橋梁点検講習会(多治見砂防国道事務所主催)を開催します ― 新技術を活用した点検のデモを実施 ―
岐阜県道路メンテナンス会議では、道路インフラの予防保全・老朽化対策の体制強化を図るため、道路
橋の点検計画策定や、現地点検講習会等に取り組んでいます。
今回、自治体職員や多治見砂防国道事務所の若手職員を対象に、橋梁点検に関する新技術の実演及び体
験、簡易的な橋梁補修DIYの紹介を行う橋梁点検講習会を以下のとおり開催致しますので、お知らせ致
します。
また、道路メンテナンスに関する映像、写真、グラフ等を格納している「道路老朽化対策解説ファイル」
を現地で配布致しますので、是非報道にご活用下さい。
※『橋梁補修DIY』とは
道路橋における損傷の補修対策を実施するまでの期間に、損傷の進行を遅らせることを目的に実
施する初期手当て(first aid)であり、簡易な材料等を用いて実施するもの。
1.日 時 令和5年11月15日(水) 13:30〜16:20(現地実習)
※天候等の状況(大雨等)により中止する場合があります。
※中止の際は、事前に登録頂いた連絡先へご連絡致します。
2.場 所 国道19号 土岐第4溝橋・土岐大橋(岐阜県土岐市泉町、土岐津町)
3.参加者 岐阜県内の自治体職員(多治見市、土岐市、中津川市、恵那市 ほか)及び
多治見砂防国道事務所若手職員
4.内 容 現地実習及び新技術の紹介(ドローン・ロボットカメラ)
5.取材について 取材を希望される方は、事前(11月14日(火)12時まで)にメール
にて、所属、氏名、連絡先をご連絡願います。
(メールアドレス:cbr-tajimi@mlit.go.jp)
【問い合わせ】
国土交通省中部地方整備局 多治見砂防国道事務所
副所長 舟橋 邦顕
道路管理課長 伊藤 康浩
電話:0572−25−8027