■ 管内の架橋環境と損傷
中部の架橋環境はバラエティーに富んでいる。
※都市部、地方部、ものづくり中部の物流幹線、風光明媚な沿岸部、積雪寒冷地域
沿岸部のみならず、山間部における凍結防止剤散布地域の鋼部材の腐食(塩害)、
また、物流幹線(R25名阪、R23名古屋周辺)における疲労による桁の損傷が特徴的。

■ 管内の損傷事例
管内共通桁端部等の滞水しやすい箇所における鋼材の腐食、排水管の腐食→凍結防止剤散布地域は損傷程度の進行が早い ![]() |
|
沿岸部鉄筋の腐食膨張(塩害)によるコンクリート桁の損傷 ![]() |
重交通区間鋼橋の主桁(補剛材)の疲労による亀裂 ![]() |
近年多い損傷積雪寒冷地域におけるCo床版の土砂化(凍害+塩害) ![]() |
■ 老朽化事例(損傷・対策事例)