国土交通省 中部地方整備局 企画部

令和5年度 事業研究発表会 【発表論文一覧】


 『※注 日頃の業務を進める中で、それぞれの創意工夫、業務改善、技術力向上等の研究成果を登載したもので、今後も継続・検証していくもの、さらに研究を加えなければならないものも含まれており、直ちに中部地方整備局としての見解を示すものではありません。』

■生産性向上部門①

番号 題目 発表者所属
1 地下埋設物の見える化(DXの取り組み)
~電線共同溝 地下インフラ3Dマッピング~
中部地方整備局名古屋国道事務所名古屋国道維持第2出張所工務課
2 業務情報のDX化推進について 中部地方整備局名古屋国道事務所管理第二課
3 高度な工事!西知多道路の施工を円滑に進めるために 中部地方整備局愛知国道事務所計画課
4 名古屋港における浚渫土人工石の利活用検討 中部地方整備局名古屋港湾事務所企画調整課
5 衣浦港中央航路拡幅に伴う既設防波堤の撤去について 中部地方整備局三河港湾事務所工務課
6 岐阜県におけるBIM導入推進について 岐阜県都市建築部公共建築課
7 山間部でDX推進!
~衛星コンステレーションを活用したインターネット通信公共事業初導入~
中部地方整備局越美山系砂防事務所調査課
8 設楽ダム関連工事による猛禽類への影響評価における3次元飛翔図の活用 中部地方整備局設楽ダム工事事務所調査課
9 設楽ダムにおけるBIM/CIMへの取り組み
~ダム事業監理・広報への活用について~
中部地方整備局設楽ダム工事事務所工務課
10 三重河川国道事務所における3次元河川管内図の利活用と今後の展開 中部地方整備局三重河川国道事務所流域治水課
11 鉄筋コンクリート床版工事における生産性向上の取り組み 中部地方整備局三重河川国道事務所工務第二課
12 静清バイパス清水立体事業におけるECI方式活用の紹介について
~国道1号清水立体八坂高架橋~
中部地方整備局静岡国道事務所工務課

■生産性向上部門②

番号 題目 発表者所属
1 河川工事における低炭素型コンクリート製品の試行 中部地方整備局木曽川下流河川事務所工務課
2 建物調査等におけるTLS等を活用した迅速化・効率化について 中部地方整備局紀勢国道事務所用地課
3 桟橋式岸壁における鋼管杭載荷試験の成果について
~載荷試験結果を踏まえた設計照査によりコスト縮減を実現~
中部地方整備局四日市港湾事務所保全課
4 工事現場の生産性向上事例の紹介
~建設産業の担い手確保・育成に向けて~
中部地方整備局浜松河川国道事務所工務第二課
5 携帯端末LiDARとUAVLiDARを用いた局所点群と広域点群の重ね合わせによるマクロ出来形確認および事業管理 中部地方整備局飯田国道事務所計画課
6 美和発電所の大規模改修に伴う美和ダムの対応について 中部地方整備局天竜川ダム統合管理事務所美和ダム管理支所
7 道路工事におけるBIM/CIMの活用について 長野県飯田建設事務所関連事業課
8 ICTを活用した防波堤のブロック据付けにおける
施工実績と考察について
中部地方整備局清水港湾事務所保全課
9 中部地方で初!
建設用3Dプリンタを活用し、土木構造物(重力式擁壁)を施工
中部地方整備局名四国道事務所工務課
10 木質バイオマスボイラーの維持管理における効果・課題の検証 中部地方整備局営繕部保全指導・監督室
11 建設DXによる長大トンネルの施工管理と働き方改革への貢献 (独)水資源機構豊川用水総合事業部新城支所 第一工事課
12 建設ダムにおけるDXの取り組み
~国内初の自律型コンクリート打設システムに挑戦~
中部地方整備局新丸山ダム工事事務所工務第一課

■維持管理部門①

番号 題目 発表者所属
1 矢作川カーボンニュートラルプロジェクト 愛知県建設局河川課
2 街路樹再生なごやプランの策定について~街路樹のアセットマネジメントと次世代につなぐ持続可能な街路樹づくり~ 名古屋市緑政土木局緑地維持課
3 外装型軸用漏水漏油防止装置の開発 (独)水資源機構筑後川下流総合管理所筑後大堰管理所
4 衛星画像を用いた河川維持管理の効率化 中部地方整備局木曽川上流河川事務所管理課
5 増加する地元要望への対応
~浸水実績図の活用~
浜松市土木部河川課
6 君ケ野ダムの維持管理について 三重県津建設事務所君ヶ野ダム管理室
7 豊川及び矢作川における河道内樹木の管理について~河道内樹木の再繁茂を簡易な工法で抑制する取り組みについて~ 中部地方整備局豊橋河川事務所管理課
8 横山ダムにおける「未利用水力エネルギーの活用推進」の取り組みについて 中部地方整備局木曽川水系ダム統合管理事務所横山ダム管理支所

