笑顔、きらきら、天竜川。 天竜川上流河川事務所
サイトマップ
Google(ロゴ)
災害/防災情報 天竜川を利用する 洪水に備える 土砂災害に備える 天竜川流域を考える 事務所関連情報
トップページ > 事務所関連情報 : 事務所の事業概要・工事状況
事務所の事業概要・工事状況
河川事業

天竜川の河川事業の沿革

 天竜川上流部は、昭和7年より改修に着手し、諏訪湖に流入 する河川改修や湖岸の整備を行い、昭和11年に釜口水門を設置した。昭和20年の大洪水 を契機に、昭和22年に上流部改修計画を決定し、天竜峡における計画高水流量を4,300m3/secとし て、築堤、護岸、水制等の河道改修を行い、さらに、昭和30年に洪水調節によって計画高水流量を4,000m3/secとする改修計画として、昭和34年に三峰川に美和ダムを建設した。
三六災と呼ばれる昭和36年6月の梅雨前線豪雨による未曾有の大災害により、計画の再検討を行い、 昭和40年に基本高水流量を4,300m3/secとし、小渋川に新たに小渋ダムを建設して、既設の美和ダムと合わせて 洪水調節を行い、計画高水流量を3,190m3/secとする工事実施基本計画を策定、その計画に基づき河道改修を推 進するとともに昭和44年に小渋ダムを建設した。
 昭和43、44、45年の相次ぐ出水や流域の開発を鑑み、工事実施基本計画を昭和48年に全面改定、また上流域での戦後最大となった昭和58年洪水、 伊那、伊北、諏訪湖周辺において戦後最大となった平成18年洪水を経て、平成9年の河川法改正に基づく天竜川水系河川整備基本方針を平成20年7月に策定し、 天竜峡における基本高水流量を5,700m3/s、洪水調節施設により1,200m3/sを調節し、計画高水流量を4,500m3/sとした。
 洪水に対して安全な改修の推進と共に、自然豊かな河川とのふれあい、学びの場として利用の推進を図るために、 地域住民や市町村等関係機関と連携しながら桜づつみ、ふれあいの場、船着き場等の整備を推進、 近年では樹林化してきている河道内に礫河原を取り戻すための自然再生に取り組んだ。

天竜川の洪水防御計画

 昭和48年策定の工事実施基本計画では、天竜川上流域の対象雨量を260mm(2日)とし、基準点 天竜峡でのピーク流量を5,700m3/sec(基本高水流量)、このうち美和ダム・小渋ダム・戸草ダム等 の上流ダム群により1,200m3/secを調節して河道への配分流量を4,500m3/sec(計画高水流量)と定 め、この計画に基づき築堤等の必要な河川事業を実施している。 なお、260mmは、天竜川上流部で未曾有の災害を引き起こした昭和36年6月洪水程度の降雨 である。
天竜川の計算高水量図

河川管理区間(※更新中)

 天竜川上流河川事務所は、天竜川本川のうち長野県境から昭和橋(辰野町)までの110.62kmの区間を管理しているとともに、 小渋川及び太田切川、三峰川、横川川を合わせた126.78kmを管理している。
河川管理区間
(クリックすると拡大画像がご覧いただけます)

天竜川上流・流域図(河川)(※更新中)

天竜川上流・流域図(河川)
(クリックすると拡大画像がご覧いただけます)
河川改修

河川改修(※更新中)

 天竜川直轄管理区間上流端の宮木・平出において、流下能力向上のため、 城前橋の架け替えを辰野町と連携し完成させる。
辰野町宮木地先 平成20年度の工事状況写真(新橋の架設状況
辰野町宮木地先 平成20年度の工事状況写真(新橋の架設状況

中流部(中川村片桐・葛島)(※更新中)

 天竜川上流の中流部、片桐・葛島において、流下能力向上のため、天の中川橋の架け替えを長野 県と連携して継続実施する。
激特事業(※更新中)

