トップページ丸山ダムを知る丸山ダムのあゆみ

丸山ダムのあゆみ

長い木曽川の流れのなかで、みんなの暮らしを支えてきた丸山ダム。完成してからもう60年あまりが経過しています。
ここでは、丸山ダムのあゆみについて振り返ってみることにしましょう。

1943(昭和18)年10月 日本発送電㈱により着工
1944(昭和19)年5月 太平洋戦争により工事中止
1951(昭和26)年5月 電力再編成により関西電力㈱が承継
9月 本格的に工事着工
1952(昭和27)年6月 丸山ダム建設地点全景
年表使用写真 建設地点全景
9月 ダム左岸骨材プラント
年表使用写真 ダム左岸骨材プラント
1953(昭和28)年12月 丸山ダム建設状況
年表使用写真 丸山ダム建設状況
1954(昭和29)年4月 関西電力㈱による発電業務開始
7月 建設省による洪水調節業務開始
1956(昭和31)年3月 管理設備完成により、丸山ダムの全工事が完成
年表使用写真 丸山ダム全工事完了
7月 丸山蘇水湖遊船事業開始
年表使用写真 丸山蘇水湖遊船事業開始
1961(昭和36)年6月 梅雨前線豪雨により最大*流入量約5,000m3/sが発生、このうち200m3/sを調節しました。
1964(昭和39)年9月 台風20号により最大流入量約6,100m3/sが発生、このうち約1,300m3/sを調節しました。
1969(昭和44)年8月 台風7号による出水により大量の流木が漂着
1971(昭和46)年5月 新丸山発電所発電開始
(関西電力㈱)
1972(昭和47)年7月 梅雨前線豪雨により最大流入量約5,760m3/sが発生。このうち約1,000m3/sを調節しました。
年表使用写真 梅雨前線豪雨
1983(昭和58)年9月 台風10号により*既往最大流入量8,200m3/s、美濃加茂市、
坂祝町、八百津町など浸水被害
年表使用写真 既往最大入流量・浸水災害
1986(昭和61)年4月 新丸山ダム嵩上げ建設事業着手
1993(平成5)年7月 梅雨前線豪雨により5,700m3の流木が漂着
1994(平成6)年4月 ダム放流制御装置本格運用
1999(平成11)年7月 梅雨前線による豪雨により最大流入量約5,100m3/sが発生、このうち約400m3/sを調節しました。この調節によりダム下流3kmの地点では水位が50cm低下しました
年表使用写真 八百津橋
2004(平成16)年1月 ダム湖畔に不法に設置された釣り小屋90軒を撤去
(一部簡易代執行)
2016(平成28)年3月 丸山ダム完成60周年
2021(令和3)年4月 特定多目的特ダム法に基づく特定多目的ダム化
8月 前線堤体による豪雨により最大流入量約5,460m3/sが発生、このうち約700m3/sを調節しました。この調節によりダム下流3kmの地点では水位が60㎝低下しました。
年表使用写真 最大流入量

*流入量 :ダムに入ってくる水の量

*既往最大:過去でもっとも大きいこと

ページトップへ

ページトップへ