平成18年度 森と湖に親しむ旬間イベント 『蓮ダム現場見学会』
平成18年7月23日(日)に森と湖に親しむ旬間イベントの一環として、蓮ダム現場見学会を行いました。
通常の1時間コースとは異なり、炭焼き窯の見学・奥香肌湖のクルージングを含んだ2時間のスペシャルメニューです。
炭焼き窯の見学
木場公園の炭焼き窯で、流木の炭づくりについて説明を受けました。
窯の隣では細かな流木を使ってカブトムシを育てていて、子供たちは大喜びでした。
 焼き上がった炭 |
|
 カブトムシがいっぱい! |
ダムの見学
展示室ではダムの役割や私たちの生活との関わりについて、操作室では洪水時の操作や災害への対策について説明を受けました。
その後、ダム堤体内へ移動して監査廊を探索。
参加者から「わぁ、涼しいー!」の声が。
堤体内の気温は年間を通して約15℃で、夏は涼しく冬は暖かいのです。
 ビデオでダムの役割を学習 |
|
 いろいろな機器が並ぶ操作室 |
 監査廊 |
|
 ダムの放流設備 |
奥香肌湖クルージング
巡視艇「おくかはだ号」でダム湖面をクルージング。
ダムの裏側(?)や流入水制御フェンスなど、普段は見られない湖面からの眺めを楽しみました。
 湖面からダムを見る |
|
 おくかはだ号の操縦席 |