湿地とは

 「湿地」(wetland)とは、淡水や海水により冠水する、あるいは定期的に覆われる低地のことです。
 湿地は、生物、とくに水生生物やそれを餌とする鳥類の重要な生育・生息場所になります。そして、私たち人間にも多大な恵みをもたらすものです。湿地は形態と機能の両面で多様であり、低湿地、沼沢地、高層湿原、低層湿原、コケ湿原、季節的な池および一時的な池などを含みます。
 また、海岸と河口域の塩生湿地とマングローブの沼沢地、プレーリーの淡水湿地、河川の氾濫原湿地および湖沼の沿岸帯も湿地に含まれます。湿地は移行帯(ecotone)、すなわち、陸と水の間の推移帯で、陸と水の両方の環境をあわせ持っています。


湿地の定義

 このように「湿地」が指す範囲はきわめて広いものです。
 ここで、渡り鳥の保全に関する国際条約である「ラムサール条約」における湿地の「定義」についてご紹介しておきましょう。条文の第1条第1項につぎのように示されています。

 「第一条 1 この条約の適用上、湿地とは、天然のものであるか人工のものであるか、永続的なものであるか一時的なものであるかを問わず、更には水が滞っているか流れているか、淡水であるか汽水であるか鹹水(塩水)であるかを問わず、沼沢地、湿原、泥炭地又は水域をいい、低潮(干潮)時における水深が6メートルを超えない海域を含む。」


国土交通省中部地方整備局 設楽ダム工事事務所
(新城庁舎)〒441-1341 愛知県新城市杉山字大東57 TEL 0536-23-4331/FAX0536-23-4401(代表)
(設楽庁舎)〒441-2301 愛知県北設楽郡設楽町田口字川原田1-2 TEL:0536-62-1290/FAX:0536-62-1291(代表)
Copyright(C) 設楽ダム工事事務所 All Rights Reserved.