国土交通省 中部地方整備局 企画部

令和3年度 事業研究発表会 【発表論文一覧】


 『※注 日頃の業務を進める中で、それぞれの創意工夫、業務改善、技術力向上等の研究成果を登載したもので、今後も継続・検証していくもの、さらに研究を加えなければならないものも含まれており、直ちに中部地方整備局としての見解を示すものではありません。』

■生産性向上部門

番号 題目 発表者所属
1 美和ダム再開発湖内堆砂対策施設のL型プレキャストによる導水路の施工について 中部地方整備局三峰川総合開発工事事務所工務課
2 未来の建設現場!!
~DXで新丸山ダム建設事業が変わる~
中部地方整備局新丸山ダム工事事務所調査課
3 軟弱地盤かつ低土被り区間のトンネル掘削における地表面沈下対策について 中部地方整備局北勢国道事務所工務課
4 家屋近接の狭小部における杭基礎仮設方法について 長野県大町建設事務所整備・建築課
5 インフラ分野のデジタル・トランスフォーメーション推進の取組について 中部地方整備局企画部技術管理課
6 建設機械のDX
~情報化施工からロボットへ~
中部地方整備局企画部施工企画課
7 既設橋梁との近接施工部におけるCIM導入 中部地方整備局愛知国道事務所工務課
8 営繕工事における生産性向上技術の活用
~ICT技術の活用による工事関係業務の効率化~
中部地方整備局静岡営繕事務所技術課
9 静清バイパス清水立体事業におけるECI方式の活用について 中部地方整備局静岡国道事務所工務課
10 河川ポンプ浚渫における建設ICTの活用 中部地方整備局木曽川下流河川事務所工務課
11 紀勢国道事務所におけるBIM/CIMの取り組み 中部地方整備局紀勢国道事務所工務課
12 ICTを活用した災害メカニズムの可視化
~木を見て森を見ず 災害復旧からはじまる「建設DX」~
静岡県道路局道路保全課
13 名古屋港飛島ふ頭東R1岸壁における鋼管杭打設の施工管理について 中部地方整備局名古屋港湾事務所保全課
14 透過型防波堤のスリット設置効果について 中部地方整備局三河港湾事務所工務課
15 BSC工法による切土軟岩法面保護について 中部地方整備局名四国道事務所工務課

■維持管理部門

番号 題目 発表者所属
1 岐阜県内自治体における橋梁メンテナンスの推進を図る補修計画の策定手法の立案 中部地方整備局岐阜国道事務所管理第二課
2 ワイルドネイチャープラザの樹林の維持管理について 中部地方整備局木曽川上流河川事務所河川公園課
3 堤防点検への赤外線カメラ搭載UAVの適用可能性 中部地方整備局天竜川上流河川事務所管理課
4 多車線道路(国道19号)におけるプレキャストコンクリート舗装工事の事例について 中部地方整備局名古屋国道事務所名古屋国道維持第一出張所管理第二課
5 道路損傷復旧事務における工事施行命令の試行について 中部地方整備局名古屋国道事務所東三河維持出張所
6 二級河川銚子川・ 船津川における河口閉塞対策について 三重県尾鷲建設事務所事業推進室流域課
7 ポンプ所アセット計画の見直しについて 名古屋市緑政土木局河川工務課
8 雨山ダムにおける監視・操作体制の改善計画(案)について 愛知県建設局河川課
9 狩野川での河川管理施設等の維持管理について 中部地方整備局沼津河川国道事務所河川管理課
10 静岡国道管内におけるヒヤリハットに着目した事故危険区間の検討 中部地方整備局静岡国道事務所管理第二課
11 耐腐食化による長寿命化への取り組み
~次世代の河川用機械設備~
中部地方整備局豊橋河川事務所管理課
12 舗装点検の効率化を目指して 中部地方整備局中部技術事務所品質調査課
13 中部道路メンテナンスセンターの取り組みと令和2年度の橋梁点検・診断結果について 中部地方整備局中部道路メンテナンスセンター技術課
14 中部道路メンテナンスセンターにおける地方公共団体支援の取組 中部地方整備局中部道路メンテナンスセンター技術課
15 損傷箇所を的確に捉えた床板補修工事 中部地方整備局紀勢国道事務所管理第二課
16 長島ダムで発生した放流設備不具合への対応について 中部地方整備局長島ダム管理所
17 海岸保全施設の維持管理・点検に関する新たな試みについて
ー津松阪港海岸での検証ー
中部地方整備局四日市港湾事務所工務課
18 「木曽川水系治水協定」の締結と事前放流実施への対応 中部地方整備局木曽川水系ダム統合管理事務所管理課
19 利水ダム等の事前放流実施に向けた取組みついて 中部地方整備局河川部河川管理課
20 長良川河口堰におけるAI技術を活用したアユ遡上数自動計数システムの構築 (独)水資源機構長良川河口堰管理所環境課
21 水門運転状態管理・診断システムによるIoTを用いた状態監視保全への取組み (独)水資源機構荒川ダム総合管理所滝沢ダム管理所

