笑顔、きらきら、天竜川。 天竜川上流河川事務所
サイトマップ
Google(ロゴ)
災害/防災情報 天竜川を利用する 洪水に備える 土砂災害に備える 天竜川流域を考える 事務所関連情報
水生生物調査
用語の解説
用語について
BOD(生物化学的要求量)
 BODとは水中の有機物(汚れの原因)が微生物によって分解される時に消費される酸素の量を表しています。川の汚れを示す”ものさし”としてよく用いられます。数値が大きくなるほど汚れていることを表しています。
平成12年調査における一級河川のうち最もきれいな河川の一つである北海道の尻別川(しりべつがわ)でのBODは0.5程度、逆に最も汚れている近畿地方の大和川では6.7程度でした。
COD(化学的酸素要求量)
 水中の有機物(汚れの原因)を酸化剤で酸化するときに消費された酸素の量を表しています。湖沼や海の汚れを表す”ものさし”としてよく用いられます。数値が大きくなるほど汚れていることを表しています。
平成12年調査における最もきれいな湖沼の一つである北海道の支笏湖(しこつこ)でのCODは0.7程度、逆に最も汚れている千葉県の手賀沼では14程度でした。
アオコ
 植物プランクトンが大量に繁殖して、水面が緑の粉をまいたようになる現象のことです。
水生生物による水質調査
 水質汚濁の度合いにより、そこに生息する水生生物の種類は異なります「水生生物による水質調査」とは、その性質を利用し、河川に生息する水生生物の種類を調べることによりその地点の水質を判定する調査です。一般の方にもわかりやすく、高価な器材等を必要としないことがこの調査の特徴です。


国土交通省 中部地方整備局
天竜川上流河川事務所

〒399-4114
長野県駒ヶ根市上穂南7番10号

TEL
FAX
0265-81-6411
0265-81-6421
|  関連リンク  |    サイトポリシー  |  プライバシーポリシー  |  著作権について |
Copyright(C) 2006 天竜川上流河川事務所