国土交通省 蓮ダム管理所 はちすWEB
ダムくん
サイト内検索
プライバシーポリシー
サイトマップ
文字サイズ変更
文字サイズを小に設定
文字サイズを中に設定
文字サイズを大に設定
平成18年度 森と湖に親しむ旬間イベント 『自然体験交流会』
 櫛田川の上下流交流の一環として、自然体験交流会を開催しました。
櫛田川上流域の小学生と蓮ダムの給水地の小学生が一緒になって、ダムについての学習や蓮ダム周辺での自然体験を通じて交流を深めました。




オープニング(10:00〜)
 櫛田川の上下流交流の一環として、自然体験交流会を開催しました。
櫛田川上流域の小学生と蓮ダムの給水地の小学生が一緒になって、ダムについての学習や蓮ダム周辺での自然体験を通じて交流を深めました。
森と湖に親しむ旬間イベントの様子
開会(蓮ダム管理所 丸山係長)
森と湖に親しむ旬間イベントの様子
森小学校のみんな
森と湖に親しむ旬間イベントの様子
豊浜東小学校のみんな
森と湖に親しむ旬間イベントの様子
あいさつ(ICC 木下さん)


ダム見学(10:15〜)
 まずは、両校の児童の顔合わせを兼ねて、蓮ダムのことを知ってもらうためにダム見学を行いました。
各学校の児童が3班に分かれ、両校がペアになって、見学して回りました。


【見学者室】
見学者室では、パネルを使って、ダムの役割や蓮ダムの大きさ、仕組みなどを勉強しました。
森と湖に親しむ旬間イベントの様子
ダム管理所の職員から説明を聞く
森と湖に親しむ旬間イベントの様子
熱心に説明を聞く子どもたち
【操作室】
 操作室には大きなスクリーンに櫛田川の現在の状況や、雨の状況などが映し出されていました。
複雑そうな操作板が並んでいて、子どもたちも戸惑い気味の様子でした。
大雨の時は、ここからケーブルテレビで情報提供もしています。
森と湖に親しむ旬間イベントの様子
スクリーンの説明
森と湖に親しむ旬間イベントの様子
いろんな情報が映し出されています
【ダム堤体】
 ダムの堤体に向かいます。
ダム湖には、水質保全と景観向上を目的とした噴水も上がっていました。
森と湖に親しむ旬間イベントの様子
ダムの堤体に向かう
森と湖に親しむ旬間イベントの様子
ダム湖に浮かぶ噴水
森と湖に親しむ旬間イベントの様子
この目盛で水位を監視します
森と湖に親しむ旬間イベントの様子
高いなぁ
 エレベーターで、一気に地下2階の監査廊まで降ります。
監査廊は薄暗くて、ひんやりとしていました。電灯を消すと真っ暗になってしまうそうです。
監査廊を抜けて、ダムの下に出ました。
ここで、主放流設備、副放流設備などの説明を聞きます。
堤体は、3tのコンクリートブロックを積み上げて造られたそうです。
森と湖に親しむ旬間イベントの様子
涼しい!
森と湖に親しむ旬間イベントの様子
ダムって大きいなぁ



蓮川での川あそび(11:30〜)
【アマゴつかみ】
 ダム見学の後は、水着に着替えて上流の蓮川へ移動しました。
まずは、アマゴつかみに挑戦。
初めは、なれないアマゴの動きに振り回され、なかなか捕まえられないようでしたが、徐々にコツがわかってきたのか、次々と捕まえられるようになりました。10匹以上捕まえた子もいましたよ。
森と湖に親しむ旬間イベントの様子
石の下にいるぞ!
森と湖に親しむ旬間イベントの様子
つかまえた〜!
【バーベキュー】  昼食は、流木の炭を使って、お肉や野菜のバーベキューです。
アマゴも、塩焼きにしていただきました。
森と湖に親しむ旬間イベントの様子
おなかがペコペコです
森と湖に親しむ旬間イベントの様子
アマゴもおいしぃ
【川遊び】
 昼食の後は自由時間です。みんな蓮川に入って、楽しんでくれたようです。
プレゼントしてもらった水中メガネも大活躍でした。
森と湖に親しむ旬間イベントの様子
なかなか前に進めないよ〜
森と湖に親しむ旬間イベントの様子
急な流れも平気だょ
【アヒルレース】
 アヒルをスタート地点に並べて、一斉にスタート。
流れにうまく乗るもの、乗れないものがあり、ゴール地点ではかなりの差がつきました。
森小学校と豊浜東小学校でそれぞれ予選を行い、上位10名が決勝に進みました。
決勝で、上位入賞者には、豪華景品がプレゼントされました。
森と湖に親しむ旬間イベントの様子
ぼくのアヒルはどれかな
森と湖に親しむ旬間イベントの様子
入賞、おめでとう!



炭焼き施設の見学(15:30)
 川で思いっきり遊んだ後は、木場公園へ移動して、炭焼き施設を見学しました。
「森を考える会」の中西会長より、炭焼きについて説明していただきました。
森と湖に親しむ旬間イベントの様子
おそるおそる煙に手をかざしてみました
森と湖に親しむ旬間イベントの様子
カブトムシみぃつけた
 これで、自然体験交流会はおしまいです。お土産に、流木の炭をいただいて、帰途につきました。