トップページ丸山ダムを知る丸山ダムについて

丸山ダムについて 丸山ダム及び木曽川について

木曽川の概要
丸山ダムがある木曽川は、長野県木曽郡木祖村鉢盛山(標高2,446m)を源に長野・岐阜・愛知・三重の4県を通り、いくつかの支川を集めて、伊勢湾に注ぐ流域5,275km2、流路延長229kmの大河川です。
丸山ダムは、木曽川の河口より約90km上流にあり、木曽川の流域面積の約半分を占めています。

ダム正面図
貯水池容量配分図
位置図

●位置

河川名 木曽川水系 木曽川(河口より約90km地点)
位置 左岸 岐阜県可児郡御嵩町小和沢字北浦山
右岸 岐阜県加茂郡八百津町八百津字安渡

●貯水池

流域面積 2,409km2
湛水面積 2.63km2
湛水延長 15,531m
計画高水流量 6,600m3/s
計画最大放流量 4,800m3/s
洪水調節流量 1,800m3/s

●ダム

形式 直線重力式コンクリートダム
目的 洪水調節、発電
堤高 98.20m
堤頂長 260.00m
堤堆積 497.000m3
管理者 国土交通省

丸山ダムから新丸山ダムへ

丸山ダムが生まれ変わります!!
昭和58年9月28日の台風10号による出水では、丸山ダムの計画をはるかにこえる洪水であったため、下流地域が浸水するなどして大きな災害となりました。
また、近年しばしば深刻な水不足(渇水)に見舞われています。このような災害からみんなの暮らしを守るために
『丸山ダム』は『新丸山ダム』に生まれ変わります。

丸山ダム写真

●目的

洪水調節 計画高水流量7,100m3/sを2,500m3/s調節し、
最大放流量を4,600m3/sにします。
既得取水の安定化及び河川環境のための流水確保 渇水から守り、川の清らかな流れを目指します。
発電 210,500kwの発電を行います。
ページトップへ

ページトップへ