笑顔、きらきら、天竜川。 天竜川上流河川事務所
サイトマップ
Google(ロゴ)
災害/防災情報 天竜川を利用する 洪水に備える 土砂災害に備える 天竜川流域を考える 事務所関連情報
トップページ > 天竜川流域を考える > 天竜川について > 天竜川上流の主要な底生動物
天竜川の生き物
天竜川上流の主要な底生動物
プラナリア科の一種 Planariidae,sp. ウズムシ目プラナリア科
プラナリアの一種
生活場所
水質階級 流れの速さ 底質 分布範囲
水質階級 流れの速さ 底質 分布範囲
生活様式
渓流の石や落ち葉の間に生息する。中流から下流の浅い流れ、湧水、池沼の岸辺に生息する種もある。暗い場所を好み、底泥にもぐることが多い。
雑食性。水生昆虫・イトミミズ・ユスリカ・デトリタスを食べる。
春先に2mmほどの丸い卵を産卵し1ヵ月ほどで孵化する。
水温の高い夏に、体を分裂させて増えることもある。
天竜川本川では、飯田市より上流で見られる。
天竜川水系確認地点
もっと詳しくお知りになりたい方へ
書籍からPDFファイルがダウンロードできます。
モノアラガイ Radix auricularia japonica モノアラガイ目モノアラガイ科
モノアラガイ
生活場所
水質階級 流れの速さ 底質 分布範囲
水質階級 流れの速さ 底質 分布範囲
生活様式
池沼や水田、浅い淵などの水草や石礫に付着している。ときには泥底にいることもある。
浅い水中で生活し、水草や石礫面を這う。ときどき水面に出てきて空気呼吸をする。
植食性。水草の葉や茎を食べる。
初夏から産卵を繰り返し、寒天質に包まれた卵塊を水草・石に産みつける。
天竜川本川では3地点(St.5,9,10)で見られた。
ヘイケボタルの幼虫の餌となる。
準絶滅危惧種
天竜川水系確認地点
もっと詳しくお知りになりたい方へ
書籍からPDFファイルがダウンロードできます。
コカゲロウ属の一種 Baetis,sp. カゲロウ目コカゲロウ科
コカゲロウの一種
生活場所
水質階級 流れの速さ 底質 分布範囲
水質階級 流れの速さ 底質 分布範囲
生活様式
上流・中流域の早瀬や平瀬の石の間で生活する。
遊泳型。流れを素早く泳ぐことができる。静止する時には石面に爪を立てて体を保持する。
植植性。石に付着している藻類を食べる。
一般には年2世代と考えられていて、3月〜11月に羽化する。
天竜川本川のほぼ全川で見られる。
天竜川水系確認地点
もっと詳しくお知りになりたい方へ
書籍からPDFファイルがダウンロードできます。
オナシカワゲラ属の一種 Nemoura,sp. カワゲラ目オナシカワゲラ科
オナシカワゲラ属の一種
生活場所
水質階級 流れの速さ 底質 分布範囲
水質階級 流れの速さ 底質 分布範囲
生活様式
主に山間の水のきれいな渓流域に生息するほか、中流域の平瀬・砂泥底・水草の巾など生息範囲は広い。
ほふく型。落ち葉や石礫の間をゆっくりと活動する。
雑食性。主に付着藻類、落ち葉を食べる。
年1世代で、早春から晩春にかけて羽化する。
天竜川本川では市街地付近を除きほぼ全川で見られる。
天竜川水系確認地点
もっと詳しくお知りになりたい方へ
書籍からPDFファイルがダウンロードできます。
ユスリカ亜科の一種 Chironominae,sp. ハエ目ユスリカ科
ユスリカ亜科の一種
生活場所
水質階級 流れの速さ 底質 分布範囲
水質階級 流れの速さ 底質 分布範囲
生活様式
上流から下流にかけて、様々な場所に応じた種が生息する。
藻類・砂粒などを分泌物で固め、細い棲管を作る種が多い。
主に雑食性。藻類や植物の破片などを食べる。
天竜川本川では全川で見られる。
天竜川水系確認地点
もっと詳しくお知りになりたい方へ
書籍からPDFファイルがダウンロードできます。
ヒゲナガトビケラ科の一種 Leptoceridae,sp. トビケラ目ヒゲナガトビケラ科
ヒゲナガトビケラ科の一種
生活場所
水質階級 流れの速さ 底質 分布範囲
水質階級 流れの速さ 底質 分布範囲
生活様式
河川のゆるやかな流れの場所や地沼などの水域に生息する。
携巣型。石の上や砂底を歩いているほか、ヨシや水草につかまっているものも多く見られる。遊泳肢を用いて泳ぐこともできる。
砂粒や植物片などよりなる筒巣を携行する。
春から初夏にかけて羽化する。
天竜川流域の支川(間沢川、米川など)で確認されている。
多くの属種があるが、分類学的に整理されていないものが多い。
天竜川水系確認地点
もっと詳しくお知りになりたい方へ
書籍からPDFファイルがダウンロードできます。
コオイムシ Diplonychus japonicus カメムシ目コオイムシ科
コオイムシ
生活場所
水質階級 流れの速さ 底質 分布範囲
水質階級 流れの速さ 底質 分布範囲
生活様式
池沼やゆるやかな流れの水際に生息する。
呼吸管を水面上に出し、体を斜めに水巾に没して静止していることが多い。
肉食性。小昆虫を捕食する。オタマジャクシや魚なども捕える。
少なくとも年2世代。越冬した雌は春先の雄の背に産卵する。この卵から成長した親が初夏に産卵する。
天竜川本川では、駒ヶ根より上流にみられる。
準絶滅危惧種
天竜川水系確認地点
もっと詳しくお知りになりたい方へ
書籍からPDFファイルがダウンロードできます。
国土交通省 中部地方整備局
天竜川上流河川事務所

〒399-4114
長野県駒ヶ根市上穂南7番10号

TEL
FAX
0265-81-6411
0265-81-6421
|  関連リンク  |  サイトポリシー  |  プライバシーポリシー  |  著作権について |
Copyright(C) 2006 天竜川上流河川事務所