「第22回砂防工事安全対策研究発表会」を開催します 〜自然災害から身を守る現場の工夫〜
1.概 要
多治見砂防国道事務所では、砂防工事施工中における土石流や斜面崩壊などの災害か
ら現場作業員の安全を図るため、工事受注者の創意工夫について砂防工事安全対策研究
発表会を開催し、災害防止への意識向上及び工事受注者間の情報共有に努めています。
本発表会では学識経験者を含めた審査員による審査及び優秀発表の表彰、講師による講
演を行います。
※本発表会は今から25年前に災害復旧工事に携わっていた現場作業員が犠牲となった
「平成8年姫川水系蒲原沢(がまはらざわ)土石流災害」を契機に毎年開催しています。
2.日時、場所等
日 時:令和3年12月20日(月) 13:20 〜 17:00
場 所:土岐市産業文化振興センター セラトピア土岐 大会議室
参 加 者:工事受注者、多治見砂防国道事務所職員
講 師:恵那労働基準監督署 大口 力生 氏
講演テーマ「労働災害の発生状況等について」
三重大学 生物資源学研究科 教授 堤 大三 氏
講演テーマ「近年の土砂災害の特徴」
3. 資 料
別紙(次第、前回開催状況、エントリーシート)添付資料3枚
※当日は新型コロナウィルス感染症対策のため、取材にあたっては、検温・手指の
消毒・マスクの着用をお願いいたします。
※当該地域に緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が適用された場合など、今後の
新型コロナウィルス感染状況を踏まえ開催を中止する場合があります。
※多治見砂防国道事務所管内におきまして、大雨に関する警報等発令された場合は、
中止とします。
【問 い 合 わ せ 先】
国土交通省 多治見砂防国道事務所 副所長 樫野 誠 TEL 0572-25-8020
工務第一課長 松本 洋和 TEL 0572-25-8023
開庁時間:平日 8:30〜17:15