国土交通省 中部地方整備局 浜松河川事務所 新豊根ダム
サイト内検索

プライバシーポリシー
サイトマップ
文字サイズ
文字サイズを『小』に設定
文字サイズを『中』に設定
文字サイズを『大』に設定

新豊根ダムのあらまし
 新豊根ダムは、治水と発電を目的として天竜川水系大千瀬川支川大入川に建設された多目的ダムで、愛知県北設楽郡豊根村に位置しています。もともとは発電専用ダムとして計画されていましたが、建設途中で治水の目的を付加し、昭和48年8月に完成しました。平成25年8月で満40年を迎えました。
 当初は電源開発(株)が新豊根ダム貯水池(みどり湖)と佐久間ダム貯水池(佐久間湖)の落差約200mを利用し、揚水と大入川の自然流を利用した最大出力1,125,000kWの自流併用揚水発電計画をたて、昭和43年に発電専用ダムとして建設に着手しました。

 ところが、天竜川流域では、昭和43年8月・昭和44年8月に相次いで大出水に見舞われ各地で洪水被害が発生しました。特に天竜川支川大千瀬川の静岡県佐久間町(現浜松市天竜区佐久間町)浦川では、堤防が決壊、溢水し家屋の流出と浸水が発生した他、国鉄(現JR)飯田線鉄橋の流出等大災害となりました。
 この災害を受け建設省(現国土交通省)は治水計画を行い、新豊根ダム発電専用に治水参加の方針を固めました。これにより、新豊根ダムは治水と発電の機能を持つ多目的ダムとして再出発することになりました。

 昭和48年3月の天竜川水系工事実施基本計画では、新豊根ダムは、天竜川下流部の流量基準地点「鹿島」における基本高水のピーク流量19,000m3/sに対して5,000m3/sを調節する上流ダム群の一つとして位置づけられました。こうして、昭和48年4月16日に建設省中部地方建設局浜松工事事務所(現国土交通省中部地方整備局浜松河川国道事務所)新豊根ダム管理支所が発足し、昭和48年8月31日に新豊根ダムは完成しました。

 現在は天竜川水系河川整備基本方針が策定(平成20年7月25日)され、新豊根ダムは、天竜川下流部の流量基準地点「鹿島」における基本高水のピーク流量19,000m3/sに対して、4,000m3/sを調節する上流ダム群の一つとして位置づけられています。
上流側から見た本体打設中の様子(S46.10)
上流側から見た本体打設中の様子(S46.10)

平常時最高貯水位(EL.474.0)付近まで試験湛水が進んだ様子
平常時最高貯水位(EL.474.0)付近まで試験湛水が進んだ様子

昭和43年台風10号の洪水によりガレキであふれた佐久間町(現浜松市天竜区佐久間町)浦川
昭和43年台風10号の洪水によりガレキであふれた
佐久間町(現浜松市天竜区佐久間町)浦川


国土交通省 中部地方整備局 浜松河川国道事務所 新豊根ダム
〒449-0402 愛知県北設楽郡豊根村古真立月代1-3 TEL:0536-85-1336
Copyright © Shin Toyone DAM. All Rights Reserved.