笑顔、きらきら、天竜川。 天竜川上流河川事務所
サイトマップ
Google(ロゴ)
災害/防災情報 天竜川を利用する 災害に備える 技術力向上への取り組み 天竜川流域を考える 事務所関連情報
遠山川流域の砂防事業・地すべり対策事業
砂防・地すべり対策事業の概要

 上村川、遠山川本川沿いには中央構造線が走り、源流部は重荒廃地域となっています。このため、遠山川流域は非常に荒廃の著しい地域であり、流出土砂量も多く、昭和36年をはじめ、昭和40年代にも大きな災害が発生しました。大規模な土砂災害が発生する危険性が極めて高い地域であるため、昭和52年に直轄砂防事業として着手しました。
 此田地区は、遠山川の支川小嵐川の右岸に位置しており、地すべり区域は南北方向約1,200m、標高差約300m、面積は約88haに及び、下流には飯田市南信濃の中心地である和田の集落があります。地すべり地区内を中央構造線が横断しており、中央構造線を挟んで東西でまったく異なる地質帯にまたがるように位置し、特殊な地質状況下にあり、湧水が極めて多いことも特徴の一つです。
 このため昭和63年より、直轄地すべり対策事業を行っています。

遠山川流域

遠山川流域
(天竜川本川との合流点から上流を望む)

主な砂防・地すべり対策施設

大渡(おおわたり)砂防堰堤(支川上村川)

 大断面スリット(切り欠き)を設けることにより、川に狭い部分をつくり出し、洪水時には土砂を堰き止める働きをします。また、平常時には徐々に土砂を流すと共に、魚類などの生き物が移動できるようにしています。 大渡砂防堰堤(支川上村川)

大島河原(おおしまがわら) 砂防堰堤群(支川上村川)

 大島河原河川公園オートキャンプ場計画との整合を図りながらつくられています。護岸の傾斜を緩くして親水性を高めたり、自然石など活用して周辺環境や景観に配慮しています。 大鳥河原砂防堰堤群(支川押出沢)

押出沢(おしでさわ)砂防堰堤(支川押出沢)

 遠山川流域の小支には多くの土石流危険渓流が存在します。押出沢の出口に発達した扇状地上には、多くの人家や田畑があります。土石流の被害を防ぐために、砂防堰堤を整備しています。 押出沢砂防堰堤(支川押出沢)

此田(このた)地区地すべり対策

 古くから地すべり活動を繰り返しており、近年においても、地すべり活動が活発化し、被害が発生しています。 此田地区では、集水井工、横ボーリング工、アンカー工による対策を進めています。
此田地区航空写真
此田地区航空写真
表面排水路工
表面排水路工
集水井工
集水井工
国土交通省 中部地方整備局
天竜川上流河川事務所

〒399-4114
長野県駒ヶ根市上穂南7番10号

TEL
FAX
0265-81-6411
0265-81-6421
|  関連リンク  |    サイトポリシー  |  プライバシーポリシー  |  著作権について |
Copyright(C) 2006 天竜川上流河川事務所