![]() |
|
| 設楽ダムとは | |
| 建設地 | |
| ダムの諸元 | |
| 事業背景 | |
| 設楽ダムの効果 | |
| 豊川用水とダム | |
| 上流域の理解と協力 | |
| 事業計画と事業経緯 | |
| 各種委員会 | |
| 環境影響評価技術検討委員会 | |
| 設楽ダム環境検討委員会 | |
| 設楽ダム魚類検討会 | |
| 設楽ダム猛禽類検討会 | |
| ダム事業費等監理委員会 | |
| 基本計画 | |
設楽ダムは、平成11年に環境影響評価法が施行された以降、 国土交通大臣が自ら施工するダムとして初めて、同法に基づく環境アセスを実施したダムであり、 専門家の助言を得ながら、平成19年7月30日に環境影響評価書の縦覧を終えました。
今後、事業実施に向け、環境保全措置、事後調査及び配慮事項等を具体化させ、豊川の豊かな自然環境への影響を できる限り低減していく必要があります。
このため、設楽ダム建設事業に伴うダム周辺及びダム下流の自然環境に及ぼす環境影響に関して、 環境保全措置等低減策の検討について指導・助言及びその実施状況の監視を行うことを目的として、 関連する専門家で構成する「設楽ダム環境検討委員会」を設置しています。
| 2025年3月13日 (令和7年) |
第13回委員会資料 議事概要(212KB) |
| 2024年3月26日 (令和6年) |
第12回委員会資料 議事概要(246KB) |
| 2023年2月17日 (令和5年) |
第11回委員会資料 議事概要(150KB) |
| 2020年10月8日 (令和2年) ※資料公開のみ |
第10回委員会資料 議事概要(160KB) |
| 2019年3月26日 (平成31年) |
第9回委員会資料 議事概要(143KB) |
| 2018年3月28日 (平成30年) |
第8回委員会資料 議事概要(113KB) |
| 2017年3月17日 (平成29年) |
第7回委員会資料 議事概要(110KB) |
| 2016年12月12日 (平成28年) |
第6回委員会資料 議事概要(110KB) |
| 2016年3月9日 (平成28年) |
第5回委員会資料 議事概要(128KB) |
| 2010年3月5日 (平成22年) |
第4回委員会資料 議事概要(152KB) |
| 2009年8月6日 (平成21年) |
第3回委員会資料 議事概要(159KB) |
| 2009年3月20日 (平成21年) |
第2回委員会資料 議事概要(133KB) |
| 2008年12月13日 (平成20年) |
第1回委員会資料 議事概要(108KB) |