■維持管理部門②

番号 題目 発表者所属
1 有脚式離岸堤周辺における試験モニタリング
~水中ドローンを用いた施設点検の検討等~
中部地方整備局静岡河川事務所蒲原海岸出張所
2 新豊根ダム洪水吐き遠隔操作運用方法について 中部地方整備局浜松河川国道事務所新豊根ダム管理支所
3 インフラ機械設備のダッシュボードの開発 中部地方整備局沼津河川国道事務所河川管理課
4 GNSSによる堤体挙動監視とその適用性 中部地方整備局蓮ダム管理所
5 美和ダム再開発事業におけるストックヤード施設の試験運用 中部地方整備局三峰川総合開発工事事務所工務課
6 航空レーザ測量を用いた砂防堰堤の堆砂状況と堆砂速度の分析 愛知県建設局砂防課
7 橋梁保全に舵をきれ!~損傷傾向から診る予防保全について 中部地方整備局中部道路メンテナンスセンター技術第二課
8 国道1号由比-興津における越波飛散防止柵の設置について 中部地方整備局静岡国道事務所管理第二課
9 中部地方整備局管内の橋梁損傷傾向分析を踏まえた橋梁洗浄手法の検討 中部地方整備局道路部道路管理課

■安全安心・防災部門①

番号 題目 発表者所属
1 高規格幹線道路の管理と今後の展望 中部中部地方整備局道路部高規格道路管理センター
2 港湾施設における台風時の浸水深の推定について 中部地方整備局名古屋港湾空港技術調査事務所技術開発課
3 「ものづくり」の生産拠点を水害からいかに早く復興させる取り組みについて 中部地方整備局庄内川河川事務所流域治水課
4 庄内川河口部で発見された不発弾の処理対応について 中部地方整備局庄内川河川事務所工務課
5 名古屋国道管内における交差点コンパクト化の事故削減効果に関する分析 中部地方整備局名古屋国道事務所交通対策課
6 木曽川の河道の二極化に関する課題と対策 中部地方整備局木曽川上流河川事務所工務課
7 権限代行 一般県道松原芋島線川島大橋復旧事業 旧橋撤去までの事例紹介 中部地方整備局岐阜国道事務所工務課
8 インフラDX技術を活用した交通安全対策箇所における
要因分析の高度化の取り組み
中部地方整備局岐阜国道事務所管理第二課
9 ドローン習熟のための定期的な訓練の計画について 中部地方整備局木曽川下流河川事務所防災情報課
10 令和4年9月台風15号における対応について 中部地方整備局静岡河川事務所流域治水課

■安全安心・防災部門②

番号 題目 発表者所属
1 生活道路の交通安全対策における地方公共団体支援 中部地方整備局飯田国道事務所管理第二課
2 落石の運動エネルギーを低下させる対策工設計の考察 中部地方整備局高山国道事務所管理第二課
3 災害時の被災者住宅支援の取り組みについて 中部地方整備局建政部住宅整備課
4 国道42号紀宝バイパス成川地区 グラウンドアンカーの変状について 中部地方整備局紀勢国道事務所管理第二課
5 排水ポンプ車のポンプ設置作業の安全性向上に向けて 中部地方整備局中部技術事務所防災・技術課
6 富士砂防事務所における降灰後土石流ピーク流量算出についての留意点 中部地方整備局富士砂防事務所工務課
7 衛星画像を活用した浸水域判読 中部地方整備局河川部河川計画課
8 中部地方整備局管内におけるAI技術を活用したダム流入量予測の精度向上 中部地方整備局河川部河川管理課
9 便利になった天竜川駅 浜松市土木部東・浜北土木整備事務所
10 大規模災害時における道の駅の活用について 中部地方整備局沼津河川国道事務所道路管理課

■活力部門

番号 題目 発表者所属
1 総合評価落札方式における社会課題への対応について 中部地方整備局企画部技術管理課
2 ICT講座による建設産業の担い手確保とGoogleフォームを活用したアンケート集計について 中部地方整備局企画部施工企画課
3 盛土規制法に関する自治体連携と情報発信 中部地方整備局建政部計画管理課
4 国道19号における大型商業施設の立地に伴う渋滞対策について 中部地方整備局多治見砂防国道事務所計画課
5 広報におけるSNSと動画の活用 中部地方整備局北勢国道事務所計画課
6 地域と創る「佐久間と天竜川流域の未来プロジェクト」 中部地方整備局浜松河川国道事務所開発工務課
7 不発弾発見!?交通規制による渋滞の最小化を目指した戦略的広報の取組みとその効果検証 中部地方整備局浜松河川国道事務所計画課
8 事務所の研鑽の場「天竜塾」 中部地方整備局天竜川上流河川事務所管理課
9 信州BIM/CIM推進協議会の取組について 長野県建設部建設政策課技術管理室

■働き方改革部門 ※論文作成無し

番号 題目 発表者所属
1 河川占用許可更新手続きの簡素化について 中部地方整備局河川部水政課
2 道路事業における技術提案・交渉方式(ECI)工事を振り返って
~清水立体八坂高架橋工事を通して~
中部地方整備局道路部道路工事課
3 年次休暇取得向上の取り組みについて 中部地方整備局静岡河川事務所安倍川出張所
4 公用車利用マニュアルの作成について 中部地方整備局蓮ダム管理所
5 段階確認動画の作成と利活用 三重県尾鷲建設事務所事業推進室工事統括課
6 歳入歳出外現金出納官吏の集約化について 中部地方整備局総務部会計課
7 オープンカウンター方式による随意契約の更なる活用に向けて 中部地方整備局名古屋国道事務所経理課

■ポスターセッション部門

番号 題目 発表者所属
1 特殊車両通行許可制度の広報 中部地方整備局道路部交通対策課
2 国道事務所の広報のあり方について
~静岡国道事務所Twitterを中心に~
中部地方整備局静岡国道事務所計画課
3 LiDARを搭載したUAV(VTOL)による臨時点検への活用手法の検討 中部地方整備局多治見砂防国道事務所砂防調査課
4 旬な現場・現場見学のあり方 中部地方整備局企画部企画課


↑ ページのトップへ戻る