美和・小渋ダムの利水
● 小渋ダム・美和ダムの利水には、 かんがい用水 と 発電 とがあり、ダムに貯めた水を利用しています。
かんがい用水
美和ダム
- ●供給区域:
三峰川沿川一帯の伊那市(旧高遠町を含む)の 農耕地2,512ha - ●ダムからの最大取水量: 9.83m3/s

小渋ダム
- ●供給区域:
小渋川合流下流の天竜川左岸一帯の松川町、豊丘村、喬木村、飯田市下久堅の 農耕地899ha - ●ダムからの最大取水量: 1.81m3/s

発電
美和ダム
美和発電所 | 春近発電所 | |
---|---|---|
開始年 | 昭和33年 | 昭和33年 |
発電形式 | ダム式 | ダム式水路 |
出力 | 最大12,200kw | 最大23,600kw |
使用水量 | 最大25.6m3/s | 最大19.0m3/s |
有効落差 | 最大58.85m | 最大151.8m |
- ●年間発生電力量は、 約39,000世帯の消費電力を発電しており、この電力量は上伊那地域(約63,000世帯)の約6割に相当します。

小渋ダム
小渋 第1発電所 | 小渋 第2発電所 | 小渋 第3発電所 |
|
---|---|---|---|
開始年 | 昭和44年 | 昭和44年 | 平成12年 |
発電形式 | ダム式 | ダム式水路 | ダム式 |
出力 | 最大3,000kw | 最大6,500kw | 最大550kw |
使用水量 | 最大8.0m3/s | 最大8.0m3/s | 最大0.88m3/s |
有効落差 | 最大46.1m | 最大99.9m | 最大83.41m |
- ●年間発生電力量は、 約9,000世帯の消費電力を発電 しており、この電力量は下伊那地域(約57,000世帯)の約2割に相当します。

