トップページへ戻る
記者発表 > 2016年05月30日

キレイですが駆除します 〜特定外来生物「オオキンケイギク」の駆除〜

1.概  要

   多治見砂防国道事務所では、在来種に影響を及ぼす特定外来生物「オオキンケイギク」
  の駆除を行います。駆除作業は、「オオキンケイギク」の花の時期(5月中旬〜7月)
  にかけて、繁殖を防ぐために根から抜き取ります。また、国道19号の下記及び別添の
  場所において、駆除作業を公開します。


2.内  容

  【駆除対象】オオキンケイギク
  【駆除期間】5月下旬〜7月
  【駆除範囲】多治見砂防国道管内の国道19号・21号
  【公開作業】国道19号(別紙)
        @平成28年6月13日(月)10:00〜12:00
         土岐市土岐津町土岐口(トキシトキツチョウトキグチ)
        A平成28年6月16日(木)10:00〜12:00
         恵那市長島町永田(エナシオサシマチョウナガタ)


3.資  料  ・別紙(公開場所)
   ・この植物を植えたり、拡げたりすることは、禁止されています
   ・特定外来生物とは
   ・オオキンケイギクの特徴


【問 い 合 わ せ 先】

  国土交通省 多治見砂防国道事務所
  副所長    秋田 修
  TEL:0572−25−8020

  道路管理課長 岩田 成人
  TEL:0572−25−8027
  FAX:0572−23−7236