平成18年7月豪雨では諏訪湖の水位が計画高水位を超えたことなどにより、諏訪湖周辺で家屋 2,541戸が浸水したほか、天竜川(直轄管理区間)の堤防が決壊する等、広い範囲に被害が生じた等の状況を鑑み、 伊那・伊北地区においては、再度災害防止を図ることを目的として激特事業(平成18〜22年度)により河道 掘削、護岸、根固工等を継続実施する。
激特事業
環境整備事業

自然再生(※更新中)

 天竜川(松川町元大島)、三峰川(伊那市富県)において、高水敷化や樹林化した河原を、 本来のレキ河原へ再生するため、樹木伐開や河原の掘削(切り下げ) を行うとともに、事前・事後調査を実施する。
繁茂した樹木を伐採
繁茂した樹木を伐採

地域連携(※更新中)

 天竜川流域では河川を利用した自然体験学習が盛んに行われています。このため、安全な河 川利用を推進するため、親水護岸(船着き場)などの整備を行う。
地域住民との交流・連携

天竜川防災拠点(天竜川総合学習館:かわらんべ)

  洪水時の河川・気象情報の発信、水防団詰所、 地域住民の避難場所などの役割をもつ防災拠点として、平常時には天竜川に関する総合学習の場としての施設を、 飯田市川路地区に設置している。地域の方々に学習館や周辺の水辺の学校において、 天竜川の防災、自然、歴史、文化など題材とした講座を開催している。
環境講座 川に親しみながらの防災講座
環境講座 川に親しみながらの防災講座

流域住民との協働

 河川愛護やアレチウリ駆除、ハリエンジュ伐採などの天竜川に関する住民活動と協働する。 NPO法人天竜川ゆめ会議、三峰川みらい会議が実施する地域交流、座談会などを支援する。
天竜川ゆめ会議との座談会 アレチウリ駆除大作戦
天竜川ゆめ会議との座談会 アレチウリ駆除大作戦
河川維持修繕事業

流域住民との協働

 護岸の補修や堤防除草、堤防天端及び法面の補修、河道内樹木伐開等を実施するほか、 樋管等の管理や河川巡視等を行う。
人力による除草 ラジコン草刈機による堤防除草
人力による除草 ラジコン草刈機による堤防除草

河川工作物関連応急対策事業

 直轄樋管の護岸の補修や、上屋の設置等を行う。
砂防・地すべり対策事業

天竜川の砂防事業の沿革

天竜川流域は、中央構造線をはじめとする多くの断層が走り、破砕・変成作用を受けた脆弱な地質構造と急峻な地形により膨大な土砂を生産するため、 古来より幾多の土砂災害を起こしてきた。そのため、流出土砂対策の重要性が認識されている。
天竜川水系の直轄砂防事業は、昭和12年に小渋川に内務省名古屋土木出張所小渋川砂防工場が設置されたことにより始まり、 その後、三峰川流域や片桐松川流域、太田切川流域、中田切川流域、与田切川流域、新宮川流域、山室川流域、藤沢川流域、遠山川流域が加えられ、 現在の直轄砂防区域は1,332km2となっている。
天竜川流域の地域の安全・安心な社会を守るため、砂防堰堤の建設や地すべり対策などの施設整備を着実に進めている。

天竜川の砂防区域

河川名 水系着手年度 流域面積(km2) 河川延長(km) 流域内市町村名
小渋川 昭和12年 295.0 31.8 大鹿村,中川村,松川町
三峰川 昭和26年 348.4 60.4 伊那市
片桐松川 昭和34年 28.4 12.9 松川町,飯島町
藤沢川 昭和37年 74.0 19.8 伊那市
山室川 昭和37年 59.0 17.9 伊那市
与田切川 昭和37年 42.7 15.9 飯島町
中田切川 昭和37年 22.5 14.0 駒ヶ根市,飯島町
太田切川 昭和37年 61.5 15.6 駒ヶ根市,宮田村
新宮川 昭和37年 58.0 12.9 駒ヶ根市
遠山川 昭和52年 342.5 39.3 飯田市,天龍村
合 計   1,332.0 240.5 3市2町4村

