国土交通省と独立行政法人水資源機構の管理するダムでは、ダムのことをより知っていただこうと、「ダムカード」を作成し、平成19年度の「森と湖に親しむ旬間」(7月21日〜31日)中より、ダムを訪問した方のみに配布しています。
カードの大きさや掲載する情報項目などは、全国で統一したものにしており、おもて面はダムの写真、うら面はダムの形式や貯水池の容量・ダムを建設したときの技術、といった基本的な情報からちょっとマニアックな情報までを凝縮して載せています。
カードは、現在までに、国土交通省と水資源機構の管理する施設のほか、一部の都道府県や発電事業者の管理する施設などで作成し、ダムなどの管理事務所やその周辺施設で配布しています。
■新豊根ダム ダムカード表面
■新豊根ダム ダムカード裏面
 |
 |
普段は閉じていてコンジットゲート不具合時、非常時に操作します。 (点検中写真) |
 |
ダムからの放流する時に操作します。 (放流中写真) |
 |
普段は全閉から数mの位置に固定してあり、コンジットゲートの点検時、ゲートを閉める時に不具合が生じた場合に降下させます。(コースターゲート点検中写真) |
【新豊根ダム ダムカードの配布場所・時間】
新豊根ダム操作室 (愛知県北設楽郡豊根村古真立字月代1-3)
平日・休日とも 8時30分〜17時15分