|
記 者 発 表 資 料
平成23年10月13日
国土交通省 天竜川上流河川事務所
-
件名
天竜川自然観察会「河原の草花観察とモニタリング調査体験」開催のご案内
-
概要
天竜川上流域の河川環境は、様々な生きものの生息・生育場所となっており、松川町元大島地区にも、全国で長野県にしか生息していない「ツツザキヤマジノギク」をはじめ、「カワラヨモギ」、「カワラサイコ」などの河原植物が生育しています。しかし、近年では、「オオキンケイギク(特定外来生物※)」などの外来植物が増え、希少な河原植物への悪影響が心配されています。
そこで、今回の自然観察会では、河原植物と外来植物の観察を通じて、河川の生物多様性について考えます。また、継続して実施している希少植物のモニタリング調査や、外来植物駆除といった、生物多様性保全に向けた取り組みを体験していただきます。
天竜川の自然と触れ合いながら、地域の方々とともに環境保全の必要性について話し合う機会にしたいと考えています。
どなたでもご参加いただけますので、ぜひ、お気軽に現地までお越しください。
【日時・場所】
●開催日: 平成23年10月22日(土)【少雨決行(荒天時は11月6日に順延)】
●時 間: 13時〜15時頃まで (12:30頃から受付開始)
●集合場所: 松川町 天竜川元大島地区 河原(チラシの地図を参照)
●持ち物: 動きやすく汚れてもよい服装(長そで・長ズボン)と運動靴、雨具
※特定外来生物とは、生態系等に悪影響があるとして、法律(外来生物法)で飼育や栽培、運搬などが禁止されている外来種です。
-
資料
別紙案内チラシのとおり(PDF:1394KB)
-
解禁
指定なし
-
配布先
このお知らせは、飯田市・駒ヶ根市・伊那市記者クラブに同時配布しています。
-
問合せ先
国土交通省 天竜川上流河川事務所
調査課長 尾畑 伸之
調査課 黒田 竜二
電話 0265−81−6415(調査課) FAX 0265−81−6421
※当日連絡先:090−5500−3387(佐野)
雨天時の開催確認などはこちらへお願いします。
|
 |
 |
国土交通省 中部地方整備局 天竜川上流河川事務所
〒399-4114 長野県駒ヶ根市上穂南7番10号
TEL FAX |
 |
0265-81-6411 0265-81-6421 |
|
Copyright(C) 2006 天竜川上流河川事務所