
水の持つ強大なエネルギーを最大限に活用し、人々がダムへの親しみ、理解を深めるために、ダム本体も積極的に利用した学習・観光のため の施設を整備しています。
こちらでは、長島ダムとその周辺や大井川の流域についての情報を、パソコン・映像・パネルで分か
りやすく紹介しています。ごゆっくりとご覧いただき、周辺観光にもお役立てください。
お問い合せ先
〒428-0402
静岡県榛原郡川根本町梅地3-34
Tel 0547-59-1100
開館時間 9:30~16:30
※ご利用料金は無料です。
※年末、年始は休館日とさせていただきます。
長島ダム防災施設(ふれあい館)に隣接するすこし傾斜した芝生の公園です。ここでは、他ではみら
れない「宿り木」に出会えます。けやきや山つつじといった7種類の植物が桂の木に宿り、強い生命力のもと共生しています。
また、一般公募により名付けられた「四季彩の鐘」が設置されています。さわやかに鳴り響くこの鐘に願いを込め、明日からの生活へ彩りを 添えて下さい。
四季彩公園からしぶき橋を渡ったところにある親水がテーマの広場です。池には魚やトンボなど多く
の生物が住み着き、心を癒す場所になっています。
しぶき橋では、放水口からの水がしぶきとなって降りかかり、マイナスイオンを体全体で味わえます。
大 樽広場にも旧井川線のトンネルが残されています。実はこのトンネル!映画のロケ地にもなったトンネルです。鉄道が通らなくなり普段は大樽広場からダムを真 下から望める場所へと続く歩行者用通路になっています。映画によって再び光を浴びることになったトンネルを通り、目の前にそびえ立つ長島ダムの姿を見てみ てはいかがでしょう?
キャ ンプ場南アルプスの麓の雄大な自然の中にある開放的なキャンプ場です。快適な芝サイトからは、大井川と渓谷の中を行く、南アルプスあぷとラインを間近に眺 められます。炊事場やシャワーなどの設備も充実しており、家族で気軽にご利用頂けます。また釣りや水遊び、旧井川線のトンネルを利用したウォーキングなど いろいろ楽しめます。 |
![]() |
![]() |
問
い合わせ先 アプト いちしろキャンプ場管理組合 電話:080-2636-6128 詳細はこちらをごらんください。 |
ダム建設に伴う線路の移設により、もう使わなくなった大井川鐵道井川線トンネル跡です。この中は、
自由に歩くことができ、四季彩公園からキャンプ場、キャンプ場からアプトいちしろ駅を結ぶ近道になっています。
中は真っ暗、空気はひんやり。何に遭遇するかはミステリー。懐中電灯は、長島ダム防災施設(ふれあい館)、キャンプ場、アプトいちしろ 駅にて貸し出しを行っています。