三峰川総合開発事業の沿革

昭和34年12月 美和ダム管理運用開始
昭和62年 4月 美和ダム再開発の実施計画調査に着手
平成 元年 4月 三峰川総合開発事業(戸草ダムと美和ダム再開発)の建設に着手
平成 2年 8月 戸草ダムの建設および美和ダムの建設(再開発)に関する基本計画を告示
平成13年 2月 美和ダム土砂バイパス施設(土砂バイパストンネル、分派堰、貯砂ダム)の整備に着手
平成13年 7月 工業用水※1、発電(戸草発電所)のダム使用権設定の取り下げ申請(長野県知事)
平成17年 5月 美和ダム土砂バイパス施設(土砂バイパストンネル、分派堰、貯砂ダム)の完成
平成17年 6月 美和ダム土砂バイパス施設(土砂バイパストンネル、分派堰、貯砂ダム)の試験運用開始
平成19年12月 中部地方ダム等管理フォローアップ委員会(土砂バイパス施設の排砂効果等の評価)
平成20年 7月 天竜川水系河川整備基本方針を策定
平成21年 3月 事業評価監視委員会での審議・了承(美和ダム機能の恒久的な維持のための事業継続)
平成21年 7月 天竜川水系河川整備計画を策定
平成21年 8月 事業評価監視委員会への河川整備計画策定を受けての報告
平成24年 7月 事業評価監視委員会での審議・了承 ※2
平成25年 7月 美和ダム再開発 湖内堆砂対策施設検討委員会を設立(~平成26年6月)
平成26年 3月 戸草ダムの建設および美和ダムの建設(再開発)に関する基本計画の廃止を告示
平成27年 6月 事業評価監視委員会での審議・了承(美和ダム再開発の事業継続)
平成27年 9月 湖内堆砂対策施設(ストックヤード)建設工事に着手
平成28年10月 美和ダム再開発湖内堆砂対策施設モニタリング委員会を設立
平成29年 7月 事業評価監視委員会での審議・了承(美和ダム再開発の事業継続)
令和 元年 5月 利水容量の一部振替完了
令和 元年 5月 土砂バイパス施設を天竜川ダム統合管理事務所へ移管
令和 3年 5月 ストックヤード施設完成
令和 3年 6月 ストックヤード施設試験運用開始
令和 6年 3月 三峰川総合開発事業が完了
令和 6年 4月 ストックヤード施設を天竜川ダム統合管理事務所に移管
  • ※1戸草ダムおよび美和ダム再開発に係る工業用水
  • ※2戸草ダムと美和ダム再開発による特定多目的ダム事業である三峰川総合開発事業は、美和ダム再開発による河川総合開発事業である三峰川総合開発事業として継続し、特定多目的ダム事業の基本計画は廃止。
TOP