![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() こまくさ通信 第65号(2017/7/19)
平成28年度 天竜川水系 中田切田切地区渓流保全工事完成
駒ヶ根市と飯島町の境を流れる中田切川の国道153号下流で行っていた工事が完成しました。この工事は、1つの床固工と1つの帯工と護岸工の右岸側(左岸側は過年度工事で完成済み)を施工し、これにより、川幅が広くなるとともに、河床勾配が安定し、洪水時や土石流発生時の危険を軽減することができます。 ![]() 護岸部分と中田切源頭部 飯島いいものつくろう会定期総会 平成29年5月19日(金曜日)
平成29年度 いいものつくろう会(総会)を開きました。 平成29年5月19日
金曜日 飯島いいものつくろう会の総会を駒ヶ根市アイパルで開きました。平成28年度の取組み活動報告及び平成29年度の各部会(@施工部会、A安全部会)の活動計画を決めました。また、天竜川上流河川事務所の椎葉事務所長よりいいものつくろう会にちなみ『「いいもの」を残し伝える』と題して富山県での文化財、世界遺産の取り組みを紹介していただく講演がありました。
黒川第4砂防堰堤工事の仮排水トンネルが溢れました。
7月1日(土)の未明から朝方にかけて、太田切源流域に時間雨量40mm弱、0時〜12時までに200mm弱の豪雨があり、太田切川の支流、黒川で砂防堰堤をつくっている現場の仮水路トンネルが溢れ現場が水浸しになりました。幸い気象情報等により雨を予測していたため、前日のうちに資機材等を安全な場所に避難してあり、作業員の皆さんも無事で重機等が流され、油が流出するようなこともありませんでした。最近は九州豪雨をはじめ全国各地でこのような豪雨が増えています。皆さんも川へ行くときは万全の準備とまめな情報収集をして行きましょう。
飯島砂防出張所管内の砂防堰堤特集
今回は番外編、中田切川と与田切川の上流にある中田切第4砂防堰堤と飯島第6砂防堰堤の様子です。二つともまだ完全に貯まっていませんが、油断は禁物!九州を襲った集中豪雨などが流域に降れば一気に貯まって下流に溢れてくる恐れがあります。ちなみにこのタイプの砂防堰堤はいっぱいになってからが仕事です |
![]() |
![]() |
国土交通省 中部地方整備局 天竜川上流河川事務所 〒399-4114 長野県駒ヶ根市上穂南7番10号
|