開放講座「水と街道」を開講しました
2016年10月07日 キャンプ砂防2016in多治見 実施しました
2016年10月06日 土岐川流域グリーンベルト 樹林整備を通じた防災環境教育 土岐津中学校にて「学習会」を開催します。
2016年10月06日 第18期 開放講座「水と街道」第2回を開催します
2016年10月04日 砂防教室を開催しました(濃南小学校)
2016年09月29日 砂防教室を開催しました(脇之島小学校)
2016年09月28日 土岐市立濃南小学校の5年生の児童が砂防堰堤及び小里川ダムを見学!
2016年09月26日 第18期 開放講座「水と街道」(第1回)開催します
2016年09月23日 【国道19号賤母(しずも)】中津川市山口~長野県木曽郡南木曽町読書―「大雨による事前通行規制」見込み情報(解除)のお知らせ。―
2016年09月23日 【国道19号賤母(しずも)】 中津川市山口~長野県木曽郡南木曽町読書――「大雨による事前通行規制」見込み情報のお知らせ。――
2016年09月20日 【国道21号次月(しづき)】 土岐市泉町定林寺~御嵩町美佐野 ――――大雨事前通行規制を実施します。――――
2016年09月16日 特殊車両の指導・取締を実施しました
2016年09月16日 みんなの財産「道路」を適正に使っていただくために ~特殊車両の取締り結果~
2016年09月16日 道路の保全と交通の危険防止を図るため 特殊車両の指導・取締りを実施します
2016年09月07日 第18期 開放講座「水と街道」(第1回)の延期のお知らせ
2016年09月02日 砂防教室を開催しました(養正小学校)
2016年09月01日 砂防教室を開催しました(市之倉小学校)
2016年09月01日 第18期 開放講座「水と街道」(第1回)を開催します
2016年08月31日 みんなの財産「道路」を適正に使っていただくために ~特殊車両(過積載車両等)の取締り結果~
2016年08月31日 「道路ふれあい月間」締めの取組みとして、 特殊車両の指導・取締りを実施します。
2016年08月16日 路上工事抑制期間等一覧
2016年08月15日 道路愛護団体に感謝状! ~国土交通大臣表彰・多治見砂防国道事務所長表彰・道路功労者表彰 各1団体~
2016年08月10日 坂祝バイパス開通によるストック効果 ~物流効率化により、地域の基幹産業(航空機産業)を支援~
2016年08月05日 土石流を滑川第1砂防堰堤がキャッチ ~下流への被害を防ぎました~
2016年08月03日 平成28年度優良工事等事務所長表彰式を行いました
2016年08月01日 8月は「道路ふれあい月間」です ~多治見砂防国道事務所では次の取り組みを行います~
2016年07月26日 「キャンプ砂防2016 in 多治見」を実施します ~大学生3人が5日間にわたり滞在し地域の歴史文化を学び御嶽崩れや南木曽町の土石流災害復旧現場などで土砂災害防止に関する学習をします~
2016年07月21日 平成28年度優良工事等事務所長表彰式を行います ~平成27年度に完成した工事・業務のうち、成績優秀な受注者及び技術者を表彰します~
2016年07月14日 砂防教室を開催しました(南木曽小学校)
2016年07月13日 中津川市手賀野で植栽帯の除草を行います ~ボランティア・サポート・プログラム活動を実施します~
2016年07月11日 梨子沢で災害復旧工事の現場見学と砂防教室を開催します。 ~南木曽小学校~
2016年07月06日 国道19号 中津川市落合「三五沢ランプ」で植栽帯の草刈り ~(株)吉川工務店の皆さんがボランティア・サポート・プログラムを実施~
2016年07月06日 梨子沢土石流の発生から2年 現場説明会
2016年07月06日 砂防教室を開催しました(中津川市坂本小学校)
2016年07月06日 砂防教室を開催しました(加子母小学校)
2016年07月06日 砂防教室を開催しました(坂下小学校)
2016年07月01日 砂防教室を開催しました(王滝小中学校)
2016年07月01日 異常気象時の走行にはご注意を! ~雨量情報はホームページでご確認できます~
2016年06月29日 国道19号中津川市子野区で花壇整備 ~子野区「子野喜楽会」がÞボランティア・サポート・プログラムを実施~
2016年06月29日 砂防教室を開催しました(中津川市立西小学校)
2016年06月28日 砂防教室を開催しました(下石小学校)
2016年06月28日 砂防教室を開催します ~王滝村立王滝小中学校~
2016年06月27日 砂防教室を開催しました(滝呂小学校)
2016年06月24日 砂防教室を開催しました(南姫小学校)
2016年06月23日 砂防教室を開催しました(妻木小学校)
2016年06月22日 砂防教室を開催しました(多治見市立昭和小学校)
2016年06月22日 中津川市落合「三五沢ランプ」で植栽帯の草刈りを実施 ~地元企業が草刈等のボランティアを実施します~
2016年06月21日 砂防教室を開催しました(多治見市立池田小学校)
2016年06月20日 砂防教室を開催しました(濃南小学校)
2016年06月17日 砂防教室を開催しました(落合南小学校・高山小学校)
2016年06月17日 国道21号土岐市「次月峠」で花壇整備 ~ボランティア・サポート・プログラムを実施~
2016年06月16日 あおぞら教室を開催しました(付知北小学校・下野小学校)
2016年06月14日 砂防教室を開催しました(多治見市立共栄小学校)
2016年06月13日 砂防教室を開催しました(付知南小学校・蛭川小学校)
2016年06月09日 砂防教室を開催しました(多治見市立小泉小学校)
2016年06月08日 あおぞら教室を開催しました(中津川市立山口小学校)
2016年06月08日 中津川市子野区で 花壇の模様替えをします
2016年06月01日 あおぞら教室を開催しました(阿木小学校・福岡小学校)
2016年06月01日 国道19号「弁天町交差点」の花壇が模様替え ~(株)藤本組ボランティア・サポート・プログラムを実施~
2016年05月31日 あおぞら教室を開催しました(中津川市立東小学校)
2016年05月31日 国道19号岐阜\長野県境間事前大雨通行規制訓練を実施しました
2016年05月30日 あおぞら教室を開催しました(中津川市立南小学校)
2016年05月30日 キレイですが駆除します ~特定外来生物「オオキンケイギク」の駆除~
2016年05月30日 砂防教室を開催します。
2016年05月30日 土岐川流域グリーンベルト「学習会」 ~笠原中学校~ 「笠原の森、グリーンベルト、土砂流出のしくみを知ろう」
2016年05月30日 国道21号「次月峠」にて総勢60名で花を植えます。~ボランティア・サポート・プログラム活動を実施します~
2016年05月26日 あおぞら教室を開催しました(中津川市立神坂小学校)