■防災・活力部門①

番号 題目 発表者所属
1 ストック効果等の評価にむけたETC2.0プローブデータ等の利活用検討 中部地方整備局岐阜国道事務所計画課
2 「世界一の木造歩道橋」蓬莱橋を中心としたかわまちづくりについて 中部地方整備局静岡河川事務所工務課
3 道路機能の階層性を考慮した道路交通課題の分析 中部地方整備局多治見砂防国道事務所計画課
4 静岡市版パークレット『Honeycomb Square(ハニカムスクエア)』の取組みについて 静岡市建設局道路部道路計画課
5 令和2年7月豪雨に伴う浜松市の災害復旧対応 浜松市土木部天竜土木整備事務所
6 土のうステーションの取り組みについて
~浸水対策支援事業~
浜松市土木部河川課
7 「みどりと人がきらめく 自然共生都市・なごや」
~名古屋市みどりの基本計画2030について~
名古屋市緑政土木局西土木事務所
8 国道41号小坂町門坂災害復旧について 中部地方整備局高山国道事務所管理第二課
9 小規模木造建築における構法等の選定について 中部地方整備局営繕部整備課
10 簡易型浸水センサ等を用いた浸水状況共有システムの現場実証 中部地方整備局三重河川国道事務所調査課
11 中央分離帯開口部閉鎖に関する取り組み 中部地方整備局三重河川国道事務所道路管理第二課
12 合意形成の取組
~一般県道六軒鎌田線道路改良事業~
三重県松阪建設事務所事業推進室道路一課
13 国道361号 権兵衛峠道路の直轄権限代行による災害復旧事業について 中部地方整備局飯田国道事務所 工務課 計画課

■防災・活力部門②

番号 題目 発表者所属
14 流域治水で、わたしたちはひとつになる
~庄内川流域治水プロジェクトの内容と今後の展開~
中部地方整備局庄内川河川事務所調査課
15 富士山を引き立てる名脇役としての道路
~地域特性に応じた道路デザイン指針の策定~
中部地方整備局沼津河川国道事務所計画課
16 富士山火山噴火ハザードマップ作成のためのシミュレーションについて 中部地方整備局富士砂防事務所調査課
17 豊川霞堤における浸水被害軽減の取組み 中部地方整備局豊橋河川事務所調査課
18 清水港の防災・減災力強化に向けた検討
~大型台風に備えた対策の方向性について~
中部地方整備局清水港湾事務所保全課
19 企業BCP認定制度における港湾空港専門項目創設の取組について
―港湾における官民一体となった災害対応力の向上を目指して―
中部地方整備局港湾空港部港湾空港防災・危機管理課
20 台風来襲時における港湾施設の安定性検討について 中部地方整備局名古屋港湾空港技術調査事務所技術開発課
21 富士山一周サイクリングルートにおけるルート設定の新たなアプローチについて 中部地方整備局木曽川下流事務所調査課(静岡国道事務所計画課)
22 コンパクトシティ形成に向けた取り組みについて 中部地方整備局建政部計画管理課
23 「新たな住宅セーフティネット制度」における居住支援の取組み
~住宅政策の新たな展開と居住支援への期待~
中部地方整備局建政部住宅整備課
24 衛星画像から浸水被害を読み解く
~被害の早期把握にむけて~
中部地方整備局河川部河川計画課
25 太平洋岸自転車道ナショナルサイクルルート指定に向けた取組 中部地方整備局道路部交通対策課
26 民間施設直結スマートICの整備
~多気ヴィソンスマートIC~
中部地方整備局道路部地域道路課

■働き方改革部門 ※論文作成無し

番号 題目 発表者所属
1 不在者財産管理人制度を活用した用地取得について 中部地方整備局設楽ダム工事事務所用地第二課
2 コロナ禍における職員研修~Web研修の導入による効果と課題~ 中部地方整備局企画部企画課
3 安全監視の効率化「切羽崩落監視システム」について 中部地方整備局浜松河川国道事務所工務第二課
4 RPAの導入による物品管理システム(SEABIS)への入力事務の簡素化について 中部地方整備局飯田国道事務所木曽維持出張所
5 未納債権督促のアウトソーシング 中部地方整備局総務部会計課
6 テレワーク推進に向けた河川・道路管理業務等の課題について 中部地方整備局多治見砂防国道事務所道路管理課
7 文書整理と文書のデジタル化推進 中部地方整備局総務部総務課
8 河川における許認可手続きの電子化検討 中部地方整備局静岡河川事務所占用調整課
9 道路事業における技術提案・交渉方式(ECI)の採用について
~設計段階から施工者独自のノウハウを取り入れた方式~
中部地方整備局道路部道路工事課

■ポスターセッション部門

番号 題目 発表者所属
1 除草工事におけるコスト縮減対策について 中部地方整備局静岡河川事務所管理課
2 砂防施設点検高度化の検証 中部地方整備局越美山系砂防事務所工務課
3 大規模変位を続ける斜面監視の試み 中部地方整備局越美山系砂防事務所調査課
4 あらゆる関係者で協働し水害を防ぐ流域治水の取組み 中部地方整備局浜松河川国道事務所調査課
5 建設ICTの普及に向けた取組について 中部地方整備局庄内川河川事務所工務課
6 CIMを活用した深礎杭施工ヤード計画の検討について 中部地方整備局富士砂防事務所地すべり対策課
7 美和ダム60周年・小渋ダム50周年記念事業について 中部地方整備局天竜川ダム統合管理事務所総務課


↑ ページのトップへ戻る