越美山系砂防事務所 国土交通省 中部地方整備局

  • 文字のサイズ

クマタカ通信

vol.245 建設ICT 意見交換会を開催しました

2022年03月09日

クマタカ通信 vol.245

【建設 ICT 意見交換会】
越美山系砂防事務所 建設 ICT 意見交換会を開催
~建設 ICTの課題等を共有しインフラ分野のDXを推進~


2月25日(金) 越美山系砂防事務所では、山間部で行う砂防の工事や調査の特性も考慮して 越美山系砂防事務所の建設ICTを進めていく必要があるため、今年度、当事務所の事業に携わっている技術者と事務所職員29名が参加し、建設ICT等に関する意見交換を実施し課題等を共有しました。

【開催概要】
 日 時:令和4年2月25日(金)10:00~11:45
 方 法:WEB開催(CPDSプログラムとして開催)
 参加者:令和3年度の越美山系砂防事務所が発注した工事や業務に携わっている技術者と事務所の職員(技術者29名、事務所職員4名)
 内 容:建設ICTに関する情報提供として(インフラ分野のDX、通信機器、CIMへの点群データ)について発注者と受注者から情報提供を
     行った後に、参加者間で、建設ICTに関する意見交換が行われました。
 



開催状況


【建設ICTに関する意見交換での主な意見】
・施工ヤードが狭い個所など従来の方法と情報化施工を組み合わせて実施していく必要がある
・BIM/CIMは予備設計や詳細設計、施工時等、段階等に応じた精度の設定が必要であること
・建設ICTの経験がない場合は、中部インフラDXセンターやBIM/CIMポータルサイトの研修コンテンツ等を活用して
 まずは建設ICTに触れてみる必要がある
・3次元点群データを2次元横断図に図示する際の、技術者の経験値をいかにICTに任せるかを研究していく必要がある
 などの意見と課題等を共有しました。

中部インフラDXセンター https://www.cbr.mlit.go.jp/chugi/dx/gaiyo/index.html
BIM/CIMポータルサイト http://www.nilim.go.jp/lab/qbg/bimcim/bimcimtraining.html

    


---------------------------

Twitter、やってます♪

越美山系砂防事務所が所管する揖斐川及び根尾川上流域の
砂防事業に関する情報を中心に発信しています。
みなさまのフォローをお待ちしております!

国土交通省 越美山系砂防事務所

@mlit_etsumisabo


発行 国土交通省中部地方整備局越美山系砂防事務所

〒501-0605 岐阜県揖斐郡揖斐川町極楽寺137
Tel:0585-22-2161 Fax:0585-22-2174
E-mail:cbr-etsumikouhou@mlit.go.jp

※クマタカ通信の感想やご意見もお待ちしています。
※文中の敬称は省略しています。


© 2018 Etsumi Sankei Sabo Office, Chubu Regional Development Bureau, MLIT / All rights reserved.

ページトップ