矢作ダムは、矢作川上流約80km地点の愛知県(豊田市閑羅瀬町地先)と岐阜県(恵那市串原地先)の県境に位置します。 奥矢作湖を貯水池とし、昭和41年度に工事着手し、昭和46年3月に5ヶ年の年月と総事業費145億円を要して完成しました。
矢作ダムは、水の押す力を両側の岩盤で支えるアーチ式コンクリートダムで、放物線を描く形をしており、 水害から地域を守るための洪水調節、農業用水、工業用水、水道用水の供給、発電を目的とした多目的ダムです。
【見学案内】
- ○見学対応日時
- 平 日:
- ①10:00~11:00
②11:00~12:00
③13:30~14:30
④14:30~15:30 - 土日祝日:
- 原則として見学対応を行いません。
- ○見学受入人数
- 1回の見学者 20名まで
(10名以上で見学の場合は事前に班分けをお願いします) - ○見学所要時間
- 約1時間
- ダムの概要紹介や役割の説明(約15分)
- ダム操作室(計測機器等)の見学(約20分)
- ダム堤体内トンネル(監査廊)及び歩廊からの見学(約20分)
- ○見学の申込み
- 見学を希望される方は、「矢作ダム見学 申込フォーム」
(左の「矢作ダム見学会申込」バナーをクリックして下さい)
からお申込み下さい。
※業務・天候などの理由により、お断りする場合がありますのでご了承願います。