天竜川の地すべり地区

地すべり地区名 着手年度 面積(ha) 所在地
入 谷 昭和63年 138.0 長野県下伊那郡大鹿村入谷
此 田 昭和63年 88.0 長野県飯田市南信濃此田

天竜川上流・流域図(砂防・地すべり)

天竜川上流・流域図(砂防・地すべり)
(クリックすると拡大画像がご覧いただけます)
砂防対策事業

重荒廃地域等からの土砂流出防止

 天竜川上流域は、中央・南アルプスの広大な荒廃地を源流とし、とりわけ荒廃の著しい重荒廃地を376km2も抱え各所に大崩壊地が発達している。
 そのため、ここから生産される多量の土砂を 抑制・調節するため砂防施設の整備を推進する ものとし、荒川大崩壊地を抱える小渋川上流域 に七釜第2砂防堰堤の整備を進める。また、中 田切川上流域において中田切第4砂防堰堤の整 備を進める。
荒川大崩壊地
荒川大崩壊地

土石流危険渓流からの土砂流出防止

 住民の生命・財産が危険にさらされている土石流危険渓流が、天竜川上流域には未だに数多く 残されており、これら土石流危険渓流における砂防施設の整備を推進する。 平成19年7月に土石流が発生した遠山川右支川伊ノ木沢において、伊ノ木沢砂防堰堤を整備する他、太田切川左支川黒川において黒川第4砂防堰堤、中田切川において中田切第4砂防堰堤等の整備を進める。

地域活性化への寄与

 天竜川上流域では、地域の活性化を図るため、いくつもの個性あふれたプロジェクトが策定され推進されている。このようなプロジェクトと整合を図りつつ砂防事業を展開することにより地域の活性化を支援することを目的として、小渋川流域での「水辺の楽校プロジェクト」支援のための大河原床固工群、太田切川流域での「水辺のプラザ」支援のための太田切床固工群等の整備を進める。 大河原床固工群
大河原床固工群

扇状地頂部での土砂氾濫防止

 扇状地頂部での土砂氾濫を防止するための根幹施設として、太田切川・与田切川・片桐松川で床固工群の整備を進める。

流砂系における総合土砂管理の取り組み

 総合土砂管理への取り組みとして、与田切川を中 心に土砂移動現象の調査・解析を行うこととし、オ ンボロ沢において渓岸渓床浸食、黒覆沢において斜 面崩壊を対象に、生産土砂量の推定精度の向上を目 的にモニタリング調査を行うと共に坊主平堰堤にて 流砂観測施設による観測を行う。 流砂観測施設(与田切川)
流砂観測施設(与田切川)

駒ヶ根高原砂防フィールドミュージアム構想の実現に向けて

 駒ヶ根高原において、地域社会における砂防との関わりについて、 地域住民、小中学生、観光客等が楽しく体験学習できる駒ヶ根高原フィールドミュージアム構想が策定されたことから、その環境整備を駒ヶ根市、宮田村と協同して進めている。 駒ヶ根高原(太田切川)
駒ヶ根高原砂防フィールドミュージアム(太田切川)

県・市町村との連携

 平成18年7月の豪雨災害を教訓に、同年度より県や地元市町村との相互連携や地域支援のあり方について検討会を立ち上げ、 上伊那地区をモデル地区として地域連携マニュアルの作成及び防災協定の締結を進めるほか、市町村や県等と合同の防災訓練を各地で実施する。 駒ヶ根高原(太田切川)
大規模土砂災害対策委員会

自然環境及び景観への配慮

 流域における良好な自然環境を保持し、自然景観と調査した砂防施設の整備を図るとともに、 小渋川上流部にある「上蔵砂防堰堤」(昭和29年完成)が歴史的・景観的に評価できることから、国の登録有形文化財としての登録作業を進めている。 歴史的に価値を持つ砂防施設の文化財登録
上蔵砂防堰堤(小渋川)
地すべり対策事業

