|
記 者 発 表 資 料
平成23年12月8日
三六災害50年実行委員会
-
件名
三六災害50年の取り組みを振り返る実行委員会の開催について
-
概要
三六災害から50年の節目を迎えるにあたり、この災害を風化させず、教訓として継承し、さらに地域とともに水害・土砂災害に備えた地域づくりを目指すため、伊那谷の防災関係機関及び関係自治体等により昨年10月に三六災害50年実行委員会を組織し、積極的な啓発活動を推進して参りました。
飯田文化会館におけるシンポジウム、リレー式パネル展示、リレー式災害伝承座談会などの実行委員会主催の事業をはじめ、各市町村、各機関、各団体などにより地域で様々な取組みが展開されました。
つきましては、これまでの活動の成果を確認し、三六災害に関わる記録などを地域の防災に役立てる声明を発表することとし、以下のとおり実行委員会を開催します。
-
日時
平成23年12月14日(水) 14:00〜15:30
-
場所
飯田文化会館(飯田市高羽町5−5−1)1階展示室
-
資料
別紙のとおり(PDF162KB)
・三六災害50年実行委員会(第2回)・幹事会(第8回)合同会議 次第
・実行委員会名簿
-
解禁
指定なし
-
配布先
このお知らせは、飯田市・駒ヶ根市・伊那市記者クラブに同時配布しています。
-
問合せ先
国土交通省 天竜川上流河川事務所
副所長 岩間 登
事業対策官 中島 一郎
TEL:0265-81-6417(砂防調査課直通)
FAX:0265-81-6420
|
国土交通省 中部地方整備局 天竜川上流河川事務所
〒399-4114 長野県駒ヶ根市上穂南7番10号
TEL FAX |
 |
0265-81-6411 0265-81-6421 |
|
Copyright(C) 2006 天竜川上流河川事務所