「湿地」(wetland)とは、淡水や海水により冠水する、あるいは定期的に覆われる低地のことです。
湿地は、生物、とくに水生生物やそれを餌とする鳥類の重要な生育・生息場所になります。そして、私たち人間にも多大な恵みをもたらすものです。湿地は形態と機能の両面で多様であり、低湿地、沼沢地、高層湿原、低層湿原、コケ湿原、季節的な池および一時的な池などを含みます。
また、海岸と河口域の塩生湿地とマングローブの沼沢地、プレーリーの淡水湿地、河川の氾濫原湿地および湖沼の沿岸帯も湿地に含まれます。湿地は移行帯(ecotone)、すなわち、陸と水の間の推移帯で、陸と水の両方の環境をあわせ持っています。
このように「湿地」が指す範囲はきわめて広いものです。 |
|
「第一条 1 この条約の適用上、湿地とは、天然のものであるか人工のものであるか、永続的なものであるか一時的なものであるかを問わず、更には水が滞っているか流れているか、淡水であるか汽水であるか鹹水(塩水)であるかを問わず、沼沢地、湿原、泥炭地又は水域をいい、低潮(干潮)時における水深が6メートルを超えない海域を含む。」 |
![]() |