~建設ICT導入普及研究会~
                                               国土交通省 中部地方整備局
ホーム / 目標・行動指針 / 建設ICTとは? / 導入普及研究会 / モデル工事 / 施工者希望
ざっくりシリーズ / イベント情報 / ICTスクラップ館 / ICT情報館 / ICT通信 / ICTレポート

 建設ICTモデル工事支援ページ

平成23年度をもってモデル工事の適用を終了しました。ご協力ありがとうございました。

  建設ICTモデル工事支援ページは、中部地方整備局が発注する「建設ICTモデル工事」の施工者・発注者等が、モデル工事の施工にあたって工事の準備や施工、調査方法等についての各種情報を取得することを目的に作成したものです。
 本ページは、建設ICT導入普及研究会プロジェクト会員の協力を得て作成したものです。今後も随時内容を充実していきますので、皆様の協力よろしくお願いします。 

<目 次>
 ・建設ICTモデル工事とは?
 ・建設ICT技術の概要

 ・建設ICTモデル工事一覧
 ・モデル工事に用いる管理要領、施工要領等
 ・モデル工事に用いる機器等の調達方法(調達先一覧表)
 ・建設ICTモデル工事 試験施工調査票
 ・ICTモデル工事の手引き/施工計画書記載例
 ・問合せ先


 建設ICTモデル工事とは?

1.目的

 ①職員及び中小建設企業に建設ICT(情報化施工)の良さを実感し、建設ICTの普及を図る
 ②監督検査及び施工管理の効率化が可能な部分を洗い出し改善検討を図る
 ③情報の一元化による有効利用の検証を行う

2.試行するICT技術

 ①マシンガイダンスによるブルトーザ敷均し、バックホウ掘削
 ②マシンコントロールによるモータグレーダの路盤敷均し
 ③トータルステーション(TS)・GPSを用いた盛土の締固め管理 【管理要領有】
 ④施工管理データを搭載したTS(トータルステーション)による出来形管理 【管理要領有】
 ⑤その他(ICタグ等)

3.モデル工事の特徴

 ①工   期 : 機器調達のための準備期間を通常工期に追加
 ②費   用 : 機器費用はリース料として発注者が負担
 ③技術提案 : 建設ICT対象工種に関わる技術提案を求めない

4.受注者のメリット

 ①受注者は、建設ICT導入普及研究会の技術指導など、支援を受けられる(原則無償)
 ②初期投資が必要なく情報化施工を実施でき、ノウハウを取得できる

5.導入効果の検証等

 ○工事請負者 : ①モデル工事詳細調査<※調査費用を計上>
              ・・・施工性、品質向上効果の検証 (従来施工との比較)
             ②モデル工事アンケート調査
              ・・・安全性向上、施工管理、課題等把握
 ○工事発注者 : ①監督業務に関する調査(監督職員)・・・監督業務、基準類の改善案
             ②検査業務に関する調査(検査職員)・・・検査業務、基準類の改善案

6.特命チーム

 ○ モデル工事に応じて体制を組み、実施方法・導入技術を決める
 ○ 現場における技術支援・検証等を行い、検証結果・改善策をまとめる


※建設ICTモデル工事についての詳細説明資料は こちら  をご覧下さい。

ページトップへ

 建設ICT技術の概要

・建設ICTモデル工事では、以下の建設ICT技術を用いた施工を実施します。

①.ブルドーザや油圧ショベル等のマシンガイダンス技術 ②.グレーダやブルドーザ等のマシンコントロール技術(敷均し) ③.TS・GPSを用いた盛土の締固め管理技術
GNSSとセンサ等の組み合わせで建機・作業装置の位置・標高を取得後、設計データとの差分を算出してオペレータに提供する技術


【詳細説明資料】
TS(トータルステーション)やGNSS、もしくは回転レーザを用いて、建設機械の作業装置の位置・標高をリアルタイムに取得し、設計データとの差分に基づき制御データを生成し、作業装置を制御する技術
【詳細説明資料】
GNSSやTSで建機の位置を取得し、平面上に設けたメッシュ毎に締め固め回数をカウントし、試験施工で確認した規定回数との差を、オペレータに提供する技術


