ロボQS(簡易遠隔操縦装置) 操縦体験会 〜危険を伴う場所を避けて遠隔から操縦〜
1.概 要
現在、地獄谷第4砂防堰堤(岐阜県中津川市阿木川上)にて施工中の除石工事では、透
過型堰堤上流側に堆積した石や流木を取り除く作業を行っていますが、当該作業には堆積
土砂の突然の崩壊や流出など危険が伴います。
そのため、作業場の安全確保を目的とし、遠隔操縦用機器(ロボQS)を重機(バックホウ)
に装着し、遠隔操作による無人機施工により除石作業を行っています。
この度、当該現場にて、東濃・木曽防災対策協議会の会員各社を対象とした技術説明・現
地見学を行うとともに、操縦体験会を実施します。
2.内 容
【開催日】 令和6年8月19日(月) 13時30分〜15時00分(予定)
※小雨決行(荒天による中止の場合は当日午前10時00分ごろに連絡します)
【会 場】 別紙のとおり
※ 駐車場の台数に限りがあるため、取材申込み時に相談させていただきます
【内 容】 バックホウに取り付けたロボQS(簡易遠隔操縦装置)の説明及び操縦体験
3.資 料 添付資料 3枚
4.そ の 他 取材を希望される場合は、8/7(水)までに申込みをお願いいたします。
申込み先: 多治見砂防国道事務所 砂防調査課 金井 TEL:0572-25-8024
【問 い 合 わ せ 先】
国土交通省 多治見砂防国道事務所 副所長 市川 東大
工務第一課長 芝 昌一
tel 0572(25)8020
fax 0572(25)7994
E-mail cbr-s853063@mlit.go.jp