![]() |
![]() |
『※注 日頃の業務を進める中で、それぞれの創意工夫、業務改善、技術力向上等の研究成果を登載したもので、今後も継続・検証していくもの、さらに研究を加えなければならないものも含まれており、直ちに中部地方整備局としての見解を示すものではありません。』
番号 | 題目 | 発表者所属 |
---|---|---|
1 | 名古屋港の浚渫工事におけるICT活用の取組について | 中部地方整備局名古屋港湾事務所保全課 |
2 | 全国に先駆けて着手した「ICT河道しゅんせつ」による生産性向上の取り組み | 中部地方整備局庄内川河川事務所工務課 |
3 | ICT土工へのMCブルドーザー掘削押土活用について ~現場から提案する生産性向上の取り組み~ |
中部地方整備局三重河川国道事務所鈴鹿川出張所 |
4 | タブレット端末を用いた直営点検の効率化 | (独)水資源機構木曽川用水総合管理所電気通信課 |
5 | 土地造成工事におけるICTの活用による土工の効率化について | 中部地方整備局名古屋国道事務所東三河維持出張所 |
6 | 粘性分が含まれる河川還元土砂の侵食特性実験について | 中部地方整備局浜松河川国道事務所調査課 |
7 | 既設ダムに近接した転流工事の取組みについて | 中部地方整備局新丸山ダム工事事務所工事課 |
8 | 砂防工事におけるICT施工の課題 | 中部地方整備局富士砂防事務所工務課 |
9 | ボーリング調査結果を用いた建設発生土の地質リスクマネジメントについて | 中部地方整備局名四国道事務所計画課 |
10 | 大谷崩におけるUAVを用いた施工管理 | 中部地方整備局静岡河川事務所工務課 |
番号 | 題目 | 発表者所属 |
---|---|---|
1 | 航空レーザ測深(ALB)の活用について ~中部管内で初めて直轄河川管理区間の全域を計測~ |
中部地方整備局三重河川国道事務所調査課 |
2 | 新型離岸堤設置から30年、これまでの施設効果と今後の課題 | 中部地方整備局静岡河川事務所海岸課 |
3 | 後ラーメン工法による橋梁上部工の施工について | 中部地方整備局四日市港湾事務所工務課 |
4 | 安倍川における巨石付き盛土砂州の試験施工 | 中部地方整備局静岡河川事務所工務課 |
5 | CCTV画像解析による流量推定の検討 | 中部地方整備局天竜川上流河川事務所工務課 |
6 | 日本の大動脈を立体化する ~新技術を活用した賢い施工計画の立案ver1.0~ |
中部地方整備局静岡国道事務所計画課 |
7 | 物流交通への影響に配慮した橋梁架設の施工について | 中部地方整備局愛知国道事務所工務課 |
8 | 全国初!疑似重力式構造を採用した耐震強化岸壁の整備について | 中部地方整備局三河港湾事務所企画調整課 |
9 | 無線LANによる木曽川大堰監視制御のバックアップ回線の構築について | (独)水資源機構木曽川用水総合管理所電気通信課 |
10 | DS(排水ポンプ車の稼働状態監視)システムの開発 | 中部地方整備局中部技術事務所防災・技術課 |
1 | 横断歩道橋の嵩上げによる道路施設管理の問題点と対策について | 中部地方整備局名古屋国道事務所管理第二課 |
2 | 災害に強い通信網の構築について | 中部地方整備局企画部情報通信技術課 |
3 | 港湾における「ヒアリ」対策について | 中部地方整備局港湾空港部港湾管理課 |
4 | 南海トラフ巨大地震の津波を想定した中部管内緊急排水計画について | 中部地方整備局河川部河川計画課 |
5 | ~地震時初動体制支援の新たなツール~ UAVによる被災直後の施設点検の有効性について |
中部地方整備局名古屋港湾空港技術調査事務所調査課 |
6 | 台風襲来5日前における排水機場ポンプ故障とその対応 | 中部地方整備局木曽川上流河川事務所管理課 |
7 | ゲート操作の信頼性確保に向けた取り組み -水中ロボットを活用したゲート設備点検- |
中部地方整備局丸山ダム管理所 |
8 | 長年の懸案 ~鵜沼防災工事に挑む~ | 中部地方整備局岐阜国道事務所管理第二課 |
9 | ワイヤロープの耐用年数の延長に関する検討 | (独)水資源機構朝倉総合事業所機械課 |
10 | 小渋ダム土砂バイパストンネルモニタリング調査の中間報告 | 中部地方整備局天竜川ダム統合管理事務所管理課 |
番号 | 題目 | 発表者所属 |
---|---|---|
1 | 名古屋港における集中管理ゲートの開発と実用化 ~ターミナル前混雑による経済損失の解消~ |
中部地方整備局港湾空港部クルーズ振興・港湾物流企画室 |
2 | 河川空間のにぎわい創出を目指して~矢作川かわまちづくり計画(豊田市)~ | 中部地方整備局豊橋河川事務所調査課 |
3 | 高 山 市 内 の観光 渋滞 への対策について | 中部地方整備局高山国道事務所管理第二課 |
4 | 物流を支えるインターチェンジアクセス道路における道路拡幅工事について | 三重県四日市建設事務所事業推進室道路課 |
5 | 自転車ネットワーク計画策定に向けた県内初の取組み ~自動車・自転車・歩行者の安全な通行をめざして~ |
中部地方整備局紀勢国道事務所管理第二課 |
6 | 設楽ダム建設事業における環境保全の取り組みについて | 中部地方整備局設楽ダム工事事務所調査課 |
7 | 官民が連携した渋滞対策の取組 ~土岐市アウトレット付近の渋滞を避ける裏技~ |
中部地方整備局多治見砂防国道事務所計画課 |
8 | 飯田国道管内における交通安全事業促進PPPの活用について | 中部地方整備局飯田国道事務所管理第二課 |
9 | 静岡市における交通安全対策への取り組み | 静岡市建設局 道路部葵北道路整備課 |
10 | (仮称)新々原田橋の計画から基礎工の施工について | 浜松市土木部天竜土木整備事務所 |