平成24年度 |
記事掲載日 |
ニュースの見出し |
発刊者等 |
サイト掲載日 |
H24.8.27(月) |
太啓建設がデモ・整地体験会 MCブルドーザーの操作で |
建通新聞 |
H24.10.10 |
H24.8.24(金) |
CIMに世界拓く 高松で14日初セミナー JACIC |
建設通信新聞 |
H24.10.10 |
H24.8.21(火) |
9月4日まで受け付け サービス提供者公募
中部整備局 ASP情報共有システム |
建設工業新聞 |
H24.10.10 |
H24.8.20(月) |
CIM導入へ 制度・基準の検討開始
年内、設計でモデル事業 国交省 |
建設工業新聞 |
H24.10.10 |
H24.8.16(木) |
ASP事業者を募集 下記活用は約600件
中部整備局 4日まで申請書 |
建設通信新聞 |
H24.10.10 |
H24.8.16(木) |
導入へ一般、先導両モデル
CIM検討会 イメージを提示 |
建設通信新聞 |
H24.10.10 |
H24.8.16(木) |
CIM 導入へ契約・制度面整備
国交省 10月にロードマップ |
建設通信新聞 |
H24.10.10 |
H24.8.16(木) |
CIM実用化へロードマップ案 16年度までに運用 |
建通新聞 |
H24.10.10 |
H24.8.10(金) |
情報化施工で復興支援 相談サイトを開設
受注から竣工まで一貫支援も JCMA |
建設工業新聞 |
H24.10.10 |
H24.8.10(金) |
ICTで復興支援 被災3件の受発注者向け 建機施工協会 |
建設通信新聞 |
H24.10.10 |
H24.8.9(木) |
11年度活用は1.6倍増 総合評価点などで導入促進 情報化施工 |
建設工業新聞 |
H24.10.10 |
H24.8.9(木) |
技術的課題を検証へ BIM・CIM導入検討会新設 国交省
|
建通新聞 |
H24.10.10 |
H24.8.9(木) |
対象工種、技術の拡大盛る 次期情報化施工推進戦略
国交省の推進会議 |
建通新聞 |
H24.10.10 |
H24.8.8(水) |
CIM 14~15年度に基準策定
10月には制度検討会も発足 国交省 |
建設工業新聞 |
H24.10.10 |
H24.8.8(水) |
BIM、CIM導入へ方向性 10日に初会合 国交省 |
建設通信新聞 |
H24.10.10 |
H24.7.26(木) |
3D活用実態を調査 国交省
CIM、次期情報化戦略に反映 |
建設通信新聞 |
H24.10.10 |
H24.7.19(木) |
CIM技術検討会が発足 国交省も下記にモデル事業 |
建通新聞 |
H24.10.10 |
H24.7.19(木) |
建設プロセス合理化を 情報化施工など検討へ
23号蒲郡BP東部区間 名四国道 |
建通新聞 |
H24.10.10 |
H24.7.12(木) |
年度内に方向性 2つのWG立ち上げ
JACICらCIM検討会 |
建設通信新聞 |
H24.10.10 |
H24.7.10(火) |
基準類など見直し検討 8~9月に省内組織
CIM導入 国交省 |
建設工業新聞 |
H24.10.10 |
H24.7.10(火) |
CIM普及へ技術検討会 建設業団体ら11者
今秋にイメージ明確化 |
建設工業新聞 |
H24.10.10 |
H24.7.10(火) |
年度内にCIM試行
国交省 基準、制度も見直し |
建設通信新聞 |
H24.10.10 |
H24.6.27(水) |
25件導入、TSが最多 震災影響し5件減
情報化施工 東北整備局 |
建設通信新聞 |
H24.10.10 |
H24.6.18(月) |
発注者の主体的取り組みを 中部地整が受発注者合同説明会 |
建通新聞 |
H24.10.10 |
H24.6.8(金) |
総合評価 導入浸透 実績を自己評価
ICT先駆け標準化 中部ブロック発注者協 |
建設通信新聞 |
H24.10.10 |
H24.5.9(水) |
河床の地形、空から測定 2年後実用化目標
調査コスト大幅減少 国交省 |
建設工業新聞 |
H24.10.10 |
H24.5.9(水) |
復興まちづくりの合意形成支援ツール 3次元で街並み表現
国交省、国際航業、オリコンサルが開発 |
建設通信新聞 |
H24.10.10 |
H24.4.18(水) |
工事39件に導入 TS出来形管理など 整備局の情報化施工 |
建設通信新聞 |
H24.10.10 |
H24.4.17(火) |
事業初期から一貫データ活用 3次元データでモデル試行
国交省BIMを土木分野に展開 CIM |
建設通信新聞 |
H24.10.10 |
H24.4.17(火) |
「CIMの積極活用を」 国交省/佐藤技監が講演
JACICセミナー |
建通新聞 |
H24.10.10 |
H24.4.16(月) |
BIM普及促進を 建設生産システム革新
JACICセミナー 佐藤国交省技監講演 |
建設工業新聞 |
H24.10.10 |
H24.4.16(月) |
要素技術の統一化考える 土木と建築で標準化を検討
JACICセミナーで佐藤技監 |
建設通信新聞 |
H24.10.10 |
H24.4.9(月) |
GPS情報提供システム 津波予測へ試行運用 国土地理院 |
建設工業新聞 |
H24.10.10 |
H24.4.4(水) |
インフラBIM 施工3D時代⑭
「CIM」で土木底上げ 動き出した国交省 |
建設通信新聞 |
H24.10.10 |