木曽川上流河川事務所
 
揖斐川第二出張所 Go to TOP
更新年月:H30.8
現在の川の状況 ライブカメラ映像
揖斐川 杭瀬川

県道揖斐大橋
(大垣市万石・安八町西結)

揖斐川防災ステーション
(大垣市深池町・安八町牧)

塩田橋下流
(大垣市静里町・南若森町)

高渕橋上流
(大垣市高渕・養老町江月)


外観写真
 
所在地地図
地図をクリックすると拡大表示します。
 
所在地
〒503-0813
岐阜県大垣市三本木2-651-1
問い合わせ先
TEL 0584-81-1034
FAX 0584-81-1309
主な事業内容

揖斐川第二出張所では管理区間内で下記の業務を行っています。

  • 河川パトロールや河川法の許可申請受付等の河川管理業務。
  • 除草作業等の維持修繕作業。
  • 堤防、護岸整備等の河川改修工事や河川災害復旧工事。
  • 水防管理団体との連絡調整。
  • 河川利用や河川に関する相談を受ける地域の窓口。
管理区間

大垣市、安八町及び輪之内町内の揖斐川、杭瀬川の河川区域。

  • 揖斐川右岸 27.6km〜44.0km+30m
  • 揖斐川左岸 26.8km〜43.0km
  • 杭瀬川右岸 5.2km〜8.8km
  • 杭瀬川左岸 0.0km-179m〜8.8km

お知らせコーナー

広報いび川
「広報いび川」では揖斐川第二出張所管内の旬な情報をお届けします。
H28.1.15発刊: 広報いび川(第8号)
H27.5.1発刊: 広報いび川(第7号)
H27.1.1発刊: 広報いび川(第6号)
H26.8.1発刊: 広報いび川(第5号)
H26.5.1発刊: 広報いび川(第4号)
H26.1.1発刊: 広報いび川(第3号)
H25.10.1発刊: 広報いび川(第2号)
H25.7.1発刊: 広報いび川(創刊号)
広報いび川写真

災害防災情報
H30.7.19:平成30年7月豪雨による木曽川水系の出水状況(第3報) NEW
H29.11.30:10月22日〜23日★台風第21号による揖斐川流域の出水状況
H29.10.18:8月7日〜8日★台風第5号による揖斐川流域の出水状況
H27.12.22:締結!!河川堤防および名神高速道路の一時使用に関する協定
H27.9.1:9月1日防災の日「災害伝言ダイヤルの体験利用」
H27.7.1:「はん濫注意水位に!!」塩田橋観測地点
H27.3.10:「今年の冬は寒かった!」大垣の降水量 平年比の約1.2倍
H27.1.5:「12月はやっぱり寒かった!」大垣の降水量 平年比で約1.8倍
H26.9.4:今年8月豪雨は異常気象の影響「相次ぐ記録的豪雨、大垣でも平年の2.6倍!」
H26.8.10:「10年ぶり出動水位を超える!」台風11号で揖斐川増水
H26.7.30:「堤防決壊を想定し、実践的トレーニングを実施!」
H26.7.10:揖斐川・杭瀬川で「レベル2」洪水発生
   
 

  揖斐川大垣河川防災ステーション
 
 水防活動で行う上で必要な土砂などを確保する目的で、大垣市馬の瀬町の揖斐川左岸堤防沿いに河川防災ステーションを整備しました。平成22年3月完成。
 揖斐川大垣河川防災ステーション パンフレット
水防活動

自治体等と連携した防災力の強化
  自治体等と連携した防災訓練を実施し、地域の防災力強化に努めています。
  自治体等と連携した防災力の強化-写真1 自治体等と連携した防災力の強化-写真2
 
H30.6.23 塩田橋陸閘操作訓練を実施しました NEW
H30.5.27 大垣市水防工法大会が開催されました NEW
H29.7.15 災害対策車両が大活躍。今回は安八町中須地区へ出動
H29.7.1 災害対策車両が地域の防災訓練へ(安八町牧(中)地区)
H29.6.17 「家族で防災体験」安八町牧小学校
H29.6.3 非常時への備え「塩田橋陸閘操作訓練・点検」
H29.5.29 競え!大垣市水防工法大会
H28.2.14 避難行動について考えよう
H27.10.9 「避難を促す緊急行動」地域住民・市と意識共有
H27.8.30 出張所からも職員派遣 輪之内町防災訓練
H27.6.8 「出水期を控え再確認」各機関点検・演習を行っています
H27.5.25 揖斐川連総合水防演習」開催!大垣市今福地先にて
H27.3.2 「揖斐川河川敷などで水防演習!」5月の開催控え、地元説明会・大垣
H26.12.21 「増大する浸水被害リスク!」安八町で河川防災講演会
H26.11.11 「震災想定、140人が給水や配管復旧手順確認!」大垣で水道防災訓練
H26.10.30 「安八水害から38年、地域とダムの関わり学ぶ」安八町・牧地区自治会
H26.9.23 「大規模水害時の犠牲者ゼロを目指して!」桑名で防災フォーラム開催される
H26.8.31 「排水ポンプ車、体験通じ機能実感!」輪之内町で防災訓練開催される


