事務所についてお問い合わせ先
お知らせ/広報
富士山こどもの国で砂防事業をPR
「無人化施工バックホウ見学会」を開催
「なんでも富士山」で砂防事業をPR
親子インフラツーリズム 大沢川遊砂地工を見学
富士砂防事務所工事等安全協議会を開催
ふじBousaiで砂防事業を紹介
フーちゃん公園でサツマイモを収穫しました
しずおか建設まつりで砂防事業をPR
第35回かりがね祭り(富士市)で砂防事業をPR
第9回大神田楽市(富士宮市)で砂防事業をPR
富士宮市立東小学校・富士根北中学校で出前講座を実施しました
キャンプ砂防2024in富士山を実施しました
第22回サイエンスワールド(たいけんブース)に出展しました
地域の安全を守る優れた仕事をした企業と技術者を表彰
令和6年度由比地すべり子ども見学会を開催しました
令和6年度由比地すべり防止施設合同点検の実施
フーちゃん公園で花とサツマイモの苗植え
砂防フェスティバル2024を開催しました
令和5年度 由比地すべり子ども見学会を開催しました
令和5年度由比地すべり防止施設合同点検の実施
令和4年度由比地すべり防止施設合同点検を実施しました
令和2年度 大規模土砂災害を想定した合同演習を開催しました
大規模土砂災害を想定した合同演習を開催しました
富士山こどもの国「防災寺子屋」のこども達と防災学習をしました
JR東海さわやかウォーキングコースの「由比地すべり管理センター」で地すべり対策について説明しました。
JICA研修員(インド国)が“由比地すべり対策事業”を視察しました
由比『親子見学会』を開催しました
由比地すべり防止施設の合同点検を実施しました
SABOスキルアップフィールドセミナーin富士宮を開催しました!!
JR東海さわやかウォーキングで由比宿の土砂災害の歴史や地すべり対策について説明しました
「集まれ!SABOキッズ!!~楽しさいっぱいの社会見学~」を開催しました
ミャンマー国政府職員が“由比地すべり対策事業”を視察!!
高校生が富士山の“砂防の現場”でフィールドワークを実施しました
JICA研修員が由比地すべり対策事業を視察しました
ICT土工技術の活用と普及にむけて、ICTチャレンジセミナーを開催
富士山と地域を守る若手技術者による未来会議を開催しました
「平成28 年度富士山火山噴火緊急減災対策砂防演習」を実施しました
「i-Construction実践セミナー」を開催しました。
JICA研修員が”大沢扇状地”と”由比地区地すべり対策事業”を視察しました
JICA(アルメニア)研修員が「由比地すべり対策事業」を視察しました
フーちゃん公園でサツマイモを収穫
由⽐地すべり対策事業親⼦⾒学会を開催
JICA 海外研修員が『⼤沢扇状地』を視察 〜世界14 カ国から対策事例を⾒学! 〜
富士山こどもの国で「第4回こどもの防災寺子屋~富士山は生きている~」が開催されます。
『富士山が噴火』 もしもの時に “i-Construction” が活躍します!!
JICA 海外研修員が『大沢扇状地』を視察 ~ 世界10 カ国から先進事例を見学に! ~
JICA(アルメニア)が由比地すべり対策事業を視察しました
「熊本地震TEC-FORCE派遣」報告会及び、平成28年度洪⽔対応演習を実施しました
出発式を開催~九州地方にTEC-FORCE(緊急災害対策派遣隊)派遣~
Copyright (c) 2006 国土交通省中部地方整備局 富士砂防事務所. Allrights reserved.