水害からいのちを守るために、
わたしたちは何を知り、何をすべきなのか。

幼少期から防災教育に触れることで、

自然災害への「心構え」や「知識」を身につけることができます。


子どもからご家族へ。

そして地域全体へ。


三重河川国道事務所では学校や教育委員会と連携し、

防災教育の充実を図る取組を行っています。


「三重河川国道事務所 防災教育ポータル」では、

防災教育に役立つ様々なツールをご用意しています。

ぜひご活用ください。

教員の方向け

紹介動画 川と暮らしていく子供たちのために

三重河川国道事務所の
水防災教育の取り組みを動画で紹介中!
概要のチラシでご確認ください!

\動画画像をクリック/

\チラシをクリック/

トピックス
学校や地域において、防災教育を実施した事例、実施のきっかけや実施までの準備・流れ、使用した教材、参加者の反応などを紹介しています。

学校教育教材
学校防災教育用に作成した副読本、学習指導・発問計画、プリントを紹介しています。
※教材内容は予告なく変更となる場合があります。最新版の確認は、三重河川国道事務所 調査課にお問い合わせください。

✔教材は、地域の川に関する4種類のテーマに分かれています。
✔「自分の命を守るためにできること」を児童自身が自ら考えることができる構成にしています。
  • 鈴鹿川
  • 雲出川
  • 櫛田川
  • 宮川

学習用素材
学習用のマイクロモデル(模型)、フォトモンタージュ、防災カードゲーム等の素材・リンク先を紹介しています。

(1)マイクロモデル(卓上水理模型)

副読本と併せて防災教育に活用します。

児童の居住地域における浸水状況への関心を、より高めることができます。

三重県の4河川の実地形等を反映して作製されています。


例:宮川下流のマイクロモデル
(サイズ:720mm×730mm)



(2)フォトモンタージュシステム

ハザードマップ上のピンをクリックすると、浸水深ごとのイメージ画像が表示されます。


イメージ画像:てい水小学校



(3)防災学習用教材・素材等 リンク集

・国土交通省 防災教育ポータル

https://www.mlit.go.jp/river/bousai/education/index.html

・国土交通省 中部地方整備局 河川部 防災教育の取組

https://www.cbr.mlit.go.jp/kawatomizu/education/index.htm

・国土交通省 中部地方整備局 中部技術事務所 中部5県の防災教育の取組状況

https://www.cbr.mlit.go.jp/chugi/bousai/bousai-kyoiku/index.html

・三重県 防災教育用教材

http://www.pref.mie.lg.jp/KYOIKU/HP/bosai/17277018151.htm

・三重県 学校管理下における危機管理マニュアル

http://www.pref.mie.lg.jp/KYOIKU/HP/17743018746.htm

(4)全国の取組事例

・中島学区地域気象情報 京都大学防災研究所

http://mhri.dpri.kyoto-u.ac.jp/takenouchi/miyagawa/index.html

・東京都防災ホームページ

https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/1002147/index.html

・手作りハザードマップの作成(愛知県 建設部 河川課 企画グループ)

https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kasen/mizupuro-tedukuri-20220126.html