国土交通省 蓮ダム管理所 はちすWEB
ダムくん
サイト内検索
プライバシーポリシー
サイトマップ
お問合わせ
文字サイズ変更
文字サイズを小に設定
文字サイズを中に設定
文字サイズを大に設定
粥見周辺の見どころガイド
蓮ダム周辺の見どころガイド 粟野~赤桶周辺 蓮ダム周辺 白猪山 大石不動院 深野のだんだん田 元丈の里 道の駅茶倉駅 鳥岳 茶道伝承館 富士見ヶ原 松坂市飯南森林組合  道の駅飯高駅 水屋神社 局々岳 つつじの里荒滝



つつじの里 荒滝
宿泊施設の隣に、キャンプ場、釣り堀、野外ステージなどが併設されています。近くの荒滝不動尊は、数千株もあるというツツジの名所として知られており、毎年4月下旬頃には多くの人が訪れます。
つつじの里 荒滝


局ヶ岳
伊勢三山のひとつで、伊勢の槍ヶ岳とも称されて親しまれています。
局ヶ岳


水屋神社
天然温泉のある道の駅です。そば打ち体験のできる工房、地元の新鮮野菜を販売している物販施設などが整備されています。
水屋神社


道の駅飯高駅
伊勢三山のひとつで、伊勢の槍ヶ岳とも称されて親しまれています。
道の駅飯高駅


松阪市飯南森林組合
地元産の木を使った家具の制作なども行っています。
松阪市飯南森林組合


白猪山
伊勢三山のひとつ。かつては船乗りたちから航行の目印にされていた山で、現在は登山によって親しまれています。休憩小屋、水飲み場、山頂展望台が整備されています。
白猪山


富士見ヶ原
約3.7haの原生ツツジの群生や、森林体験エリアが広がっていて、展望台や遊歩道が整備されています。山頂付近までは登山道が整備されていますが、車で行くこともできます。
富士見ヶ原


道の駅茶倉駅
レストランや物販施設があり、マルチビジョンによる情報提供も行っています。展望広場からスリル抜群の吊り橋を渡れば、芝生広場やペンション、キャンプ場がある「リバーサイド茶倉」が整備されています。
道の駅茶倉駅


茶業伝承館
茶栽培・加工に使う道具などの展示の他、製茶工場の見学や、昔ながらのお茶の手揉み体験(有料・団体のみ・要予約)を行っています。
茶業伝承館


深野のだんだん田
石積みで出来たあぜが見事に重なっており、棚田百選に選ばれました。
深野のだんだん田


烏岳
標高545m、登山の所要時間は1時間程の低山ですが、途中の展望台からの眺めはすばらしい。
烏岳


大石不動院
弘法大師の創建と伝えられ、江戸時代から続く8月31日~9月1日の八朔(はっさく)祭りは盛大に催されます。不動滝や、国の天然記念物のムカデラン群落が着生する炮烙(ほうろく)岩などの景勝地として有名です。
大石不動院


元丈の里
食堂や地元産の物販コーナーがある建物に隣接して、薬草薬樹公園、無料の足湯などがあります。
松阪市飯南森林組合