河川愛護/利用
  河川愛護/利用-写真1 河川愛護/利用-写真2
 
H27.6.22 水辺にすむ生物から水質を知ろう
H27.6.12 「準備開始!」今年も来ました。花火の季節
H27.3.13 「清流・揖斐川に想いを込めて!」揖斐川堤防に園児の手形プレート・大垣
H27.3.8 「春が出た!」揖斐川堤防で土筆採り楽しむ
H27.3.1 「我が子の健やかな成長願い、記念植樹!」大垣で千本夢桜事業
H27.2.15 「寒風きって西美濃路を力走!」第36回田口福寿杯 中日西濃駅伝
H27.2.4 「ぐんぐん大空へ!」大垣北高 伝統の凧揚げ大会
H27.2.3 「厄除開運願い、杭瀬川に駆け込む男衆!」宝光院節分会はだか祭り
H27.1.24 杭瀬川河川敷で恒例の凧揚げ −昔遊び体験や豚汁の提供も−
H27.1.16 「凧揚げて ふれあい交わす 河川敷」 川並小伝統 ふるさと凧揚げ大会

 
川と安全につきあおう!
   河川は、自然があふれ、憩い・安らぎの場である反面、上流で雨が降ると、水位が上がり危険な場所ともなります。 小学生による水生生物調査の状況
小学生による水生生物調査の状況
   河川利用にあたっては、気象情報などに十分注意しご利用ください。  
    水難事故多発場所  
     
     
     
川にゴミを捨てないで!
   河川へのゴミの不法投棄が頻発しています。ゴミ(廃棄物)を捨てることは、法により罰せられます。
不法投棄の状況
不法投棄の状況
   不法投棄防止の取組  
     
     
     
   

その他 お知らせ
H30.7.3 ひつじ除草を通じた堤防・堤防除草の勉強会を開催 NEW
H30.7.1 大垣市元気ハツラツ市で災害対策車両を展示 NEW
H30.6.27 小学校で堤防除草・地域防災の勉強会を開催 NEW
H29.7.2 災害対策車両が大集結!大垣市元気ハツラツ市
H29.6.22 「どうやって作るの?」小学校2校が積み土のう工体験
H29.5.16 「ショベルカーの中はどうなってるのかな?」工事現場で試乗
H29.5.15 小学校にヤギとヒツジがやってきた!学校近くの堤防除草
H28.2.16 何をしてるのかな?近くの工事現場を見学してみよう
H28.1.7 「感謝状」新水門川排水機場の操作人さんへ伝達
H27.9.6 大垣元気ハツラツ市開催!はたらくくるまに乗ってみよう
H27.8.22 「第59回 大垣花火大会開催」
H27.7.1 「力をあわせて!」積み土のう工を体験
H27.3.8 「流域治水対策で、災いをいなす!」環境市民フェスティバル、嘉田氏が基調講演
H27.2.18 40年悲願、『揖斐川に大安大橋開通!』発展誓い渡り初め
H27.1.24 「輪中は生きている!」輪中の存在意義を見つめなおす講座開催・大垣
H27.1.20 「心身鍛える、大垣工高、伝統の競歩大会!」将来の土木技術者を沿道で声援
H27.1.19 「揖斐川に想いを込め手形プレート作り!」 小野幼稚園児が陶芸制作体験
H26.12.26 新水門川排水機場 安田操作人に局長表彰 「洪水被害軽減に感謝!」

   
転落事故にご注意
   堤防道路からの転落事故が多発しています。 転落事故の状況
転落事故の状況
   転落に伴う堤防の損傷は堤防の弱点となります。通行には十分ご注意ください。  
     
   車両転落マップ  
     
     
 

河川資料集
H27.1.20 半世紀前まで暮らしを支えた渡し船
H26.12.20 揖斐川の付け替えで生まれた、川向かいの「飛び地」
H26.11.19 重厚なトラスが雄大な「揖斐川橋梁(樽見鉄道樽見線)」
H26.9.15 「未成線の名残を止める揖斐大橋!」80年前に失業対策として架橋
H26.9.10 「水」に関わる地名の由来について【輪之内町編】
H26.8.10 台風に関する豆知識について
H26.7.20 揖斐川・杭瀬川の今昔「夏の川遊び」
H26.7.10 かつて舟運で栄えた杭瀬川
H26.6.10 今も残る洪水の守り、「水防倉庫」
H26.6.1 「土地の守護神か?」 なぜか多い白髭さま


河川法の許可申請
河川法に基づく許可
次のような行為を行う場合は河川法に基づく許可が必要となります。無許可で行うと法令により処罰されますのでご注意ください。
  • 家や塀などを新築、改築する場合や土砂類の採取又は盛土をする場合。
  • 河川区域内の土地を使用する場合。 など
     
  ※詳しくは、こちらをご覧ください。
     
  各種届出
  河川法に基づく許可以外にも、河川区域、河川保全区域内で作業等を行う場合は、以下の届出が必要となります。
     
  届出様式ダウンロード
  工事作業届
    河川一時使用届
    着工届
    完成届



BACK PAGE TOP
コピーライト