

自動車専用道路ネットワークによる経済波及効果
〜全国で年間5,080億円の生産額増加〜
- 東海環状道など※1の開通で所要時間が短縮したことにより、物流の効率化や生産性向上などが進み、全国で生産額が年間5,080億円増加すると推計されています。
- 時間短縮効果の大きい東海環状道等の沿線地域では、生産額増加率が1.6%と他地域よりも高く推計されており、岐阜県の東濃西部地域(3.5%)や可茂地域(3.3%)、愛知県の豊田加茂地域(3.5%)で、とくに増加率が高くなっています。
- ※1
- 東海環状道、伊勢湾岸道、セントレアライン、名古屋高速一宮線、名古屋瀬戸道路の5路線
● 東海3県の生産額(全産業)増加率
● 東海3県詳細地域の生産額(全産業)増加率
● 東海3県の沿線地域区分