【詳細説明資料】
④.TS・GNSSを用いた出来形管理技術(道路土工/河川土工)    
   
TSやGNSSで取得された位置および位置群を、出来形値(基準高、長さ、幅)等に抽出・変換するとともに、設計データとの差分を算出・提供する技術

【詳細説明資料】
   

ページトップへ

 建設ICTモデル工事一覧

・今までに実施してきた建設ICTモデル工事の一覧です(一部継続中のものも含まれています。)。
・なお、対象工事名、適用が見込まれる技術は、現場の状況等により変更になる可能性があります。



 平成23年度 建設ICTモデル工事一覧表(平成23年9月26日現在) [PDF]

 平成22年度 建設ICTモデル工事一覧表 [PDF]

 平成21年度 建設ICTモデル工事一覧表 [PDF]


ページトップへ

 モデル工事に用いる管理要領、施工要領等

・建設ICTモデル工事の施工に用いる管理要領・施工要領は以下のとおりです。


 ●施工管理データを搭載したトータルステーションによる出来形管理要領(案)【平成20年3月】
 ●施工管理データを搭載したトータルステーションによる出来形管理要領(案)【平成22年12月改訂】

  ※改訂版の適用は、各工事の設計図書等でご確認ください。

   【参考】出来形管理要領(案)新旧対応表
   【参考】出来形管理要領(案)改訂に伴い、機能要求仕様書(案)が併せて改訂されました。
     ●出来形管理用トータルステーション機能要求仕様書(案)
     ●TSによる出来形管理に用いる施工管理データ作成・帳票作成ソフトウェアの機能要求仕様書(案)



 ●トータルステーションを用いた出来形管理の監督・検査要領(案)(河川土工編) ・・・平成22年3月
 ●トータルステーションを用いた出来形管理の監督・検査要領(案)(道路土工編) ・・・平成22年3月



 ●TS・GPSを用いた盛土の締固め情報化施工管理要領(案)  ・・・平成15年12月



 ○ICTバックホウによる情報化施工要領(案) ・・・平成21年3月【建設ICT導入研究会】
   ※チェックシート(様式1~3)のエクセルデータはこちら 
     ※上記施工要領は、今後のモデル工事や研究開発の進捗に合わせて随時見直して行く予定です。




以下の資料は試行工事に用いるため管理要領です。

 ●施工管理データを搭載したRTK-GNSSによる出来形管理要領(試行案) ・・・平成21年3月
  【参考資料等】
   ・試行工事説明資料 ・・・国総研
   ・GNSS出来形管理の計測手順(アニメーション) ・・・国総研
   ・出来形管理用GNSSの操作概要(試行工事版) ・・・国総研
   ・現行工事と試行工事の比較 ・・・国総研
   ・TSとGNSSの違い ・・・国総研

 ●施工管理データを搭載したトータルステーションによる出来形管理要領(試行案)【道路地下埋設物編】 ・・・平成21年3月
  【参考資料等】
   ・試行工事説明資料 ・・・国総研

 ●施工管理データを搭載したトータルステーションによる出来形管理要領【舗装工事編】 ・・・平成21年8月 関東地方整備局
  【参考資料等】
   ・舗装工事編の概要 ・・・関東地方整備局


★トータルステーションを用いた出来形管理については、国総研の「情報提供サイト」も参考にしてください。

ページトップへ

 モデル工事に用いる機器等の調達方法(調達先一覧表)

建設ICTモデル工事の施工に必要となる、ICT技術の技術名、機器仕様、調達方法等を、建設ICT導入研究会プロジェクトチームの協力を得て一覧表にとりまとめましたので、ご活用ください。


 建設ICTモデル工事 対応技術一覧表 [XLS] (平成23年11月8日現在)


※対応技術一覧表は、モデル工事の施工者等の支援を目的に作成したものであり、一覧表に記載の技術の使用を強制するものではありません。また、現存している全ての技術、製品、調達先を網羅しているものではありませんのでご了承ください。

