|
記 者 発 表 資 料
平成27年3月25日
-
件名
未の満水300年・池口崩れ1300年 「天竜川災害伝承シンポジウム」 〜大規模災害の教訓を次世代に伝える〜 の開催について
-
概要
今年は、伊那谷において未曽有の災害と伝わる「未の満水」から300年、「池口崩れ」から1300年の年となります。
地形が急峻で地質が脆弱な伊那谷では、今後起こるであろう災害に備え、地域の防災力向上を図ることは重要であり、過去の災害を学びその教訓を地域住民、次世代に伝えるため、「天竜川災害伝承シンポジウム」を開催します。
当日は、伊那谷自然友の会に所属し、埋没木について研究されている寺岡義治氏をお招きし、「池口崩れと埋没林の研究」、元建設省河川局長で現在、福島県の任期付き職員として広野町役場に勤務する尾田栄章氏をお招きし、「東日本大震災と原発事故からの復興最前線広野町で感じること」と題して基調講演を行っていただきます。
-
開催概要
開催日:平成27年5月29日(金)13:20〜17:30
会 場:飯田文化会館
主催者:天竜川上流河川事務所、飯田建設事務所、飯田市、高森町
参加費:無料
-
資料
-
解禁
指定なし
-
配布
このお知らせは、飯田市・駒ヶ根市・伊那記者クラブに同時配布しています。
-
問合せ先
国土交通省天竜川上流河川事務所
副所長 中島 一郎 TEL:0265-81-6411
建設監督官 桑原 幹郎 TEL:0265-81-6418
|
国土交通省 中部地方整備局 天竜川上流河川事務所
〒399-4114 長野県駒ヶ根市上穂南7番10号
TEL FAX |
 |
0265-81-6411 0265-81-6419 |
|
Copyright(C) 2006 天竜川上流河川事務所