
※川根本町役場の運営するホームページです。
※川根本町の観光情報と言えばココから始まる!川根本町まちづくり観光協会の運営するホームページです。
※静岡県立川根高等学校のホームページです。
※SL・アプト式列車を運行する大井川鐵道のホームページです。
※標高660mの森の中にあり、四季折々の自然を堪能できる宿泊施設のホームページです。
※全国道の駅に指定されているフォーレなかかわね茶茗舘のホームページです。
※南アルプスの自然、緑豊かな森林に育まれる生物界。そして、その自然との調和・共存をはかりながら営んできた山峡の生活と文化に焦点をあて展示しています。
※全国道の駅に指定されている音戯の郷の運営するホームページです。
※長島ダム防災施設(ふれあい館)は長島ダムや周辺地域をPRするための資料館になっています。入館料などは無料です。大井川流域観光の休憩所などにご利用下さい。
※こどもが生コンクリートと社会のかかわりをまなべるウェブサイト『ナマコンパーク』。全国生コン青年部協議会が運営するホームページです。
※(財)ダム水源地環境整備センターが運営するホームページです。全国各地のダム周辺で行われるイベントなどの情報やダム管理技士の試験案内などを見ることができます。
※中部電力株式会社のホームページです。
※静岡県が運営するホームページです。
※静岡県が運営する地域密着型防災サイト。気象情報、防災情報、ライブカメラ映像、雨量・水位情報をリアルタイムで提供しています。
※大井川上流域の維持管理を行っている事務所です。道路情報などを調べることができます。
※大井川中流域の維持管理を行っている事務所です。道路情報などを調べることができます。
※静岡県の様々な自然に関する情報が確認できます。
※大井川流域の7市2町に水道用水の供給を行っている静岡県大井川広域水道企業団が運営するホームページです。
※牧之原地域の5市にかんがい用水の補給を行っている牧之原畑地総合整備土地改良区の運営するホームページです。
※林野庁が運営するホームページです。
※南アルプスに源を発する大井川上流部荒廃地の森林回復を目的とした治山事業を実施しているセンターです。
※全国のインターネットで公開されているハザードマップを閲覧することが出来ます。
※全国の災害・防災に関する情報を閲覧することが出来ます。
※雨量観測所などから国土交通省に送られてくるデータを閲覧することが出来ます。
※XRAIN(XバンドMPレーダ)による雨量情報の配信をおこなっています。
※国土交通省 中部地方整備局の運営するホームページです。
※国土交通省が管轄する中部のダムを検索することが出来ます。
※大井川下流域の維持管理を行っている事務所です。
※建設技術フェア、新技術情報など土木技術に関する情報を閲覧できます。