※一覧表に記載以外の技術、製品、調達先等がある場合は、様式に記入の上、事務局までお知らせください。


ページトップへ

 建設ICTモデル工事 試験施工調査票

・モデル工事では、建設ICT技術の導入による施工性等の効果を確認するために、建設ICTモデル工事調査等を実施します。

平成22年度,平成23年度 モデル工事調査票
(平成24年度以降終了の工事はこちらをご使用ください。)


■試験施工調査票 (対象:発注者指定型工事)


マシンコントロール(モータグレーダ)技術 
 アンケート調査票 【請負者用】 [XLS]

マシンコントロール/マシンガイダンス(ブルドーザ)技術 
 アンケート調査票 【請負者用】 [XLS]

マシンガイダンス(バックホウ)技術 
 アンケート調査票 【請負者用】 [XLS]

2Dバックホウ技術 
 アンケート調査票 【請負者用】 [XLS]

TS/GNSSによる締固め管理技術 
 アンケート調査票 【請負者用】 [XLS]
 アンケート調査票 【監督職員用】 [XLS]
 アンケート調査票 【検査職員用】 [XLS]

トータルステーションによる出来形管理技術(土工)
  アンケート調査票 【請負者用】 [XLS] 3次元情報対応状況調査票【請負者用】 [XLS] 
  アンケート調査票 【監督職員用】 [XLS]
 アンケート調査票 【検査職員用】 [XLS]

トータルステーションによる出来形管理技術(舗装工)
 アンケート調査票 【請負者用】 [XLS]
 アンケート調査票 【監督職員用】 [XLS]
 アンケート調査票 【検査職員用】 [XLS]

盛土の捲き出し厚さ管理技術 
 アンケート調査票 【請負者用】 [XLS]
 アンケート調査票 【監督職員用】 [XLS]
 アンケート調査票 【検査職員用】 [XLS]


加速度応答による締固め管理技術 
 アンケート調査票 【請負者用】 [XLS]
 アンケート調査票 【監督職員用】 [XLS]
 アンケート調査票 【検査職員用】 [XLS]


簡易アンケート調査票 (施工者希望型工事を含むすべての工事が対象)


すべての技術 
 簡易アンケート調査票 【請負者用】 [XLS]



ページトップへ

 ICTモデル工事の手引き/施工計画書記載例

【モデル工事の手引き】

 「ICTモデル工事の手引き」は建設ICTモデル工事」の施工者、発注者を対象とし、モデル工事の施工にあたって、工事の準備、施工、調査方法等についての基本的な事項及び建設ICT技術の施工経験者がその体験から得た施工のコツ、注意点等を示した案内書です。
 建設ICT技術をはじめて施工される施工者、はじめて監督される監督職員等の方に、まずこの手引きを参照していただき、モデル工事についての理解を深めていただく事を目的に作成しましたので是非ご活用ください。

 ICTモデル工事の手引きはこちらからダウンロードしてください。

【施工計画書記載例】
 「建設ICT工事の施工計画書の記載例」は建設ICTモデル工事の請負者が工事着手前に作成、提出する施工計画書の記載例を示したものです。
 建設ICTに関する事項を赤書き、補足・留意事項を青書しています。
 建設ICTモデル工事のみならず情報化施工を取り入れた工事等の施工計画書作成の参考としてください。

 ICTモデル工事の施工計画書記載例こちらからダウンロードしてください。


ページトップへ

 問合せ先

・モデル工事の実施にあたって不明な点等がありましたら、以下までお気軽に連絡ください。

 ●建設ICT導入普及研究会事務局 (中部地方整備局企画部施工企画課)
    TEL:052-953-8180  FAX:052-953-9192
    メール: 事務局へのメールはこちらから

 ○建設ICT導入普及研究会現場支援チーム (中部技術事務所防災・技術課)
    TEL:052-723-5703  FAX:052-723-5758
    メール: 現場支援チームへのメールはこちらから

ページトップへ