|
トップページ > 事務所関連情報 > 事務所通信 > 天竜川上流ニュースレター 58号(2016/9/2)
天竜川上流ニュースレター 58号(2016/9/2)
河川コーナーの展示・体験
【会 場】天竜かっぱ広場(駒ヶ根市)
【日 時】平成28年8月27日(土)11:00〜15:30
天竜川ではこの季節、広々とした河原を会場にした夏祭りや花火大会が盛んに行われます。駒ヶ根市の天竜川で開催される「天竜かっぱ祭り」には毎年事務所から天竜川を紹介する展示ブースを出展しており、今年も体験型展示の「てんりゅうがわの水はきれい?」と「天竜川ミニミニ水族館」を多くのみなさんにご覧いただきました。
天竜川の水質・生物の体験型展示「河川コーナー」を出展しました
「てんりゅうがわの水はきれい」では、諏訪湖付近から浜松市の河口付近までの天竜川や支川の水の透視度を比較して、水のきれいさを参加者自身の目で確認いただきました。実際の水を使って天竜川全域の水質を同時に比較できるのはこのイベントだけの貴重な体験です。さらに今年は地元駒ヶ根市内の河川の水も準備して、身近な河川の水のきれいさを実感いただくことができました。また、雨が気になる天候でしたので、雨量計の仕組みの紹介もタイムリーな展示となりました。
諏訪湖から河口付近まで、天竜川の水のきれいさを一目で比較
身近な河川の水質を実感していただける良い機会となりました
「天竜川ミニミニ水族館」では、元気なアユや虹色のオイカワ雄などの夏の天竜川で見られる様々な魚の水槽展示と、さわって体験のカメ・ドジョウ・サワガニ・ざざ虫など川の生き物とのふれあい展示もあわせて行いました。さわって体験には順番待ちができるほどで、川の生き物とのふれあいに夢中になるお子さんのイキイキとした姿を見守る保護者の嬉しそうな表情に、川の生き物とのふれあい体験の大切さを感じることができました。
「天竜川ミニミニ水族館」は多種多様の生き物が魅力のようでした
「さわって体験」のカメやドジョウは今年も人気で順番待ちができるほどでした
開始頃の雨にもかかわらず、河川コーナーは終始人集りが絶えることなく、中には夢中になって離れられなくなる子もでるほどの盛況ぶりでした。天竜川の水質や生物の体験を通して、地域のみなさんに地元の川のことをより身近に感じてもらえる良い機会となりました。
|
 |
 |
国土交通省 中部地方整備局 天竜川上流河川事務所
〒399-4114 長野県駒ヶ根市上穂南7番10号
TEL FAX |
 |
0265-81-6411 0265-81-6419 |
|
Copyright(C) 2006 天竜川上流河川事務所