![]() ICC木下会長の挨拶。「思い出になるよう一日楽しんで下さい」 |
![]() 上下流の子供達代表の挨拶。「交流できて嬉しいです」 |
![]() まずはダム見学から。堤体へ移動します。 |
![]() 堤頂から水位をチェック。 | |
![]() 約60mの高速エレベーターで下ります。 |
![]() 監査廊内は気温15℃、とても涼しい。 | |
![]() 管理所内の操作室へ移動。「ダムまで行かなくてもここから操作できます。」ずらりとならんだ操作盤に興味津々。 |
![]() 大型ビジョンを食い入るように見ていました。 |
![]() 「隅に追い込め!」子供達は大はしゃぎ。 |
![]() コツをつかんで獲れる様になってきました。 | |
![]() 川に浸かりながらの昼食が気持ちいい。 |
![]() つかみどりしたアマゴを食べています。 | |
![]() 次は、アヒルレースの準備です。中にはこんなアヒルも。 |
![]() アヒルレース、スタート。追いかけて川原を走る元気な子も。 | |
![]() その後は川遊び。足がつかないような深い淵を発見。 |
![]() 上から覗いても川底の石がよく見えるくらい水がきれいです。 |
![]() 森を考える会の中西会長の説明。 |
![]() 炭焼き施設には木製の素敵な看板が。 | |
![]() 残念ながらカブトムシはみつかりませんでした。 |
![]() お土産にユニークな形の流木と流木の炭をいただきました。 |