木曽路の宿場町マップ


奈良井宿


奈良井宿は、木曽にある11の宿の中で、とくに賑やかだった宿場町といわれています。
木曽路の中で一番高い場所にある(標高約940mの)宿場町で、街並みは国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選ばれています。昔と変わらない江戸の雰囲気があり、美しい街並みが続きます。かつての旅籠には、今も食事などが出来る所や、旅館を続けている所があります。


地図

奈良井宿地図
画像を大きく拡大 PDFをダウンロード

見どころ

中村邸(なかむらてい)

天保時代の櫛の商人の屋敷。
潜り戸、袖壁、千本格子など、特徴のある建物で、中に入って行くこともできます。


杉並木(すぎなみき)

何百年もの間、この場所に立ち続けているスギの大木が並ぶ道です。


マリア地蔵(マリアじぞう)

江戸時代、禁止されていたキリスト教を信じる人々は、このマリア像を「頭のない子の子育て地蔵」といって隠し、護りながら祈りを捧げていました。


木曽の大橋(きそのおおはし)

ふれあい広場の東の、奈良井川に架けられた太鼓型の橋です。
立派なヒノキで造られていて、村の新しいシンボルになっています。


二百地蔵(にひゃくじぞう)

200体の石仏が並びます。風や雪にさらされながら、素朴で豊かな顔つきが心をなごませてくれます。


鎮神社(しずめじんじゃ)
楢川村歴史民俗資料館(ならかわむられきしみんぞくしりょうかん)

奈良井宿に病気が流行った時、この鎮神社に下総国(千葉県)にあるお宮さんから神様を招いて、ここに奉りました。毎年8月に盛大にお祭りが行われます。
楢川村歴史民俗資料館は、鎮神社の中にあり、村でかつて使われていた道具や家具、行灯、などが見られるようになっています。




宿場町マップ



宿場町一覧

×

見出画像

Copyright © 国土交通省中部地方整備局飯田国道事務所 All rights reserved.

topへアイコン