地すべり対策事業(入谷地区・此田地区)

 両地すべり地区において、地すべりブロックの深部に存在する地下水を排除する集水井工、横 ボーリング工の整備を進める。また、降雨の浸透によって地すべりが誘発されるのを防止する表 面排水路工の整備を進める。
地すべり工事模式図 集水井工
地すべり工事模式図 集水井工
表面排水路工 アンカー工・法枠工
表面排水路工 アンカー工・法枠工
防災情報ネットワーク

防災情報ネットワーク

天竜川流域において、水害や土砂災害による人命の損失などの重大な被害を回避するため、CC TV(監視カメラ)や斜面監視GPSなどの監視・観測機器の設置を行っている。
また、高度情報通信の基盤となる光ファイバー網を、天竜川上流河川事務所と管内の出張所、天竜川総合学習館や砂防情報センターといった国土交通 省関係の防災拠点や関係市町村との間で整備し、CCTVの映像や観測データをリアルタイムに地 域住民の方々に提供している。
ITを活かした「観測機器」「光ファイバー」「防災拠点」等を整備することにより、危機管理 体制を構築し、地域住民へ迅速かつ的確に情報を提供している。
天竜川の映像を映す監視カメラ 遠隔地からカメラの制御が可能
天竜川の映像を映す監視カメラ 遠隔地からカメラの制御が可能

インターネット上でのCCTV画像公開

出水や土砂流出状況の把握や避難が迅速に行えるように、CCTVカメラの映像をインターネットで提供している。
CCTVカメラの映像

災害対策車両

災害発生時に被害を少なくするためのさまざまな車両を配備し、いざというときに備えている。 災害現場で素早く的確に指揮を行うための「対策本部車」、住宅や田畑などにあふれた水を排水する「排水ポンプ車」、 被害状況把握のため、現場の映像を素早く伝達する「衛星通信車」、 夜間の作業を可能にする「照明車」などがある。
照明車 排水ポンプ車 衛星通信車
照明車 排水ポンプ車 衛星通信車

防災拠点の整備

 災害発生時において緊急復旧活動を迅速に行えるよう、大型コンクリートブロックや盛土材等の資材の備蓄機能を有した防災拠点を整備していく。 水防拠点イメージ
河川・砂防工事状況

河川・砂防工事状況

最近の工事状況を掲載しています。
※地図の A〜G をクリックしてください
平成17年度 河川・砂防工事状況 A. 伊那市殿島橋〜辰野町昭和橋および三峰川高遠ダム直下流,横川川JR橋まで
(伊那出張所)
B. 高森町万年橋〜伊那市殿島橋および小渋川第二床固,太田切川太田切橋まで
(駒ヶ根出張所)
C. 静岡県境〜高森町万年橋
(飯田河川出張所)
D. 三峰川流域砂防工事
(三峰川砂防出張所)
E. 小渋川流域砂防工事
(小渋川砂防出張所)
F. 太田切川,中田切川,与田切川,片桐松川,新宮川の砂防工事
(飯島砂防出張所)
G. 遠山川流域砂防工事
(遠山川砂防出張所)
伊那出張所 工事状況 駒ヶ根出張所 工事状況 飯田河川出張所 工事状況 三峰川砂防出張所 工事状況 小渋川砂防出張所 工事状況 飯島砂防出張所 工事状況 遠山川砂防出張所 工事状況
  カテゴリートップへ
  ホームページトップへ
国土交通省 中部地方整備局
天竜川上流河川事務所

〒399-4114
長野県駒ヶ根市上穂南7番10号

TEL
FAX
0265-81-6411
0265-81-6421
|  関連リンク  |    サイトポリシー  |  プライバシーポリシー  |  著作権について |
Copyright(C) 2006 天竜川上流河川事務所