越美山系砂防事務所 国土交通省 中部地方整備局

  • 文字のサイズ

クマタカ通信

vol.222 大規模土砂災害を想定した合同防災訓練を実施しました

2020年11月09日

クマタカ通信vol.222


大規模土砂災害を想定した合同防災訓練を実施しました


令和2年10月22日(木) 本巣市(本巣公民館・本巣体育センター)において、大規模な土砂災害に備え、越美山系砂防事務所管内の防災に携わる20機関が連携した、大規模土砂災害合同防災訓練を実施しました。


本巣市 大野副市長による 開会の挨拶


越美山系砂防事務所 丹羽所長挨拶


この合同防災訓練は、毎年大規模土砂災害等発生時における関係機関の防災担当職員の災害対応能力の向上に資することを目的とし実施しているものです。
今年度は新型コロナウィルス感染拡大防止のため、会場の分散や、一部WEB参加などソーシャルディスタンスを確保した上で、20機関(約90名)の参加で行われました。


国土交通省:中部地方整備局、木曽川上流河川事務所、越美山系砂防事務所
岐阜県:危機管理部、県土整備部、岐阜土木事務所、揖斐県事務所、揖斐土木事務所
市町:本巣市、揖斐川町
警察:岐阜県北方警察署、岐阜県揖斐警察署
消防:岐阜市消防本部、揖斐郡消防本部
気象庁:岐阜地方気象台
他:(一社)岐阜土木工業会、(一社)揖斐建設業協会、(独)水資源機構徳山ダム管理所、中部電力(株)西平土木管理所、越美山系砂防ボランティア協会


今回の訓練は、降雨(時間雨量60mm、総雨量300mm)を起因とした同時多発的に発生する土砂災害などに対し、発災直後の初動対応を中心に実施されました。
訓練方法は、事前に内容が知らされないロールプレイング方式で実施され、発災初期に対応すべき事項に対して自ら判断し行動するなどの理解促進を図る内容となっています。



【訓練の様子】


土砂流出による行方不明者など被害状況の把握、避難状況の確認を行う本巣市・揖斐川町の防災担当者


市町から報告される被災情報や県が管理する施設の被害の状況を確認し、通行止などの対応を検討する岐阜県の防災担当者


関係機関へリエゾンを派遣し情報収集、Webを活用し別会場(揖斐川町)で被災箇所の監視観測体制の検討、応急復旧対策を検討、関係機関からの支援要請に対応する越美山系砂防事務所防災担当者


関係機関の代表者による連絡調整会議(緊急時)を開催し、被害情報の共有、支援要請などを調整



コントローラー(関係機関より参加)、想定被害シナリオに従いプレイヤーに条件を付与し、訓練の進行を管理



-----------------------

Twitter、やってます♪

越美山系砂防事務所が所管する揖斐川及び根尾川上流域の
砂防事業に関する情報を中心に発信しています。
みなさまのフォローをお待ちしております!

国土交通省 越美山系砂防事務所

@mlit_etsumisabo


発行 国土交通省中部地方整備局越美山系砂防事務所

〒501-0605 岐阜県揖斐郡揖斐川町極楽寺137
Tel:0585-22-2161 Fax:0585-22-2174
E-mail:cbr-etsumikouhou@mlit.go.jp

※クマタカ通信の感想やご意見もお待ちしています。
※文中の敬称は省略しています。

© 2018 Etsumi Sankei Sabo Office, Chubu Regional Development Bureau, MLIT / All rights reserved.

ページトップ