蓮ダムの概要
蓮ダムの役割
教えて!蓮ダムQ&A
開催報告
水源地域ビジョンとは
皆さんとつくりました
これまでの活動状況
もりみず動画
展示室・ダム見学のご案内
イベント情報
蓮ダム見どころガイド
蓮ダムフォトスポット
ダム周辺の生き物たち
安全に遊ぶために
最新号
バックナンバー
蓮写真館
はちゅ〜すイラスト館
パンフレット
報告資料
入札・契約情報
公文書管理
HOME
> 蓮ダムの紹介 > 教えて!蓮ダムQ&A
教えて!蓮ダムQ&A
蓮ダムについて皆さんから寄せられたご質問をQ&A形式でお答えして行きます。
蓮ダムのあれこれ
蓮ダムは、満水になっても地震が来ても壊れたりしませんか?
蓮ダムの大きさはどのくらいですか?
ダム湖の底はどうなっているのですか?
ダム堤体内の四季での違いはないのですか?
水力発電の仕組みを教えてください。
蓮ダムでの発電量はどのくらいですか?
国土交通省の蓮ダムが、中部電力の蓮発電所に送水しているのでしょうか?
蓮ダムはどうやって管理しているの?
ダムの下流へ濁った水を流さないために、何か工夫をしていますか?
ダム湖に見える噴水について教えてください。
ダム湖への土砂堆積が気になりますが、どの程度ですか?
土砂堆積が進むと、ダムはどうなるのですか?
堆積した土砂を取り出すことは出来るのですか?
ダム湖に浮かんでいる流木はどのようにして撤去しているのですか?
流木は、どのようにして処理、利用しているのですか?
現在も流木を分けています
ダムの放流設備はどこで操作しているのですか?
台風時などは、どのようにダムの管理を行っているのですか?
ダムの定期点検の内容について教えてください。
蓮ダムの自然と歴史
ダムは、自然や生態系へ影響を与えることはないのですか?
ダムには魚道は作られているのですか?
ダム湖には、オオクチバス(ブラックバス)やブルーギルは生息していますか?
波瀬ゆりについて教えてください。
蓮ダム周辺のハイキングコースなどを教えてください。
ダム湖でボートを使って釣りをしても良いのですか?
蓮ダムの下流の河川敷などで、放流時の注意を促す看板はどれくらい設置されていますか?
旧飯高町ってどんなところ?
旧飯高町の歴史について教えてください。
蓮ダム周辺の名所などについて教えてください。
蓮ダムの近くに温泉はありますか?あったら行ってみたいです。
台風等による増水時の注意事項について教えてください。
蓮ダム情報誌「はちゅ〜す」の言葉はどういう意味ですか?
ダム見学に行きたいのですが、車椅子では無理ですか?
蓮ダムの紹介
ダム建設の背景
蓮ダムの歴史
施設紹介
蓮ダムのスペック
蓮ダムの役割
教えて!蓮ダムQ&A
水源地域ビジョン
開催報告
水源地域ビジョンとは?
皆さんと一緒につくりました
これまでの活動状況
みる・あそぶ
もりみず動画
展示室・ダム見学のご案内
イベント情報
蓮ダム見どころガイド
蓮ダムフォトスポット
ダム周辺の生き物たち
安全のポイントと情報収集
ダムの放流に注意
湖面利用のマナー
情報誌はちゅ〜す
最新号
バックナンバー
蓮写真館
はちゅ〜すイラスト館
資料ダウンロード
パンフレット
事業概要
ダム等管理フォローアップ
洪水調節状況
堆砂台帳
管理年報
操作規則
工事誌
入札・契約情報
公文書管理
お問い合わせ・その他
蓮ダムからの四季便り(スタッフBlog)
交通・アクセス
リンク集
国土交通省 中部地方整備局 蓮ダム管理所
〒515-1615 三重県松阪市飯高町森1810-11 TEL:0598-45-0371 FAX:0598-45-0343
Copyright©
Hachisu DAM.
All Rights Reserved.