土砂災害から身を守るため、児童が自ら避難行動について考えるきっかけとなるよう、映像教材「水防団の神様 〜山からの知らせ〜」を作成しました。(令和元年5月31日)
※ | インターネット環境によっては、動画再生までにお時間が要する場合がございます。 | |
※ |
ご利用のパソコンの環境によってブラウザ上で表示されない場合がございます。 ご覧頂けない場合は、「こちら」からご覧下さい。 |
『防災カードゲーム「このつぎなにがおきるかな?」』が、『楽しく学ぶ』ためのツールとして公開されております。
このたび、「どしゃさいがい」編を作成しました。(令和元年5月31日)
(http://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sabo/bousaicardgame_doshasaigaihen.html)
(国土交通省のウェブサイトへ移動します。)
これまでに「すいがい」編と「つなみ」編が公開されております。
(http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000081.html)
(http://www.mlit.go.jp/saigai/saigai01_tk_000005.html)
(国土交通省のウェブサイトへ移動します。)
【作成に至った経緯】
平成30年7月豪雨等による災害を踏まえ、『大規模広域豪雨を踏まえた水災害対策のあり方について〜複合的な災害にも多層的に備える緊急対策〜』(平成30 年12 月)が、提言され、取り組みの一つとして防災教育の促進が求められました。
国土交通省では学校で授業を行う先生方をはじめ、地域において防災教育に取り組んでいただいている皆様に少しでもお役に立てるような情報・コンテンツとして、「防災教育ポータル」を公開しています。
http://www.mlit.go.jp/river/bousai/education/index.html
(国土交通省のウェブサイトへ移動します。)