笑顔、きらきら、天竜川。 天竜川上流河川事務所
サイトマップ
Google(ロゴ)
災害/防災情報 天竜川を利用する 洪水に備える 土砂災害に備える 天竜川流域を考える 事務所関連情報
トップページ > 事務所関連情報 > 各出張所通信 > こまくさ通信 第59号(2016/ 3/ 3)
こまくさ通信 第59号(2016/ 3/ 3)

冬期の安全パトロールについて 平成27年12月17日(木)

 今年は12月になっても例年と比べて気温が低くありませんが、山間部では雪が舞う状況です。冬期は朝昼の寒暖差による凍結融解による法面崩壊や、路面の凍結等で特に事故の可能性が高まります。飯島砂防出張所では安全パトロールを毎月1回実施し、工事現場において第3者の視点で現場を見て、安全に不安がある箇所を見つけて意見を交わしています。これからも安全に最善の注意を払い工事を進めるようにしていきます。

意見交換の様子
意見交換の様子
現場内のパトロールの様子
現場内のパトロールの様子

飯島町長を工事現場に案内しました。 平成28年1月13日(水)

 平成27年11月30日に着任されました下平 飯島町長に当事務所の事業説明と現場案内を行いました。現場案内では中田切川で床固工事を見て頂きました。床固工は山からの出水を安定させ、川底、川岸が浸食されることを防止する施設です。完成時は地上部しか見えないコンクリート構造物も地中に5m近くまで入っていることに大変驚かれていました。更には長年に渡り実施してきた整備によって河川の安定性が増し、住民が喜んでいることに感謝の意を頂き、今後は住民に広く現場を見て頂く機会を設ける必要性を感じていました。

視察の様子
視察の様子
工事現場の様子
工事現場の様子

飯島いいものつくろう会 合同安全教育を開きました。
平成28年1月29日(金)

 飯島いいものつくろう会の安全部会が飯島町文化館で合同安全教育を開きました。当日は@エルニーニョ現象と異常気象・地球温暖化 A労働安全衛生規則 B健康管理 C工事の安全対策 4つの話題について各専門の方を招いての講演を聞きました。健康管理では実際に体を動かして日々の健康管理に役立つストレッチを学びました。普段では話を聞くことが出来ない専門の方からの話はこれからの工事現場の安全に大いに役立つ内容でありました。

※「飯島いいものつくろう会」とは、飯島砂防出張所管内の工事に携わる技術者で砂防工事の品質を高めようと、受発注者で意見交換をする施工技術の勉強会のことです。
 詳細はこちら(http://www.cbr.mlit.go.jp/tenjyo/landslide/iijima_iimono.html)

合同安全教育の様子
合同安全教育の様子
ストレッチ講習の様子
ストレッチ講習の様子

片桐松川の木柵修繕を行いました。 平成28年2月26日(金)

 片桐松川 むらやま公園周辺には転落防止の木柵が設置してあります。しかし、一部木柵に腐食・損傷が見受けられ、危険な状況のものもありました。そのためステッカーを貼って注意喚起を行っていましたが、この度木柵修繕を完了することができました。ただし、木柵は経年劣化しますので今後も腐食・損傷する可能性はあり、注意して利用をお願いしたいと思います。

注意喚起ステッカー(撮影日:6月25日)
注意喚起ステッカー(撮影日:6月25日)
木柵修繕の様子(撮影日:2月12日)
木柵修繕の様子(撮影日:2月12日)

河川内の濁り作業について 平成28年3月1日(火)

 飯島砂防出張所管内では3月に工期末を迎える工事があります。工事終了には、河川内で仮締切の撤去作業により河川水に濁りが生じます。2月16日より飯島管内の河川(太田切川、中田切川、新宮川、与田切川、片桐松川)で渓流釣りが解禁となっていますが、釣り人に迷惑を掛けないよう工事では土日祝祭日の濁り作業は行いません。そして出来る限り河川を濁さない工夫をして作業を行い、更には濁り作業を行う場合は事前に漁協に報告をして作業を進めていきます。何卒ご理解のほど宜しくお願いします。

工事の仮締切の状況
工事の仮締切の状況
仮締切撤去の様子
仮締切撤去の様子

国土交通省 中部地方整備局
天竜川上流河川事務所

〒399-4114
長野県駒ヶ根市上穂南7番10号

TEL
FAX
0265-81-6411
0265-81-6421
|  関連リンク  |    サイトポリシー  |  プライバシーポリシー  |  著作権について |
Copyright(C) 2006 天竜川上流河川事務所