事業概要
笹原山中バイパスの計画されている事業区間(三島市山中新田~三島市笹原新田)の現国道1号においては線形に起因した事故が多く見られ、交通の安全性、走行環境の改善を図るために、延長約4.3kmのバイパス道路を計画しています。このバイパスにより、最小曲線半径の緩和、重交通の転換による安全性向上、登坂車線の設置によるスムーズな走行などの効果が図られます。
笹原山中バイパスは昭和63年度に事業化され、山中工区は平成28年3月12日に開通し、笹原工区は令和2年2月22日に開通しました。


整備効果
交通の転換
笹原山中バイパスの整備により、旧国道1号の交通量は9割以上がバイパス側に転換しました。
- 開通前後の交通状況


交通事故の削減
交通転換、線形不良の改善により、交通事故が約6割減少しました。
- 開通前後の死傷事故件数の変化

状況写真

笹原山中バイパス(笹原地区)工事ニュース
- R2.3月号
- R2.2月号
- R2.1月号
- R1.12月号
- R1.11月号
- R1.10月号
- R1.9月号
- R1.8月号
- R1.7月号
- R1.6月号
- R1.5月号
- H31.4月号
- H31.3月号
- H31.2月号
- H31.1月号
- H30.12月号
- H30.11月号
- H30.10月号
- H30.9月号
- H30.8月号
- H30.7月号
- H30.6月号
- H30.5月号
- H30.4月号
- H30.3月号
- H30.2月号
- H30.1月号
- H29.12月号
- H29.11月号
- H29.10月号
- H29.9月号
- 特別号
- H29.7月号
- H29.6月号
- H29.5月号
- H29.4月号
- H29.3月号
- 特別号
- H29.2月号
- H29.1月号
- H28.12月号
- H28.11月号
- H28.10月号
- H28.9月号
- 特別号
事業の詳細
事業の経緯
昭和63年度 | 事業化 |
平成3年度 | 用地着手 |
計画概要
区間 | 三島市山中新田~三島市笹原新田 |
延長 | 4.3km |
道路規格 | 3種2級 |
設計速度 | 50km/h |
車線数 | 2車線 |
標準断面図

散策マップ
