|
災害に備える
 |
 |
事業紹介 |
水防倉庫・備蓄材Webマップ
水防倉庫の位置、水防備蓄材の内容をマップ上(電子国土ポータル)でご確認いただけます。平成23年6月30日掲載
激特事業(激甚災害対策特別緊急事業)
平成18年7月豪雨災害では、天竜川の堤防が決壊するなど広範囲に被害が生じました。今後、このような洪水被害が生じないよう諏訪湖から天竜川までの一体的な整備を行っています。工事の内容などを紹介しています。
天竜川上流域の砂防事業
天竜川上流域では、4つの流域に区分して整備を進めています。それぞれの流域で進めている砂防・地すべり対策事業と特徴的な施設を紹介しています。
砂防施設の種類・効果
土砂災害を防ぐために、天竜川上流域においては、さまざまな種類の砂防施設を整備しています。施設の種類や効果について紹介しています。
地すべり対策施設の種類・効果
地すべりを防ぐために、天竜川上流域においては、さまざまな種類の地すべり対策施設を整備しています。施設の種類や効果について紹介しています。
 |
 |
教育・体験 |
駒ヶ根高原砂防フィールドミュージアム
天竜川上流河川事務所では、駒ヶ根市、宮田村、駒ヶ根観光協会、学識経験者と協働で、地域全体を野外展示物と見立てた青空博物館「駒ヶ根高原砂防フィールドミュージアム」を運営しています。
災害教訓伝承の取組
過去に発生した豪雨災害で培われた防災の知恵や経験を後世に伝えることを目的に、豪雨災害時の地域防災力の底上げや被害を軽減するための取り組みを行っています。防災に関するイベント、地域や学校での活動などの企画・運営にご利用いただくために、取り組みの成果を紹介しています。
|
国土交通省 中部地方整備局
天竜川上流河川事務所
〒399-4114
長野県駒ヶ根市上穂南7番10号
TEL
FAX |
 |
0265-81-6411
0265-81-6421 |
|
Copyright(C) 2006 天竜川上流河川事務所